物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番) |
交通 |
京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測) 京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測) 京浜東北線 「川崎」駅 徒歩23分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測) 東海道本線 「川崎」駅 徒歩23分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測) 南武線 「川崎」駅 徒歩23分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
461戸(他にロイヤルスイート、ミヤビスイート、キッズルーム、カレンラウンジ、スカイラウンジ、ミュージックスタジオ、ゴルフレンジ・パターコーナー等)(C棟)、478戸(他にB・C棟管理室兼防災センター、店舗・診療所・事務所、ラグジュアリースイート、ジャパニーズスイート、キッズルーム、カフェギャラリー、ブライトラウンジ、集会室(スポーツスタジオ・キッチンスタジオ)(B棟) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上29階 地下1階建(B棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年02月竣工済み 入居可能時期:2017年04月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]京浜急行電鉄株式会社 [売主]大和ハウス工業株式会社 東京本店 [販売代理]京急不動産株式会社 [販売代理]日本住宅流通株式会社 東京支社 マンション販売事業部
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
リヴァリエ口コミ掲示板・評判
-
815
周辺住民 2015/09/14 15:02:34
>>811
格差とか底辺とか、随分な言いようですね。貴方は本当に川崎に住んでる住民ですか?
-
816
周辺住民 2015/09/14 15:14:05
>>811
底辺の生活に関して貴方の基準を教えて下さい。
また、結構いるとはどのくらい?
川崎、蒲田、鶴見と3地区についてコメントしてますが
それぞれ住んだ上でのコメントですか?
差し支え無ければ教えて下さい。
-
817
匿名さん 2015/09/14 15:36:18
-
818
匿名さん 2015/09/14 15:42:50
-
819
匿名さん 2015/09/14 22:18:14
田都辺りの住宅地に昼間から酔っ払っているおじさんいますか?
空き缶集めしているおじさんいますか?
ブルーシートに住んでるおじさんいますか?
みなさん本当に川崎に住んだことあるんですか?
-
820
匿名さん 2015/09/14 23:28:09
大師線の中じゃ、ここが一番なのはわかるけど、
タワーの中じゃ、下の下な気がする。
駅近と価格は良いけどね。
タワーってか箱形のショボいマンションに見えるのは俺だけ?
-
821
匿名さん 2015/09/15 00:01:53
-
822
匿名さん 2015/09/15 01:17:38
確かに羽田空港による建物の高さ規制とDFS採用による太めの建物はふつうのタワーマンションより背が低く寸胴で不恰好に見える。
-
823
匿名さん 2015/09/15 02:30:23
背が低くて寸胴ってまるで日本人みたいて可愛いではないか!
親しみ易さが魅力です。
-
824
匿名さん 2015/09/15 03:19:48
私は品川区の町工場が多い地域で中学時代を過ごし、貧富の差や治安の悪さや、風俗や、賭博、反社会組織などを身近に感じ育ちましたが、それが当たり前だったので違和感なかったです。今の川崎区と同じかな。
但し、学校では圧倒的に成績が良かったですが、千代田区の某高校に進学して、中の下に位置している事を知ってカルチャーショックでしたが、
でもいろんな同級生が居た中学時代が、同じようなレベル(学力であり生活についても)の集まりより楽しかったです。
そして、世の中のダークサイドを意識せずに知る事が出来て、それを避ける術を学びました。千代田区で育った温室育ちの高校の同級生の方が、そっちサイドに落ちて行った人が多かったような気がします。
飽くまで自身の話であり、人に拠るとは思いますけれどね。
-
-
825
匿名さん 2015/09/15 06:17:53
-
826
匿名さん 2015/09/15 06:44:10
スーパー堤防すごいですね。
12兆円 400年かかる事業のうち、
多摩川は3kmが整備完了。
そのうちのリヴァリエが既に完了しているのだから。
200年に一度の災害に備えて
よく出来たタワーマンションではないでしょうか。
-
827
匿名さん 2015/09/15 09:24:24
>>822
ほっそりのっぽなビルよりも寸胴で太ったビルのほうが安定していると思えば可愛く見えてくるものさ。
ほっそりのっぽな塔状比の高いビルは危なくて免震や直接基礎にできないらしいよ。
-
828
匿名さん 2015/09/15 11:39:08
-
829
匿名さん 2015/09/15 11:41:41
>>826
リヴァリエのナンチャッテ堤防は自前じゃないの?
