東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス品川イースト PART2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 天王洲アイル駅
  8. シティテラス品川イースト PART2
物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2015-12-28 14:55:12

シティテラス品川イーストについての情報を希望しています。
引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/529833/

所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 バス4分 バス停から 徒歩5分 、東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.02平米~71.11平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス



こちらは過去スレです。
シティテラス品川イーストの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-05-14 20:12:12

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス品川イースト口コミ掲示板・評判

  1. 905 契約済みさん

    >>903

    ありがとうございます!

  2. 906 匿名さん

    16年4月契約件数目標150戸に対して既に約115戸販売済。
    多少値上げをしてもお客様が付いてくる状態。
    このままだと、4月までに170戸くらいのペースなので、B棟はA棟から価格上昇させて、ペースをゆっくりさせたいスミフの意向があると想定。
    A棟が残り僅かなので、2月にはB棟販売開始しないと売り物が無くなるね。まさか出し惜しみ作戦があったりして。。
    A棟購入者の入居が4月だから、内覧会も2月か3月には始まるだろうから、B棟購入検討者にも内覧させてもらうと実物が見れて助かりますね。

  3. 907 匿名さん

    a棟b棟併せて全254戸でしょ。それぞれ127戸でしょ。a棟はほとんど終わりですね。タワーは2.3年後みたいですね。

  4. 908 匿名さん

    スミフにしてみれば予想を上回る人気になっちゃったのかも知れないですね。
    ここは以前、「東京人」で都内水辺10選に選ばれたと記憶していますが、それだけ水辺の景色の魅力が目立っていたという事なのでしょう。

  5. 909 契約済みさん

    都内水辺10選は知らなかったです。
    京浜運河は素敵ですよね。クリスタルヨットクラブの跡地に住めることになるなんて思いませんでした。

  6. 910 匿名さん

    現時点で、B 棟はA棟よりの方は6680になる見込み。

  7. 911 匿名さん

    >>910
    角住戸でなのかな?それならエネファームと窓でわかるけど、中住戸だとするとかなり上がってますね。

  8. 912 匿名さん

    角住戸はA棟で6,980万円ではなかったですかね?

  9. 913 匿名さん

    >>912
    Bの角住戸は窓があるだけで広さと間取は中住戸と一緒なのです。
    Aの角とはかなり違いますね。

  10. 914 契約済みさん

    >>907
    A棟124戸、B棟130戸です。

  11. 915 匿名さん

    >>913
    エネファーム付いていませんでしたっけ?

  12. 916 匿名さん

    >>914
    すみません住戸数はうる覚えで。。
    早く引っ越したいですね。楽しみですね!

  13. 917 匿名さん

    ここ気になってたけど千桜タワーが気になって以来食指が動かなくなった。
    あっちの結果出る春まで待とう。

  14. 918 匿名さん

    アクセス抜群の千代田区品川区の倉庫街だったら全然向こうのほうがいいね。

    大して人気のないシティテラスと、高倍率必至の千桜を比べるのは流石に酷ですが、

    買えるならありですよね、応募は誰でもできますし。

  15. 919 匿名さん

    こちらは、A棟の方はほとんど完売で、売り物がなくなるからB棟はペースを抑えてうるみたいだからね。時間的に余裕はあるよね♩色々挑戦するのもいいよね。大きな買い物だもん。
    それにしてもエコカラットって高いんだね。お手洗いにつけたらカッコいいかな。

  16. 920 匿名さん

    >>918
    抽選参加して当選すれば、100%買える層しかいないマンションで宣伝かけるとか少し弱い子なんでしょうかね?
    180戸ちょっと、しかも千代田区民優遇ありなのに自らライバル増やしてどうするんでしょうか。
    倍率ってこうやって上がっていくんだね(笑)

  17. 921 匿名さん

    >>919お手洗いだけでも十数万するんじゃないかな?でもピンポイントでつけるのわるくないかも

  18. 922 近所

    >>917

    こちらは希少な水辺の環境。
    選ぶ価値感がまるで違いますね。

  19. 925 匿名さん

    お~千代田タワーいいね。俺も応募しよう。

  20. 926 匿名さん

    >923
    別にうる覚えでも良くない?
    何がいけないの?

