大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー北浜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 高麗橋
  8. 北浜駅
  9. プラウドタワー北浜ってどうですか?
マンコミュファンさん [更新日時] 2023-08-31 11:24:52

現時点では公式発表はありませんが、業界新聞等によると計画進行中のようですので情報交換しましょう

野村不動産http://www.proud-web.jp/kansai/
大林新星和不動産http://osre.co.jp/sumai/index.html
売主:野村不動産株式会社 大林新星和不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
所在地:大阪府大阪市中央区高麗橋2丁目16番1他(地番)
交通:堺筋線 「北浜」駅 徒歩1分
   京阪本線 「北浜」駅 徒歩4分
   京阪中之島線 「なにわ橋」駅 徒歩5分
   御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩7分

【情報源】

(仮称)中央区高麗橋2丁目集合住宅新築工事の状況 15.05
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3114.html

015年5月 8日 (金)「The Kitahama(北浜タワー)」近く 地上34階、高さ約120mの「(仮称)中央区高麗橋2丁目集合住宅 新築工事」に建築計画のお知らせ掲示!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2015/05/p-8df5.html

建設ニュース【民間】大阪・北浜に34階建て超高層マンション/9月初旬に新築工事に着手/野村不動産と大林新星和不動産
http://constnews.com/?s=%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%8C%BA%E9%AB%98%E9%BA%97%...

【マンションコミュニティ】

プラウドタワー
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%...

野村不動産のマンションってどうですか? 【パート4】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/549998/

野村リビングサポートってどうなんですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57709/

大林新星和
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%A4%A7%E6%9E%97%E6%96%B0%E6%...

【タイトルの変更及び物件情報を追加しました 2018.1.11 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-17 17:11:57

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
グランアッシュなかもず

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー北浜口コミ掲示板・評判

  1. 363 周辺住民さん

    ミッドタワーよりはプラウドの位置のほうが日々の生活利便性が全然高いし、周辺企業への通勤の楽さも全然上でしょ。

    ミッドタワーは北側の眺望以外何があるんよ

  2. 364 匿名さん

    >>363 周辺住民さん

    ここのどの辺が便利?

  3. 365 周辺住民さん

    目の前にスーパー
    校区が良いし 幼稚園も良いところが多い

    京阪北浜駅は京阪沿線住民しかぶっちゃけ使うことが無いと思うので、除外します。
    でも京阪を使う人ならミッドタワーですね

    ザキタハマ・プラウドは
    御堂筋線淀屋橋駅か堺筋線北浜駅を使うと想定すると マンション出口から西に行くと御堂筋淀屋橋駅の8番出口か11番出口ですし、御堂筋超えた出口から出ればコーヨーがあるので買い物してから帰ってこれる。
    堺筋線北浜駅6番出口からすぐだし 中央線の職場なら堺筋本町での乗り換えの移動がほぼ無いですよ。

    某大手証券やN生命・三U銀系列の企業の人は横で同じ道で目と鼻の先ですしね。 ミッドは資生堂が近いかな。

    まぁ近隣住民のOLの目線の一意見ですので 後の判断はお任せします。

  4. 366 通りがかりさん

    >>365 周辺住民さん
    プラウドがミッドより値段が高いのは土地の仕込みのタイミングによるものでしょう。

    そして客観的にみるとミッドの方が確実に便利です。エレベーターも多いです。眺望も良いです。

  5. 367 マンション検討中さん

    エレベーターの機数をやたら比較される方がおられるようですけど
    管理費と修繕積立金を考えたらエレベーターは少ない方がいいんじゃないの?
    坪単価より恒久的にかかる維持費の方が無駄でしょ

  6. 368 マンション検討中さん

    >>367
    それを気にするならタワーマンションは辞めた方がいいのでは。毎日乗るエレベーターは遅いとストレスになります。

  7. 369 匿名さん

    >>367 マンション検討中さん
    いやいやw少なすぎるから問題なってるんやで。管理費ケチって、不便なマンション住んでても意味ないやん。この値段でエレベーターの数ケチるのはナンセンスやろ。

  8. 370 匿名さん

    電車にのる前提の人がオフィス街にすむのもよくわからんし、駅直結をありがたがるのもよくわからんね。

    淀屋橋の距離を競ってるのに北浜に住むのもよくわからんね。

    どこで何したいの?

