大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 備後町
  8. 本町駅
  9. シティタワー大阪本町ってどうですか?
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2025-02-13 06:18:18

シティタワー大阪本町、情報交換していきましょう

御堂筋線「本町」駅徒歩5分、地上48階建、全855邸
なんば、梅田、1.9Km圏。4駅5路線利用可能で、「梅田」駅直通4分、「なんば」駅直通3分


所在地:大阪府大阪市中央区 備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番) 

交通
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅まで徒歩5分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅まで徒歩3分
Osaka Metro堺筋線「北浜」駅まで徒歩9分
京阪電気鉄道京阪線「北浜」駅まで徒歩13分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅まで徒歩11分
京阪電気鉄道京阪線「淀屋橋」駅まで徒歩12分

総戸数:855戸
完成年月:2021年12月27日完成済
入居(引渡)予定日:2026年1月下旬

構造・規模
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上48階建 地下1階建 塔屋2階建

売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社 関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/


[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー
https://www.sumu-log.com/archives/36580/

[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33

シティタワー大阪本町
シティタワー大阪本町
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府大阪市中央区備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 本町駅 徒歩5分
価格:9,500万円~1億3,000万円
間取:2LDK、3LDK
専有面積:55.86m2~67.09m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 855戸
[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西九条

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー大阪本町口コミ掲示板・評判

  1. 2876 マンション掲示板さん

    今だから違法駐車あるかも知れませんがマンション完成後は有り得ないです。即緑の親父か警察レッカーできますよ。

  2. 2877 匿名さん

    >>2876 マンション掲示板さん

    なかなか人が住む環境にするのも一筋縄ではいきませんね。

  3. 2878 マンション検討中さん

    プラウドタワー北浜のような荷物搬送時一時停車やタクシーがお客さん待つスペースが欲しいなぁ

  4. 2879 名無しさん

    >>2877 匿名さん

    はい、オフィス街で人の住む所では、無いとか色々言われてますが、ここを買った私たちが、大袈裟ですが、メガタワーと同じく 大きく変わらせていくと言う気持ちで、見返していきたいですね。

  5. 2880 マンション検討中さん

    HPでの販売戸数はずっと44戸だよね。売れてないか?あるいは営業マンが更新を忘れた?

  6. 2881 マンション検討中さん

    ここも5年くらいかけて売るんかな?

  7. 2882 マンション検討中さん

    素人質問で申し訳ございません。
    周囲の築10-20年ほどの中古物件が思っていた以上に安いのですが、将来的にこれ位の坪単価まで下がることは覚悟した方が良いでしょうか?
    10年程前迄は販売時の価格が今より安かった事は理解しておりますが、本物件を購入したとして、価値が維持できるのか不安に感じております。

    例 エグゼタワー道修町 築13年、淀屋橋徒歩3分、坪196万
    https://suumo.jp/library/tf_27/sc_27128/to_1002160398/

  8. 2883 買い替え検討中さん

    >>2882 マンション検討中さん
    立地は良いけど、タワーというより板状で、売主も社員25人の弱小企業だし、
    施工会社も本業はゲームソフト作ってるところでゼネコンというよりかは・・・。
    脱税や裏金作りでマンション作っていたという謎設定で、
    創業者は逮捕、とっくに倒産しています。
    これが、メジャー7+スーパーゼネコン施工なら、
    資産価値は維持できると思います。

  9. 2884 通りがかりさん

    >>2882 マンション検討中さん

    確かにこのコロナ等で、中古は動いて無いかも知れません。でも日本は、経済を廻さないと未来は、無いのです。
    人は、限定とか希少価値が大好きです
    もちろんそれには、経済も付いてきます。
    ここは、メガタワー それも、これから少子化になっていっても、みんなが狙ってる中央区
    4駅5路線 駅力 駅近 メガタワー!
    出来上がったら、中央区のシンボルタワーになるでしょう 住友不動産が5年掛けて売るでしょう。
    メトロ中央線延伸 2037年御堂筋フルモール化等
    少しずつ御堂筋のビルも建て変わってきてます。
    目に見えて、この辺りが変わってから、更に地価が上がってから買うのが良いのか
    今決断するのか それは、自由だと思います。

  10. 2885 匿名さん

    >>2884 通りがかりさん

    今でも知名度がもうひとつのような気がするのですが、うめきた2期ができたら完全に蚊帳の外にならないですかね?

