大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 備後町
  8. 本町駅
  9. シティタワー大阪本町ってどうですか?
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2025-02-13 06:18:18

シティタワー大阪本町、情報交換していきましょう

御堂筋線「本町」駅徒歩5分、地上48階建、全855邸
なんば、梅田、1.9Km圏。4駅5路線利用可能で、「梅田」駅直通4分、「なんば」駅直通3分


所在地:大阪府大阪市中央区 備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番) 

交通
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅まで徒歩5分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅まで徒歩3分
Osaka Metro堺筋線「北浜」駅まで徒歩9分
京阪電気鉄道京阪線「北浜」駅まで徒歩13分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅まで徒歩11分
京阪電気鉄道京阪線「淀屋橋」駅まで徒歩12分

総戸数:855戸
完成年月:2021年12月27日完成済
入居(引渡)予定日:2026年1月下旬

構造・規模
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上48階建 地下1階建 塔屋2階建

売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社 関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/


[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー
https://www.sumu-log.com/archives/36580/

[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33

シティタワー大阪本町
シティタワー大阪本町
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府大阪市中央区備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 本町駅 徒歩5分
価格:9,500万円~1億3,000万円
間取:2LDK、3LDK
専有面積:55.86m2~67.09m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 855戸
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー大阪本町口コミ掲示板・評判

  1. 3156 eマンションさん

    >>3155 匿名さん

    はい、ここも本町のシンボルタワーになって欲しいと思ってます。

  2. 3157 マンション検討中さん

    一番気になるのが住友不動産の総会での
    議決権の持ち分割合。
    どうでしょうか?

  3. 3158 通りがかりさん

    半分以上周りのビルに囲まれて、シンボルタワーにはなりません。

    残念ですが。

  4. 3159 マンション掲示板さん

    >>3158 通りがかりさん
    シンボルになるにはthe北浜が邪魔ですね。

  5. 3160 マンション検討中さん

    >>3159 マンション掲示板さん
    ここ高さ何メートルなん?

  6. 3161 マンション検討中さん

    頭頂部のアクセントは、地上約160mに達する。だそう。
    ちなみにザ北浜は200m以上

  7. 3162 マンション検討中さん

    北東角か北西角で悩んでます…
    みなさん、どう思われますか??

  8. 3163 マンション検討中さん

    >>3161 マンション検討中さん
    まあ、ザ・北浜と比べちゃうと…あれやな…。
    ただ、元々日本一で且つ、立地北浜と比べるのはちょっと酷な気がする…。

  9. 3164 検討板ユーザーさん

    >>3162 マンション検討中さん
    価格次第です。
    ちなみに両方の角部屋、おいくらくらいなのでしょうか。

  10. 3165 マンション検討中さん

    中高層くらいまでであれば、北東、北西であれば間違いないでしょう。
    南東は言うまでもなく、南西も結構前のビルと被ってますんでね。
    まぁもちろん価格はその分、相応に高くなるんでさそょうけど。

  11. [PR] 周辺の物件
    ウエリス平野
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
  12. 3166 eマンションさん

    >>3162 マンション検討中さん

    北西角は、スカイラウンジの下
    北東角は、高さにもよりますが、大阪城が見えますね! 角部屋良いですねどちらも

  13. 3167 マンション検討中さん

    アドバイスありがとうございます。
    ただ、スカイラウンジの下とか大阪城が見える高層階はよさんの関係で難しいです。中高層で考えてます。
    それでも皆さんの意見を聞いておりますと、北東、北西が良さそうですね。角部屋すごく憧れてます。

  14. 3168 通りがかりさん

    連休で周辺歩きましたが、既に伊藤忠が建ててる西側だけでなく、北側も駐車場や古いビルが多くあり、遠くない将来に景色は変わりそうですね。
    この辺りはマンション建築推進してる地区のようなので、40階以上の高層階以外では北西方面でも長期的な眺望はあまり期待しない方がいいでしょうか。