  9. 371 マンション検討中さん

    エレベーター少なくても
    どうせあんまり管理費も安くならないでしょ

  10. 372 マンション検討中さん

    でもミッドの方がエレベーター速度遅いから単純に機数だけでは比べれないのでは?

  11. 373 マンション検討中さん

    >>372
    速さ150と180の差より1台多いか少ないかで全然違ってきます。

  12. 374 匿名さん

    高層階専用エレベーターじゃないとせっかくの速度も無駄になるよね。いくら早くても途中で止まったら元も子もない。

  13. 375 検討板ユーザーさん

    >>373 マンション検討中さん
    しかも二台も差があるっていう。致命的。駐輪場の数も少なかったような。共用施設がダメダメ過ぎ。値段も高いし。プラウドは最低限のところすらおさえない。

  14. 376 匿名さん

    構造はDFSで確定?

  15. 377 マンション検討中さん

    プラウドタワーの眺望の一番いい角部屋はどの方角ですか?

  16. 378 マンション掲示板さん

    北東82平米でいくら位ですか?

  17. 379 マンション検討中さん

    >>378 マンション掲示板さん
    億よりちょっと安いぐらい

  18. 380 検討板ユーザーさん

    >>379 マンション検討中さん
    中層階(20〜30階)で、ですか?

  19. 381 マンション検討中さん

    >>380 検討板ユーザーさん
    北東82は30階以上の高層階のみ みたいですね

  20. 382 マンション検討中さん

    南東はザキタハマとゴッツンコですか?

    やはり、北東か北西ですか。

  21. 383 マンション検討中さん

    中層階は北側の部屋は基本70ぐらいの狭い間取り
    南側が80前後になってますね
    ほとんどの部屋が単身者か子供無しを想定に作られている感じに見受けられました

  22. 384 周辺住民さん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  23. 385 匿名さん

    >>370 匿名さん
    生活の主軸は北浜で、たまに移動することを考えたら淀屋橋にも近い方がいい。そして、直結であるに越したことはない。
    逆に問う。なぜ、そんな簡単なことがわからない?

  24. 386 マンション検討中さん

    南東の94平米30〜38階は11500以上でした。
    それと、モデルルームの豪華なパーティールーム仕様って実需の人に全く参考になりません。
    デベロッパーの見栄のためだけに作ったような?
    そんな経費抑えて価格に反映してほしいです。

  25. 387 名無しさん

    正直ミッド一択。

  26. 388 匿名さん

    ミッド一択とか言いながら他のスレに書き込みする人って
    ①ミッド一択とか言いながら他が気になって仕方がない
    ②日常生活で誰にも相手にされずネットしか居場所がない
    のどっちなんだろう?

  27. 389 マンション掲示板さん

    淀屋橋がどうとか、駅直結がどうとか
    意味のない価値を探してて理解不能なので。

    近所で働いて近所にすむものですが、
    北浜住まいの方はそういう人ばかりです。

    わざわざ生活の軸を北浜にするのは
    何故ですか?

    勤務地に近いところに住むか、
    住環境のよいとのろに住むか、
    遊ぶところに近いところに住むか
    すればいいのでは?

    つーか、北浜住んだことないでしょ?

  28. 390 口コミ知りたいさん

    >>389 マンション掲示板さん
    淀屋橋に近い、駅直結は世間からも評価されるであろう価値です。それは資産価値というもので反映されます。あなたが意味のない価値と吐き捨てるのは結構ですが、マジョリティーな考え方であると自覚した方が良いかと。

    私の場合は仕事を辞めて、車に乗らなくても済む立地を探しておりました。住環境と遊ぶところ、両方ともバランスよくまとまった立地であると考えてますが。

  29. 391 マンション掲示板さん

    >>390 口コミ知りたいさん

    あなたの話はしてません。
    あなたのニーズがど真ん中でもありません。

    駅直結の価値と北浜淀屋橋の価値はわかってます。
    ここより資産価値の高いキタハマ と淀屋橋に近いクラッシィもってますので。
    住んで働いてますので。

    北浜の物件なのに淀屋橋までの距離を競い、オフィス街の物件なのに駅距離1.2分の差異を争うのが滑稽なだけです。

    あと、堺筋線は不便というのが世間の常識ですのでお忘れなく。あなたがどこに用事があるかは関係ないです。

  30. 392 マンション検討中さん

    今現在住んでいる25階前後で310戸ほど入ってるマンションに住んでいる者です。エレベーター3基で不便さは全く感じておりませんが、40階超で戸数が280戸でエレベーター3基だと体感で大きく変わるものなのでしょうか。

