大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 備後町
  8. 本町駅
  9. シティタワー大阪本町ってどうですか?
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2025-02-13 06:18:18

シティタワー大阪本町、情報交換していきましょう

御堂筋線「本町」駅徒歩5分、地上48階建、全855邸
なんば、梅田、1.9Km圏。4駅5路線利用可能で、「梅田」駅直通4分、「なんば」駅直通3分


所在地:大阪府大阪市中央区 備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番) 

交通
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅まで徒歩5分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅まで徒歩3分
Osaka Metro堺筋線「北浜」駅まで徒歩9分
京阪電気鉄道京阪線「北浜」駅まで徒歩13分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅まで徒歩11分
京阪電気鉄道京阪線「淀屋橋」駅まで徒歩12分

総戸数:855戸
完成年月:2021年12月27日完成済
入居(引渡)予定日:2026年1月下旬

構造・規模
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上48階建 地下1階建 塔屋2階建

売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社 関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/


[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー
https://www.sumu-log.com/archives/36580/

[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33

シティタワー大阪本町
シティタワー大阪本町
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府大阪市中央区備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 本町駅 徒歩5分
価格:9,500万円~1億3,000万円
間取:2LDK、3LDK
専有面積:55.86m2~67.09m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 855戸
[PR] 周辺の物件
ブランズ都島

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー大阪本町口コミ掲示板・評判

  1. 3276 マンション検討中さん

    3275です。ド素人なので、勘弁して下さい。
    例えば、駐車場で得た収入は、マンションの財布に入りますよね?
    店舗スペースで得た収入(賃料)は住友の財布とマンションの財布のどっちに入るの?と聞きました
    3271は、住友の財布に入るのが当然だろ、という回答ですが、それでは管理費と修繕費は誰がだすの?
    という、質問です。

  2. 3277 eマンションさん

    >>3276 マンション検討中さん

    住友さんが、店舗部分を買って、自分達が使う
    だからその部分の管理費等は当然住友さんが払うじゃないのですか?

    当然住友不動産さんが安く買えた
    その部分の儲け部分は、安く買えたイメージですが

  3. 3278 検討板ユーザーさん

    >>3276 マンション検討中さん
    おっしゃる通り駐車場収入は、管理組合の収支にプラスになります。
    テナントの家賃収入は、所有権者に入りますが、
    本物件のテナント部分は非分譲のため住友不動産に所有権が残ると考えられます。
    その為、家賃は住友不動産に入りますが、管理費は借主、修繕積立金は貸主が管理組合に納入する必要があります。
    ちなみに未分譲(売れ残り)の住戸は
    固定資産税、管理費、修繕積立金など全て住友不動産の負担です。

  4. 3279 マンション検討中さん

    >>3278 検討板ユーザーさん

    よく分かりました。管理費と修繕費は住友不動産が払ってくれると
    一等地を安く手に入れるのは、住友不動産の特権ということで、納得するしかないということですね

  5. 3280 通りがかりさん

    >>3279 マンション検討中さん
    それがなんで特権なの? 最初から洲本も不動産所有だろ

  6. 3281 マンション検討中さん

    >>3279 マンション検討中さん
    誰が、誰に土地を売ろうと、何円で売ろうと、またその土地を何円で売ろうと貸そうと、当人どうしで納得いっていれば問題ないわけで、なぜアンタの納得が必要になるのかが全くわからないw
    その転売に納得いかないなら、買わなければいいだけであって。

  7. 3282 マンション検討中さん

    >>3281 マンション検討中さん

    別に私の納得が必要なんて書いてないでしょ
    買う人が納得するしかないと言ってるだけ
    よく読んでね

  8. 3283 マンション検討中さん

    >>3280 通りがかりさん

    洲本って何か説明してくれよ

  9. 3284 マンション検討中さん

    >>3282 マンション検討中さん
    自分の所有物の活用方法に、そもそも第三者の納得がどうとか関係無いよねということであって…
    ま、これ以上言っても通じなそうだが


  10. 3285 匿名さん

    >>3280 通りがかりさん

    洲本?