-
830
匿名さん 2015/09/15 12:26:13
-
831
匿名さん 2015/09/15 13:04:30
>>828
大師線の中では上の上じゃん?
川崎市の中じゃ見立ては変わるけどね。
タワーマンションより、BOXマンションの方がしっくりくる。
-
832
匿名さん 2015/09/15 13:45:05
確かに見た目は悪い。
治安も悪い(体感済み)
しかし眺望はいいよ。
-
833
匿名さん 2015/09/15 14:01:12
>>832
そうなんですよ。
スカイラウンジからの眺望は良かったんですが、間取りと外観の見た目が妥協できなかった。
ネガってる治安や環境は我が家は許容範囲だったんですが。。
-
834
匿名さん 2015/09/15 14:06:03
タワーなのにワイドスパンじゃなく、部屋詰め込んでいるから、ブサイク。
部屋の仕様も最低ランクだ。
-
835
匿名さん 2015/09/15 22:20:14
総合的な判断するとみなとみらいのタワマンよりもこっちの方が上だと思います
-
836
匿名さん 2015/09/15 23:17:14
-
838
匿名さん [男性 40代] 2015/09/16 01:31:29
いずれにしてもリヴァリエ周辺の環境の悪さは変えようがないのでは
多摩川の河川敷のビニールハウスは増える一方だし、川崎エリアの事件も減らないね。
-
839
入居済み住民さん [女性 50代] 2015/09/16 04:57:17
TO:No.838
リヴァリエ周辺の多摩川の河川敷のビニールハウスって、どこにあるのか?あんた見たことがあるの?
-
840
匿名さん 2015/09/16 06:49:33
-
-
841
匿名さん 2015/09/16 08:59:48
>>835
興味あります。
もう少し詳しく教えていただけますか。
-
842
購入検討中さん [男性] 2015/09/16 11:51:54
笑
買わなきゃいいじゃんそんなら
今は最悪で、割安
今後はどうかな?
いいお買い物だったなと言えると思うよ
-
843
匿名さん 2015/09/16 12:33:32
>>842
だったら、検討せずにすぐにでも買ってはどうですか。
-
844
匿名さん 2015/09/16 12:58:06
-
850
匿名さん 2015/09/16 13:17:19
-
852
契約済みさん 2015/09/16 13:59:05
ここのネガティブキャンペーンうんざりけど
良いこともあり、販売中のC棟、A棟から10%しか上がらない。
沿線周辺の部件に比べると割安(坪単価200万前後)。
事実では、A,B棟計933戸完売、4月販売開始C棟(総計461戸)は既に150戸ぐらい契約済み。
購入検討中方には、一度足を運んで、現地で確認したほうがいいと思う。
-
853
匿名さん 2015/09/16 15:41:07
>>852
同じく。私もこれまでかなり沢山のマンションを見てきましたが、ここは即決でした。
イメージに振り回されない方にはとてもオススメ物件だと思います。
完成が待ち遠しいです。
-
856
匿名さん 2015/09/16 23:08:59
管理修繕費の滞納は、余裕のない家庭が多かったり、外国の方が多いと、マンション内でもめますよ。
ポジ同文連投君は、近隣スレにも同文連投ネガしてるし、こんな人相手にする組合員も大変だよ。
-
858
匿名さん 2015/09/17 04:43:09
150戸くらいの契約か…
少しペース遅いな
まだ一年以上先とはいえ
-
859
匿名さん 2015/09/17 14:15:26
-
-
860
購入検討中さん 2015/09/17 14:27:04
-
863
匿名さん 2015/09/17 16:15:31
>>858
ゴクレの矢向の物件なんて、入居目前なのにまだ100戸位しか売れてないぜ!