    誰か同じような環境のマンションにお住みの方がおられれば参考にさせていただきたいのですが。

  31. 393 マンション検討中さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  32. 394 マンション検討中さん

    なんか揉めてる方がおられますが、職場から徒歩圏内という時間的メリットはお金には代えられないかなぁ
    3LDKか4LDKで正直欲しいけど悩んでます

    キタハマも中古で考えましたが、住居までのエレベーターの乗り換えが必要だったので保留

    プラウドはモデルルーム見てきました。うーん 間取り 誰がこれ考えたんだ 線引くの苦労したやろうなぁ っていう感じ
    ゼネコン主体で建物形状がしっかりしてる分、居住性が悪くなっちゃってるかな。裏目ってますw
    居住スペースの線を引き直せて水回りもいじれるなら買ってもいいかも

    ミッドは間取りはスッキリしてて良い感じ でも誰も買わないクッソ高い部屋しか残ってない
    あと場所・形状と高さ的に免振で良いのかな?川沿いで風が抜けない形状だから強風時に揺れそう

    理想は低層階マンションなんですけどねー
    ワンルームばっかり作らないでほしいです

  33. 396 マンション掲示板さん

    3LDKはいくら位からありますか?

  34. 398 坪単価比較中さん

    [NO.395~本レスまで、削除されたレスへの返信のため一部の投稿を削除しました。管理担当]

  35. 399 検討板ユーザーさん

    >>392 マンション検討中さん
    以前 私も同じ規模のマンションに住んでいました。(淀川より 北)そこのマンションエレベーターの速度が遅く不便な思いをしました。
    エレベーター数が 2基 3基 以外にもエレベーターの大きさ、速度など色々と違いがあります、
    現在 269 39階でエレベーター3基に住んでますが、大きく不便は感じてませんが、北浜はメイン 2基の別の場所に1基なので、
    少し不安に思います。

  36. 400 マンション検討中さん

    70㎡で6100万からです
    ただ間取りを見た感じでは一部屋ぶち抜いて2LDKで使うような感じですが

  37. 401 マンション掲示板さん

    >>400 マンション検討中さん

    情報ありがとうございます。ちなみにその価格は低層階ですか?

  38. 402 マンション検討中さん

    3LDKは14階より上からですね

    13階から下は2LDKか1LDKしか無いです
    投資用ですね

  39. 403 マンション検討中さん

    2LDKで低層階でまだ実用的な55㎡で5000万前後
    1LDKなら4000万前後ですね

    3LDKから一気に跳ね上がるのはこの地区では仕方ないのかもしれませんね

    淀屋橋~天満橋周辺は待機児童も無いみたいで(子連れが住めない) 仕事即復帰組には人気エリアみたいです

  40. 404 マンション掲示板さん

    ミッドタワーもファミリーの方そこそこいるみたいですね。

  41. 405 匿名さん

    オーダーメイドで注文住宅のようにカスタマイズができるようですが、
    転売を視野に入れるとカスタマイズされた部屋は人気ですか?
    オプションで設備のグレードを上げていれば人気はあるでしょうが、
    リビングの一角に書斎をつけたり造り付けの本棚をつけたような場合、
    標準の部屋に比べ需要は高いのでしょうか。

  42. 406 匿名さん

    近くにファミリーで住んでてここを検討していますが、
    ファミリー向けに・・・こんな感じです。

    開平小学校の新一年生は意外なことに1クラスです。
    二・三年生が定員ギリギリの2クラスで、校舎の拡張
    (隣のビルを借りるという説明が去年ありました)
    の話がなくなったせいなのか制限したのかも知れません。
    朝は交差点にPTAの方が立ってますので問題ありません。

    北浜タワー地下のフレスコは年末あたりからやっと電子マネーと
    クレカが使えるようになりました。
    御堂筋方面に行けばコーヨーがありますが、odonaにも小さな
    スーパーがあり、ここも電子マネーとクレカが使えます。

    目の前の通りは最近観光バスが増えてますが、今後さらに
    増えると思います。三井ガーデンホテルだけだったのが
    先日相鉄フレッサがオープンし、ブランズ北浜の向かいでも
    アパホテル建設中です。ここの裏でもホテル建設中ですね。