  11. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  12. 3286 マンション検討中さん

    >>3282 マンション検討中さん
    別者ですが、よく読んでね、という前に誰も何とも思わんレベルの低い質問すなってことやで。

  13. 3287 マンション検討中さん

    >>3284 マンション検討中さん

    素晴らしい立地にある店舗スペースなので、住人にとってどんな利益、不利益があるか確認して納得した上で、購入したら良いという話です。
    モデルルームとして使う期間だけ、住友不動産に賃貸しすると思っていましたが、彼らの永年所有物なんですね。
    私も素人で見当違いなこと言ってたと思うので、これ以上はやめておきます

  14. 3288 マンション検討中さん

    >>3286 マンション検討中さん

    レベルの高い方にわざわざ出てきてもらい、レベルの高い指摘いただいて恐縮です笑
    ここは素人が質問したって、いいと思ってました

  15. 3289 マンション検討中さん

    >>3288 マンション検討中さん
    あらゆるシーンで失笑されているんでしょうね。こういうタイプの方は。

  16. 3290 匿名さん

    購入して住めるのを楽しみにしてるものですが、良い環境でトラブルなく住み続けられるよう、風通しのよい環境になるといいですね。
    人格否定するような意見は、当事者じゃなくても気分の良いものではありません。

  17. 3291 マンション掲示板さん

    そもそも土地の所有者は住友不動産で、そこに店舗併設のマンション建てるので住居部分は売りますよって話でしょ。
    土地の所有者がどうしようが自由です。
    建物と土地の一部を客は売って貰ってるだけ。
    ただ、売って貰うからには資産価値であるとか便利であるとかメリットを求めるのは当然です。

  18. 3292 マンション検討中さん

    ありがとうございます。
    てっきり購入した住人で土地建物の権利を855等分するものと、勘違いしていました
    よく分かりました。なかなか行けないもので、ここで色々と伺えて勉強になりました

  19. 3293 マンション掲示板さん

    店舗部分の権利とか管理がマンション側になると管理組合の承諾とか必要になって、住民の意思統一が出来なくてめんどくさくなるんじゃないですか?
    非分譲にして面積などの割合で管理費とか修繕積立金を集めるのが楽な気がします。
    店舗が退去したあとに新しい店舗が入ろうとする度に住民同士で揉めたくないでしょう。

  20. 3294 名無しさん

    ここってお得意の値上げは済んだんですか?
    まだ1期と同じ価格?

  21. 3295 匿名さん

    >>3292 マンション検討中さん

    ちなみに店舗なくても土地の権利は855等分ではなく住戸面積按分です。

  22. 3296 マンション掲示板さん

    >>3295 匿名さん

    住戸面積プラス共用部分の按分ではないですか。
    固定資産税と同じ様に。

  23. 3297 マンション検討中さん

    >>3295 匿名さん

    詳細までご説明いただきありがとうございます。
    確かにそうしないと不公平ですものね

  24. 3298 マンション検討中さん

    >>3294 名無しさん

    もうだいぶ上がってるみたいですよ
    旨みはなくなってます

  25. 3299 検討板ユーザーさん

    >>3294 名無しさん
    上がってるのは1LDKだけで、他はほとんど上がってない。
    1期より安い部屋もあるし、間もなく、お買い得の15階以下も発売されるし
    これから検討するのでも遅くはない。

  26. 3300 マンション検討中さん

    >>3299 検討板ユーザーさん
    一期よりも安い部屋のタイプを教えられますか?階数はどうかな、41階以上はほぼ一期より1000万上がっていると聞いたけど

  27. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
  28. 3301 マンション検討中さん

    >>3299 検討板ユーザーさん
    あがっとるわ。なんで1LDKだけやねん、適当なこと言うな。

  29. 3302 マンション掲示板さん

    >>3300 マンション検討中さん
    そんな強気なんだ。

  30. 3303 検討板ユーザーさん

    上がってるって言ってる人は
    これからの検討者の気持ちを全く考えてないよ。
    自分さえ良ければいいか、
    他マンションからの営業妨害かと疑います。
    確かに中層の南西角とか南の中部屋40階以上とか
    お得な値付けもありました。
    実際には価格調整という表現が正しいです。
    上がる部屋もあれば下がる部屋、
    これから解禁して、お求めやすくしてる部屋もあります。
    まだ600戸以上は残ってると思うので、
    是非、購入を考えて欲しいです。

