駐車場、どうなるうかわかりませんね。
まだ物件概要にすら出てきていないですので。
駅に近いところだと、あまり駐車場が多くなかったりすることが多いのですけれど、
ここの場合はどうなんでしょうか。
何だかんだであった方が便利そうだけれど。
南側30メートルの位置にも他社がマンション建設予定なんですね。賃貸なのか分譲なのか知りませんが。駅前のマンションに住んでいますが、マンションばかり増えるのに飲食店の新規出店が少なく、カフェすらもありません。ドッグカフェができるようですが、犬飼ってないしな・・・。
本当にこの辺りもう少しお店が出来てくえっるといいなぁと思います。
新三郷ほどとはいいませんけれども、
現状だとちょっとさびしいかな。
何だかんだで車で新三郷に行けてしまう距離っていうのがあって
この辺りも八潮の方もあまり出店がないのかもしれませんけれども。
車がないと不便さを感じてしまいそうですから、車は必須になってきそうです。
マンションができることによって商業施設が増えてくれるとうれしいですが、
今は、さびしい感じという印象を受けます
販売開始が暮れあたりということあって、
ホームページに詳細がなかなかアップされません。
三郷は、どんどんと住みやすく良い感じになってきているので
住みたいと思っている人が割と周りでも多いです。
情報をもう少し出していってほしいですね。
早く情報だして欲しいなそして早く完売してほしいよ。
三郷中央は駅前の公園も沢山人が集まり活気が出てますよねー
駅近そして駅前は綺麗だしこれから発展どんどんするよー
公園が近くにあるには本当にいい条件だと思います。
長く住んでいると、近くに緑があるのが本当にいいと、しみじみ実感できます。
周辺の物件の環境はマンションと同様、重要な条件だと実感しています。
住民さんとのやりとり、ちょっと笑えました。
>>59
想像しただけでわくわくします。
小さなことのようだけれど、犬と公園を散歩するって夢なのです。
一人で散歩もいいけれど、犬と一緒だとのんびりできるしお友達ができたりもしそうです。
ところで、こちらのマンションはペット可なのでしょうか?
飼える数とか大きさ等の制限もあるのでしょうか?
そうなんですか。ありがとうございます。
一般的に、腕に抱いてマンション内を移動できるようなサイズが指定されている所が多いようですが、
こちらもそのような感じになってくるのかな?
マンション内ですので、それがマナーになってきますし、それが出来ないとむずかしくはなってくるでしょう。
間取りまだじゃないんですかね?
資料請求すればもらえるのですか?
なんかまだまだそういう段階じゃないのかなぁという感じに思いますが。
まだ事前案内会的な事もしていないのですよね?
となると、具体的な話は出にくいかなーと。
そうなんですか??
なんでそんな離れている所に…?
モデルルームと現地が近い方がすぐに見に行けて便利なんですけれど
プロジェクト発表会だけは会場借りているとかじゃなくて、ですか??
公式サイトを見ても今のところは特に記載がないのですが。
わたしも他の物件営業マンに聞きました。
ここの物件と八潮の物件は価格に然程差がないとのこと。
平均はファミリータイプが3700万円~3800万円になって過去の三郷中央物件の中では
断トツの高価格。
立地はいいだけにお客様が金額をあげられるか…住友ブランドで納得できるかが鍵ですね。
事前説明会を聞いて予想と違ってました。
もっとも多い間取りは中部屋の67㎡が全体の6割程度。
やはり建築費の上昇を抑えるためにひとまわり小さい間取りが増えたとのことでした
学区の幸房小学校が徒歩20分、栄中学校は14分と説明会で聞きました。
これは子育てをする家族にとっては相当痛手。
子供がいなければgoodな場所。
あとは価格ですかね。
説明会ではおおまかな価格帯しかわかりませんでした。
4,000万円は最上階でもいかないとのことです。(70㎡以下のタイプ)
中学校くらいの距離なら全く問題ないのでしょうけど、
小学生低学年の徒歩20分をどう考えるかでしょう。
足腰が鍛えられて良いという意見も中にはあるかも。
高学年になってしまえば、何も問題ない距離だと思いますが。
小学校が遠いので子供がいらっしゃる親御さんは心配ですから、
立地の面ではマイナスポイントになるでしょう
特に小学校は遠いと学童でお迎えもあったりするので、親としても負担が増えますから
なるべく近い方がいいですね
おおたかの森だとかなり高いという話は聞いたことがあるのですが…。
三郷中央でそこまでってしてしまうのですか!?
駅までは確かに徒歩5分ということで、良いなとは思います。
でも、まだまだ開発もこれからの三郷中央だし…。
都内までの距離は純粋にこちらのほうが圧倒的に近いので、そういうものも込みでなのかしら?
先日初めてわくわくライブラリーに行ったのですが、規模が小さくてびっくりしました!
学校の図書室サイズ?で、BGMがないせいで全くの無音状態で、とてもじゃないけど子連れでは長居できず、10分くらいで退散しました。
図書のまちだと聞いていたのでかなりショックが大きいです。
流山おおたかの森って、70㎡で4200とかですよね。三郷中央でそこまで行くんですか。駅力に大差があるのに?
9月の値段と全然ちがうのですが、値上げしたってことでしょうか。
値段もそうですが、南側にマンションが建つって厳しいですよね。下層は日当たりがなくなりそう。
南側は9階建ての賃貸が建つみたいですね。
67㎡が半分占めてて3600~4000万円くらいみたいですよ!
確かに過去の三郷中央の相場より高いですけど流山より
都心に近くてこれから、もっと街ができてくることを考えると
来年以降はこのくらいが妥当な価格かもですね。
駐車場は100%ではないみたいです。
駅からは徒歩5分とありましたが、この場所で車無しの生活は大丈夫なのでしょうか?
間取り的には、ファミリー層はターゲットの様な気はしますが。
94様の書かれていらっしゃるように
この価格帯はとても買いやすい設定になっていると思います。
ボーナスも下がったり、なくなったという知人もいますから
無理のないローンを組むことができるほうがいいかなと考えています。
>>モデルルームOPENと販売予定時期が1ヶ月程度遅くなりましたね。
>>苦戦の予感。
まだ現段階で苦戦ということではない気がします。
準備が遅れているだけなのだろうという感じに思っています。
苦戦かどうかはこれからなのでは?
売りどきを見極めているのかもしれないですし。
戦略的に。
他のマンションとの相対的な物があるのではないかなと思います。
値段だったらあちらをぶつけたほうが良いみたいなものがあるのかも・・・?
ただただ問題があってというのとは違うのでは?