福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR九大学研都市レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 西区
  7. 九大学研都市駅
  8. MJR九大学研都市レジデンスってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2016-11-21 11:51:13

MJR九大学研都市レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:福岡県福岡市西区西都1丁目23(地番)
交通:筑肥線 「九大学研都市」駅 徒歩6分
間取:3LDK、4LDK
面積:75.79平米~111.28平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:住友不動産販売 九州販売センター
施工会社:未定
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-15 12:09:52

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MJR九大学研都市レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 501 購入検討中さん 2015/11/01 06:33:33

    西のはしっこでもいいじゃない。住みたい人がたくさんいるんだから。いつまでもここは市内じゃないとか馬鹿馬鹿しいことおっしゃってる方々、検討してないならいちいち書き込むんじゃねえ!
    口悪くなり失礼しました。私は今西都に住んでますが、良いところですよ。

  2. 502 匿名さん 2015/11/01 06:51:59

    >>501
    499だけど私は別に批判してるわけじゃないし西都大好きですよ。
    ルミエールにGUユニクロにしまむら、ハローデイに伊都イオン、伊都彩菜。
    理由があって西都には住めないけど電車も通っていて買い物に不自由しないし便利な街だろうな〜と思います。

  3. 503 匿名さん 2015/11/01 09:00:56

    ファミリー世帯が多いらしいですが定年した親にも住まわせてあげたいと思いますね
    住みやすさ抜群だと思いますよ

  4. 504 購入検討中さん 2015/11/01 13:51:32

    そうそう!そんなこと言い出したら福岡なんてどこも田舎!東京じゃなきゃ!港区じゃなきゃ!
    いやいや、港区だって大したことない!住むならNY!マンハッタンに住まなきゃ…
    ってなっていきますよ

  5. 505 匿名さん 2015/11/01 13:54:13

    どんぐりの背比べ
    目糞鼻糞を笑う

  6. 506 匿名さん 2015/11/01 22:45:44

    西新にしろ、姪浜にしろ、当時は人口増加で発展が凄まじかったからね。それに、天神からそれらのエリアまではどこも発展してるでしょ?
    もう福岡市も人口減少がしばらくしたら始まるし、途中の下山門・今宿は淋しいまま。ここの発展は一過的だというのが知り合いの不動産屋の見方でした。期待値の高い今がある意味ピーク。
    それと、地下鉄と脆弱な筑肥線というのが決定的な違い。

  7. 507 不動産購入勉強中さん 2015/11/01 23:31:35

    昨夜、ドナルド・トランプ氏に聞いたところ福岡市は今後20年は人口が増加し
    減少に転じた35年後でも現状より5万人は多くなるだろうと言ってました。
    下山門・今宿間を開発する気はないかと聞いたところ、「山やけんね~」という
    ことでした。

  8. 508 匿名さん 2015/11/02 00:18:59

    と、まぁ皆さん好きなようにテキト~な意見を
    ぺちゃくちゃ書き込むのが掲示板ですよね
    いいじゃないですか
    少なくとも今はまだ人口増加エリアなんでしょ
    新しい駅つくったんでしょ
    天下の九大様があるんでしょ
    街はキレイなんでしょ
    僕達が子育て終わってクタバルくらいまでは
    大丈夫って事なんじゃないの?

  9. 509 匿名さん 2015/11/02 03:21:55

    脆弱な筑肥線、って地上線は天候に左右されるのが当たり前。全国どこでもそうですよ。西鉄だってしょっちゅう止まってます。
    地下鉄は確かに悪天候や災害には強いです。
    ただその分、地下鉄の方が運賃が高いのが普通です。
    かつ土地代の高い中心地にしか走っていないので、地下鉄沿線物件は高いというのが定説。
    東京なんていい例ですね。だから東京では地下鉄より地上線沿線物件の方が人気です。
    福岡の地下鉄って真逆なんですよ。
    筑肥線の欠点は地上線なのに運賃が高くて本数が少ないところでしょう。

  10. 510 匿名さん 2015/11/02 03:27:28

    あと下山門、今宿の寂れっぷりは目を覆いたくなりますが、全てのエリアが栄えてないから西区に将来性ナシって極論ですね。
    曲渕が栄えてないから早良区はダメとは言わないですよね?w

