大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 備後町
  8. 本町駅
  9. シティタワー大阪本町ってどうですか?
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2025-02-13 06:18:18

シティタワー大阪本町、情報交換していきましょう

御堂筋線「本町」駅徒歩5分、地上48階建、全855邸
なんば、梅田、1.9Km圏。4駅5路線利用可能で、「梅田」駅直通4分、「なんば」駅直通3分


所在地:大阪府大阪市中央区 備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番) 

交通
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅まで徒歩5分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅まで徒歩3分
Osaka Metro堺筋線「北浜」駅まで徒歩9分
京阪電気鉄道京阪線「北浜」駅まで徒歩13分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅まで徒歩11分
京阪電気鉄道京阪線「淀屋橋」駅まで徒歩12分

総戸数:855戸
完成年月:2021年12月27日完成済
入居(引渡)予定日:2026年1月下旬

構造・規模
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上48階建 地下1階建 塔屋2階建

売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社 関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/


[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー
https://www.sumu-log.com/archives/36580/

[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33

シティタワー大阪本町
シティタワー大阪本町
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府大阪市中央区備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 本町駅 徒歩5分
価格:9,500万円~1億3,000万円
間取:2LDK、3LDK
専有面積:55.86m2~67.09m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 855戸
[PR] 周辺の物件
ウエリス平野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー大阪本町口コミ掲示板・評判

  1. 4501 匿名さん

    >>4500 匿名さん
    同感。
    友達が買ったのを小馬鹿にするのは如何かと思う。
    同時期の近隣競合物件だから社会情勢で片方の価値がなくなるならば共倒れだよ。

  2. 4502 匿名さん

    MJRすみふホンマチもどんぐりの背比べだから、無益な争いは控えて下さい。

    大阪でも上場会社の役員クラスなど真の一流は東京都心で資産形成しますんで。

  3. 4503 匿名さん

    >>4499 契約者さん

    友達居らんやろ?

  4. 4504 マンション検討中さん

    この一年間は順調に成長しました。
    十年前から利用している店が明日閉店になります。
    この角度からもうしばらく見られないかも

    1. この一年間は順調に成長しました。十年前か...
  5. 4505 匿名さん

    >>4504 マンション検討中さん

    意外と黒色が少なく灰色多めで、思っていたより重厚感はないですね。いい感じです

  6. 4506 通りがかりさん

    >>4504 マンション検討中さん
    国際ビルからですね!
    国際ビルの店閉店するんですか?
    ゆっくり食事出来るから利用していましたが
    残念です。

  7. 4507 匿名さん

    >>4504 マンション検討中さん

    月亭さん閉店みたいですね。
    堺筋本町の灯がまたひとつ消えて残念です。

  8. 4508 通りがかりさん

    一流と言われるデベロッパーがなぜ、あのようなビルに挟まれたサンドウィッチ用地を買ったのか?
    他に土地が無いのかも知れないけど、3方を比較的高いビルに囲まれているのに勝算があるということか?
    これだと高層階以外はこのタワマンでなきゃならない理由が無いように思える。
    お金持ちは高層階を買えば問題ないだろうけど、中層階以下の物件しか買えない層は比較的割高なこの物件をわざわざ買うのかな?
    詳しい人教えて下さい。

  9. 4509 匿名さん

    >>4508 通りがかりさん

    サンドイッチと言われようと
    あれだけの一角の土地を買えたステータス
    それが一流のデベの力じゃないのかな
    御堂筋 堺筋間で800戸以上のマンション2棟目は、いつ出来る事やら

  10. 4511 検討板ユーザーさん

    >>4499 契約者さん
    逆ですよ 立地に煩い船場の商売人の子供世帯が購入してるのですよ。CTは関東から東海の人がRESONA本店の隣だぜ!って言われて購入するパターンです。

  11. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
    ウエリス平野
  12. 4512 評判気になるさん

    ここもりそな跡地

  13. 4514 匿名さん

    >>4509 匿名さん

    ステータス?(笑)

    あなたの妄想です。
    北浜なら解りますが。

    それから、
    800戸以上のマンションの件ですが、
    それがどうだって言いたいのでしょうか?

    戸数が自慢ですか?