    近辺でレストランのオススメは少ないですが、裏の肉どうしという
    焼肉屋は値段の割になかなかいいです。

    あとは・・・御堂筋線のUFJのところの出入口が復活して
    上下ともエスカレータになりました。ビルのオープンは
    少し先ですが1階がカフェっぽいです。

    周辺のホテル建設ラッシュですが、どこもここより早く終わるので、
    入居する頃には静かになってると思います。
    今はそこらじゅうで工事だらけ・・・

  43. 407 名無しさん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  44. 408 匿名さん

    いやあ、ファミリーで検討してるなら近隣の情報は気になるでしょう。

  45. 409 マンション検討中さん

    開平小は児童増加すごそうですが、公立で制限などできるのでしょうか。

  46. 410 匿名さん

    >>409さん
    今は某学年に通わせてますが、おそらくクラスの約半分が
    本来の開平校区ではない感じです。(今は名簿はありません)
    やはり多いのはパークタワーやライフ横のジオ周辺の
    中大江校区からですね。
    ちなみに堺筋本町は開平校区で、地下鉄で通ってます。
    もともと開平校区の人は自動的に入れますが、校区外の
    人は定員までだったように思います。
    区内で自由化になった時に、もともとの校区が優先、それで
    空きがあればという説明でした。
    導入されてから開平が一気に増えました。
    それでも昨年の六年生は10人ちょっとでしたけど(笑)
    とにかく低学年とのアンバランスさが大変です。


    >>408さん
    そう言っていただけてありがたいです。

  47. 411 匿名さん

    >>405 匿名さん
    高くないです。
    中古で買う方は自分でリフォームしたい方が多いので。オプションの入ってない部屋の方が需要はあるかと。

  48. 412 マンション検討中さん

    >>410 匿名さん
    ご丁寧にありがとうございました!
    ただ、ここから3年後くらいにミッド、プラウド、クレヴィア、シティタワー備後町、船場タワー、と、約1500世帯は増えるでしょうか。
    その頃には流石に大変になってそうな気もしますね。

  49. 413 匿名さん

    >>412 マンション検討中さん
    かといって、梅田も南森町も上町も夕陽ヶ丘も同時期に建ちまくりで都心だと別の場所に避難しようが無いんですよね。増築にも限界があるのでは…。
    みなとみらい本町小みたいに期間限定の小学校でもできればその校区が人気出ると思ってます。大阪市はどうするつもりなんでしょうね。

  50. 414 通りがかりさん

    オフィス街なので、リーズナブルで美味しいお店は意外にありますよ。
    焼肉屋は数件ありますが、当マンションから一本南の伏見町のファミリーマートの西横の雑居ビルの2階に北浜にくやという焼肉屋は数回お伺いしましたが、炭火焼きですごく美味しいですよ。掘りごたつのお座敷もあるので、家族向けかもしれませんね。
    その更に西隣の包丁一本という和食屋さんもおすすめです。ランチの日替わりお弁当は、1000円で大満足です。

  51. 415 匿名さん

    >>414 通りがかりさん
    にくや、煙がこもってすごいけど美味しいですよね。包丁一本もあれだけの品数を仕込んでお重に仕立てている手間暇には敬服します。近場では中華 火ノ鳥とミシュラン獲ってから予約が取りにくくなったけど美味しい。

  52. 416 マンション検討中さん

    開平小学校のテスト成績は公表されてませんが、「幾つかの領域に課題」となってます。現状は、中央区他校より劣るとの話です。

  53. 417 マンション検討中さん

    家族で住むにはエレベーターの数が少ないよな。

  54. 418 匿名さん

    >>417 マンション検討中さん

    家族関係なく少ないよ。

  55. 419 周辺住民さん

    いいか悪いか別にして開平は学力を競う空気はかなり薄い感じ。塾も近くにないしね。
    ここに住んで受験受験受験したければ小学校から私立に行った方がいい。

    ただ色んな習い事してる子は多い。英語・ピアノ・バレエ・バイオリンとか、マイナーどころでは囲碁も多かったりする(関西棋院が近い)。

    愛珠幼稚園の時は少しヒリヒリした空気があったけど、そこから半数弱が開平に来るものの、愛珠からの親は拍子抜けして口を揃えて「小学校はホント気楽」と言う。
    開平は親同士も相当のんびりしたもんだよ。

  56. 420 匿名さん

    >>419 周辺住民さん

    金持ち喧嘩せずで、マウンティングなんかないんでしょうね。

  57. 421 マンション掲示板さん

    ミッドタワーと価格、内装の仕様はどちらが上ですか?