  11. 511 物件比較中さん 2015/11/02 04:15:49

    それにしても割高
    設備面もこれといったウリもない
    ランドプランだけじゃなくて、共有施設も広さの割に活かしきれていない印象
    人気のMJRの第三弾!ですが期待はずれ

  12. 512 匿名さん 2015/11/02 06:37:09

    って思うなら満足できるの探せばいいのですよ
    皆応援してますよ

  13. 513 匿名さん 2015/11/02 10:10:06

    筑肥線は脆弱ですよ。ただの強風とかでしょっちゅう遅れ、運休が出る。今宿あたりで海の真横通るのが原因らしいけどね。
    ユニクロマンションのMJRで、西区の端切れでこの価格とはね。
    MJR強気だね。第二弾の時はかなり安かったのに。まぁ、出遅れ組は割高でも仕方ないけど。

  14. 515 匿名さん 2015/11/02 11:47:19

    今はどこのエリアでも割高って言い出す人がでてきて
    相場知らないの?とか
    時代錯誤な人とか馬鹿にされて喧嘩になるんですよね
    他のところは単純に相場高なんで最近高くなりすぎだろって言いたくなるのはわかるし
    JRはあんまり良い会社とマンションだとは思わないけど
    実際に田んぼから街に変わってインフラ整備された以上
    昔の話はナンセンスだと思います
    マルタイ跡地が割安だといいですね

  15. 516 匿名 2015/11/02 12:28:38

    こうやって、かなりむきになってこの辺りを批判してる方たちがいるということは、注目度が高いということですよ。
    って知り合いの不動産屋さんが言ってました(笑)

  16. 517 匿名さん 2015/11/02 12:45:57

    今の相場だと電車で天神に行けるとこでは、この辺まで来ないと買えないんですよね。
    しかし、安倍総理が自民党総裁になってから株と土地は上がりましたからね。3年前に買えた人は後悔してるでしょうね。

  17. 518 匿名さん 2015/11/02 17:06:20

    >>516
    オラが村を必死に擁護

  18. 519 匿名さん 2015/11/02 18:10:31

    九大学研都市はイオンのある駅近再開発エリアだから僻地でも売れてる。
    ここの物件はイオンからは遠いので、MJRブランド好きとドンキ好きがどの程度集まるかが勝負。

  19. 520 購入検討中さん 2015/11/04 09:19:56

    この辺りの分譲検討しています。
    中古も軒並み値上がり気味だし(それでも瞬殺)ここも強気設定な値段だし、
    不動産の人も言ってたけどバブル状態だなーと感じます。
    この土地で5千万のマンションって誰が買うの?!と思うけど売れちゃうんだろうなー。
    もうこことマルタイ跡地くらいが最期の分譲地っぽい気もするし、
    割高だけどここに決めちゃうか、もう少し粘って中古の動向もみてみるか迷ってます。
    バブル真っ盛りに買うのもなんか悔しい気がして笑
    販売方法ももうすぐ1期分譲の締め切りだし、煽られてる気が笑

  20. 521 匿名さん 2015/11/04 11:57:50

    >520さん
    おっしゃる通りだと思います。
    でもマンションバブルは全国規模ですよ。
    ここも最悪でも完成後1年以内には完売でしょう。
    もちろん完成前完売も十分考えられます。
    人気エリアの中古は100%「運」です。
    良い物件に巡り会えると良いですね。

  21. 522 購入検討中さん 2015/11/04 12:50:55

    >>520
    私も分譲を探しています。ほんと5000万で買う人いるの?って思ってしまいますよね~。中層階あたり検討してましたが、その値段を出すなら戸建てが買えるなぁと思い保留してます。 すごく迷っているんですが、そうしてる間に完売しそうですww

  22. 523 匿名さん 2015/11/04 14:02:50

    リーマンショックの影響で安くなってただけで、適正価格に戻ってきてるだけだと思ってます。今はまだ上昇の局面であと3、4年は上がり続けると思います。
    個人的には今は金利も低いし買い時だと思いますがね。