    ザ北浜並みの敷地なら、それを超える高さが欲しかったですね。ザ北浜は想像してた以上にインパクトがありました

  15. 3169 匿名さん

    >>3168 通りがかりさん
    築10年以上経ってる古いマンションと比べられてもねぇ。。

  16. 3170 通りがかりさん

    >>3169 匿名さん

    ただの築10数年には感じませんでしたよ。遠くからでも目立ちますし。
    ここも戸数勝負ではなく、目立つ高さで勝負したらいいのにと思った次第です。既に周りのビルに埋もれてしまってますし

  17. 3171 匿名さん

    >>3170 通りがかりさん

    キタハマができるときのインパクトはここにはないですね。

  18. 3172 eマンションさん

    >>3170 通りがかりさん

    北浜の高さも凄いですが、ここシティタワーのスケールの大きさは、圧巻ですよ!
    ペンシルタワーとの差を凄く感じますね

  19. 3173 匿名さん

    >>3171 匿名さん

    そうなんですよ。住友不動産、大阪最大という広告みて、お!!と思ったら、戸数だったことでがっかりし、加えてビルに囲まれ埋もれてる立地だったので、更に残念さが増しました

  20. 3174 eマンションさん

    キタハマは、ペンシルじゃないですよ
    キタハマ出来た頃と今と比べると色々値上がってるので、今のタワーは、ある意味仕方ないですね

  21. 3175 匿名さん

    >>3173 匿名さん

    コンセプト的にキタハマと似てるから目新しさがないのかもしれませんね

  22. 3176 匿名さん

    周りのペンシルはライバルではないのは同意です。太さはインパクトあり文句なしです。あとは高さ、眺望があればよかった

  23. 3177 匿名さん

    >>3176 匿名さん

    同じ広さならザ北浜の中古買ってリフォームした方が安い?

  24. 3178 匿名さん

    >>3177 匿名さん

    いい考えと思います。が、修繕費は築10年でやや高額なのは覚悟しないといけないですね。
    ここも築10年以上経過したら同じく苦しむ事になるので、長期目線で見ればキタハマの方がお得で便利かもしれないですね

  25. 3179 eマンションさん

    >>3178 匿名さん

    ここが10年経てば キタハマは、20年ですよ
    いやぁー20年のタワーは、もうあちこち傷んでますよ 自分の室内は、リフォーム出来ても、共有部分が古く感じます

  26. 3180 eマンションさん

    キタハマ中古もまだまだ強気のお値段ですね
    買った時より多分約2割増 それ以上かも
    自分でお値段付けれるから、何ともですね
    絶対キタハマじゃないと と言うのなら仕方ないですが

  27. [PR] 周辺の物件
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
    ザ・ライオンズ西九条
  28. 3181 匿名さん

    >>3179 eマンションさん

    タワーはそんなに劣化早いんですか?
    30-40年住むイメージしてましたが、無謀でしょうか?

  29. 3182 マンション検討中さん

    キタハマの方は高さがある分、高層階の振動が大きそうですが、こちらは太さ?がある分幾らかマシなんでしょうか?
    よく乗り物の揺れで酔ってしまうのですが、高層階って身体が弱い者にとっては向かないですか?

  30. 3183 マンション検討中さん

    >>3181 匿名さん
    30年も住もうと考えてる人は少ないと思います。
    だから資産価値を気にしています。
    働いている間は通勤時間が短い方がいいので。
    隠居生活するなら郊外の駅近戸建の平屋がいい。
    千里あたりがいいかなと思っています。

  31. 3184 匿名さん

    >>3183 マンション検討中さん

    ありがとうございます。何年くらいが妥当とお考えですか?差支えなければ、何人でお住まい予定ですか?

  32. 3185 eマンションさん

    >>3181 匿名さん

    30~40年どころか タワーは、100年大丈夫と聞きました。
    ただあちこち あたってへっ込んだ所や所々傷みが目立ちます でも仕方ない事なので気にもならないですけどね
    古さは、どうする事も出来ないので、嫌な方は高く売れる時にまた新しいタワー等に行かれますね
    揺れは、ここは免震なのでさほど揺れないと思いますが、余り高層階になると下を見た時好き嫌いは、ハッキリしますね
    だから思うのに高さを追求するマンションは、如何なものかと思います。オフィスや眺望をその時だけ楽しむなら良いですが、ずっと住むとなると、
    空気が薄く感じるとも聞きました。