  31. 3304 名無しさん

    低層階は数年先に売りだしと聞いてます。

  32. 3305 マンション検討中さん

    >>3303 検討板ユーザーさん
    …だとしても…事実やん…。

  33. 3306 マンション検討中さん

    >>3304 名無しさん
    その時にはさらに値上がりしてんのか…はぁ…

  34. 3307 通りがかりさん

    今いくらなん?
    70以上の住戸で
    価格知りたい。

  35. 3308 マンション検討中さん

    >>3307 通りがかりさん
    坪370~380です。
    この前別のタワーも行きましたが同じくらいでした。
    ですので、ここだけではなく、市内のタワー全般的な動きと見た方がよいですね。気になるようでしたら、実際にモデルルーム伺ったらと思います。

  36. 3309 匿名さん

    >>3308 マンション検討中さん
    ありがとうございます。やはり周りと比べても同じ様に年々上がってますね。コロナやオリンピックやらカジノやらなんの関係も無かったですね。

  37. 3310 匿名さん

    >>3309 匿名さん

    近隣は分からないけど住友不動産は間違いなく上げていくから一期で購入の方はは安心していいと思う

  38. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    シエリア梅田豊崎
  39. 3311 検討板ユーザーさん

    高くするのなら、あと少し設備に力入れて欲しかったね
    タンクレス、玄関ドアのカメラ、遮音性能、
    熱転換、バルコニーの柵、お風呂の壁、
    洗面台の天板、ロビーの広さ等。
    住民のお金が減って、スミフの利益が上がるだけやから。

  40. 3312 通りがかりさん

    >>3308 マンション検討中さん
    高すぎ!
    中津のタワマンとか買っとけばよかった!

  41. 3313 マンション検討中さん

    >>3311 検討板ユーザーさん
    後名称ですね,グランドヒルズ大阪本町に変更したら?

  42. 3314 名無しさん

    >>3312 通りがかりさん
    本当そう思う…
    2年前に駅上タワマンを小さいの何ヵ所ね。

  43. 3315 eマンションさん

    >>3314 名無しさん

    中津ですか?何もない
    殺風景な雰囲気のする所ですね
    中央区の北浜に住んでる者にしたら
    良さが全然分かりません。スミマセン

  44. 3316 マンション検討中さん

    >>3312 通りがかりさん
    中津は地歴がね。こないだも女子高生が駅のホームのベンチで
    可愛そうなことになったし(誰も助けなかった)。
    阪急側の夜道は、大人の男でも歩くのは怖い。淀川も都心の美しい川じゃないからね。
    そもそも大阪駅の駅裏なんて、人の住む場所じゃなかった。
    もし手を出すのなら、中之島のタワーが欲しかった。
    共用部は、なかなかのスケール巻で、ロビーの豪華さも大阪最高峰と思う。
    なにわ筋線の開業により、新大阪、梅田、難波、関空と便利になり、
    新築購入価格を下回ることはないと思います。

  45. 3317 eマンションさん

    >>3316 マンション検討中さん

    あの当時の価格は、お安く良かったですね
    私も1年程前中古物件を見て、メガクラスのタワーを見た時圧巻でした!
    それでココを買うきっかけになったのも事実です

    中之島は、今は、京阪1路線 なにわ筋線開通迄
    我慢ですよね。ただもう今の価格で売買してるので、お高いかも

  46. 3318 マンション検討中さん

    >>3311 検討板ユーザーさん

    同意です。一期より少なくとも数百万円から一千万円位?上がっているとのことですが、それに見合った設備のグレードアップはなされているんでしょうか
    そうでないのであれば、これから購入を検討しようとする一部の方々にとって、気分の良いものではないかも

    一期で買われた方々は先見性がありますね。素直に、尊敬します

  47. 3319 eマンションさん

    >>3318 マンション検討中さん

    私も売る側では、無いのでそう思う時もありました。しかし人気の有るマンションは、ここだけではなく上がってますし
    将来不動産景気(価値)に乗りまた上がる時も
    逆もありますが

    自分がその時諦めても、価格に関係無く
    買う人がいる ご縁がなかったのですね

  48. 3320 マンション検討中さん

    >>3319 eマンションさん

    この低さでも巨大に圧巻です。あまり見ない巨大感、これは所有されるとステータスな気分になられると思います。ただ売却時にいつでもライバル物件が同マンションにあるということは避けられないかもですね、大阪1とは宣伝にありますがきっとすごい数になるかと

    1. この低さでも巨大に圧巻です。あまり見ない...
  49. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    ブランズ住吉長居公園通
  50. 3321 買い替え検討中さん