  21. 927 匿名さん

    価値観はそれぞれですが資産価値では圧倒的に千代田区でしょうね。
    ワテラス考慮すると@400以上でもおかしくない立地ですしね。
    他のスレでも話題になってるみたいですし、注目度は高そうですな。買えるなら欲しいけど、果たして・・
    買った瞬間利益確定の品川タワー以来のお宝物件なのでしょうね。

  22. 928 匿名さん

    品川区のマンション話しに何故千代田?

  23. 929 匿名さん

    >>927
    ここ買える人なら向こうの申込み条件は皆満たしてるの。
    春抽選なんだから当たれば、キャンセルすりゃ皆間に合うんだよ。
    今頃知って嬉しくてはしゃいでるんだろうけど、スレ違いだからいい加減消えてくれないかな?

  24. 930 匿名さん

    >>927
    当たれば儲けもんだな。欲しいわ。

  25. 931 匿名さん

    B棟の角部屋、6〜8階位はいつ頃売り出されますか?A棟の内覧会が始まったら、ロビーなど、検討者も見せていただけます?

  26. 932 匿名さん

    対岸の遊歩道、順調に工事が進んでいますね。
    シーフォートのボードウォークと接続するためのスロープも出来つつありました。運河ルネサンスの計画図では品川ふ頭橋の南側にも遊歩道が描かれていますので、次はそちら側が整備されるかも知れません。

  27. 933 匿名さん

    >>932

    いつもありがとうございます。着々と周りの道路の開発整備も進んでいるようで、嬉しい限りです。ボードウォークとどのように接続するのか楽しみであります。
    今週末は一カ月ぶりに現地に行って周りを確認してきます。写真もとってきたらアップしますね。シーフォートスクエアとの接続がどのようになっているのか楽しみであります。
    区を挙げて推進している天王洲の運河ルネサンス着々とというところでしょうか。

  28. 934 購入検討中さん

    >>926
    どうでもいいけど恥ずかしくないの?
    ×うる覚え
    ⚪︎うろ覚え

  29. 935 匿名さん

    物件に関係ないことは別にどうでもよくないですか。

    ルネサンス運河で一つ思い出しましたが
    羽田空港船着場と品川区の天王洲、秋葉原の万世橋を結ぶ運河クルーズを国交省が社会実験しましたね。船による羽田と都心を結ぶ水上の手段として、注目が集まっていて、即日完売だとか。
    モノレールのりんかい線買収(陸路)だけでなく、水路も楽しみの一つです。

    http://newswitch.jp/p/2100

  30. 936 匿名さん

    すみません
    一つ訂正します。JR東日本のりんかい線買収計画でしたね。モノレールはJR東日本の子会社

    去年発表されたJR東日本のりんかい線買収計画のことでした。

    オリンピックが始まるので、空港から都心へ。運河を使う手段も選択肢の一つとして、一つの東京のアピールポイントになると思うので国交省には国家をあげて進めていってほしいです。

  31. 937 購入検討中さん

    B棟の第一期は来年いつくらいから始まるか分かる方います?

  32. 938 匿名さん

    >934
    物件に関係ない事で吠えるのはどうかと思いますよ。

  33. 939 匿名さん

    でもね。千代田タワーのほうが間違いないと思うよ。

  34. 940 匿名さん

    >>936
    オリンピックまでには天王洲アイル駅付近の状況が相当に変わってくるでしょうね。
    遊歩道の整備も多分その一環で、最終的にはモノレールからりんかい線への乗り換えが気持ちよく出来るようにしたいのだと思います。

  35. 941 購入検討中さん

    そうですね。品川リニアによってこの辺りは素晴らしく変わっていくだろうと思います。芝浦から天王洲を中心に京浜南部のサウスゲート計画。それにしても、運河クルーズで秋葉原まで、反対側は羽田までいけるなんていいですね。

  36. 942 匿名さん

    >>937
    1月中旬か下旬からB棟販売開始です。
    年明けにMR アポ取ることをお勧めします。
    先着順で部屋を営業担当がガードしてくれますので。

  37. 943 購入検討中さん

    ありがとうございます。年明け1月でも一期の予約エントリできますよね。田町のMR予約してみます。

  38. 944 匿名

    >>941
    もうここらへんはすでに完成に近いですよ。20年位前まで何もないところでした。

  39. 945 匿名さん


    蒲蒲線に羽田空港アクセス線に首都高も! 地上ネットワークの勝者は? - 東京2020に向け変わる羽田
    http://news.ameba.jp/20151218-402/


    東京モノレール延伸はすぐ始めれば間に合う?