  33. 3186 マンコミュファンさん

    >>3184 匿名さん
     最近の定借タワマンは、70年に設定されてます。その位は、なんとか住めるんでしょうね。
     しかし、新築と遜色なき価格で売れる可能性があるのは、築10年位までと思われです。

  34. 3187 匿名さん

    10年後には買い手が付きにくくなるとは、恐ろしい…

  35. 3188 eマンションさん

    そうみたいですね 遅くとも大規模修繕前に売るのが、まだ高く売れるとか 知り合いの不動産屋さんが言ってました。
    売るタイミングも色々あるでしょうね
    本当に御堂筋のフルモール化が決定すれば
    まだまだ持っておきたいと思うかも

  36. 3189 eマンションさん

    >>3187 匿名さん

    そう思う人は、何処も買って住めませんね
    ずーっと賃貸派ですね

  37. 3190 マンション検討中さん

    住みたい街ランキング2020(LIFFUL)
    投票形式を辞めて、検索数や問い合わせ数でカウントしたら
    意外な結果でした。前々からヤラセと指摘されてきた西宮北口駅や三ノ宮駅、
    夙川駅、草津駅といった強豪は下位に沈み、
    10位中5位が、上町台地~御堂筋までのエリアでした。

    https://www.homes.co.jp/cont/s_ranking/kinki/
    PDF版
    https://bit.ly/3hYxP0z

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
  39. 3191 eマンションさん

    >>3190 マンション検討中さん

    わぁーめちゃくちゃ嬉しい情報ありがとうございます! 恐るべし本町!!
    やっぱり都会の真ん中は、便利で治安も良いから
    これからも注目の場所になりますね!

  40. 3192 通りがかりさん

    >>3191 eマンションさん

    購入者さんですか?
    羨ましい。
    きっと眺望も素晴らしい部屋なんだろうな。

  41. 3193 匿名さん

    >>3190 マンション検討中さん

    このランキングに意義はありませんが、検索数でカウントする方法も投票形式と同じく意図的な操作はできそうですよね。

  42. 3194 匿名さん

    検索数で順位を決めるってマンコミュニティのレス数でランキングを決めるようなもの?
    でもLIFULL HOME'Sの場合はアナリストが関与しているので公正な精査の上での順位だと思う。

  43. 3195 評判気になるさん

    今回、上位になった場所で販売中の物件は当然比例してバンバン売れるでしょう。
    当分目が離せないですね。

    裏切ったら笑いものですし。

  44. 3196 マンション検討中さん

    姫路駅が2位って、けっこう駅前に住みたい人がいるってこと?。
    50万以上の人口を抱えてるのに新築で分譲マンションないのは損してるね。
    駅前にタワマン作ったら、売れるかも。草津や和歌山みたいな所にもあるし。

  45. 3197 匿名さん

    本町エリアは新築も多いし、HOMESに多額の広告費が各不動産会社から支払われてるだろうから、まぁ忖度の結果でしょうね。
    これに踊らさせるヒトはどれくらいいるでしょうか笑
    本町は悪くない場所とは思いますが、急に持ち上げられる場所でもない

  46. 3198 マンション検討中さん

    >>3184 匿名さん
    3人で住む予定です。
    予定では8年位住んで買い替える予定です。
    8年後に1000万落ちでも家賃の事を考えると
    資産価値という面ではかなり優秀な場所だと
    思います。次は千里ニュータウン内の徒歩10分以内の土地を買い平屋家を建てたいと思っています。

  47. 3199 匿名さん

    >>3198 マンション検討中さん

    8年で、住み替えとは、勿体ない
    長く住むには、良い場所ではないのですか?

