東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス品川イースト PART2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 天王洲アイル駅
  8. シティテラス品川イースト PART2
物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2015-12-28 14:55:12

シティテラス品川イーストについての情報を希望しています。
引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/529833/

所在地:東京都品川区東品川五丁目9-3他(地番)
交通:山手線 「品川」駅 バス4分 バス停から 徒歩5分 、東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩3分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.02平米~71.11平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス



こちらは過去スレです。
シティテラス品川イーストの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-05-14 20:12:12

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス品川イースト口コミ掲示板・評判

  1. 312 匿名さん

    築22年になりますが、SFTは第一ホテルと一体となっている点で管理はしっかりしていると思います。 WCTも最近は平米90万を割る住戸もありますよ。 天王洲アイルは何かイベントがある時を除けば、静かでのんびりできますよ。

  2. 313 匿名さん

    天王洲アイルは寺田倉庫のエリアの方がアクタスのインテリアショップなどできてむしろ活気がありますね。

  3. 314 匿名さん

    今日から3次のようですね。
    2期前にこまめにやってますね。

  4. 315 匿名さん

    昨日見てきたけど、いやー台風で運河が凄い水の量ですね。
    色も汚いし。大雨だとああなるんですね。

  5. 316 匿名さん

    駅近と眺望が受けて、販売が予想以上に好調です。
    少し調整を考えております。

  6. 317 匿名さん

    さらに値上げですか?

  7. 318 物件比較中さん [男性 30代]

    HPの物件概要を見ると、なぜか第1期3次と第1期4次が
    同じ販売スケジュールで掲載されているような??
    それに同スペックで400~600万値上げなんですか(^^;
    それとも4次は高層階か角部屋か何か?

    第1期3次
    平成27年7月18日先着順受付開始
    販売戸数:7戸
    予定価格:6,080万円~6,280万円
    専有面積:67.02m2
    バルコニー:14.40m2

    第1期4次
    平成27年7月18日先着順受付開始
    販売戸数:9戸
    予定価格:6,480万円~6,880万円
    専有面積:67.02m2
    バルコニー:12.97m2~14.40m2

  8. 319 物件比較中さん

    6.080万〜6.280万は、低層階〜12階
    6.480万〜6880万は、13階、角部屋
    確かこの前、見た感じですとこんなんだったと思います。
    最上階はまだ伏せてあったのでもう少し値上がりするのかもしれませんね。

  9. 320 購入検討中さん

    ここは一期で買った勇気のある人がお得な感じですね。
    今さら戻れないのが残念。

  10. 321 物件比較中さん

    >>320
    値上げされたら魅力が薄れます
    住環境が良いわけではないので

  11. 322 物件比較中さん

    隣のタワーは七千万オーバーときなるんですかね

  12. 323 匿名さん

    品川駅のポテンシャルから考えると値上げもやむを得ないでしょうね。

  13. 324 申込予定さん

    価格面考えると、B棟待って更なる値上がりで後悔しそう。
    高輪台と品川の地下鉄の後押しや、この物件のポテンシャルから、思い切って決めました。

  14. 325 匿名さん

    B棟は完成してから、あの景色を見せて高く売るって聞きました。
    確かに出来上がったほうが印象良いでしょうね、ここは。

  15. 326 物件比較中さん

    >>325
    眺望の良さがいろんなデメリットを越えれば買ってもよいですね

  16. 327 匿名さん

    住友繋がりでシティタワー品川の中古も見てますが
    あちらは値下げ物件が次々出てます。
    飛行機問題が影響したかな?