  23. 524 匿名さん 2015/11/05 05:11:39

    買い煽り過ぎ。
    今でも割高感があるのに、震災やオリンピック需要が落ち着いたら下がるかもしれないよ。
    少子化からの人口減少もしかり。

    そもそも世間の割高感がそろそろ限界だから、これ以上は上げられないのが実情でしょう。
    近い未来で地方都市は賃貸需要が飽和して、賃貸の空室が多くなり、賃貸マンションの相場が崩れる。
    そうなれば分譲も下がる傾向になると考えた方が懸命。
    福岡都市圏はもう少し人口増の傾向あるので、まだ恵まれてる方でしょうけど。


  24. 525 不動産購入勉強中さん 2015/11/05 07:14:37

    駅南側の19階建ての足場が解体中。屋上に出れるように今時珍しいPH有りです。
    なんで切れの良い20階にしないかというと、建物の高さが60m超となると通常の
    確認手続きと異なり色々面倒なことからと思われます。
    ということは、20階より階高に余裕のある良いマンションとなります。(豆)

    需要が飽和?していたら空きはないのでは?知り合いの不動産屋さんに聞いてみたら?

  25. 526 匿名さん 2015/11/05 07:29:11

    色々な考え方があります
    皆同じ考え方ではありません
    値段上がるか下がるかだれも約束してくれません
    自分で不動産屋行ってみたらいいですよ
    高すぎる!って言い出してみたらどうですか?
    将来は下がって空き家になるはずだって
    それいつ頃なんですかね?
    あと場所いいしJR のマンションもレベルは似たようなもんだけどタクシーマンションは信用したらだめよ

  26. 527 不動産購入勉強中さん 2015/11/05 07:47:57

    新生活を楽しみにされている方が「信用ならない」とか見たら、いやな気持になると思いませんか?
    公共の福祉にかなうような告発すべき事実をご存じなら、社会正義のためにガンガン言っていいと
    思いますが・・・。「昨日見た掲示板に書いていた!」では・・・

  27. 528 匿名さん 2015/11/05 08:00:34

    確かに値段は高いと思う。
    ドンキも気になる。

  28. 529 匿名さん 2015/11/05 10:48:23

    不動産と株は相場が低いバーゲンセール中が買い時です。どこの奥さんも得意ですよね!しかし、上がってるときはまだ良いですけどね。私は3年前に中古の戸建を購入しましたが、土地相場は1.5倍になったので、今だったら無理です。

  29. 530 匿名さん 2015/11/05 11:32:49

    >>524
    安くしか買えない人の必死の妄想ですね(笑)

  30. 531 匿名さん 2015/11/06 03:34:51

    >>526
    タクシーマンションってなんですか?

  31. 532 匿名さん 2015/11/06 03:36:45

    >>525
    PHってなんですか?

  32. 533 不動産購入勉強中さん 2015/11/06 05:27:10

    PH「ペントハウス、塔屋」以前のエレベーターは屋上に機械室が必要でしたが、今はほとんど下部にあります。
    よっていらなくなったのですが、南側の19階は屋上広場の出入り口として必要なのではないかと推測します。

  33. 534 匿名さん 2015/11/06 08:17:17

    >>533
    なるほど!
    ありがとうございます!

  34. 535 匿名さん 2015/11/07 06:13:00

    駅南のタワーは、完売になってるみたいですが、こっちも立ち上がる前の完売は、期待できるんですかね?

  35. 536 匿名 2015/11/07 13:24:58

    遂にマルタイ跡地の新築分譲マンション『サンメゾン九大学研都市エルド』が広告を開始しましたね。

    駅からの距離(徒歩10分)等の点で、『MJR九大学研都市レジデンス』よりはリーズナブルな価格設定になりそうな感じです。

    MRスタッフの口ぶりでは、『MJR…』の問い合わせやMR来場者数はそこそこ多いものの、実際の購入予定者は事前予測を下回っているみたいです。

    やっぱりイマイチな間取りや強気な価格設定、ドンキの隣接地等が裏目に出てしまったのでしょうか…?