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    ブランズ住吉長居公園通
  12. 2886 匿名

    >>2885 匿名さん

    え?何の知名度ですか?
    本町知らない?
    住友不動産知らない?
    大阪市民じゃ無いですね

    あ!旧大淀区の方なら、知らないのは、仕方無いかも 田舎の方多いみたいなので

  13. 2887 匿名

    >>2885 匿名さん
    なりませんね!
    何故ならあなた達が良く言う
    本町見てる人は、他は、見てない
    見る価値も無いから

    うめきた2期買う人は、ここも買う方もいるのでは? 北区 中央区のどちらもメインな所だから
    私もお金が有れば両方欲しいですね!

  14. 2888 匿名さん

    >>2886 匿名さん

    本町:知ってる
    住友不動産:知ってる
    シティタワー大阪本町:知らない

    こういうことかな

    僕はもちろん注目しているんだけどね

  15. 2889 匿名

    >>2888 匿名さん
    あーあ そう言う事ですか?
    営業の方に言っておきます。

  16. 2890 マンション掲示板さん

    遠目に見て目立つのはザキタハマでしょ。
    好みはあるだろうけどあの黒く聳え立つ塔は別格だと思う。
    ここも200m近ければ目立ったろうけどシティタワー大阪と同じくらいの高さしかないし。

  17. 2891 匿名さん

    >>2890 マンション掲示板さん

    そうなんですよね。インパクトに欠けるというか、ぱっと見普通になりそうな感じがします。
    大阪最大というキャッチフレーズに負けない、誰が見ても適いませんなぁというものができてほしいのですが。

  18. 2892 匿名さん

    >>2882 マンション検討中さん
    下がりますよ。立地が全てなので、メジャーセブンとかはあまり関係ありません。

  19. 2893 匿名

    >>2892 匿名さん

    あのお言葉ですが、何を根拠に下がるのですか?
    物価は、上がっていきます。
    ただサラリーが今上がって無いだけですよ

    立地?!中央区本町 安土町ですよ
    駅近 校区も大阪1.2 先程言われた通り知名度は、まだ無いかも知れませんが

    施行会社大事ですよ タワーは、特に!
    メガタワー建てるのは、メジャーセブンしか建てれません ご存知の無かったですか?

  20. 2894 匿名

    >>2892 匿名さん

    すみません スーパーゼネコンでした
    建てれるのは、

    中央区御堂筋近く メガタワーほ、ここだけなので必然的に目立ってくると思うのですが

  21. 2895 匿名さん

    周りに御堂筋沿い、駅近を売りにしている新築や中古の競合も多いですし、現状の近隣の中古相場踏まえると10年後には坪200以下までの値下がりも覚悟しないといけないんですね。
    もしそうなった場合、10年分の家賃と考えて納得するしかないでしょうか…

  22. 2896 匿名

    >>2895 匿名さん
    この辺りが坪200万になったら、ここより辺鄙な所は、もっと下がると言うことですね?!

    希少価値のメガタワーは、普通のタワーとちがう価値も有ると思うのですが

    こんなに大きなマンションもう近くでは、建てれない
    建たないでしょうから

  23. 2897 匿名

    >>2895 匿名さん

    あなたが言う10年後とは、2030年ですよね?
    ここ中央区は、2045年迄 人口は、増えると予想されてますが
    ましてはや コロナが終わり メトロ延伸
    東西南北の真ん中に位置する本町は、暫く人口増えることは、あっても減る見込みは、無いに等しいと思うのです その辺どうお考えですか?
    それでも下がりますかね?
    ここが下がれば殆ど下がると言うことですね

  24. 2898 匿名さん

    >>2897 匿名さん

    心配性なもので、このまま物価上昇もなく推移すれば、相対的に古くなっている今本町で建設中のマンションは、現時点の中古物件の価格と同じくらいまで下がってしまう可能性もあるのではないかと考えました。
    中央区の人口は45年までは増えると予想されているんですね。
    立地や築年数から、本物件が今後建つ物件と比較しても優位性を保てればよいのですが…