  17. 328 匿名さん

    >>327
    シティタワーだけで言うなら、あれは売り時逃して高く出しすぎてた人が下げてるだけでしょう。
    回りと比べてしまうと作りが安いし
    値が下がりきったところを回収するつもりならいい買い物になるかもですが

  18. 329 購入検討中さん

    環境重視でB棟待ちのつもりでしたが、
    値上げなら今ですかね…悩みます。。

    長い目で見て、仮に将来品川駅と路線直結となれば、
    品川埠頭辺りがウォーターフロントになるかも…
    イメージは横浜駅とみなとみらいの関係みたいに…
    "赤コンテナ倉庫"なんてお洒落(駄洒落?)な名所が出来たり…

    ここは妄想を掻き立てる要素が満載なんですよね。
    私みたいな妄想家が集まる孤島になるかも(苦笑)

    まぁ現実的にはりんかい線のJR東による買収と
    天王洲アイル駅の地下連絡通路整備(動く歩道)が
    五輪に向けて可能性ありそうですかね。

    さてどうしたものか。。

  19. 330 周辺住民さん

    今日のCTE

    1. 今日のCTE
  20. 331 周辺住民さん

    >ここは妄想を掻き立てる要素が満載なんですよね。 私みたいな妄想家が集まる孤島になるかも(苦笑)

    天王洲アイルは寺田倉庫さんの地域開発が楽しみなところですね。
    立地や不便さを理解した上でなら現状の価格水準はそれなりに妙味があるのでしょうね。

    ただ予算が許すのであれば上位互換の中古WCTの方が幸せになれるかと。本当に余計なことですがWCTに10年近く住んでいる者の実感です。
    またWCTと同時期に販売されたベイクレ、フェイバリッチ、ポルトチッタ、パークタワー品川の住民からもやっぱりWCTの方が良かったとの声が良く聞かれます。

    スレ汚し失礼いたしました。。。

  21. 332 購入検討中さん

    私もB棟待ちです。

    B棟金額は今の価格から最悪300万円~400万円アップすると予想してます。つまり、B棟中住戸8階くらいが6500万円台。
    やや割高の気もしますが、駅近のA棟より静かなB棟にはそれくらいの価値があると思いますよ。
    安倍政権も支持率落ちるので、ひょっとしたら同等か今の価格から100万円くらいの上乗せ程度で収まる可能性も。。

    C棟が出来たときには、C棟の価格に比べて、安く環境も良いB棟が一番おすすめだったと思うので。

  22. 333 匿名さん

    >>332
    B棟もいいんですがあちらサッシがT-1なので羽田新ルートになった時の音が心配です。
    C工事がこれから何年も控えてますし...
    流石にA初期との価格差が500万~になると高掴みかと思います。
    でも最上階とかは7000いくのでしょうね




  23. 334 購入検討中さん

    私はここの物件の他にもオーベルとブランズも検討中で、2物件のマンションコミュニティー掲示板を参考程度に閲覧していますが、何とも悪意のある書込みばかりで管理者が削除するほどです。
    しかし、こちらの掲示板は荒れることもなく、真剣な書込みが多く見られます。
    物件や価格の差でこんなにも住民層が変わってくるのかと感じています。
    本物件には全然関係のない話で申し訳ありませんが、あまりに違うので思わず書き込んでしまいましたm(_ _)m

  24. 335 物件比較中さん

    >>334
    確かに変な人が少ないですね
    駅近ですし眺望も良いので住環境や道路を妥協できたら良い買い物だと思います
    モノレールは東京駅に延伸されてもおかしくないですし

  25. 336 購入検討中さん

    333さん、

    羽田の新ルートの音の影響ですが、ここはルートから少しずれており、450メート以上離れてるからB棟のT1サッシでも大丈夫かなぁーと思ってましたが、、

    まぁ、音の問題は実際に現場で聞いてみないと、個人差がありますし。

  26. 337 匿名さん

    自分にもチャンスがあったので悔しいですが、、、
    一期一時のA棟初回購入組はWCT 初期の坪単価250万円時代に
    買った人と同じように現時点ではリスペクトされる存在なんでしょうね。