    今回、『MJR…』をパスした私としては、マンション購入検討者が『MJR…』を買い、ライバルが1人でも多く減ることを願うばかりです(笑)

  36. 537 匿名 2015/11/07 14:55:11

    >>536
    ごめんなさい、ここを検討中で迷ってますが、マルタイ跡地は検討外ですね。
    価格だけでみれば安いにこしたことはないですが。
    値段だけで決められないですよね。子育て世代であれば尚更。立地が違いすぎますよ。

  37. 538 匿名 2015/11/07 21:00:20

    >>537
    >値段だけで決められないですよね。

    確かに。
    値段って、要は立地や間取り等とのバランスですよね。
    その点、この物件はというと…(汗)

    >子育て世代であれば尚更。

    確かに。
    だからこそ、不良やヤンキー、暴走族等のい集が懸念されるドンキの隣接地という点で多くの方々が敬遠しているのでは…?(涙)


  38. 539 匿名さん 2015/11/07 23:10:30

    マルタイ跡地は、いかにも周船寺って感じ。前の道路は狭苦しいし、あれだったら前原沿線も大して変わらない。検討外。

  39. 540 匿名 2015/11/07 23:17:14

    …てか、MJRもマルタイも検討外(笑)

  40. 541 匿名 2015/11/08 04:02:49

    九大学研都市タワー19のことじゃないですか?
    売主が第一交通産業株式会社なので。

  41. 542 匿名 2015/11/08 04:25:28

    >>540
    なぜこのスレに?しかも書き込みまで(笑)
    時間は大事に使いましょうね(笑)

  42. 543 匿名さん 2015/11/08 04:42:31

    >>540
    検討外であれば書き込みする必要なし。

  43. 544 匿名さん 2015/11/08 08:15:43

    いつもの流れで聞くけど
    サンヨーの営業の方ですか?
    流石にここまで分かりやすい書き込みしないかな??

  44. 545 匿名さん 2015/11/08 08:17:17

    是非サンヨー買ってあげてください

  45. 546 匿名さん 2015/11/08 09:42:24

    サンヨー?大阪の会社こわーい。

  46. 547 匿名さん 2015/11/09 00:15:33

    ここはペット可ということでやめました。
    値段も強気だし。
    ドンキの横とかありえない。
    何故ここを買うのか不思議ですね。

  47. 548 匿名さん 2015/11/09 01:09:09

    自分は動物好きだけど確かに嫌いな人には大変な時代ですよね
    タバコと違ってどこでも散歩しているから防ぎようがない
    戸建てで大型犬て夢も見てたけど
    ペット不可希望の方って戸建を考えるんですか?
    ペット不可のマンション探す??

  48. 549 匿名さん 2015/11/09 02:39:53

    >>547
    ではこの物件の妥当な価格はいくらだとお考えですか?
    参考までにお聞きしたいです

  49. 550 匿名さん 2015/11/09 02:54:39

    547さん 是非知り合いの不動産屋さん(笑)に聞いて妥当な金額を教えてください。

  50. 551 匿名さん 2015/11/09 08:37:22

    そんなに高額かなあ。低所得者と高所得者では、やはり価値観違うのかなあ。

  51. 552 匿名さん 2015/11/09 09:33:37

    ペット不可にしても飼う人がいますよ。

  52. 553 匿名さん 2015/11/09 10:37:05

    >>551
    私は高所得者ではありませんが、妥当な価格だと思います。

  53. 554 匿名さん 2015/11/09 13:30:37

    妥当かはわかりませんが、希望としてはあと100万安かったらなーと思います(笑)
    同時期の他物件と比較すれば、こんなものかな、と。他社マンションですが、立地、設備等ほぼ同等で建設時期の違いだけで300万上がったらしいですから。

  54. 555 匿名さん 2015/11/09 13:38:17

    『駅から微妙に遠い』『間取りがどれもイマイチ』『隣がドンキで治安が心配』『価格設定が強気過ぎ』『大型駐車場なのに出入口は1ヶ所だけ』『今どきチェーンゲート式』『施工があの松尾建設』『ペット可』…等と色々指摘されているが、冷静に検討した結果、あながち間違った指摘でもないことが分かったので、やっぱり候補から外すことにした。
    もちろん、良い点もいくつかあるにはあったが…(笑)

  55. 556 匿名さん 2015/11/09 13:57:39

    >>537
    子育て世代ですか。
    既に九大学研都市駅周辺でヤンキーがたむろってる事象も問題になってましたから、ドンキ横は気にすべき要素ですよ。
    それでも姪浜に比べれば治安はよいと思います。

  56. 557 購入検討中さん 2015/11/09 14:12:25

    私もここは断念しました。
    細かな理由は色々ありますが、想定より10~15%高かったのが一番の要因です。
    2年以内に九大学研都市に引越す予定ですので、中古を含めて再検討します。

    様々な情報ありがとうございました!