    >>3320 マンション検討中さん
    夜間の写真も美しいですね。
    戸数から常時、数室~十数室の賃貸、売却物件があるかもですが、
    2018年のデータですが大阪市中央区の夜間人口93,069人、昼間人口454,554人なので、
    比率488%で大阪市内1位ですので、需要は底堅いと考えてます。
    北区の夜間人口が123,667人なので、特別、中央区が需要に対して過剰とも思いません。
    855戸クラスの物件でプロジェクト発足から竣工まで10年近くかかっており、
    今後も需要と供給のバランスは続くと思います。

  51. 3322 eマンションさん

    >>3320 マンション検討中さん
    ホント凄い!お写真ありがとうごさいます

    そうですよね 855戸 私は、ある意味その数に
    希少価値を感じ どうせどの物件を買ってもライバルは存在するのなら と思いここに決めたのです
    マンション不動産購入歴15年
    失敗と思う事もありました。でも今は、その失敗を元に数件 いい値段で賃貸に出せてます
    仮に将来売却するとしても、損は無いと思います

    3321様が言うように 中央区は、これから益々人口が増えると予想されています 現に昼間の人口が凄い数で そういう方の数名がここの賃貸ターゲットになるかもと思ってます。

  52. 3323 マンション検討中さん

    >>3322 eマンションさん

    昨日特別区に関する説明資料もらったが、西成区などを含めて15年後の中央区人口は10%減るかな

  53. 3324 マンション検討中さん

    >>3323 マンション検討中さん
    中央区は転入も多いけど転出も多いみたい
    なので人口が減るとマンションの空家問題は
    深刻になりそうですね

  54. 3325 eマンションさん

    >>3324 マンション検討中さん

    中央区が減る 将来それも分かります
    じゃあ何処が増えるのですかね?

  55. 3326 匿名さん

    >>3325 eマンションさん

    どこも増えない。

  56. 3327 匿名さん

    >>3320 マンション検討中さん

    黒色は、重厚感があってカッコいいですね。
    ただ、夏場の日中は暑くなりそう。特に南側と西側
    周りのビルの陰に入るからマシにはなるのかな?

  57. 3328 eマンションさん

    >>3327 匿名さん

    抜けている北の部屋も結構 光も入って来ますよ
    (明るいです)

    今18階位まで建ってますね
    後まだ30階 高さもながらスケールの大きさに
    見上げてしまいます!

  58. 3329 eマンションさん

    >>3323 マンション検討中さん
    西成区も星野リゾート等のお陰で
    地価価格上昇してるとか

    将来減るは、分かっているから
    出口戦略を考えないといけないと思うのです。
    人気の有る場所 駅力 駅迄の距離
    ハザードマップの色 全ての人が本町とは、いかないとしても、そこに希少物件と充実した共有部分が有ります。
    タワーは、共有部分が大事なのです。
    将来売買 心配される方は、何処を買ってもそう思うでしょう。
    さほど充実してない賃貸に住むか
    分譲賃貸マンションに住むしか無いですね

  59. 3330 匿名さん

    >>3328 eマンションさん

    北向が無難ですね。知り合いが黒色の戸建に住んでて、暑すぎて塗り替えた話をききました。
    ここはタワマンなので戸建と事情は違うと思いますが、高層階な分、日光が当たる時間長いですし、窓ガラスの熱対策のみでは足りない気がします
    住友不動産はこのカラーでいくつかマンション建てられているので、建材に何かしら暑くならない工夫がなされてるのですかね

  60. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  61. 3331 eマンションさん

    >>3330 匿名さん

    すみません。建物の詳細は、施工会社や住友不動産に、丸投げお任せですね
    でも仰った通り ガラスウォール物件は、ここが初めてでも無く 住友不動産のお手の物物件
    大阪も東京にも有ります
    福島に有る西梅田シティタワーは、殆どガラス
    めちゃくちゃカッコ良いですね。
    多少厚さ、寒さも感じるかも知れませんが、マンション住まいに慣れたら戸建てには、もう戻れない
    みたいな感じです。

  62. 3332 マンション掲示板さん

    別物件の営業に聞いただけなので真偽は解らないですが、西梅田みたいなカーテンウォールのタワマンは直射日光がキツすぎて建てなくなったと聞きました。
    シティタワーも最近のはアウトフレームで梁とか柱が外に出ているデザインが多いですね。
    技術の発達とかコストやメンテナンスの問題で建てないだけな気がしますけど。
    個人的には大阪のカッコいいタワマンでいうとザ北浜かシティタワー西梅田ですね。黒いのが好きなだけですが。
    曾根崎のラトゥールもかっこいいです。