    東京モノレール延伸計画は、現在の起点の浜松町駅から北へ3kmの東京駅へ延伸する計画だ。途中駅は設けない。2014年8月に国土交通省の交通審議会で東京モノレールが構想を説明したという。直前には親会社のJR東日本が羽田アクセス線構想を発表しており、親子対決という報道もあった。

    しかし、これは対決どころか協調である。JR東日本自身も2002年にモノレールの新橋延伸構想を発表している。当時、すでにJR東日本の線路敷地にモノレールの橋脚を設置する約束ができていたとみられる。

    この計画では目標年度が明らかにされていない。国土交通省の平成28年度予算概算要求にも関連する文言はない。しかし、もっとも手間取る用地買収がほぼ不要だから、2020年に間に合わせるとしたらもっとも現実的だ。

    問題があるとすれば、浜松町駅は貿易センタービル建て替え工事に伴う再開発計画があり、浜松町駅の建て替えも検討されている。再開発全体の計画が定まるまでは、東京モノレール単独では動けない。モノレール駅周辺だけでも早期決着したいところだ。親会社のJR東日本にとっても、羽田アクセス線が2020年に間に合わないというならモノレール、という選択はアリだろう。

  40. 946 購入検討中さん

    おととい羽田に行く途中モノレールの天王洲の駅から、運河を挟んで、シティテラスがよく見えました。こんなに近いのかと。徒歩3分ということですが、タワーくらいになると、徒歩4.5分になるのでしょうかね。
    天王洲から徒歩3分とは‥スミフは天王洲物件にかなりの実績があり、かつ積極的に建設しているのでしょうね。確かにスミフが誇る天王洲物件は価値は下がっていません。
    タワーまでは待っていられないので、タワーを買うことはありませんが、楽しみです。

  41. 947 匿名さん

    >>945
    浜松町で今でも乗り換えできるのだから、わざわざ東京駅までコストをかけて延伸する意義は薄いような。
    それよりは、浜松町と天王洲の乗り換えをもっとスムーズにできるよう改良する方が、オリンピック準備にははるかに有効でしょう。その流れで天王洲駅付近は今後2、3年でかなり変わってくると思います。

  42. 948 匿名さん

    天王洲の第一ホテル28階からきれいに見えました。平日のみですが月に1度1000円のジャストランチをやっているのでオススメです。屋上で何か作業してました。

    1. 天王洲の第一ホテル28階からきれいに見え...
  43. 949 匿名さん

    かなり出来上がってきましたね。
    C棟の予定地も着工に向けた準備を行っているように見えます。

  44. 952 購入検討中さん

    だいぶ出来てきましたね。
    水辺に生えるデザインを見てからと思っていますが、2月ごろには見れるようになるのかな?
    タワーの情報も一緒にもらえるとうれしいんですが。

    ところで、向かいのボードウォークだけでなく、マンション前の橋の横の空き地も工事していますね。
    ここって何になるか情報ありますか?
    前にある情報では、向かいの空き地は公開緑地になるということですが、こちらもそうなるといいですね。

  45. 954 申込予定さん

    タワーの名前は「シティタワー品川イースト」
    らしいですね。
    港南のと混同しそう。

  46. 955 匿名さん

    >>948
    お写真ありがとうございます!
    大分出来上がってきたのですね!素敵ですね。あとは内観工事というところでしょうか。





  47. 956 近所

    写真背後のコンテナも
    いずれマンションになるかも?
    運河沿いの価値が無い分売りづらいでしょうね。

  48. 957 近所

    >>952

    マンション前横の空き地あそこもボードウォークとかになれば対岸と一体になっていい感じに。

  49. 958 匿名さん

    >>956
    新幹線引込み線の向こう側は品川ふ頭として残るでしょうね。そうでないと東京の海運物流に支障をきたす筈です。
    可能性としては運河に沿って北側への展開。今でもマンションが既に2棟あるし、運河ルネサンス対象エリアにも入っているので、都としてもマンション地区として徐々に整備してゆく積もりがあるのでは。

  50. 959 購入検討中さん

    この品川区のマスタープランをみると、東品川五丁目地区も開発計画があるようなんだけど、何するんだろうね。
    http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/other000041100/14dai5syou-113032...