  27. 338 匿名さん

    B棟気になるのですが、今の販売予定だと来年4月以降ですよね。
    それまで待つと現状の価格からどれだけ上乗せになるか怖いですね。
    既に13階であの価格。 一期が6180だったことを考えると...
    もう75戸売ったと考えるとAも残り少なそうで悩みどころです。

  28. 339 匿名さん

    C棟には狭くて安い部屋もあるんですかね?A棟B棟ではバリエーションが少なすぎて…

  29. 340 匿名さん

    スミフも今の価格で売りさばくと、A棟の残り住戸も年内には完売してしまう勢いなので
    価格調整しようと思っているところのようです。
    一期の当初販売予定価格(中住戸上階で6780か6880)はお客様の引きが悪かったので
    その少し下の金額帯6580辺りでA棟の残り住戸を売るのでは。
    さすがに買いのスピードは鈍ると思うので、その鈍り具合をみてB棟は更に強気でいくか、据え置きにするかを決める作戦でしょうね

  30. 341 契約済みさん

    個人的には小さい部屋は少ないほうが嬉しいですね。C棟でも駅3分表示ができるはずなので、投資用に買う人が増えると心配です。

  31. 342 匿名さん

    >>339
    C棟は一階12戸くらい、タワーですので部屋のバリエーションはそれなりにあると思います。
    前にわ営業さんから聞いた坪単価から考えると、狭い部屋(投資用)は眺望が確保出来そうな側にできる傾向があるのでグロスはそれなりにしそうです。
    東は低層が、南北は中層までは眺望が確保出来ないのでそこを狙うならそれなりに安い部屋は出るかもですね。

  32. 343 匿名さん

    B棟のサッシがT-1と書いてる方がいますけど、本当ですか?
    それでは羽田新線の騒音にも耐えられないと思いますよ。
    騒音対策に使われるのは普通、T-3やT-4です。

  33. 344 匿名さん

    >>343
    本当ですよ。
    ただし西向きの掃出窓の話ですが、後の3方向は全てT-4になります。
    1~10号室がT-1、11~14号室がT-2、15~20号室がT-4です。
    Bの北からAの南に向けて1~20になります。

  34. 345 匿名さん

    補足で羽田新ルートの話はVタワー辺りの上空を飛ぶ飛行機の話です。

  35. 346 匿名さん

    >>334
    以前はこちらにもそのような輩は出没していました。
    どの物件にも程度の差はあれ現れるようですが、理由はどうあれ大抵はどこも買うつもりもない検討者でもない輩です。
    一生に何度もない大きな買い物ですので、そのようないいかげんな外野の声に惑わされずに御自身の納得できる物件にするのが良いと思いますよ。

  36. 347 匿名さん

    >>344
    結露対策のペアガラスなだけでT-2になるはずなので、
    まさか運河側の掃き出し窓は結露対策ペアガラスではなくて普通の一枚板ガラスですか?

  37. 348 匿名さん

    >>347
    全戸遮熱Low-eペアガラスですよ。
    ちなみに調べたらわかると思いますが、ペアガラスはガラスの特性上一枚ガラスより防音対策されているものでない限り遮音性は劣ります。
    気になる場合はMRで聞いてみるのがいいかと

  38. 349 物件比較中さん

    >>346
    豊洲と武蔵小杉はひどいですよ

  39. 350 匿名さん

    飛行機についてですが、少し心配なのはレールの上を走る鉄道とは異なり、状況により多少コースを外れて飛行することもあり得るのかなということです。 ここからは少し離れていますが、北品川商店街は楽しいですよ。 青物横丁までつながっています。

  40. 351 匿名さん

    C棟の坪単価は前に書き込みありましたが、坪400万?
    私が4月か5月ごろに聞いたのは西向き中層階で坪350万円前後。

  41. 352 匿名さん

    私が聞いたときは一期が終わったかなり後で380くらいになりそうと
    市況も変わりますし、今のここの値上げペースをみるとC棟売りの時期には...
    考えるのも怖いですね