  63. 3333 eマンションさん

    >>3332 マンション掲示板さん

    ラトゥール 同じ住友不動産なので外観は、そっくりですね カッコ良い!
    向こうの方が大分高さも出来てます

    東京のラトゥールおいくらするのか調べた事有りますが、誰が住むの??と言うビックリ価格でした
    ここも東京と同じ迄いかなくとも
    良いお値段なんでしょうね笑

  64. 3334 マンション掲示板さん

    >>3333 eマンションさん
    こっちは白がベースで曾根崎は黒がベースのようでした。以前に出ていたイメージだと白基調だったと思うので実物を見て驚きました。
    東京のラトゥールのエントランスを見るとレベルが違いすぎて大阪も頑張ってほしくなります。あれを見てしまうと分譲ももっと頑張ってよとどうしても思ってしまいます。

  65. 3335 eマンションさん

    >>3334 マンション掲示板さん

    まぁ確かに、、、
    中の作りも違うのでしょうね 悔しいけど
    ラトゥールは、ホテルと賃貸 賃貸も相当お高いと思いますね 東京では、3年契約と有りました。
    また借りたければお金が必要なのかな
    富裕層の方々が羨ましい限りです。

  66. 3336 マンション掲示板さん

    ST西梅田カッコいいですかね。
    暑さ、寒さはハンパない、一部の住戸除いてベランダや窓がない。
    夜は部屋の灯りの反射で真下の部屋が丸見え。

    外観と住み心地、どっちがいいの?

  67. 3337 eマンションさん

    >>3336 マンション掲示板さん

    わぁ そうだったんですね
    住み心地を取りますね
    私は、どちらかと言うと窓が開かないとダメなタイプなので、シティタワー西梅田は、買うとなればパスします。
    やはり住み心地を取りますね

  68. 3338 マンション検討中さん

    >>3336 マンション掲示板さん
    タワマンのガラスって寒さ暑さの対策は完璧やで。

  69. 3339 マンコミュファンさん

    >>3338 マンション検討中さん

    じゃあシティタワー本町は、大丈夫ですね!
    良かった!
    上から下までガラスウォールで見る夜景は、
    素晴らしく綺麗で感動するでしょうね

  70. 3340 評判気になるさん

    大阪でNo.1を目指している物件とのことですが、総合的に見て、この物件を上回る、又は今後上回りうる物件はどこになるんでしょうか?グランフロント北?うめきた2期?堂島電通?

    個人的には、感覚的に大阪府内では既に上位にある印象です。
    立地、災害への強さ、設備?仕様、ブランドなどなど、一概に比較困難ではありますが。

  71. 3341 匿名

    >>3338 さん
    ホンマですか!?
    今築3年のシティタワーに住んでますが、暑いですよ。。
    中部屋やとベランダがあって一つ下がってるので、良いガラスやからかそこまででもないですけど、角部屋にあたるリビングとかは日が差し込む時間はめちゃくちゃ暑いですけどね、、、
    ここに使ってるガラスとかが大幅に性能アップしてるなら期待は持てますけど。。

  72. 3342 マンコミュファンさん

    >>3340 評判気になるさん

    やはりお値段順に、良いと思います。

    でも私は、個人的に御堂筋が大好きです
    学生の頃から慣れ親しんだ あの通りが良いですね
    これからは、銀杏並木 もう少し寒くなれば
    色とりどりのイルミネーション 最高!です
    本町に住める事を楽しみにしています。

  73. 3343 匿名さん

    >>3342 マンコミュファンさん

    もうすぐギンナンの香りの季節ですね。

  74. 3344 匿名さん

    >>3343 匿名さん

    あの香りは、ぜひ嗅いだことのない方に、体験していただきたいものです
    風が香ります

  75. 3345 匿名さん

    >>3344 匿名さん

    3343ですが、あの香りは私は嫌いではないです。市内都心部では数少ない季節を感じる香りなので。
    でもすぐに掃除してくれるから束の間の香りですが。

  76. 3346 マンコミュファンさん

    >>3340 評判気になるさん
    おっしゃる通り総合的な話になると個々で大事な要素や項目が違ってくるでしょうし、どうしても主観的になりがちで議論しにくいかと思います。一つの計りとして資産価値で挙げさせてもらうと、トップ15には入ってるんじゃないですか。