  48. 3200 匿名さん

    >>3198 マンション検討中さん

    千里や北摂のセミリタイア戸建住民が市内タワマンに移住というパターンが多いようですが、逆パターンもあるんですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ小阪
    シエリア梅田豊崎
  50. 3201 匿名さん

    >>3199 匿名さん

    タワマンの寿命としては的確な期間設定かなと思いますが。

  51. 3202 eマンションさん

    >>3197 匿名さん

    これが皆さん落ち目と思ってた本町!
    穴場の底チカラなのです! オフィスも撤退し、衰退するだろうと思ってた所がまた新たに住みたい場所ランキング1位に蘇る場所となったのです。
    オフィスに近く キタ、ミナミは、遊ぶ場所
    安心して静かに快適に住める本町!
    これから目が離せません。

  52. 3203 マンション検討中さん

    >>3202 eマンションさん

  53. 3204 eマンションさん

    >>3203 マンション検討中さん

    はい、ありがとうございます!
    いやぁー!こんなに早く1位になると思ってなかったから チカラが入りました。

  54. 3205 匿名さん

    >>3204 eマンションさん

    見事に、踊らされてますね笑
    住友不動産の営業さんも、まんまとハマる人が居て、ニッコリでしょうね

  55. 3206 匿名さん

    >>3198 マンション検討中さん
    いくらの部屋買うか知らんけど、同じ景気が続いたとして、8年で1000万しか下がらないなんてことあるの?

  56. 3207 匿名さん

    >>3206 匿名さん

    同感です。これから大阪市の政策で、新築がどんどん供給されるエリアなのに、御堂筋から比較的離れた場所、どちらかと言えば堺筋寄りにあるこの物件の値段が下がらない理由が見当たらないです
    住友信者とメガ信者くらいしか寄り付かないのでは
    堺筋本町寄りのタワー安いですしね

  57. 3208 匿名さん

    >>3207 匿名さん

    高層ビルに囲まれて眺望ない部屋多いのも良くない、ただただ立地と周囲の環境が、残念
    そんな物件

  58. 3209 マンション検討中さん

    築50年の東京都心マンション例
    新築価格1500万円、中古価格6000万円
    都心物件は、下がるより上がるのでは?

  59. 3210 匿名さん

    >>3209 マンション検討中さん

    そ、それは夢がありますね笑笑

  60. [PR] 周辺の物件
    プレディア平野 ザ・レジデンス
    プレディア平野 ザ・レジデンス
  61. 3211 eマンションさん

    はいはい、ネガティブなご意見沢山ありがとうございます。
    まぁ悔しい気持ちも分からなくないですが、いきなり住みたい街ランキング1位になったものですから
    8年で1千万しか下がらない とか
    ここが下がったら他の地域も当然ダダ下がる
    堺筋よりであろうと、堺筋本町も第3位の人気の場所 みんなが住みたいと思ってるから
    それに応えてマンションを供給してるだけです
    高層ビルに囲まれて それが都会の真ん中の証
    東京だけでなく 世界各国 大都市は、高層ビルに囲まれてる。
    でも眺望より便利で安心な所に住みたいと思うのです。
    そして人が集まる所は、経済もちゃんと付いて来るのです!

  62. 3212 eマンションさん

    >>3205 匿名さん

    あなたは、自分が住む家に自信と誇りも持たずに住んでるのですか?
    私は、住友不動産の信者でも何でもないですよ
    シティタワー本町と言う 場所とマンションを気に入り買ったのです。
    より多くの方にこのスレを見て 住友不動産がCMしてるのでは無く、住む側の生の声を聞いてもらいたくて投稿しています。
    勿論素人なので間違った事も言ってると思いますが
    不動産も投資物件も数件持ってますし、それなりに勉強しています。

  63. 3213 マンション検討中さん

    >>3207 匿名さん

    今販売中部件の立地は本町駅徒歩1分を除いて,ここは最高でしょ?これも知らなかったら残念だよね,まぁ堂島や梅田二期を待ってもいいよ,お金あれば

  64. 3214 匿名さん

    >>3190 マンション検討中さん
    1位本町に文句をつける気はしないが
    2位姫路ってさすがにネタすぎて喜べない

    集計方法に問題有りだわ

  65. 3215 マンション検討中さん

    住宅は校区を選べといいますが、当物件校区にある開平小学校は、
    親の大卒率が51.1%と大阪市の最高峰(平均21.2%)であり、それに比肩して、
    子どもの学力、教育水準ともに市内で最も優れた校区と言えます。
    調理実習は神宗が行い、防災訓練は中央消防署、ランチに五感のカフェ(手土産つき)、
    社会見学は中央区内にある読売テレビ、証券取引所など。修学旅行は近鉄の参宮団体列車、
    年2回の餅つきはJAが提供し、出汁は神宗、餅を搗くのは中央郵便局が担当するなど、
    企業からの支援が非常に手厚いです。