-
865
匿名さん 2015/09/18 03:59:29
ここは安いけど中古は売れない。
やはり間取りが悪いので、中古売るのは難しそう。
-
866
匿名さん 2015/09/18 12:26:08
-
867
購入検討中さん 2015/09/18 12:47:08
中古なら選択肢がだいぶ広がるから、治安や嫌悪施設を考慮すると厳しいかも。新築タワーのなかで最も安いのが売りだからね。
-
871
匿名さん 2015/09/19 05:27:22
中古だと選択肢は狭まるのでは、
この物件限らず、中古の物件を購入するか否か検討する場合
子供の学区や通勤の事業、或いは介護等
その建物というよりその場所に住みたい等何らかの事業が先ず大切だと思います。
フルリフォームする物件を探しているのであれば未だしも
新築であれば物件は限られるので結果的に広範囲から選定しますが、
予算だけで、地域はフリーで中古を探す人はあまりいらっしゃらないのでは。
翻ってこの地域(川崎市川崎区)ですが、
態々他の地域から引っ越してくるという事は考えにくいので、
新築では不利でしたが、
中古になればどんな物件でも購入者は近隣に住んでいる人、あるいは
この地域に縁のある人でしょうから、
沿線では少なくとも一番良いという評価が定着すれば、
意外と売りやすいと思います。
決して高く売れるという意味ではありませんがね。
-
872
匿名さん 2015/09/19 10:58:52
沿線唯一のタワーマンションであることが売りでしょう。
-
873
匿名さん 2015/09/19 13:29:58
新しい見学記を拝見していましたら、多数のセレブの方が購入されたと書かれていますよー
IT長者や芸能人の方でしょうか。。
≫「先日、オプションだけで3000万円の注文をされた方がいましたよ」って教えてくれました。びっくりしていたら「正直、上の2フロアは価格帯も違いますし、変わったお客様が多いんですよね。それ以外はごく普通の方がほとんどですよ。」って言われたのですが、安心していいのかしら、、、
セレブと同じマンションって、住む世界が違う人と近所付き合いってどうなんだろうとかエレベーターで一緒になったらどうしようとか緊張してしまいました。≪
そういえば湾岸の新魚市場近くのスカイズはモデルの蛯原友里さんが購入したと噂になっていますね。スカイズ自体はけっして高級物件という感じではなかったですが、最上階はやはり違うんでしょうね。。
-
875
匿名さん 2015/09/19 15:07:57
蛯原友里さんですか
ホントですかね?
確かに一部のプレミアムフロアは違うので購入層も別世界かもしれません。
さほど気にする事ではないでしょう。
-
876
匿名さん 2015/09/19 20:06:32
スカイズとここじゃ価格が倍違うよ。比べちゃ失礼ですよ。
-
-
877
匿名さん 2015/09/19 21:19:12
4月に急遽転勤が決まり川崎の西側に引越して来たものですが、今通学している公立の学校が良くないことやあまり周辺が便利ではないことから、川崎駅周辺のマンションを検討してきましたが、こちらのマンションが購入できる金額の中で一番気に入りました。ただし、複数の知り合いからは反対され、 また、東側の学校は今通学している学校より良くないようです。ほぼ購入の方向で考えていましたが、子供の学校の件が最後に気になり買うか?他の地域にすべきか悩んでいます。良きアドバイスを!
-
878
匿名 2015/09/19 22:27:32
-
879
匿名さん 2015/09/19 23:12:09
転勤で引っ越す可能性があるなら、辞めた方が無難だと思うよ。
学区が気になるなら、通勤時間我慢して横浜市にするか、価格的に良い物件無いなら、中古も含めて探して見れば?
-
880
匿名さん 2015/09/20 02:04:35
今の学校に馴染めてなく、心配なら辞めた方が無難でしょうね。この地区がそれほど悪いとは思っていませんが、来てから後悔するくらいならお辞めになることをお勧めします。
-
881
匿名さん 2015/09/20 02:05:31
-
882
匿名さん 2015/09/21 07:27:02
連休中のマンションギャラリーはなかなかの賑わいでございました。
まだ選べる住戸があり迷います。
-
883
匿名さん [女性 30代] 2015/09/22 08:38:56
今日自転車でOKに行っている最中。あまりにも平和な風景で自転車を止めて写真を。
-
-
884
匿名さん 2015/09/23 01:42:07
882
労金のマンションセミナーをここでやっていたみたいです。
セミナーのあとはこのマンションの案内だとか。。。まあ、セミナーはあとつけでメインはこっちでしょう。
高層階のゲストルームでの昼食付らしいですね。
昼食目当ての冷やかしでにぎわっているのかな?
人気人気、格安とかいう割にはそういう
ことしないと客集められないのか?
人気であれば放っておいても集客はできそうですけどね。
-
885
匿名さん 2015/09/23 03:17:49
川崎のイメージがよくないだけに、まず来てもらうために色々なイベントを仕掛けるのは仕方ないでしょうね。
それでも購入に至るのはごく一部かな。
-
886
匿名さん 2015/09/23 07:03:47
このマンションに、高層のゲストルームは無かったはずですが…
どちらかのマンションと勘違いされているのかな?