  77. 3347 マンション検討中さん

    市内タワマンに限ると、北区、中央区西区天王寺区の4つの
    エリアに分かれると考えてます。
    北区と言えば梅田ですが、もはや市街地の外周にしか建てることができません。
    その分、土地価格が安いです。
    大淀や野崎町は、資産価値こそ上がってますが、元々が激安なので、
    価値の限界に近づいてると言えます。
    豊崎(中津)や、中崎町(中崎西)あたりは、地歴が悪く
    これ以上、資産価値は保てないでしょう。
    堂島や曾根崎は、伸びしろがあり梅田が好きなら、第一選択肢にしても良いとでしょう。
    また中之島地区も、肥後橋近くの物件であれば、資産価値を維持できるはずです。
    中央区と言えば北浜ですが、近年、梅田や心斎橋へのアクセスの悪さや、
    御堂筋に比べてマンション以外の再開発計画がないことから、
    相対的地位は下がってるとみてます。地上げに苦労しており大規模タワーの計画は、
    当面なさそうです。

    1. 市内タワマンに限ると、北区、中央区、西区...
  78. 3348 eマンションさん

    わかり易い分析 私もそう思います。
    本町もグラフにすれば同じ様な感じですよね
    だとすれば やはり土地価格が上がれば価値も上がる 当たり前ですが、いかに本町が将来どの様に変わっていくかで決まりますね
    私たちがまだ知らない 開発されるであろう情報を期待したいですね!

  79. 3349 マンション検討中さん

    >>3348 eマンションさん
    ありがとうございます。昨夜掲載したのは、
    堂島、曾根崎、野崎町、中崎町(中崎西)です。
    価格は不動産鑑定士による1平米当たりの地価です。
    続いて、本町(本物件近く)、高麗橋(北浜タワー)、
    大淀(グランドメゾン新梅田タワーTCR)、
    南本町(ブランズタワー御堂筋本町)、
    中津(ファインタワー豊崎、ブランズタワー梅田北)の地価です。
    本物件は住友不動産が2013年に主たる用地を取得しておりますが
    ほぼ底値であったことが分かります。

    1. ありがとうございます。昨夜掲載したのは、...
  80. 3350 マンション検討中さん

    >>3349 マンション検討中さん

    大変、参考になります。2013年に住友が大半の土地取得という情報は、確かですか?

  81. 3351 評判気になるさん

    本町はまだまだ上がると思いますか?

  82. 3352 マンション掲示板さん

    上がると思います
    2013年住友不動産がこの土地を買い寝かしてた そして何かが見込めたから2020年着工に漕ぎ着けた。
    先ずは2025年大阪万博 中央線メトロ延伸 今は、中断なっていますがIRが決まればそのまま本町駅が人で溢れる
    また2025年御堂筋の車道を減らし自転車車線を作り 御堂筋100年祭には、驚きのニュース フルモール化が実現すれば
    インバウンドや海外移住組が増え
    人々が御堂筋に集まり経済を潤す

    それまでは中央区の昼間の人口がダントツに多い テレワークでもたまに会社に出なければならない 電車に乗ったり人混みを避けたいと思う じゃあ会社の近くに住みたい 買うか借りるか
    それにはココが丁度良いのです。
    それを見越して住友不動産は、動き出したのです。それに乗らない手は無いですよね

  83. 3353 マンション掲示板さん

    テレワークは、棚ぼたな事
    昨夜のNHKで不動産の番組してましたけど、東京の都心の不動産がコロナで衰退と思いきや 逆で、テレワークにもなっても会社に行かなければならないので
    マンションが売れてると言ってました。
    都心で駅近マンションだそうです。

    大阪もその部分は、共通だと思います。
    価格は違えども

  84. 3354 マンコミュファンさん

    >>3347 マンション検討中さん

    うーん。大淀や野崎町は元々激安だったから、まだ地価伸びると思うけど。むしろ御堂筋は資産としては安定してるけど、そこまで伸び代ないかな。北浜に関しては淀屋橋まで歩いて行ける都市型居住区でブランディングできてそう。

  85. 3355 マンション掲示板さん

    >>3354 マンコミュファンさん
    すみません プライベートをお聞きしますが、元々大阪の方ですか?