    なお、東京の親の大卒率No.1は、番町小学校で64%です。
    番町は資産価値の下がらない街として知られております。
    校区の優れた地域にある住宅は、子どもに良い影響を与え、非常に資産性が高いと言えます。

    開平小学校の親の大卒率
    https://yodokikaku.net/?page_id=18666#gsc.tab=0

    神宗による調理実習
    https://kansou.co.jp/seminar_kaihei20200206/

    三井住友銀行での1億円体験会(中央区のこども向け)

  66. 3216 通りがかりさん

    >>3215 マンション検討中さん

    そんなに素晴らしい学校だったとは、知らなかったです。誇らしい事ですね。

    どんどんご家族連れで、住んで貰いたいエリアですし、住んでいくでしょう。
    益々気に入りました。情報ありがとうございました!

  67. 3217 名無しさん

    ビジネス街なのに良い小学校があるんですね
    エレベーター数が少ないところでは、ベビーカーで乗ると舌打ちなどあって子育て世帯がい辛い環境のところもあるようです
    ここは、エレベーター数多いですし、防音もしっかりしているようで、子ども達が大騒ぎしてしまっても安心できそうです

  68. 3218 マンション検討中さん

    北浜ミッドタワー販売時も関平アゲが定期的にありましたね。大阪は小学校のテスト成績が公開されていますが、関平は並です。

    マンモス化していますが、上本町の五条小学校、南森町の堀川小学校がトップ校なのに変わりありません。本町にはまともな中学受験塾がないのは大きなデメリットです。

    まあ、多少の分別のある子育て世代はメインターゲットでは無いと思いますが。

  69. 3219 匿名さん

    >>3218 マンション検討中さん

    なるほどファミリー向けプランが割合的に少ないのは子育て世代をターゲットにしていないから?

  70. 3220 匿名さん

    >>3218 マンション検討中さん

    中央区の小学校はどこも悪くないですよ。やはり住宅価格が高い分、世帯水準が高いのかと。確か堀川とは点数はそんなに変わらなかった記憶が。

    開平小学校は最近のタワマン建設により、生徒数が激増の結果、体育を近くの中央公会堂前の公園でしているとの話を聞きました。
    学区が西は西区との境界まで、南は心斎橋と本町の間までとなっているので、まだまだ生徒数が増えそうです。


  71. 3221 匿名さん

    都市部での子育て、あまり想像できないな。本町なんて特に車とか自転車行き交ってるし、信号無視して道を渡ってる人も多いよね。親目線では心配

  72. 3222 マンション検討中

    シティータワーは素晴らしい。ビジネスマンで都心で暮らしたい人にとって、特にDINKSには最適な立地です。但し、ビジネス街なので、当然交通量も多く夜は居酒屋が並び平日の慌ただしさと土日の閑散度合いの差が激しくスーパーも最寄りにない。子育てに最適とは決して言えないでしょう。全てに称賛するのではなく冷静に捉えた上で購入の価値判断が必要ですね。

  73. 3223 通りがかりさん

    >>3221 匿名さん

    確かにこの辺りは、オフィス街で今でもサラリーマンの方が沢山歩いてます でも時々開平小学校に通ってる生徒さんもちらほら見ますよ
    これからは、変わるような気もするのですが
    東京は、どうなのでしょうか?
    本町みたいな所は、家族連れの方は多くの無いのですかね?
    学校の大きさ、塾、保育園等
    まだまだ足りないですが、それも課題ですね

  74. 3224 匿名さん

    >>3214 匿名さん
    今も昔も住みたい町ランキングは企業がマンションを売りたいランキングと同じです。今でも騙されてる人がいるのは煽りでもなくビックリです。

  75. 3225 マンション検討中さん

    東京でもそうですが、大阪の都心も2LDK中心でグロスを抑えた物件が増えてきましたね。

    ファインタワー大手前や他の本町物件も3LDKは苦戦しているようです。

  76. 3226 不動産初心者

    >>3225 マンション検討中さん

    東京の2LDKはどれくらいの広さが多いですか?あとグロスって何を指しますか?