    品川埠頭の一部再編なんて話も前に出ていたから、そのうち何か発表されるのかな?
    晴海埠頭みたいに海上交通と一体化した都市開発がされるといいなと思い検討中です。

  51. 961 匿名さん

    ↑ なるほど、それで?

  52. 962 購入検討中さん

    まあ将来の期待はともかく、運河に面した永久眺望、駅まで五分以内、品川駅もなんとか歩ける、という点に魅力を感じています。
    これだけの条件を満たして、かつ価格的にあった物件が他に無いので検討中です。ただ、今となってはどこも高いですね。

  53. 963 匿名さん

    エリア的に近いブランズ東品川やプレミスト北品川も完売したし、962さんの言われるように販売物件ないですね、この辺り。

  54. 964 匿名さん

    天王洲アイルで電動自転車レンタルありますよ。
    自転車ならCTE から品川駅まで、10分で着きます。
    http://sakurasquare.seesaa.net/s/article/414059255.html

    港区の自転車シェア使えば、乗り捨てで徒歩10分、自転車で5分くらいで
    品川駅に着くと思います。

  55. 965 匿名さん

    >>959

    晴海埠頭の海上交通を主とした開発いいですよね。前例やお手本もあるのでより開発はしやすいと思ってます。
    実際開発計画もあるので、色々な面で便利になっていくと思いますよ

  56. 966 匿名さん

    >>964
    ありがとうございます!

  57. 967 匿名さん

    >>959の地区計画って、埠頭機能を維持するために住宅とか風俗店の建築を制限するためのものですよ
    http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/other000004100/chikukeikaku_13.p...

  58. 969 匿名さん

    >>967
    風俗店の制限はいいですね。
    海上交通は国交相が実際、羽田、天王洲、秋葉原万世橋間で進めているので期待はしています。

  59. 970 匿名さん

    A棟の最上階は6880とのこと。
    さすがスミフですね

  60. 971 購入検討中さん

    >970
    この価格で自分がほしいかどうかは微妙だけど、最上階だから仕方ないかなと感じますね。
    晴海や勝どきのタワー物件が未入居中古で販売価格より2000万円以上乗っけて売り出されていることを考えると、この価格でも最上階であれば、まだスミフのほうが良心的なのでは?と感じてしまいます。

  61. 972 匿名

    天王洲でこの値段っていったいなんなの?って感じだけど豊洲買う位だったらこっちの方が100倍いいわ

  62. 973 購入検討中さん

    おはようございます。さて、本日は快晴ですね。

    遊歩道の整備がどんどん進んでいるようですね。天王洲一帯が水辺都市として整備されているといった感じですね。区の開発もそうなのですがTYハーバーの寺田さんの動向もありますがね。

    http://view-tokyo.sakura.ne.jp/town/?cat=9

    まあ来年内覧時期に、B棟検討者もエントランスなどなど見せてもらえるみたいなので、どのような感じに仕上げてきたか楽しみにしています。

  63. 974 匿名さん

    今後見込まれるものは
    モノレールとりんかい線の乗り継ぎ向上
    運河ルネッサンスで海辺価値向上
    りんかい線のJR 買収

    くらいですかね。

  64. 975 匿名さん

    あとは、新線計画の行方~貨物線の活用法~ですかね。
    JR東案の羽田アクセス線(田町ー東京貨物ターミナルー羽田空港) or
    ②18号答申の貨客併用化(品川ー天王洲アイルー東京貨物ターミナルー桜木町)
    来年3月の新答申待ちですが、線路インフラが既に目に前にあるのだから、しっかり活用して欲しいですね。