    大淀、野崎町マンションが出来て地価が上がったけど、もう建てる所が無く
    尚且つ梅田に近いだけであって
    今まで激安だったのは、それなりに大阪人が嫌う部分が有ったから安かったのですよ

    大淀は、地歴と暗さ 駅から遠い
    野崎町も都会に近いけど、パッとしない
    水商売も近く品位にかける 駅が近くに無いから不便 等
    だから 
    この2箇所はそれこそ伸びしろは無いと思いますね それなりにもう高い値段で取り引きさらてるから

  86. 3356 eマンションさん

    昨日記事がでてましたが、都心タワーを求める主な買い手のパワーカップルは、少子化で今後減少の一途のようなので、近い将来の売却を見据えた資産価値云々ではなく、素直に長期間住むのに心地よい設備や間取り、立地の物件を選ぶのがよいのではないでしょうか
    特にテレワークが推進されている大企業カップルは田舎までとは行かずとも、都心からそう離れない、ある程度の広さの家を求めると思われるので、坪単価の高い都心タワーは敬遠され、益々買い手が減ってしまうのではないかと感じます

    https://shuchi.php.co.jp/article/7982

    個人的には資産価値の上下は予想もつかないので、それは気にせずここに永住したいと思います

  87. 3357 マンコミュファンさん

    >>3355 マンション掲示板さん
    25年くらいは大阪です。地歴に暗いところだけど、利便性あるとこはしっかり伸びると思うんですよねー。もう高いのには賛同するけど、それこそ本町ももう高いし。中津とかあそこまで値段上がると思ってなかった人も多いと思う。

  88. 3358 マンション掲示板さん

    >>3352 マンション掲示板さん
    色んな事を自分の都合の良いように考えすぎでは?
    IRが決まればなぜ本町が人で溢れるのですか?
    人混みを避けたいのに人で混む場所に住みたい?
    郊外に住んで車で通勤するのでは?
    このマンションが建設中のマンションで比べればトップを競ってるとは思いますが。
    とりあえず本町を上げたいがためにそれ以外を貶してるのが賎しい。

  89. 3359 通りがかりさん

    >>3358 マンション掲示板さん
    本町が人で溢れると言うのは、正確には
    駅の事で東は奈良方面 南は堺和歌山方面
    北、西方面 丁度交わる駅になるからです。

    自分勝手にと言わらても私が言った事では、無く 計画として上がってる事案なので
    後は決定を待つだけと思ってます。

  90. 3360 マンション掲示板さん

    中津も上がりましたね
    やはりマンションラッシュで、駅近に数件タワマンが建ったからお値段も上がったと思います。
    即完売した物件も有るとか
    でも賃貸物件は、沢山出ています。そしてお値段も良いのでちょっと余り気味かなと読んでます。
    ココもメガクラスのタワーなので
    完全な埋まるとは、思ってませんが
    やはり都会の真ん中で便利な立地なので
    後は、予想されてる中央区に人口が増える事が大事ですね

  91. 3361 マンション掲示板さん

    >>3358 マンション掲示板さん
    今東京でも都心駅近に住んで、自転車で通勤増えているとか
    本町に住んだらホント東西南北の市内
    どこでも行けそうです。
    電車に乗るとなるとメトロも近いですしね

    車通勤も混雑を考え無いと行けない
    自転車通勤もNHKでやってましたよ

  92. 3362 口コミ知りたいさん

    中津とか西宮北口みたいな地歴や地価、ハザードの悪い街の住宅が売れたのは、
    リクルートや阪急による徹底したイメージ戦略があります。
    東京だと東急主導の武蔵小杉や三井の湾岸エリアや北仲エリアが挙げられます。
    主に洗脳されやすいB層(IQが高くないとされる女性、シルバー)に支持されてます。
    実力を伴わない不動産は、最終的には苗場のリゾートマンションや
    三田市の駅遠マンションのような運命になるでしょう。

    本町は実力を伴っており、銀行の融資審査部が、不動産担保の与信を確認する際は、
    1つ、JR環状線の内側であること。
    2つ、御堂筋線の梅田駅から難波駅を軸に位置すること。
    この2点が、絶対的な条件と言われてます。
    昼間人口も夜間に比べて、格段に高く、また御堂筋の再開発計画もあることから、
    住宅需要は十分に続くと思います。

  93. 3363 匿名さん

    購入した以上、ネガティブな情報は見たくないので、色々言われていますが、前向きに考えるようにしてます
    本町は、言われるように完璧な場所ではなく、資産価値も微妙ですが、自分が便利なのであればそれでいいのでは