それとも…
-
-
887
購入検討中さん 2015/09/23 09:33:38
873の投稿で芸能人やセレブの購入があるかのように記載がありますが、何人かの人は物件を勘違いしているのでしょう。セレブや芸能人がここを購入するなんて、住民や営業の自演にしては、あまりにも現実味がない投稿ですから。
-
888
匿名さん 2015/09/23 09:51:50
東銀座まで30分で行けるとは
非常に楽に感じ京急の良さを実感しました
銀座でショッピングしてお寿司をちょっと食べに行く
そんな生活をイメージできました
川崎というイメージはありますが
アクセスに関しては悪くないと感じます
価格もリーズナブルです
-
889
匿名さん 2015/09/23 12:47:40
アクセスいいですよね。
京急沿線に馴染みのある人にはいいかもしれないですね。
銀座も、品川、横浜も近いですし。
リヴァリエの空港側にはタワマンは建つ予定はないと聞いたのですが、本当でしょうか。
どなたかご存知ですか。
-
890
匿名さん 2015/09/23 14:56:15
航空法の関係で高い建物は建てられないもあるのでしょうが、味の素が大きな敷地もってますから、眺望は大丈夫なんじゃないですか?
-
891
匿名さん 2015/09/24 00:36:31
建つ予定はないようです
羽田空港方面
(一部離発着まで見えるようです)
東京湾
東京ゲートブリッジ
東京ディズニーランドの花火を毎日
東京タワー
東京スカイツリー
上記は東方面、毎日見れるようです
曇り空の日はわかりません
-
892
匿名さん 2015/09/24 11:09:56
>>887
3000万もオプションに使う人はやっぱ普通じゃないでしょ。
プレミアムにそーゆー人が多いと営業が言ってるんだから。。
-
893
匿名さん 2015/09/24 13:37:45
>>892
プレミアムフロアだけと、逆に何にもつけない人もいるみたいですよ。
同じく営業さんの話です。
-
894
匿名さん 2015/09/24 13:40:10
-
895
匿名さん 2015/09/24 14:20:33
891さん
眺望だけでしたらこちらのマンションは横綱クラスですね。ただ、残念なのは、足元に広がる現実の住環境をどう直視し、折り合いを付けていくかということに尽きるのでしょうね。
-
896
匿名さん 2015/09/25 08:18:07
横綱
良い表現ですね。
人気のあるマンションになりますか?
-
897
匿名さん [男性 30代] 2015/09/25 09:11:43
今マンション購入勉強中の者ですが、基本的な質問ですみません。
タワーマンションって30年後とかどうなっちゃうんですか?その段階で売りに出しても、維持費が高くて買い手が付きませんよね?金持ちが高級外車を新車で乗り換えて行くようなスタイルが可能な方なら、理解出来ますが、ほんの一部ですよね?将来、ボロいベンツやボロいセンチュリーなんか一般的には誰も買いませんよね?タワー購入者は将来どうお考えなのでしょうか?
-
898
匿名さん 2015/09/25 11:19:34
>>897
維持費が高いといっても月額2万前後の差。
それをどう考えるかは人それぞれ。
-
899
匿名さん [男性 30代] 2015/09/25 11:57:56
>>898
返信ありがとうございます。
維持費が高くなる事は了解済みで永住の方もいるって事ですね?
しかし、仮に2万円高いとして、月々2万円多くローン組めるとすれば、決して小さい事では無いですよね。まして、それが収入が激減する老後にのし掛かって来るとなると…
-
900
B 2015/09/25 12:38:16
>>899
20年でローン返しちゃう人もいますから。
-
901
匿名さん 2015/09/25 14:21:49
維持費よりも修繕費の方が厳しいのでは?
タワーマンションの上、DFSとか特殊構造だから
大規模修繕とかできるところ限定されるんじゃないの?
相見積りでコストダウンとかできる?