  42. 353 匿名さん

    そんな感じになっていく可能性もあるのですか
    どんどん相場が上がっていくみたいだし、買い時が難しいなぁなんて感じます
    欲しい時が買い時って言いますけれど、本当にそうですね。
    今は金利が低いのがせめてもの救いかな…

  43. 354 匿名さん

    見晴らしがいい物件は本当に魅力的だと感じます。
    物件の価値には、眺望や視界の良さは、重要だと感じています。
    あとは、最終的に立地条件や予算が合っているのか、ということだと思います。

  44. 355 匿名さん

    近隣のプレミスト北品川も残り20戸とのことで、
    竣工の来年3月までには完売でしょうね。 
    品川近隣の不動産市況は好調であることを物語ってます。
     
    当初プレミスト北品川と比較していましたが、プレミスト北品川の残住戸より
    こちらの物件の方が駅近、眺望良し、ポテンシャル良しで魅力的ですね。

    プレミスト北品川が完売すると、品川駅近くの品川区物件で
    100戸以上はここだけですかね。。

  45. 356 匿名さん

    坪380万とかホントですか??本当なら私はWCTのファミリータイプの部屋を買います。まだ、300万前半で
    買えると思います。そりゃ便利さと周囲の環境、マンションの質や間取りはWCTのほうがはるかに良いですよ。

  46. 357 マンコミュファンさん

    ワールドは、平米単価90万台もありますよ。 現在は物件がないかもしれませんが、隣のブランフーォーレも個人的に好きです。

  47. 358 匿名さん

    今現在、WCTは坪単価300万前半位からファミリータイプが買えますね。
    CTEのA棟とB棟も同じような坪単価ですので、新築を優先するか、マンション設備の充実や利便性を優先するかといったところでしょうかね。

    CTEのC棟(タワー棟)がもし坪単価380万位の場合、WCTの中古の方がはるかに安くなりますので、WCTに流れる人が増えそうですね。

  48. 359 契約済みさん [女性 40代]

    >>358
    私は元々、タワー希望(ここに限らず色々見てました)だったのですが、
    30階以上のタワーは、修繕のノウハウがまだ確立されていないとのことで、いろいろ考えここにしました。
    ここのタワーは30階弱とのことなので、修繕に関しては問題ないですが、完成が早くても2年半から3年後とのことでしたので、
    早く入りたかったのも後押ししました。
    WCTとの比較も考えましたが、今ではなく、7〜10年後の売却を考えた時、15年以上経ったWCTと7年程度のCTEを考え、
    検討する人は10年未満で検索する人が圧倒的ということも考慮しました。

    確かにC棟が出来たときは、WCTの方がお得感を感じそうですが、
    3年後の完成となると、10年で売却を考えたとき、WCTは20年越えですので、一生住む目的かどうかで選択肢は分かれそうですね。


  49. 360 匿名さん

    >>359

    なるほど、確かにそうですね。
    永住ならWCTも有りだと思いますが、10年以内での売却を考えた場合は迷いますね。
    将来の売却を考えた場合、WCTがビンテージマンション化すれば問題無いですが、そのときになってみないと分からないですからね。
    ちなみに、汐留のタワーマンションのツインパークスは、立地・設備・眺望などから総合的に見てビンテージマンションになるだろうと以前業者から聞きました。

  50. 361 匿名さん

    やっぱり迷いますよね。
    この掲示板でWCT散々ネガられてるから、どーなんだろ?
    と思ってCTEついでに見てみたら、正直凄く良くて、
    品川駅からも全然歩けるし、隣の公園とか環境良いし、
    こーいう掲示板のネガ書き込みはあてにならないなと思いました。

    リセール考えたときも、今、新築品川区と中古港区だと
    10年後どっちが高く売れるんでしょうか?

  51. 362 匿名さん

    C棟中低層西向きは坪単価が350万~380万円としたら、西向き同等階のA棟は坪295万~310万。
    パーティールームやスカイビューラウンジはいまのところ共通で使える。
    A棟は駅3分~4分、C棟は7分~8分。

    この場合、どちらの方が10年後のりセールは得なのでしょうか?