  57. 558 匿名さん 2015/11/09 14:17:19

    >>551
    ここの検討者は低所得と言いたいのですか?
    そうではなくて、半年前まで駅前が1000万で買えてたのに、駅から遠くて治安も不安なマンションがそれより高額なことが残念ということ。

    分かり易く例えると、ある日ノリ弁が500円に値上げされてるのに近い。買えるけど、それだけの価値があるかでしょう。
    ただ、すき焼き弁当も、ラーメンもパンも値上げされてるから、他の選択肢もないけどね。

  58. 559 匿名さん 2015/11/09 15:13:06

    ドンキの横に住むのはないわ
    子供が心配

  59. 560 匿名 2015/11/09 16:59:09

    >>558
    半年前は一千万でマンション買えたの?
    幻やないか(笑)?

  60. 561 匿名さん 2015/11/09 17:40:45

    >>558
    高所得なら赤坂や大濠公園周辺、西新、藤崎で検討するのでは?いくらなんでも見川越えの選択肢はある程度の予算があればあり得ないでしょう。
    半年前に1000万で買える物件があったなんて考えづらいですが、あったと仮定して何故その時購入されなかったのですか?

  61. 562 匿名さん 2015/11/09 17:41:51

    >>558
    高所得なら赤坂や大濠公園周辺、西新、藤崎で検討するのでは?いくらなんでも室見川越えの選択肢はある程度の予算があればあり得ないでしょう。
    半年前に1000万で買える物件があったなんて考えづらいですが、あったと仮定して何故その時購入されなかったのですか?

  62. 563 匿名さん 2015/11/09 20:24:19

    1000万代からということでは?
    直近の物件になるタワーも、それまでの物件も1000万代がありましたよね。

  63. 564 匿名さん 2015/11/09 22:21:06

    高所得なら赤坂や大濠公園周辺、西新、藤崎とかいう発想が、すでに貧乏臭い。

  64. 565 物件比較中さん 2015/11/09 22:39:49

    低所得とかちょい煽り気味のコメントしてる人はなんでですかー?
    妥当と思うなら購入すればいいだけで、他の人を貶めるようなこといわなくてもいいのでは?

    わたしもここは断念しました。理由は値段だけではないですけど、要因は値段が一番大きいかも。
    お値段も妥当かどうかは分かりませんが、上の方が言ってるとおりあと100万安ければ
    「ちょっと高いかなー」と思いつつも勢いで購入しちゃったかもw
    こないだの週末の第一次分譲の抽選どうだったんでしょうねー。ほんとに抽選になったのかな笑

  65. 566 匿名さん 2015/11/09 23:01:31

    >>564
    また金持ちぶるーwそんな便利地域は手も足も出ないくせww

  66. 567 匿名さん 2015/11/09 23:36:59

    断念した奴が、うだうだケチつけてんじゃねえよ。あと100万安い物件探せよ。

  67. 568 匿名さん 2015/11/10 00:55:31

    ドンキの隣に住むんですか?
    1000万円台でもお断りですね
    お子さんのことをお考えではないのですか?

  68. 569 匿名さん 2015/11/10 01:50:21

    100万の差って大きな差ではない気がしますよ。

  69. 570 匿名さん 2015/11/10 02:48:53

    555さん 『大型駐車場なのに出入口は1ヶ所だけ』1ヵ所で十分。複数あるマンション見たことある?
    『今どきチェーンゲート式』建屋ピロティの駐車場じゃない屋外タイプだと一般的では?シャッターゲートのために門を作る?メンテを考えれば最良。『施工があの松尾建設』またまた~根拠のない思わせぶりな・・出処はどっかの掲示板?
    ところで、知り合いの不動産屋さんは、いくら位が妥当って言ってました?