-
902
匿名さん 2015/09/25 16:06:51
>>899
月2万前後の価値が物件に見出だせるなら買いだと私は考えます。タワーマンション又は非タワーの維持費の高いマンションにおいて、その分の価値を提供していると検討者自身が考えられる物件であれば良いのではないかと思いますし、比較対象が維持費の差のみで、住居のサービスの質や設備、施設や機能の差において、検討者にとって余り価値を感じられない場合は、おっしゃる通りもったいないと感じられるのでしょうね。
-
903
匿名さん 2015/09/25 18:44:08
>>902
返信ありがとうございます。
確かに新築の今はその価値が見出せるでしょうが、2-30年後周りより維持費が2万高い価値を見出せるのでしょうか⁈
少なくとも、老朽化したタワーにその価値を見出して新たに住みたいと思う人はほぼいないと思われるのですが⁈
現在永住のつもりで購入していても、実際キツくなってその段階になって売ろうとしても売れない、仕方なく住んでいると、想像以上にどんどん修繕費が上がり、益々逃げ出せなくなる恐怖とか無いのでしょうか⁈
-
904
匿名 2015/09/25 22:33:29
-
905
匿名さん 2015/09/25 23:32:18
>>903
タワーまたは高い維持費のマンションで将来的に支払いが厳しいと検討者が想定されるのであれば、止めた方が良いでしょうね。
私は将来的に維持費(管理費+修繕費)が月々10万以内であれば、同程度の広さの賃貸よりは安いだろうと考えています。将来のリスクや個人の財産状況を検討しないで、住居を選択しない方は少ないと思いますので、購入している方は将来的にそこまで窮することは無いのでは?損得、良い悪しはご自身の信念に従って判断すれば良いと思います。
-
906
匿名さん 2015/09/25 23:59:16
そこそこの賃貸に住み続けても10万円以上かかると考えると、修繕費が上がっても許容範囲かなと考えます。
実際は2万円より高くなると思いますので、確かにリセールは苦労しそうですね。
-
907
匿名 2015/09/26 00:01:31
>>903
そんな心配ならタワーに限らずマンション買わない方がいいよ。
-
908
匿名さん 2015/09/26 02:44:33
マンションというより不動産を買わなければ良い話であり、
この物件の検討という内容とは関係ないですね。
賃貸だってリスク回避という意味では
立派な選択肢です。
昨今、責任を取らない、取るべき人が不在と叫ばれていますが、
それはそれなりの地位に就いた賢い人は
個人のリスクを回避するという事の結果だと思います。
ここで交わされている様な将来的な不動産リスクは
それをリスクと考えるのであれば、
やっぱり買わないという選択が一番良いと思うのですが。
-
909
匿名さん 2015/09/26 04:31:51
>>908
買うべきか買わざるべきかの質問ではありませんよ。タワーを購入した方の将来売却し辛い点、将来の維持費が周りに比べて高い点についての考え、身の振り方について聞いているんです。
-
910
匿名 2015/09/26 06:16:56
-
911
匿名さん 2015/09/26 06:44:27
それはつまり、購入した場合の資産価値についてそのリスクを心配しているのではなく、
この物件を購入者方のリスクに対する知見の無さを批判しているという事なのですね。
理解できました。
賃貸についての可能性を持ち出し、見当違いな意見を申し上げ、失礼いたしました。
-
912
匿名さん 2015/09/26 06:49:23
しかし、だとしたら、
こんなマイナーな物件ではなく
人気殺到しているが
災害時交通遮断の可能性や浸水被害が想定されているにも
係らず、人気殺到し、かつ住民も多い
豊洲や晴海、横浜駅やみなとみらい周辺の物件購入者に
聴いた方が適切な答えが返ってくると思いますが如何でしょう。
-
913
匿名さん 2015/09/26 12:46:25
>>903
某ブロガーさんと内容が酷似してますね。ちなみにその御方は、住宅ローンを組むこと自体がリスキー過ぎて理解できない=キャッシュがないなら買うべきでないとの持論です。よく似たお考えのようなので、やはり買わない方がいいのでは?
ああ、デフレ世代なんだなあと感じました。もっとも此方側は高度成長期を引きずっている旧弊世代と映るんでしょうが。。
-
914
匿名さん 2015/09/26 12:54:46
維持費の話が出たので積立金について考えてみたんですが、毎月1戸あたり1万円とすると15年で約8億円になると思います。2万円だったら16億円ですか。
素人考えだとそれだけ積立金あったら充分メンテしていけると思うのですが、大規模修繕ってもっと費用がかかるものなのでしょうか?
物件によりけりなのは承知の上で、コメントできる知識をお持ちの方がいらしたらご教示いただきたく。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件