    タワーマンションの価値は立地であって
    戸数の多さは比例しないと思いますが。

  14. 4516 検討板ユーザーさん

    [No.4510から本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  15. 4517 匿名さん

    >>4511 検討板ユーザーさん

    帝人の跡地だぜ!って嬉しがって買ってそう。

  16. 4518 マンコミュファンさん

    >>4517 匿名さん

    ありがとう。買えました。

  17. 4519 マンコミュファンさん

    >>4517 匿名さん
    ここも低層階ですが購入します。

  18. 4520 マンコミュファンさん

    >>4511 検討板ユーザーさん

    自分と家族が良ければそこが一番ですよ。
    他人からとやかく言われる必要も無いし目障り耳障りだよ。

  19. 4522 マンション検討中さん

    気になっているのですが、まだ見に行けていません。ここの15階くらいで60から70m2の値段はどの程度なのでしょうか?

  20. 4523 周辺住民さん

    >>4514 匿名さん
    吠えているね。ほしいけど、買えないよね?残念だ。

  21. 4524 匿名さん

    >>4523 周辺住民さん

    文句を言うヤツは買えない理論やね。

  22. 4525 匿名さん

    帝人は買ったけどここは高いし駅から遠いし外観ダサいし手が届かないです。

  23. 4526 通りがかりさん

    ここを買えない人は仕方ない
    買えない無理な言い訳されても 聞き苦しい

  24. 4527 匿名さん

    なんかここ荒れてるね。大丈夫か?
    品位を疑うわ。

  25. 4528 マンション検討中さん

    >>4527 匿名さん
    品位を疑うとか言ってる人が
    複数の人格になりすまして
    煽り投稿しているのが一番品がない。

  26. 4529 周辺住民さん

    日銀が金擦りまくっているので、日経、バブル後最高値更新。今後、更に紙幣の価値は下がり、来年も株高、大都会立地の良い不動産は更に物色されると思う。

  27. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    グランアッシュ京橋ソフィス
  28. 4530 口コミ知りたいさん

    >>4529 周辺住民さん
    それな
    今の株高は、紙幣の刷りすぎが原因としか。1万円札の原価は24円。
    政府が国債発行→銀行に売る、日銀が紙幣印刷→銀行から国債買い戻す→
    国民にバラマキ・政府系機関に年金運用として株式市場に投入→実績100兆の呼び声も。
    換金性低く供給が安定している卵や雑品の値段は変わらないけど、
    紙幣への信頼が落ちると50年後も換金できそうな
    スーパーゼネコン系の都心マンションの問い合わせは増えるかと。

  29. 4531 匿名さん

    >>4529 周辺住民さん
    それは間違いないですね。

  30. 4532 名無しさん

    マンション価格だけ見てる人が「高い高い」と言ってますが、実はその通りです。これだけの量的緩和がある中で、日本の様な先進国では物価インフレは起きませんが、起きるのは資産インフレです。既に株高、ビットコイン高など兆候が出てます。不動産価格のより一層の値上がりは、ほぼ間違いなく起きるでしょう。そうなると普通の人は買えない!とか言い出す人がいますかが、それは経済を全然分かってませんね。

  31. 4533 匿名さん

    こちらは今後の契約であれば、グリーン住宅ポイントの対象なのでしょうか…?

  32. 4534 口コミ知りたいさん

    >>4532 名無しさん
    香港、上海、北京市内のマンションは日本の市営住宅みたいな仕様、外観もボロボロ、けど、坪600万円以上もする。それらの価格と比べ、東京、大阪は安い、安い。しかも、こっちはスーパーセネコン、むこうは農民工。今、日本の高層マンションは上昇し始めているけど、まだまだバーゲンセール価格だ、良いものは必ず正しい評価される。黙って所有すること間違いない。

  33. 4535 eマンションさん

    >>4534 口コミ知りたいさん
    でも、そこって本当の中心部の値段じゃないんですか?
    梅田で言うなら曽根崎のラトゥール並みの立地。

  34. 4536 匿名さん

    ここ買った人が経済語ったような願望を述べてるね

  35. 4537 マンション検討中さん

    >>4536 匿名さん
    そやねー。たしかに市場にお金流れてるけど、大阪でこの割高物件買えるのは極一部。これ以上上がるのは想像しがたい。
    中国ではそれこそ不動産バブル弾けた。そもそも日本は交通網が洗練されてるので、市内の不動産の評価が海外と違うこともわかってない。電車が時間通りにちゃんとくるので、市内へのアクセスが海外とは段違いなわけ。その辺の背景知らずに不動産やってる人がいることにびっくり。