  70. 571 匿名さん 2015/11/10 02:58:13

    子育てを重視するかは考え方次第。
    お子さんのおられない隠居される夫婦などには良い物件かもしれませんね。

    お年寄りと言えば、医療事情はどうなのでしょうか。
    総合病院は西区で近いところにないので、糸島の医師会かな?昼間は渋滞する?!
    夜間は渋滞もないので百道の急患センターまでの距離も大丈夫。

  71. 572 匿名さん [男性 90代] 2015/11/10 04:27:28

    ドンキ・ドンキと煩いな。ドンキが〰と気にする奴に限って、ドンキのお得意様だもんな。そして、我が子はマイルドヤンキーまっしぐら。
    暗くなったら子供を一人で外出させないとか、駅まで散歩がてら送り迎えするとかいくらでも対処できるだろ?
    酷いなら、警察や行政に委ねるさ。
    イオンもドンキも便利でいいじゃん。
    隣が刑務所よりよくない?葬儀所も嫌だなぁ。
    ドンキより嫌なのを皆で考えてみようよ。

  72. 573 周辺住民さん 2015/11/10 05:19:06

    周辺住民としてはドンキホーテが出来ることに何も不安はないですね。単純に便利になるので楽しみです。
    もちろん真横となるとマイナスイメージは否めませんが。
    本当に検討されているかたは、夜の雰囲気も実際にみて感じてみてくださいね。
    一部の方がおっしゃる→ヤンキーが多いかどうか(笑)?実際にみたら分かると思いますよ。

  73. 574 匿名さん 2015/11/10 08:22:52

    最もですよね。
    隣がドンキーだからって諦めて、完売になって、実際に竣工して、後で買っとけば良かったって後悔する人多そう。

  74. 575 匿名さん 2015/11/10 08:50:27

    尤も

  75. 576 匿名さん 2015/11/10 08:56:27

    どこのドンキも確かに客の傾向はヤンキー系の方が多いかもしれません。それで子育てに影響すると思う方は買わなきゃいい。
    糸島半島中のヤンキーが集結することで、逆にヤンキー怖くて実際にグレる子は少なくなるかもよ。

  76. 577 周辺住民さん 2015/11/10 10:27:39

    他サイトの最低価格と、最高価格が更新されてますね。下の階あたりと、最上階のほうは売れたんでしょうね。

  77. 578 匿名さん 2015/11/10 10:31:18

    ドンキは半島系だからそっち系の人が集まるのが嫌です。

  78. 579 匿名さん 2015/11/10 10:49:17

    君のご先祖さんも100代も遡れば何系かわからんよ。ホークス人気あるやろ。下らんこと書きなさんな。

  79. 580 匿名さん 2015/11/10 11:44:28

    私の先祖は天照大神です(笑)
    パチンコもイオンもソフトバンクもロッテもダイソーも創価学会も全てお断りです。

  80. 581 匿名さん 2015/11/10 12:23:30

    >>580
    何の話?

  81. 582 周辺住民さん 2015/11/10 13:00:34

    尤もです。
    ドンキとイオンが徒歩圏内なんて、郊外の最強コンビかも。他地区であるかな?
    それでいて、新設小学校がある新しい街なんて。
    やっぱり、学研都市はまだまだ発展する地区ですよ。
    企業がこれだけ投資するには理由があるはず。にわかの不動産業者より信頼できる気がしてきた。

  82. 583 匿名さん 2015/11/10 14:10:01

    >>581

    半島由来一覧

  83. 584 匿名さん 2015/11/10 14:41:30

    ドンキの隣
    後悔するね

  84. 585 匿名さん 2015/11/10 14:47:18

    >>582
    西新

    しかし、そのセットは最低なので、パチンコとあわせて除鮮トリオ。

  85. 586 匿名さん 2015/11/10 14:54:54

    ドンキの隣だけど、駐車場が前に広くとってあるし真横って感覚ではないけど
    どうなんだろ?
    具体的な影響ってヤンキーが集まるくらい?
    それ以外になんか影響ある?