  77. 3227 通りがかりさん

    >>3224 匿名さん

    マンションを買って住みたいと思う方が見るサイト
    色々検討して、行ける方は現地迄見に行きます。
    今年から投票数ではなく、検索数でランキングしたとありました。それも手を加えようと思えばできる事と思いますが、
    本町ある意味妥当と思ってます。これからは、中心地へと皆さんが住みたがる それは、色んな物がそこに集まるから バスや電車を乗り継がなくとも
    病院、役所等 そして田舎に住んでると昨日のニュースにありましたが、ガス点検を装い老人宅に入り金品を取る そんな怖い時代になって来たのです。
    郊外も空気が綺麗で自然も有りますが
    自分の命と財産は、自分自身で守らなければならないのです。 ふとこう言う防犯面も24時間常駐してくれる所もここの良さだと思います。
    話は、それましたが

  78. 3228 匿名さん

    >>3227 通りがかりさん
    そら妥当でしょうね。だって本町の売り出し物件何戸あるんですか。雨後の筍のように次から次に新築建ってますよね、そら検索数は伸びますわ。
    あなたはランキング信じてるようですが、姫路がランクインしたことについてはどう思われますか?
    結局人間は信じたいものを信じるだけなんですよね。

  79. 3229 マンション検討中さん

    >>3228 匿名さん
    企業が売りたいランキングになるか?本町は売る物件が多いから一位?姫路はそんな多くないでしょう?自分が言ったことは矛盾しているでしょう?さすがに新人マークやね。
    しかも姫路前は二年連続一位だったよね?ほんまに企業が投票したら三年連続する必要あるか?姫路はそんな大規模マンションあるの?
    本町の良いところさえ知らなかったら残念だよね

  80. 3230 匿名さん

    >>3221 匿名さん
    日本じゃどこでも信号無視歩行者ばかりかと。

  81. 3231 匿名さん

    >>3230 匿名さん

    こういう理論の人どうなんかなぁ

  82. 3232 通りがかりさん

    >>3228 匿名さん

    私のお知り合いに姫路の方がいます。
    この辺で飲んでも、遅くなれば新幹線で帰る時も有るとか、、この辺に住まず 余程姫路が良い所なのでしょう。

    ただ以外だったのは、梅田が72位だった事
    やはり遊ぶ所と住む所は、遠からずの程々の所が良いのでしょうね。

  83. 3233 マンション掲示板さん

    単純に新築マンションが建ってるところが上位に来るだけでしょ
    梅田は供給ないんだから検索されないし、閲覧数ないよね

  84. 3234 匿名さん

    >>3229 マンション検討中さん
    無知すぎて笑う。本当にあのランキング信じてる人いるんやな。

  85. 3235 マンション検討中さん

    >>3233 マンション掲示板さん

    姫路そんなにたくさんあるの?

  86. 3236 匿名さん

    >>3230 匿名さん

    本気で言ってますか?東京のオフィス街歩いたことあります?
    大阪のオフィス街、御堂筋や堺筋で、信号無視する人の多さには驚きましたよ。他の地方は知りませんが。
    そんな大人を見て育った子どもも真似してしまうでしょうね。
    事故が起きてからでは遅いですよ

  87. 3237 マンション検討中さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  88. 3238 マンション掲示板さん

    現在ランキング上位地区で販売中の物件は、ハードル上がりましたね。
    人気ランキングなんだから、売れて当然。

    売れてなかったら、ミーハーが暇つぶしに検索しただけ。
    結構多いのよ、そう言う人。

  89. 3239 通りがかりさん

    >>3234 匿名さん

    信じるか信じないかは、自由でしょう
    参考にはなると思いますよ
    見る人がいるから調べて、ランキングを載せてると思います。あなたの住んでるとこ、そんな所嫌やと言われるよりマシでしょ

    梅田も最近沢山マンション建ててますよ

    日本人は、新しい物見たさだけど、やっぱりその他大勢いの民族で、普通な所が好きなのですね。

  90. 3240 匿名さん

    >>3233 マンション掲示板さん

    なるほどそういうことか。確かにランキングの辻褄が合うわ。姫路は知らんけど。

  91. 3241 通りがかりさん

    >>3236 匿名さん

    大阪は、せっかちだから
    信号無視は、ダメですよ 守りましょう!