  36. 4538 名無しさん

    素人はそう思いますよね。仕方ないと思う。おそらく、今の株高恩恵も全く受けていないんだろう(笑)分かってる人は株高恩恵もしっかり受けてるし、それで不動産もキャッシュで買えてる。それに気づいてなくてポジショントークしてると思ってる人は本当に浅い。

  37. 4540 名無しさん

    [NO.4539と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  38. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    シエリア梅田豊崎
  39. 4541 匿名さん

    不動産なんていずれあがるかさがるかだから、2つの意見に分裂するのは普通の事。

  40. 4542 住民の人に質問したいさん

    >>4534 口コミ知りたいさん
    うーん、物価安、給料安の日本。税金高いし、金融大国になれない日本。出口あってのマネーゲーム。この日本にもはや高騰しきったタワマン等の出口は少ないかと。大阪の中心部、タワマンだらけ。これだけあったらプレミアム感もないし。こんな日本において明らか供給過多。現在の日本経済では天井とみて間違いないかとおもいます。皆さん、大丈夫? 

  41. 4543 匿名さん

    >>4542 住民の人に質問したいさん

    投資面を重視するならそうですが、そこに住みたい又は住まないといけない人は、買わざるを得ないのでは?
    価値が上がるに越したことはないですが。

  42. 4544 匿名さん

    >>4543 匿名さん

    そういう論点ではなくて、
    4542さんは、タワマンは今がバーゲン価格という4534さんへの反論ですよ。

  43. 4545 マンション検討中さん

    >>4542 住民の人に質問したいさん
    当面資産バブルは続きますよ。逆に大丈夫?
    これだけ行き場のないマネーがだぼついた状態では
    株や不動産に資金が流れるのは自然の流れ。
    物価安や給料安なんてのは昔からなんら変わりない。
    あなたは株高や不動産高騰の恩恵を受けられていないんでしょう。

  44. 4546 匿名さん

    >>4545 マンション検討中さん

    物分かりがよくないな。
    不動産に資金が流れるのと、この物件に投資する価値があるかどうかは別の話だよ。

  45. 4547 口コミ知りたいさん

    今後も金利低空飛行情勢、行き場のない資金は株や優良マンションにむかう。大型タワマン開発はほぼビッグ7による独占、建設はスーパーセネコン。下がる要素は?答えはノーだ。ここは御堂筋線5分だし、価値は銭を出す人個々が判断。

  46. 4548 マンション検討中さん

    >>4546 匿名さん
    君が何を言いたいのかよくわからんが、不動産に資金流れたら普通にここも投資対象に入るやろ。
    メガタワーの駅ちかで、何にケチをつけたいのかね。
    まさか、この期に及んで大淀とかを持ち出すのは勘弁してくれよ。不毛な議論はこりごりなんで。
    そうでなければ、もう少し経済勉強しなはれ。

  47. 4549 名無しさん

    経済分かってない人が多いな。
    このマンションも勿論投資対象に入る。
    大淀なんて再開発あってここ以上に投資対象に入る。
    マンション値段限界と言ってる人らは、ほんと経済部屋しなはれ。

  48. 4550 うめきた検討者

    >>4549 名無しさん

    さぁ 大淀ね 投資対象になるでしょうか
    あなた大阪の方では、無いみたいですね。
    大阪を良く知ってる方は、そう思いませんが
    やはり駅から遠いのは、論外かと あの辺りでは
    ズバリうめきたが投資対象でしょう。

  49. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    プレディア平野 ザ・レジデンス
  50. 4551 匿名

    >>4548 マンション検討中さん

    大淀の話は荒れるからよしましょうか
    投資的には割安のMJRでしょうね
    高値のここは難易度高い

  51. 4552 マンション掲示板さん

    >>4548 マンション検討中さん
    だから駅遠いやん。雨濡れるで。

  52. 4553 匿名さん

    >>4552 マンション掲示板さん

    ここも駅直結ではないので雨に濡れるんだよなぁ。

  53. 4554 名無しさん

    >>4552 マンション掲示板さん
    雨濡れたら駅遠く投資価値ないと思ってる?(笑)
    都心部の駅直結で日当たり良くて間取り良くてスーパー近くて学区の良い割安物価あるといいね!一生探し続けて終わりそうだけど(笑)

  54. 4555 匿名さん

    >>4554 名無しさん

    都心部の駅直結で日当たり良くて間取り良くてスーパー近くて学区の良い割安物件?