  52. 363 物件比較中さん

    >>359
    確かにタワーは大規模修繕や外国人や投資マネーの問題がありますね
    実需で住むならタワーは怖いですね

  53. 364 匿名さん

    日本人は新築すきなので人によると思います。
    10年後は天王洲アイルに羽田新線の駅が出来るか、モノレールの東京延伸
    が無ければ、WCT が良いですが、もし上記2つのいずれかが実現すれば、
    CTE がおすすめ。

    ただし、20年後を見据えるとやっぱりWCT かな。

  54. 365 匿名さん

    >>361
    >>362

    どのスレでも根拠ないネガは多いですからね。
    気になる物件は直接行って確かめた方が良いです。
    WCTも中古の内覧に行けば、共用部なども見せてくれると思いますので、参考になる間取りの売り出しがあれば行ってみることをお勧めします。

    品川区(CTE)と港区(WCT)は双方とも区の境界付近の立地で、双方に近い立地ですから微妙ですね。
    「居住区を気にする人がどの位居るか」というアンケートを取ってみたい気もします。
    むしろ、この両物件の場合、品川駅から徒歩圏か否かの方が重要ファクターだと思います。

    CTEの各棟に関するリセールは、タワー棟のC棟がA・B棟と同じような価格であればC棟が有利だと思いますが、おそらく高いので難しいですね。
    一般に不動産(特にマンション)は、6千万台でサラリーマンの購入者が減り、8千万を超えると購入者が限られるそうです。C棟の売り出し価格を参考にするとよいかもしれません。

  55. 366 匿名さん

    CTE は徒歩5分+バス4分+(バス待ち3分)=計12分となります。
    WCT はシャトルがあるので勝てませんが、スミフのハーバーテラス品川も徒歩12分と品川駅圏内という意味合いでは利便性は大差ないと思います。

  56. 367 匿名さん

    WCTいいですよね。共用部も豪華だし、大規模だからか管理状態も良好で築浅マンションと見分けがつかないくらいなのに管理費も安い。中層にあるラウンジはびっくりするくらい眺めが良いです。品川駅まで余裕で歩けるし、シャトルバスもある。同じ値段で希望の間取りが出たら、私はWCTを選ぶと思います。

  57. 368 匿名さん

    20年超のSFTは検討の対象になりませんか?  専有面積の広い部屋が多いですね。   

  58. 369 匿名さん

    CTE は将来ヴィンテージマンションになる可能性ありますか?
    もしヴィンテージマンションに認定されたら、築年数が経過しても資産価値が落ちない。

  59. 370 匿名さん

    >>369
    CTEがヴィンテージマンションになる要素は
    流石にほぼゼロでしょう。
    周辺環境的にはもちろん、住戸の仕様も並だし…。

  60. 371 匿名さん

    まずはどんなのがあるか研究することおすすめします。都心に住むという雑誌でヴィンテージマンションの特集してます。

  61. 372 物件比較中さん

    >>370
    確かにないでしょうね
    湾岸なら佃のパークタワーでしょうか?

  62. 373 匿名さん

    経年しても価値が落ちないためには唯一無二といえるような立地や建物じゃないとね。湾岸物件は立地の希少性はあまりないのでとにかく大規模なほどいいんじゃないの。

  63. 374 匿名さん

    >>371
    その「都心に住む」の特集で
    WCTが次世代ヴィンテージマンション
    候補に挙がってますね。

    本当にそうなるなら、
    WCTの中古を今買っても、10年後でも
    CTEより値が下がらない可能性もある⁉︎

    悩ましい…

  64. 375 匿名さん

    ヴィンテージのジーンズと同様に、ボロボロで古臭くて汚ないのにえらい高いものがある。正直、汚ないだけだけど。。。
    現在ヴィンテージマンションというやつも、同じような古臭さくてゴキブリ居そうだけど、、、価格だけは高い。