  65. 976 購入検討中さん

    >>975
    私は品川という大ターミナルまでがギリギリ徒歩圏ということが最終的な決定打にはなりましたが、実際にJRのりんかい線買収があったら、JRから徒歩4分という、まさにこちらにとっては宝クジのようなものなので、買い材料には含めておりません。
    ただ、モノレールの延伸はないかと思います。二者択一なら現実的には、りんかい線買収の方が現実的でしょう。(子会社であるモノレールは会社の威信をかけて東京駅までの延伸を押してくるでしょうが、親会社のJR東がイエスとは言わないでしょう。去年、JR東がりんかい線買収計画を発表しましたが、問題は、りんかい線の莫大な借金をどう整理できるかですね。)

    モノレールは現状維持路線のまま続くとは思いますが、老朽化の問題もありますし、新しく設備する方が先だとは思います。
    天王洲は美しい水辺都市。運河に向かう永久的な羨望に加え、シーフォートスクエアなどのさまざまな施設。その価値は貴重です。

  66. 977 匿名さん

    >>976
    天王洲は一時期ポツンと孤立していた感じがあったのですが、品川圏の拡大に伴いその一翼になってきましたね。
    このマンションも品川圏内ではいまや希少な新規大規模物件として、今後とも注目を集めてゆく良い物件だと思います。

  67. 978 匿名さん

    JRがりんかい線を買収しても、料金は別だてのままだと思うけど。

  68. 979 周辺住民

    >>978

    いやいや、JR料金規定で別建てはなかったと思うぞ。
    CTEは、りんかい線がJRになったら儲けものというのは納得ですね。

    天王洲アイルの水辺空間と品川駅徒歩圏、モノレール、りんかい線最寄りを考慮すれば、その他悪条件を上回る魅力が一定の検討層にはあるのでしょうね。

  69. 980 匿名さん

    >>979
    全然納得しないが。

  70. 981 匿名さん

    jrになつたら何故宝くじ?メリットがわかんないよ。説明お願いします。

  71. 982 匿名さん

    羽田アクセス線が新答申で推薦されるかどうかで決まりだな。
    されなければ、JR東もりんかい線買収はしないだろうね。

  72. 983 匿名さん

    品川埠頭のコンテナ一部移転があるので、そこの
    有効活用次第では、埠頭の新たな価値創出になるかも。
    寺田倉庫さんの頑張りに期待。

    ちなみに天王洲アイルにある寺田倉庫さんの本社の斬新な竹デザイン
    はオリンピック国立競技場デザイナーで採用された隈さんの作品です。

  73. 984 匿名さん

    三期は12月下旬販売開始とHPにありますが、今週末は動きありましたか?

  74. 985 購入検討中さん

    >>981

    2014年8月22日(金)、東京MXテレビはJR東日本がりんかい線の買収交渉を行っていると伝えました。りんかい線、すなわち東京臨海高速鉄道株式会社の株主は2013年4月1日現在、以下の通りです。

    東京都 91.32%
    東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本) 2.41%
    品川区 1.77%
    株式会社みずほ銀行 0.70%
    株式会社三菱東京UFJ銀行 0.46%
    株式会社三井住友銀行 0.34%
    その他41社 3.00%

     この買収はJR東日本の羽田空港アクセス線計画、またりんかい線とJR京葉線の直通運転計画にも関係すると思われます。JR東日本の羽田空港アクセス線計画は、新線の建設に加えて休止中の貨物線やりんかい線を活用することで、羽田空港と東京駅方面、渋谷・新宿駅方面、新木場駅方面に直通列車を走らせる構想です。

     もしJR東日本がりんかい線を買収した場合、羽田空港アクセス線を活用するにあたって他社と調整することなく、JR東日本だけでダイヤ設定、列車の運行などが行えるといったメリットがあります。そして羽田空港アクセス線によって増加するであろうりんかい線の乗客を、収益に加えることができます。

    JRになるメリットとしては端的にいうという感じです。これは大きいですよ。

    羽田アクセス線は、オリンピックを控えているので、できるとは思いますが、色々課題もあると思います。

  75. 986 匿名さん

    A棟は第三期に少しのこしてほとんど完売のようですね。B棟は第1期はいくらくらいから売り出すかわかります?