  94. 3364 マンション掲示板さん

    本町は斜陽の地区でしたが、御堂筋が変われば価値が見直されるかもしれません。
    ただ、短期間でマンションが乱立して住宅街になってしまうと資産価値としては今の高値が維持できるのかは疑問です。中長期的にマンションや住民が循環するように建つならいいと思うのですが。利益を得たいデベの都合で乱立しているのが現状かと思っています。
    郊外のニュータウンの様に同世代が一気に住み始めると同じように街も老化します。中心部なので大丈夫な気もしますが。
    大阪の中心とは言え、買い物しようと思えば梅田や心斎橋に出ないと行けないのをどう捉えるかで評価が変わりそうです。

  95. 3365 マンション掲示板さん

    >>3364 マンション掲示板さん

    私は、2024?2025年 淀屋橋ツインビル
    オフィスや店舗がはいるビルが完成する事も踏まえ まだまだ本町も新しいビルの建て替えが有ると思います。心斎橋も凄い勢いで新しくなっています。
    商業施設も出来ると思ってますし
    じゃあ計画は?と言われそうですが
    出来て欲しいと思っています。

  96. 3366 匿名さん

    >>3362 口コミ知りたいさん
    中津を武蔵小杉と比べてる時点でナンセンス。中津は梅田に歩いていけるし、御堂筋直結のマンションも多くポテンシャルかなりある。

  97. 3367 eマンションさん

    >>3361 マンション掲示板さん

    自転車通勤で事故が起きたらたまらないので、普通の企業は認めないと思いますよ。一部の流行に乗った中小ベンチャーくらいではないですか?
    NHKが取り上げたから今後普及するわけではないので、あまり期待しない方がいいと思います
    メトロは堺筋線2,3分で悪くはないですが

  98. 3368 マンション検討中さん

    >>3366 匿名さん
    ほんまにいい駅なら,駅直結マンションは少ないはずだよ。心斎橋駅直結,淀屋橋,梅田など、東洋ホテルが中津から撤退したでしょう?
    駅徒歩3分なら一軒家が乱立してる駅の価値があるかな

  99. 3369 匿名さん

    >>3367 eマンションさん

    現役世代じゃないのかな?
    今どきの東京の大企業、自転車通勤組は多いですよ。

  100. 3370 マンション検討中さん

    >>3369 匿名さん

    そうなんですね。丸の内や日本橋エリアで仕事していましたが、ビルに大規模な駐輪場は見たことありませんでした
    社用車の駐車場とか転用してるんですか?

  101. 3371 通りがかりさん

    >>3368 マンション検討中さん
    それ企業が撤退してる本町が言える台詞ですか?
    そしてあなたが良くないという駅直結と同じ価格のここはどういう評価なんですかね。同じくらいの速度で完売しないとこちらの方が世間からの需要少ないって
    ことになりそうですが。

  102. 3372 マンション掲示板さん

    >>3369 匿名さん
    やっぱり!自転車は、便利ですもんね
    電動自転車も色んな種類が売ってますね
    天王寺やミナミも電動自転車で行きますよ
    ミナミに行く時早く自転車専用道路完成して欲しいと思いながら走ってます。

  103. 3373 マンション掲示板さん

    >>3371 通りがかりさん
    ココの完売は、まだまだ先になるそうです
    そらは、住友不動産の企業の考えであって、私たち住民には分からない事です。
    でも1期より値段も上がってても売れてるみたいです。需要と供給で世の仕組みだと思います。

  104. 3374 匿名さん

    住友不動産の方針なのか、シティタワー大阪本町の契約済み戸数を発表してないですよね。
    供給戸数でもいいけど、なぜ出さないんだろう?

  105. 3375 匿名さん

    住友不動産の企業の考えであって、私たち社員でも分からない事です。

  • スムログに大阪タワー「シティタワー大阪本町」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「シティタワー大阪本町」もあわせてチェック

シティタワー大阪本町
シティタワー大阪本町
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府大阪市中央区備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 本町駅 徒歩5分
価格:9,500万円~1億3,000万円
間取:2LDK、3LDK
専有面積:55.86m2~67.09m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 855戸
[PR] 周辺の物件
ブランズ都島

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
クレアホームズ フラン天王寺駅前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シエリア梅田豊崎
スポンサードリンク
カサーレ上新庄ブライトマークス

[PR] 周辺の物件

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

[PR] 大阪府の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