    探すも何もまさにMJRですやん!

  55. 4556 名無しさん

    >>4555 匿名さん
    MJR(笑)

  56. 4557 匿名さん

    本町も堺筋本町も住むにはいいが、競合多くてそんなに資産価値アップ期待できなさそうですけどね。かといって、大淀や中津は長い目でみれば災害リスクが高いから住みたくない。
    投資って難しそうですね。

  57. 4558 匿名さん

    >>4548 マンション検討中さん
    不動産に資金流れたら普通にここも投資対象に入るとはどうしてですか?
    ここが投資対象となるプラス要因は具体的に何があるのですか?
    現状は折り込まれてますよ。
    現状から将来を展望できるプラス要因がないと投資対象にならないですよ。
    まさか、スーパーが出来るかもなんて言わないですよね。

  58. 4559 口コミ知りたいさん

    >>4558 匿名さん
    億単位の物件に住み、スーパーで買い物?利用するのは阪急、大丸でしょう?

  59. 4560 通りがかりさん

    分かってない人多すぎるな。
    4548が言ってるのは、そんな小さい話ちゃうで。マネーサプライの膨張で市場に資金が流れた場合に、当然このマンションにも流れるて話やぞ。むしろ、市場全体に資金流れた時に、このマンションにだけ資金が流れない理由を教えて欲しいわ。スーパーとか全く関係ない話すぎて(笑)

  60. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    ブランズ住吉長居公園通
  61. 4561 マンション検討中さん

    >>4558 匿名さん
    投資対象にならないと考える方が無理あるぞ。
    将来を展望できる要因とかスーパーとか、
    ポイントがずれてないか。

  62. 4562 匿名さん

    >>4558 匿名さん
    「投資対象にならないと考える方が無理あるぞ?」

    不動産に資金流れたら、将来性が見込める、上昇率が見込める所に投資するするでしょ。大阪市内でも、上昇率の大きなところ、そのままのところ、下落するところと、一律に上昇しません。地価上昇には、その土地が有する需要、将来性に寄って決まります。

    だから、此処が持つ将来性、変化の具体的要素は何ですか?って訊いてるんですよ。

    そういう意味でいけば、大淀の方がうめきた2期や大阪駅の新駅、JRウエストゲートビルディング、JPタワーなど、遥かに変化の要素がありますよ。しかも誰が見ても解る大きな変化、将来性の要素です。

    堺筋本町が投資対象となる将来性の種は何ですか?
    「投資対象にならないと考える方が無理あるぞ。」なんて、抽象的で根拠のない主観は結構です。
    説得力のある具体的要素を示して下さい。

  63. 4563 匿名さん

    >>4562 匿名さん
    低金利、資産バブルが続けば中央区、駅近、大規模タワマンという要素だけでここも上がります。
    需要や将来性はほぼ折込済みなので具体的な上昇原因は後付けにしかなりません。
    具体的な理由がないと将来上がらないと騒ぐのは素人さんですね。

  64. 4564 マンション検討中さん

    >>4562 匿名さん
    でた…結局大淀信者。
    大淀信者と議論するのも、面倒くさいけど、このスレを代表して付き合ってあげるが、お前の言う大淀の方が遥かに変化の要素があるぞ、のくだりの方が無理有りすぎるわ。
    ウメキタが栄えても大淀に住みたい、投資したい、大淀もあがる、って思ってるのはお前の主観やろ。ウメキタは魅力でも大淀は結局大淀ってことに気づけよ。
    っていうか、大淀を遠回しに持ち上げて、こっちを
    貶そうとする姿勢は逆効果やぞ。さらに大淀の評価をさげるだけになる。

  65. 4565 匿名さん

    大淀とここは別のジャンルでしょう。同じ土俵で争おうとするのは無理がある。
    ここはスミフの常套手段で早期完売させずに竣工後4、5年は新築販売を続けると思うが、そういう意味では短期で売って勝負したい人にはメリットはないんちゃうかなと思う。