  25. 2899 評判気になるさん

    梅田は、東京で言う新宿が最も類似している地域なのですが
    うめきた2期は西新宿の再開発地域と重なります。
    大淀は大久保駅西側の北新宿1丁目あたりの立地だと考えるべきです。
    中崎町が南新宿駅、中津が代々木駅。堂島あたりは新宿2~3丁目。
    兎我野町が歌舞伎町、扇町が新宿御苑あたりと考えればよいでしょう。
    うめきた2期も西新宿と同じ駅裏高層ビル街になるかもしれず、
    寂しいビル街、ホームレスの町になる運命を辿るので期待は禁物です。

    一方で、淀屋橋は永田町、北浜は赤坂、同心は番町、谷町筋は四ツ谷~紀尾井町となり、
    校区ともに高いブランド力、地歴、地盤を持つと考えます。
    今後、マンションを買うなら、このエリアは盤石です。
    堺筋本町は日本橋、御堂筋線本町は東京駅の位置付けです。
    北浜に次ぐ立地と考えるべきです。
    心斎橋は銀座、難波は渋谷、天王寺は池袋、品川は新大阪、西中島は五反田、
    十三は蒲田と見ればよいでしょう。

  26. 2900 通りがかりさん

    ct瓦町中古@200万少しですけどね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  28. 2901 通りがかりさん

    >>2897 匿名さん
    増えても高齢化。
    あなたは20年後何才?

  29. 2902 匿名さん

    教育環境ではここよりもっと良いところがあるので、子育て世帯の割合が比較的少ないと考えると、住人の高齢化は早く進みそうで確かに心配です…

  30. 2903 匿名

    確かに高齢化は、始まってます。
    大淀のグラメもご高齢が多いと言ってます。
    本町は、今までは、オフィスビルも多く
    これからまた新しく生まれ変わる街だと思います。会社と住む所が近く 子育てしやすい町に、なるといいですね

  31. 2904 匿名さん

    >>2903 匿名さん

    子育てしやすい街はハードル高いよ。
    足りないものが多すぎる。
    本町好きのリタイア世代に特化した方がいいと思うな。

  32. 2905 匿名さん

    >>2893 匿名さん
    ご存知ですか?マンションの資産形成の要素で1番大事のが立地です。立地が9割という格言はマンション投資家なら確実に知ってる言葉です。9割は大袈裟でもなんでもありません、メジャーセブンがどうとか、所詮1割ほどしか影響しませんよ。
    そして下がる根拠はむしろたくさんあると思いますけど。

  33. 2906 匿名

    >>2905 匿名さん

    立地悪いですかね?ここは、

    何度言いますが、4駅5路線
    御堂筋本町駅5分 これから本町駅は、万博や決まればIRへの延伸も決まってますよ
    大阪東西南北のど真ん中をこんな便利な立地無いと思いますが、、 想像出来ませんか?未来が

    今の話をしてませんよ 近い将来の話をしてるのです。まだシティタワー本町は、完成してません。

  34. 2907 匿名

    >>2899 評判気になるさん

    東京の例えで、お話して下されば、イメージ出来ました。 うめきた2期が、裏側と言うのも、何となく分かるかも、、、

    下がる下がると仰る方の根拠が、分からず
    困っています。確たる理由を述べて頂かないと
    私も一応投資物件を持っていて、それなりに勉強してます。

  35. 2908 通りがかりさん

    立地は悪くないけど、居住に向いている立地かどうかがポイントでは?ザレジデンス備後町も45平米3150万築4年。資産価値を考えるなら利回りと住みたい立地かどうか。
    利回りかなり悪い。

  36. 2909 匿名さん

    確かに今後の周辺の発展を考慮すれば期待出来そうなのですが、現状の周辺の類似条件の築浅中古物件と、本物件含む新築物件の価格の乖離が大きいことが不安です。

    投資目的の方は気にならないでしょうか?
    不動産に詳しくないのですが、これが新築プレミア価格というものなのでしょうか…
    私は住むつもりで検討してますが、周辺の物件価値が数年で下がる理由が分からず手を出せないでいます。

  37. 2910 匿名さん

    >>2909 匿名さん

    すみません、価値が下がるのではなく、中古で売る際に周辺の物件価格を踏まえて販売価格を購入時より大きく下げないといけない、という意図でした。

  38. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    ジオタワー大阪十三
  39. 2911 匿名さん