  92. 3242 通りがかりさん

    >>3240 匿名さん

    姫路は、どうなのですか?
    知らないでは、その理論通りませんけど

  93. 3243 匿名さん

    >>3239 通りがかりさん
    いや、不動産産業界ではもはや当たり前の話ですよ。
    そもそも統計の取り方知ってます?毎年同じような統計の取り方してないんですよ、不動産会社の都合の良い結果が出たのを掲載してるだけですよ。

    3237もふつーに営業マンに笑われてると思います。

  94. 3244 匿名さん

    >>3243 匿名さん

    姫路にはライフルホームズの相当なお得意様がいるんでしょうね。(皮肉です)

  95. 3245 匿名さん

    ここいつも上位にきてますね。関係者多いんですかね

  96. 3246 匿名さん

    >>3242 通りがかりさん
    https://www.homes.co.jp/cont/s_ranking/kinki/
    これ読んだら書いてますやん。姫路も新築マンションの供給数増えてると。本町も姫路も新築マンションの供給増えて、それに伴い検索増えただけー!当たり前の話やわな。誰か反論あるならお願いしますー。

  97. 3247 匿名さん

    >>3246 匿名さん

    普通に考えて、広告会社がボランティアでこんな調査毎年する訳ないですよね。
    誰がお金払ってるのか、そのお金はどこで稼ぐのか、考えたらすぐ分かる話です

  98. 3248 通りがかりさん

    >>3246 匿名さん

    あなた 3228の人と同じ人?
    あなたが姫路2位どう思われますか?!と聞いてるんじゃないのですか?

    私は、その前に検索件数でとちゃんと言ってますよ

  99. 3249 マンション掲示板さん

    本当に人気の街を調べたいなら、
    ①価格を考えないで住んでみたいと思う街
    ②現実的に選択肢となる住みたい街
    を調べないと意味ないと思う。

  100. 3250 マンション検討中さん

    忖度やろうが恣意的やろうが、それでも人が集まって街が形成されていけばそれはそれでよろしいやん。
    純粋に本町、堺筋本町の一帯は魅力ある街ですやん。
    関心のある方だけがより集まったらいいと思います。

  101. 3251 eマンションさん

    そう言う事ですね!
    本町、堺筋本町がどう住む場所に変わって行くか 楽しみですね!

  102. 3252 マンション検討中さん

    だいたいなんでケチつけようとしはるんでしょうね。利害関係があるんでしょうけど、住宅雑誌も後押ししてますよっていうメッセージであることは間違いないわけですから、当面はある意味熱いスポットであるってことでいいんじゃないですか。私も本町から堺筋本町間のエリアは好きです。

  103. 3253 匿名さん

    この物件やエリアの明らかな強みがないから、アンケート結果とひとつで盛り上がるんでしょうね。飲み会ネタとしては良い事と思いますよ

  104. 3254 マンション検討中さん

    >>3253 匿名さん
    ケチつけや、また一匹発見。
    明らかな強みなどふよー。
    人それぞれ思いは異なるんで。


  105. 3255 口コミ知りたいさん

    自分は、安田美沙子さんや、本田圭佑のモノマネの人が出ていたニュースで、
    本町が、でてきた時の方が記憶に残ってます。
    アルヒの集計は基礎的な数値に専門家が数字を上積みさせるみたいですが、
    無難どころとして本町が残るのではないでしょうか。

    ニュース



    レボート/集計結果
    https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-1551/
    https://www.aruhi-corp.co.jp/cp/town_ranking/2018_kansai/

  • スムログに大阪タワー「シティタワー大阪本町」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「シティタワー大阪本町」もあわせてチェック

シティタワー大阪本町
シティタワー大阪本町
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府大阪市中央区備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 本町駅 徒歩5分
価格:9,500万円~1億3,000万円
間取:2LDK、3LDK
専有面積:55.86m2~67.09m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 855戸
[PR] 周辺の物件
シエリアタワー大阪堀江

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ブランズ都島
ブランズ住吉長居公園通
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
スポンサードリンク
クレアホームズ フラン天王寺駅前

[PR] 周辺の物件

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

[PR] 大阪府の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