  86. 587 購入検討中さん 2015/11/10 15:59:43

    >>586
    箱崎ドンキの横に知人がおるが、便利な影響しか聞かない。
    どっちかと言うとドンキ関係なく3号線を走る爆走バイクが時々うるさいくらいだと。

    むしろ友人が来たときに駐車場が近くてタダで便利みたいだぞ

  87. 588 匿名さん 2015/11/10 22:20:50

    いまどきパチンコ屋なんかもそうだけど溜まり場になって近隣に迷惑かけないようにイメージアップ作戦を社をあげて必死でやってる
    西警察や学校も近いし店側は相当気を使うと思うよ

  88. 589 匿名さん 2015/11/10 22:41:54

    今日アサデスで渋滞の事あってましたね。
    これを機に対策を考えて欲しいですね

  89. 590 匿名さん 2015/11/10 23:43:48

    ようはドンキの横くらいしかサゲ要素がないんだよ。
    しまいにはドンキの悪口になっとるし(笑)

  90. 591 匿名さん 2015/11/11 00:18:04

    マンションの駐車場まで平気で入ってくるんだろうな~
    ヤンキーは集団になると何するか分からんし

  91. 592 購入検討中さん 2015/11/11 00:24:20

    隣がドンキってのはあんまりマイナスポイントにはならないですね。
    自分は物件に対する値段の割高感と間取りがイマイチなので諦めました。戸建て含めて再検討します。
    戸数もうちょい少なくてもいいから郊外マンションならではのもうすこし広々間取りがよかったな。
    ついでに言うとこの値段だったらディスポついててほしかったし、大型マンションならゲストルームも欲しかったな。
    しかし全てが自分の理想どおりの物件なんて無理ですねw
    学研都市はイオン区役所出張所があり便利なわりに、戸建てもマンションもお手ごろ価格だったのが魅力だったんですが。
    どんどん値上がりしてるんだったらもうちょい都市部に近いところでもいいかとも思いました…。

  92. 593 物件比較中さん 2015/11/11 00:47:10

    戸建も検討中です。もう少し広めの敷地(70坪以上)ぐらいの分譲区画って駅から徒歩圏にありませんか?
    予算3000+αぐらいで・・・

  93. 594 匿名さん 2015/11/11 00:56:22

    >>593
    学研都市周辺はどうかな。
    今宿の方ならまだ土地は空いてそうですけど。
    それこそここで聞くより不動産に行った方がいいと思いますよ。

  94. 595 物件比較中さん 2015/11/11 01:06:14

    有り難うございます。先日周辺を回って見て、不動産屋さんものぞいてみたのですが
    確かに区画整理地内には、もうなさそうでした・・・

  95. 596 匿名 2015/11/11 01:28:47

    MJRの価格を知ってから、これなら戸建てが買えるかなーと思い、私も探してみましたが、まず駅徒歩10分圏内では今買えそうな土地はありませんでした。
    宅地条件付きだと少しはありましたが、ローコスト住宅は希望していないし、そこでも高騰しています。
    3年前だと50坪弱1300万だった相場が2000万位になっているとホームメーカーの営業マンに言われました。
    なので大きく空いている土地があるにはあるけれど、今は開拓して分譲しても高くなりすぎて売れないため手を出さないのだそう。
    何年か待って少しでも下がれば分譲地は出てくるかも知れませんが、50坪弱の区画になるでしょう。今は周船寺や新駅のほうを開拓する流れにあるそうです。そこだと60坪位の区画で分譲していました。
    学研都市が上がっているからマンションの価格も妥当なのかと思い知らされました。

  96. 597 物件比較中さん 2015/11/11 01:40:48

    有り難うございます。九大学研駅へのこだわりの一つに現在、土休日のみの快速停車駅が平日まで
    拡大される可能性を危惧しています。もしそうなったら姪浜-九大学研-筑前前原となると思われ
    通過駅となる新駅などの分譲地を躊躇しています。だからこの街が良いですけども・・・。

  97. 598 匿名さん 2015/11/11 04:34:21

    >>592
    もうちょい都市部はもっと高いです。

  98. 599 購入検討中さん 2015/11/11 08:53:47

    私も今回諦めました。間取り、価格、営業マンの強気な態度など。新駅のモデルルーム見に行って60~70坪で同じ値段の戸建てが買えるのでそちらを検討します。

  99. 600 匿名さん 2015/11/11 09:29:02

    新駅って糸島ですよね。問題外。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [MJR九大学研都市レジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ西新二丁目
    リビオ西新二丁目

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ西新二丁目

    福岡県福岡市早良区西新二丁目

    3LDK~4LDK

    71.36㎡~103.55㎡

    未定/総戸数 43戸

    [PR] 福岡県の物件

    リビオシティ小倉中井 ウエストコート

    福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

    2398万円~3868万円

    2LDK~4LDK

    62.42m2~81.65m2

    総戸数 116戸