    >>2910 匿名さん

    値段の付け方の違いですかね?
    新築価格は原価積み上げ、一方で中古は過去の同物件や周囲の物件の取引実績から。
    原価が安い時代に建てられたら中古でも有利、今みたいに人件費や材料費が高騰してる時は高値で買わされ中古でも不利。
    でも、物件気に入って一生住むつもりの人なら、買うべき。

  40. 2912 匿名

    >>2908 通りがかりさん

    そこの物件見に行きました。私も他の所から比べるとお安いなぁーと思ってたら、持ち主さんは、他にも投資物件を持っていてそれを仕事としてたのですが、この不況で廻らなく、どうせ回収されるので有れば、売ってお金にするとかしないとか

    確かに10年前に比べると何もかも、不動産は、上がってます。だからここだけ特別にお高いと思いません。 普通のタワーなら、回りに沢山有るし、本町駅2分の所も、モデルルームに行って、大体のお値段も聞いて、ビックリしました!
    ここを検討されてる方は、予算も有ると思いますが、将来売るかもと考えているので有れば、眺望の良いお部屋を少しでも早く手にする事と思ってます。間違っていたらごめんなさい

  41. 2913 匿名

    >>2911 匿名さん

    悲しいかな バブルでも何でも無いので、人件費も材料費も、これから先も下がらないと思います。
    それから地価も この値段にある意味慣れないと
    新築物件も、立地の良い物件も買えないと思います。

  42. 2914 匿名さん

    >>2913 匿名さん

    新築一択で永住するつもりなら、仰るとおりかもしれないですね。
    気になるのは、既存の周囲の築浅物件の価格との差を埋めるだけの価値がここにあるかどうかなのです。
    言い方が失礼でしたら、申し訳ありません。

  43. 2915 マンション掲示板さん

    ニューヨーク、香港、中国 他
    東京までも目を向く様なお値段
    これまで大阪は、お安かったみたいです

    このコロナ不況でまだ先が見えません。
    サラリーも下がるとも言われ 心配も有ります。でも薬が出来、また以前の様に、何年かかるか分かりませんが、経済は、戻ると信じてます。
    戻らないと、本町だけじゃなく日本は、終わります。住む家は、必ず要ります。
    それなら少しでも未来の有る場所を持っている方が良いと思います。

  44. 2916 マンション掲示板さん

    >>2914 匿名さん

    まだまだ未熟でプロの投資家さんから言わせるとひょっこです。既存の築浅物件の価格との差と、聞かれても正確な答えは言えませんが、
    違いは、メガタワーという所です
    人気の場所のタワーを10年前に購入して、お陰様で今高いお値段(利回り)で賃貸に出せてます。
    普通のマンションに住んでたのですが、当時タワーマンションに一目惚れして、即欲しくなり購入しました。共用部分も大事で利用も良くしました。
    中之島にメガタワーが有り中古物件を見た時衝撃を受け、ただのタワーじゃ無いビックさに、感動しました。それは、一過性かも知れません 眺望も飽きるかも知れませんが、私は、自分へのご褒美に良く頑張ってここまで来れたと自負する大切な場所でもあるのです。ショボイですが
    でもこんなおノボリさんは、私だけじゃないと思います。そんな方々に大切にバトンタッチ出来たらとだからお値段は、上がればラッキー位に思ってます。下がってもお安く住めたと思います。
    大阪には、まだ4棟しかメガタワーは有りません。
    住みたい、住んでみたいと思う方は、要ると思うので、

  45. 2917 匿名さん

    >>2916 マンション掲示板さん

    ありがとうございます。
    メガタワーかそうでないかが、手放す時に周囲の物件と価格差を付ける上で大きなアピール材料ということですね。
    ここよりも立地が良い周辺物件の価格が安い理由は、メガではないからとなりますでしょうか。
    恥ずかしながら、メガタワーと一般タワーで価値が違うことを分からず質問してしまっておりました…