  58. 422 通りがかりさん

    >>421 マンション掲示板さん
    内装はミッド
    価格はプラウド

  59. 423 マンション検討中さん

    価格はプラウド
    内装もプラウド


    立地だけはミッド

  60. 424 住民板ユーザーさん6

    内装はどちらにしても手を入れますからね。
    マンションってスケルトン販売はできないのでしょうか?
    その分で、共用部に手をかけて欲しい。

  61. 425 匿名さん

    >>423 マンション検討中さん

    エレベーターは?

  62. 426 マンコミ

    >>425 匿名さん

    エレベーター何基ですか?
    3,4ですか?

  63. 427 口コミ知りたいさん

    >>425 匿名さん
    EVは
    ミッドが四基と非常用1基
    プラウドが2基と非常用一基

  64. 428 マンション検討中さん

    >>423 マンション検討中さん
    内装で勝ってるところ教えてほしい。天井高は2.6で勝ってるか。

  65. 429 匿名さん

    >>428 マンション検討中さん

    自問自答を投稿しないでよ。

  66. 430 マンション検討中さん

    業者って、ここに書き込みするだけで給料出るなんて、楽な仕事やな

  67. 431 マンション掲示板さん

    坪単価いくらですか?

  68. 432 マンション掲示板さん

    >>429 匿名さん
    天井高以外にどこかある?ってことだよ笑

  69. 433 マンション検討中さん

    ミッドタワー購入者(?)の書き込み多すぎ

    ミッドタワーはもう売ってないんだから、比較されてもミッドタワーを買いようが無いんですよ
    わざわざミッドと比較してなにがしたいんだか

    プラウド新築かザキタハマ中古出待ちで意見を聞きたいです

    日常使うであろうスーパーとコナミが超近い+職場がもう転勤無いので 本気で買おうかと悩んでます

  70. 434 マンション検討中さん

    >>433 マンション検討中さん
    来年にミッドタワー中古狙うのもあり

  71. 435 匿名さん

    >>433 マンション検討中さん
    ミッドタワーの購入者はここにはおらんやろ。荒らしだよ。

    ザ、キタハマの中古推しかな

  72. 436 マンション比較中さん

    ミッドの推しが多いとむしろ怪しんでしまうわ。転売目的に買って不安な人とかかな?
    ミッドは立地と北向きの眺望は良いと思うけど、施設自体はザキタハマとかに比べたらかなりコストカットしてそうだしね。
    プラウドとザキタハマは確かに迷うね。ザキタハマは北浜のタワマンのシンボルだし大きなロビーもあって施設的にも豪華だけど、築10年くらい経ってるしかなり高額だからね。中古がいいか新築がいいか、シンプルにそれで考えてもいいのではないかと。
    ちなみに中古業者の営業の人に聞いたら大阪ではグラフロとザキタハマがツートップだと複数の人が言ってました。

  73. 437 マンション検討中さん

    >>436 マンション比較中さん

    でもそのツートップのどちらも共用施設の内装のセンスが好きになれない。困ったもんだ。

  74. 438 マンション検討中さん

    >>437 マンション検討中さん

    賃貸専用マンションへどうぞ

  75. 439 匿名さん

    >>437 マンション検討中さん

    確かに。成金趣味というか田舎の金持ちが喜びそうな意匠ですね。

  76. 440 マンション検討中さん

    グランフロントは入ったことないけどザキタハマのロビーは確かにいやらしく感じる部分もあるね。まぁ個人的には豪華風にしている装飾は置いといて、天井の高いロビーは凄いなと素直に思ったし、金があったら住んでみたいよ。
    だから比較対象としてはプラウドはミッドタワーと比べるべきだと思う。好き嫌いはあるだろうけどグランフロントとザキタハマは1〜2ランク上の物件だわ。