  66. 4566 うめきた検討者

    >>4564 マンション検討中さん

    何度も何度もうめきたと大淀は、関係ないと言ってるのに分からないのかな

  67. 4567 マンション検討中さん

    本町は所詮、オールド産業集積地だしそこに安定的な価値観を求めるか、変化に賭けるかの投資スタンスの違いでしかない。

    堺筋本町は昭和、本町は平成で終わった町。令和は梅田か新大阪といいたいけど、、
    令和はもう大阪論外だから本町も大淀もない(笑)

  68. 4568 マンション検討中さん

    >>4566 うめきた検討者さん
    関係ないといいつつ都合よくあやかろうとしてるところが垣間見えてますが気のせいでしょうか…

  69. 4569 匿名さん

    >>4566 うめきた検討者
    うめきた2期から、歩いて5分程のところが関係ないなんて、無理がありますね。不動産、イチから勉強しましょう。
    周辺施設との関係で不動産価値が形成されるんですから、歩いて15分くらいなら何らかの影響があるに決まってるでしょ。
    ここは、うめきた2期や大阪駅新駅の直接的影響とは、無関係になりますね。

  70. 4570 通りがかりさん

    ウメキタ2期とメガグラメが関係ないと連呼する人なんなんでしょうね(笑)関係ないわけがないしマジで全く1ミリも状況分かってないですね(笑)ちょっと面白い。関係ありまくりですよ、あそこは。
    まぁそれはいいとして、ここはここで普通に駅近物件として価値ありますから、市場全体への好影響は受けます。この議論はこれ以上の正解ないので、もういいんじゃないですかね。

  71. 4571 匿名さん

    >>4570 通りがかりさん

    堺筋本町の空地の再利用マンションと大阪史上最大級のプロジェクトと比べるのはおごがましい。

  72. 4572 通りがかりさん

    >>4571 匿名さん
    それは、そうですね。
    ここと大淀なら間違いなく大淀です。
    資産価値が全然違う。

  73. 4573 匿名さん

    >>4572 通りがかりさん

    大淀はうめきたの属国
    話がややこしくなるから大淀推しは入ってこなくていいよ

  74. 4574 匿名さん

    大淀は結局駅から遠いですからね。梅田か福島勤務じゃないと、正直生活しにくいかな。あと新幹線や空港へのアクセスも微妙。
    投資ならいいと思いますよ。

  75. 4575 匿名さん

    大淀ならうめきた2期敷地内の方が便利で資産価値もあると思いますけど、なぜ待てないんですかね。

  76. 4576 匿名さん

    >>4575 匿名さん

    なぜ二者選択?
    先に大淀、次にうめきたという選択はないの?
    なぜか対立を煽る人がこのスレに散見するけど、大淀とここの両方持ちの人も多いよ。

  77. 4577 匿名さん

    >>4574 匿名さん
    「新幹線や空港へのアクセスも微妙」??

    5分かからないウェスティンホテルから関空へ空港バスが出てますよ。
    8分のホテル阪神から伊丹へ空港バス出てますよ。
    大阪駅新駅から新大阪へ1駅ですよ。
    なにわ筋が開通すれば、関空へ電車1本で38分ですよ。

    本町は空港へは電車に乗って、乗り換えですか?
    アクセス微妙ですが?

  78. 4578 匿名さん

    >>4577 匿名さん

    空港バスの本数少なくないですか?あとなにわ筋線て10年後でしょ?
    本町も正直便利とは言えないけど、各エリアへのアクセスはいいね。本数も多いしストレスは少ない。

  79. 4579 匿名さん

    >>4578 匿名さん

    不動産ですよ。
    10年位のスパンも考えられないんですかね。

    なにわ筋開通で人の流れが大きく変わりますよ。
    御堂筋線の収入が100億以上減る予測になってます。

  80. 4580 匿名さん

    >>4577 匿名さん

    ホテル阪神からの空港リムジンて、6,7,8時台各一本の1日3本しかなくないですか?
    ウエスティン-関空路線もバス停はあるようですが、本数の記載ないですね。
    結局便利とは言い難いような…気づいていない裏ルートがあったらすみません。

  81. 4581 匿名さん

    >>4579 匿名さん

    投資ならいいですが、住むのは耐えられないですね。順調にいっても10年後まで陸の孤島生活でしょ?