    好みの問題だけど、私は一部の玄人受けするより、築年数が浅くて綺麗な方がいいなぁー

  65. 376 匿名さん

    羽田問題が顕在化する前に売り抜けたい人多数なのでしょう。
    流して聞いてればいいと思いますよ。

  66. 377 匿名さん

    羽田と言うか、飛行ルート問題だと
    CTEも影響受けますよね⁇⁇

    今の価格だとそれを折り込んでないでしょうし、
    そう考えるとこの辺は見送りが良い⁉︎

  67. 378 匿名さん

    >>377

    羽田新ルートの影響はゼロではないですが、T4サッシも完備しておりますので
    価格に影響しないと思います。

    もしご心配でしたら、竣工後にじっくり確認してから購入をお勧めします。
    (少々お高くなっちゃいますけど)

  68. 379 匿名さん

    そもそもグロスを安くするための狭小3LDKにビンテージマンション化はありえないでしょう。
    今の相場が崩れた段階でこういうマンションは中古の評価が大きく下がるのではないでしょうか。
    この劣悪環境でこの間取りのマンションは相場が異常に高い今だからこそ
    買おうという奇特な方が現れるのだと思います。

  69. 380 匿名さん

    相場観の無い新築信仰の一次取得者を騙して買わせるマンションの典型ですよね。

  70. 381 匿名さん

    近くの会社で働いてますけどたまに天気の悪い日は飛行機が、
    品川火力からお台場方面へ轟音をたてながら離陸してますよ。

  71. 382 匿名さん

    WCT買った人も奇特な方、と言われてたらしいです。何年かかって売ってんの?という倉庫街の売れ残り感抜群のマンションが、いまやビンテージ候補。誰にも未来の相場なんて分かりませんね。

  72. 383 匿名さん

    芝浦のアイランドもいいと思うよ。   田町駅に歩いて10分くらいだし。   飛行機については、flightradar24.com で見てみると、進路や高度がわかるよ。

  73. 384 周辺住民さん

    381さん
    嘘を言ってはダメですよ。
    羽田はずっと南です。
    こんなことありえません。

    「品川火力からお台場方面へ轟音をたてながら離陸」

  74. 385 周辺住民さん

    >381さん??
    ありえない話ししてますけど大丈夫ですか?
    本当に働いてますか?

  75. 386 購入検討中さん

    新空路になってもこの辺りは大丈夫でしょう。
    直上を通るのは品川駅周辺と勝島あたりです。

  76. 387 周辺住民さん

    381ではないですが、北風運航のC滑走路離陸は天王洲アイルからみるとそう見えるね。実際にはもっと海側を通っているけど。天気が悪いと雲で反射するので晴天時に比べ音が大きいというのも事実。全体的に間違ってないかな。D滑走路が出来る前は台場側から旋回してCに着陸のパターンなんかもあったけど最近見ないね。

  77. 388 匿名さん

    運河ルネッサンスに天王洲も入ってますが、この恩恵は期待したいです。
    ベネチアみたいな水上バスなどが発展して数百円で乗れるように
    なればすごく素敵ですね。

    http://www.amoitalia.com/venezia/vaporetto.html

    実現したとしてもたぶん10年くらいは掛かるでしょうね。
    ワールドシテイタワーまで水上バスなら数分で着きならマルエツも近くなる。

  78. 389 購入検討中さん

    3週間前にMR行ったときはA棟の左側(北側)の一部のみ売り出してましたが、今は他の部屋も売り出しはじめたんですかね?
    今週末現地見に行く予定です。


  79. 390 物件比較中さん

    >>389
    週末はトラックが走っていないから静かです
    ここを買うなら平日を見た方が良いですよ
    意外と新幹線が通っていますがうるさくはなかったです
    すみふから船のチケットをもらいました?