  46. 2918 匿名さん

    >>2913 匿名さん
    不動産はまだ上がるという意見が多いですが、大阪も坪400超えが普通になるんですかね。

  47. 2919 評判気になるさん

    ザレジデンス備後町の44.55平米は、新築価格が3000万円台の投資用物件です。
    全戸が賃貸仕様で1LDKで新築時2000万円台の部屋もありました。
    免震もFIXもアウトフレームも御影石も防災センターもないですし、
    管理人さんも通勤ですので、夜や休日はいません。コンシェルジュもいません。
    販売施工ともメジャー系でもない15階建ての天井の低い板状マンションです。
    ゲストルームやラウンジといった共用部もないです。
    価格を適切に比較できるものが少ないですが、ザ北浜タワー、北浜ミッドタワーあたりを
    見るのが近いと思います。

    あと、このマンションの建設中の動画がありました。
    建設マニアの方から好意的に紹介されており、
    コメント欄で職人さんたちの施工品質の高さが評価されてました。
    寒い中、暑い中お疲れ様です。




    あとマンションギャラリーのシアターで放映されている動画もありましたので共有します。
    https://onl.tw/eJQ8E2A

  48. 2920 検討板ユーザーさん

    >>2906 匿名さん

    文脈読んでね。エグゼタワーも値落ちしてるからここも下がり得るよねっていう話。誰も立地悪いなんて言ってないし、むしろ良い立地のマンションでも値下がりすることは普通にあるよっていう事例でしょ。特に今みたいに値段が高いときに発売されたマンションはは。

    あとバブルじゃないから下がらない説にも疑問。建築費と人件費は技術革新で、土地代はホテル需要なくなってるからなー。先のことはわかんないよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    グランアッシュ小阪
  50. 2921 通りがかりさん

    >>2920 検討板ユーザーさん

    お言葉ですが、私も立地が1番と言って肩がおられたので、ここは、悪くないですよと答えただけで
    予想屋でも鑑定士でも無いので、上がるも下がるも言ってつもりは、ないです。
    こんなど素人何も分かってないですから

    ただ言えるのは、エグゼタワーよりは、スーパーゼネコンが造って安心で、メガタワーで希少ですよ
    共用部分の充実や設備も現在の最新の物を設置してる そう言うのを踏まえて、高いと思うのか
    それは、買う人の価値観です
    この1部屋は、ココにしか無いのですから

    不動産を買う時それは、自己責任
    こんな素人のスレは、参考迄にと思います。

  51. 2922 匿名さん

    淀屋橋徒歩3分の築浅普通タワー等 vs 本町徒歩5分新築メガタワーで、約150万/坪の差ですか…
    それだけここに上乗せする価値があるか、よく検討してみます。

  52. 2923 匿名さん

    >>2922 匿名さん

    それだけの差があれば、考え方を変えると一式最新の設備にリフォームできそうです。

  53. 2924 通りがかりさん

    >>2920 検討板ユーザーさん

    お言葉ですが、私も立地が1番と言って肩がおられたので、ここは、悪くないですよと答えただけで
    予想屋でも鑑定士でも無いので、上がるも下がるも言ってつもりは、ないです。
    こんなど素人何も分かってないですから

    ただ言えるのは、エグゼタワーよりは、スーパーゼネコンが造って安心で、メガタワーで希少ですよ
    共用部分の充実や設備も現在の最新の物を設置してる そう言うのを踏まえて、高いと思うのか
    それは、買う人の価値観です
    この1部屋は、ココにしか無いのですから

    不動産を買う時それは、自己責任
    こんな素人のスレは、参考迄にと思います。

  54. 2925 通りがかりさん

    すみません 同じスレが出て
    あと 違いは、わざわざ1階のゴミ捨て場に行かなくて良い 各階に24時間捨てれる
    生ゴミ処理のディスポーザーが有るので、嫌な生ゴミを手で触らなくても良い
    24時間警備員の方がおられるので安心等
    そう言う所も、私は、大変助かってます。
    参考迄に

  • スムログに大阪タワー「シティタワー大阪本町」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「シティタワー大阪本町」もあわせてチェック

シティタワー大阪本町
シティタワー大阪本町
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府大阪市中央区備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 本町駅 徒歩5分
価格:9,500万円~1億3,000万円
間取:2LDK、3LDK
専有面積:55.86m2~67.09m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 855戸
[PR] 周辺の物件
ウエリス平野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドパレス長田
クレアホームズ フラン天王寺駅前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プレディア平野 ザ・レジデンス
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ西九条

[PR] 周辺の物件

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

[PR] 大阪府の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