  76. 987 匿名さん

    >>985
    あくまで羽田アクセス線ありきでの買収話なので、982さんコメントのように、国交省がアクセス線を認可するか否かで決まるでしょうね。ニュースが出てからはや1年半近く経ちますが、その後はあまり盛り上がりが見られないようです。

  77. 988 匿名さん

    タワー棟は西向き中部屋中層階の60平米弱で、6000万円前半で価格検討しているようです。
    70平米弱だと、7000万円の前半ですね。

  78. 989 匿名さん

    JR東グループが羽田アクセスに対して、向こう15年無策とは考えられません。このまま行けば京急、バス便にシェアを奪われるばかりです。

    次の答申で関連する事項をねじ込んでくるのは確実でしょう。ここの契約者は発表を少なからず楽しみにしているはず。

  79. 990 匿名さん

    僕は品川駅徒歩圏、モノレールとりんかい線5分以内、天王洲、運河の羨望ということに魅力を感じ契約を決めました。どこに行くにも便利ですからね。運河沿いの物件は新築も中古も高いですから、運河の羨望は人をひきつけるのでしょうね。
    色々な開発は楽しみですが、上記のもので既に満足です。

    もちろん開発も計画されていない地域に比べたら開発計画があるというのは素晴らしいことだとは思っています。

    今の運河の外観を壊すことなく、より便利になるのならウェルカムです。

  80. 991 匿名さん

    990さんのほかに、自転車を使えば、もっとアクセス可能なエリアが広がります。
    品川までは自転車10分
    大井町、大崎、田町までは自転車15分
    もちろん品川と田町の新駅は12分くらいかな。
    お台場も近くて買い物の選択肢も多い。

    国内外に飛び回るグローバルな仕事をしているので、
    今の職場に近いだけでなく、世界(羽田空港)にも最寄りなので
    どこに転勤になっても都合が良いです。
    リニアができたら、名古屋も通勤圏になる。

  81. 992 匿名さん

    >リニアができたら、名古屋も通勤圏になる。
    私の会社では認めてくれません。うらやましい。

  82. 993 匿名さん

    >>979
    りんかい線は建設費の返済を運賃に上乗せしてます。JR規程にしたらこの借金はいずこへ。
    個人的には買収しても新木場分断と現状運賃は維持だと思います。もしくはライナー券対象にするとか。JRか千葉・東京・羽田あたりが借金肩代わりしてくれるなら話は別ですが。

  83. 994 匿名さん

    >>988

    ありがとうございます。B棟第1期の販売価格はいくらからになるかお分かりになりますか?

  84. 995 匿名さん

    >>988
    うーん西向きでその価格ですと前に書かれてた坪380ってのもリアルになってきましたね。
    春くらいには売り出すんでしょうか?

  85. 996 匿名さん

    >>995
    一期でもその価格でしょうか?

  86. 997 いつか買いたいさん

    独身購入検討中
    現地行ってみましたが、キャナルフロントの眺望と開放感が素晴らしすぎますね。
    港区からの絶対的距離も近いので、飲み帰りのタクシーもいけますね。
    土日は運河沿いランも気持ちよさそう。
    この価格帯でこの環境を手に入れられるのはここしかないと思います。

  87. 998 匿名さん

    >>992
    僕の会社は、静岡から新幹線で通勤している方はいますが、名古屋は今のところいません。
    品川徒歩圏ですが、出張新幹線利用のときに品川、普段はりんかい線とモノレールを併用するので品川まで自転車10分ですが僕は考えてません。
    確かに出張はかなり楽になりますね。

  88. 999 匿名さん

    >>983
    埠頭のコンテナ一部移転ってどこの情報ですか?
    青海と大井の一部機能の中央防波堤外側埋立地移転は議論してる様ですが、品川埠頭も対象なの?

  89. 1001 匿名さん

    >>999
    既出の資料ですけどこちらに
    http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000113588.pdf

  90. 1002 購入検討中さん

    だいぶ出来てきましたが見た目はいまいちですね。郊外の団地のような感じですし。長谷工らしいといえば長谷工らしいですが、周辺も物悲しい感じですし

  91. 1003 匿名さん

    >>1001
    ありがとうございます!

  92. 1004 購入検討中さん [男性]
  93. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