  80. 391 購入検討中さん

    3週間前にMR行ったときはA棟の左側(北側)の一部のみ売り出してましたが、今は他の部屋も売り出しはじめたんですかね?
    今週末現地見に行く予定です。


  81. 392 購入検討中さん

    >>390

    クルージングのチケットもらいました。
    今度、水辺の景色を確認してきます

  82. 393 匿名さん

    >388
    矢切の渡しじゃないですから
    天王洲側にしか水上バス乗り場は出来ないでしょう。
    水上バスの話自体はかなり前からあるのに実現してないし。
    >390
    車両が長いためにカーブを徐行する新幹線よりも、JR東の羽田新線の騒音の方が心配でしょう。

  83. 394 周辺住民さん

    >>393
    で、新線って何年後?
    そんなことより飛行機だよね。
    港南でサッシ屋大儲けできそうだね

  84. 395 匿名さん

    そんなことより、飛行機?
    飛行機もそんなことだよ。
    どうでもいい。

  85. 396 匿名さん

    >>395
    この辺りで飛行機どうでもいいってどこの人?
    なんでこの板見てるの?

  86. 397 匿名さん

    飛行機で騒いでるのは、
    むしろこの品川エリアのこれからの
    大発展を妬む非住民ネガばかりだよw

  87. 398 匿名さん

    品川駅港南口付近に首都高の出入口が計画されているって営業さんに聞きましたけど、ネット上では確認できませんでした。ホントですか?

  88. 399 匿名

    港南のベイクレスト前の交差点付近に、品川ランプを開設すると聞いてます。

  89. 400 匿名さん

    >>399
    そんなスペースある?

  90. 401 周辺住民さん

    WCTも販売時には、港南の僻地と散々ネガられてましたが、値上がり。
    CTE も品川埠頭でネガられても、販売好調のようなので、
    このままC棟が素敵な眺望を売りに出来ればと願ってます。

    CTE の相場上げの波及効果でWCT中古も更にプレミアムが付く。
    対岸から応援してます♪

  91. 402 匿名さん

    >>399
    あの辺りにあると便利そうですね
    田町や勝島は微妙に遠いです

  92. 403 匿名さん

    wctやったー

  93. 404 物件比較中さん

    羽田アクセス線が優先的に対応する動きがあるようです。
    天王洲アイルの特需になれば即買いですが。

    http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20150727/3559301.html

  94. 406 周辺住民さん

    天王洲アイルに新駅ができて、
    お台場に作る予定の大型客船用の桟橋をやめて、
    品川埠頭に着岸するようにすれば経費もかからないし、
    住民としては最高だけれども・・・夢か?

  95. 407 ご近所さん

    夢見過ぎだよーここは長谷工の西向きの外廊下物件だからさ、
    今日みたいに雨降った後はドブ臭いがするよ。

  96. 408 匿名さん

    今日の降雨のあと、近所の運河の近くを歩きましたが、ドフ臭いことはありませんでした。
    また、降雨のあと、いちいちドフ臭いことはありません。

  97. 409 周辺住民さん

    確かにTYから区営の方にかけては雨の後とか匂いますね。
    WCTから駅側では感じた事ないですが。

  98. 410 匿名さん

    >>401
    2004年頃にマンション探しで色んなMRに行きましたが
    WCTはよく話題になって羨ましがられてましたよ。
    「地方から金持ちたちが買いにきている」と。

    港南、なんて当時は知名度がないから、僻地だなんだって言う人はいなかった。
    羽田に便利だ、品川駅に便利だ、って程度しか他MRの営業さんたちでさえも理解していなかった。

    私は結局、他エリアの駅近タワマンを買いましたけどね。
    で、プチバブルで大幅に利益上乗せして転売し、今は大幅にプレミアの乗ってるCT品川に住んでます。

  99. 411 匿名さん

    >>410
    CTEは全く関係ない、空気読めない
    転売自慢がウザい…

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