  82. 4582 匿名さん

    大淀住民は10年間水没しないように祈っといてください
    そして我々は駅近物件しか興味がないので大淀住民は他のスレに煽りにくるのやめてください
    興味が無いので

  83. 4583 匿名さん

    >>4582 匿名さん

    電源が2階にあるから大丈夫らしいですよ。笑

  84. 4584 匿名さん

    >>4583 匿名さん
    足に水浸かりながら10分歩いて駅行っといてください

  85. 4585 匿名さん

    >>4583 匿名さん
    福島区のハザードマップ見たことありますか?
    淀川氾濫したら浸水は5から10mあります。
    2階までの高さはどれくらいでしょうか?

  86. 4586 匿名さん

    >>4585 匿名さん

    すみません、4583ですが、私もハザードみて大淀は高リスクで無しと判断しています。
    あちらの営業さんは自信満々に2階だから大丈夫と仰ってましたが、それでも不安ですよね…他人事ながら心配です。

  87. 4587 マンション検討中さん

    こんな全然関係ない板でも話題になるメガグラメ。。やはり凄いな。ここは、このマンションの良さとか全然語られないので残念です。
    ちなみにこのマンション、競合多すぎ様な気がするんですが、何を決め手で決めましたか?

  88. 4588 匿名さん

    >>4587 マンション検討中さん

    あちらの方が荒らしに来ますからね…ここに限らず迷惑してます。
    購入したことを肯定したいのですかね。

  89. 4589 匿名さん

    >>4582 匿名さん

    駅直結にしたら?
    ここは、雨に濡れて中途半端ですよ。

  90. 4590 マンション検討中さん

    >>4585 匿名さん
    大嘘はいけませんわ。5-10mは十三大橋の袂くらい。福島区は基本的に3-5mです。しかも、悔しいかなメガグラメの場所は少し高くて0.5-3mですわ。

    1. 大嘘はいけませんわ。5-10mは十三大橋...
  91. 4591 匿名さん

    >>4590 マンション検討中さん


  92. 4592 匿名さん

    >>4590 マンション検討中さん

    そもそも、水没するリスク高いところに住みたいと思いますか?

  93. 4593 匿名さん

    >>4590 マンション検討中さん

  94. 4594 匿名さん

    >>4593 匿名さん
    これのどこにあるの?

  95. 4595 匿名さん

    >>4594 匿名さん

    ここは3m浸かるんですね

  96. 4596 匿名さん

    >>4595 匿名さん
    あんたのとこが10m浸水したらな
    駅から遠い浸水物件まじで興味ないので自分のとこで議論してください
    向こうのほうがお仲間たくさんいるでしょ

  97. 4597 匿名さん

    ここも3m水没するんですね。

    谷町線の駅直結タワーにしないとダメですね。

    1. ここも3m水没するんですね。谷町線の駅直...
  98. 4598 マンション検討中さん

    大阪市内中心で育った方、比較的年配の富裕層は、大淀と聞いただけで不便、北区の中心には入らないと良い印象を持たれていない方が多い感じがします。

    ちょっと前まで大淀は坪100万台で土地が買えてたのもそう言う事かなと。

    今後、どんどん開発されて良くなるのは理解出来ますが、個人的にはせめてなにわ筋より東側なら値打ちあると思います(スカイビルのブロック)。

  99. 4599 匿名さん

    >>4597 匿名さん

    ぜひご自身の物件の検討者にお伝えください。
    リスクが高いのは大淀とわかりましたよね。

  100. 4600 マンション掲示板さん

    上町台地の方は断層地震の心配がありますし、どこへ行っても日本は災害の不安はありますね。

  • スムログに大阪タワー「シティタワー大阪本町」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「シティタワー大阪本町」もあわせてチェック

シティタワー大阪本町
シティタワー大阪本町
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府大阪市中央区備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 本町駅 徒歩5分
価格:9,500万円~1億3,000万円
間取:2LDK、3LDK
専有面積:55.86m2~67.09m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 855戸
[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西九条

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
スポンサードリンク
カサーレ上新庄ブライトマークス

[PR] 周辺の物件

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

[PR] 大阪府の物件

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