  77. 441 匿名さん

    >>440 マンション検討中さん

    でも欧米のまねごとのなんちゃって格式デザインですよ。

  78. 442 マンション検討中さん

    >>441
    だからその辺は書いている通り個々の好き嫌いの問題でしょう。私は許容範囲です。ロビーで暮らすわけじゃないし。
    それよりも大きくてしっかりしてそうなマンションだからそういった安心感や、二段階セキュリティとかを優先したいので。
    あまり比べたりしたくないけど、ミッドタワーは細長いタワマンだなーという印象。免震はしっかりしてるだろうけどね。この辺も個々の好みの問題。だからそれぞれが気に入ったマンションを買えばいいんだよ。
    プラウドタワーも魅力的なタワマンになればいいですね。

  79. 443 検討板ユーザーさん

    >>436 マンション比較中さん
    そらレベル的にプラウドとミッドは比べられるでしょう。プラウドも施設的にはザ北浜に遠く及ばないですし。

  80. 444 マンション検討中さん

    ロビーで暮らすわけではありませんが、やはりエントランス入ったところから自分の家な訳で。やはり自分の好みに合った内装であって欲しいものです。

  81. 445 マンション検討中さん

    >>444 マンション検討中さん
    そういう人が多くて、あのエントランスが気に入らない人が多ければ、ザキタハマは安いはずなんですけどね

  82. 446 匿名さん

    >>445 マンション検討中さん

    ニホンジンセンスナイカラ

  83. 447 匿名さん

    資料請求者用に限定サイトがあります。デュアル・フレーム・システムの紹介動画だそうです。構造について教えてくれるんでしょうか。

    資料請求者用の入口があるので、今回のほかにも限定情報を小出しにしてくれるとありがたいですよね。

    資料請求をした特典があると嬉しく思います。

    完成予想イメージCGを見ましたが、エントランスも広くて開放感があって、天井高もあって高級感があります。スロープなのでベビーカーでも入れそうですし。タワーマンションって高級感も一つの選ぶ要素と思いますが、ここは高級なイメージがあります。

  84. 448 マンション検討中さん

    >>447 匿名さん
    エレベーター少なくてエントランスで大勢が待たされるマンションに高級感はない。

  85. 449 検討板ユーザーさん

    ここって二層吹き抜けなのか、、?

  86. 450 マンション検討中さん

    >>449 検討板ユーザーさん
    ここは色々豪華です。ザ北浜は専用部は普通ですが、プラウドは専用部も豪華です。

  87. 451 名無しさん

    >>450 マンション検討中さん
    え、ザ北浜と比べて専有部優ってる?どこが?

  88. 452 匿名さん

    >>451 名無しさん

    ザキタハマの専有部は10年前の型落ちだからリフォーム必須ですよ。

  89. 453 マンション検討中さん

    >>452: 匿名さん 

    具体的に、クロスと水まわりのみ?ですか

    500万円でいけるかな?



  90. 454 匿名さん

    >>453 マンション検討中さん

    一番ひと昔前感が出るのが建具。建具の交換も必要ですね。そうなるとローコスト仕様で1000万かな。

  91. 455 マンション検討中さん

    >>454: 匿名さん 

    ありがとうございます。

    10年だと建て具も古臭いですよね。
    引き戸。。。当時は今は標準のクローザーついていないでしょうし。
    取っ手もおかしなデザイン?でしょう。

  92. 456 マンション検討中さん

    煽り抜きでザ北浜に専有部が優ってるというのは単に新しいってだけですかね。

  93. 457 マンション検討中さん

    >>449 検討板ユーザーさん
    画像見る限り、二層吹き抜けではない可能性高いです。

  94. 458 マンション検討中さん

    ここは

    ザ北浜の十年前のマンションと同じ建具使ってるよ

    クローザーも付いてるし

    恥ずかしくないのかな

  95. 459 匿名さん

    >>458 マンション検討中さん

    んなわけない

  96. 460 マンション検討中さん

    結局優れてるとこは新しいってだけかよ・・・

  97. 461 通りがかりさん

    高麗橋野村ビルの横やろ?

    さすがに手抜きマンションにはならんやろ
    ここはさすがに採算度外視でガチで良いやつを作ってくるはずだと思うんやけど

  98. 462 マンション検討中さん





    北浜ホームページ制作のみでも90パーセント見た目では、制作費300万円以下では制作していないだろうし、高級物件ですね。







スポンサードリンク

グランアッシュなかもず
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

2900万円台~5700万円台

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.04平米~71.27平米

総戸数 44戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

1LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.02平米~82.75平米

総戸数 70戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