大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 備後町
  8. 本町駅
  9. シティタワー大阪本町ってどうですか?
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2025-02-13 06:18:18

シティタワー大阪本町、情報交換していきましょう

御堂筋線「本町」駅徒歩5分、地上48階建、全855邸
なんば、梅田、1.9Km圏。4駅5路線利用可能で、「梅田」駅直通4分、「なんば」駅直通3分


所在地:大阪府大阪市中央区 備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番) 

交通
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅まで徒歩5分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅まで徒歩3分
Osaka Metro堺筋線「北浜」駅まで徒歩9分
京阪電気鉄道京阪線「北浜」駅まで徒歩13分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅まで徒歩11分
京阪電気鉄道京阪線「淀屋橋」駅まで徒歩12分

総戸数:855戸
完成年月:2021年12月27日完成済
入居(引渡)予定日:2026年1月下旬

構造・規模
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上48階建 地下1階建 塔屋2階建

売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社 関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/


[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー
https://www.sumu-log.com/archives/36580/

[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33

シティタワー大阪本町
シティタワー大阪本町
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府大阪市中央区備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 本町駅 徒歩5分
価格:9,500万円~1億3,000万円
間取:2LDK、3LDK
専有面積:55.86m2~67.09m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 855戸
[PR] 周辺の物件
ジオタワー大阪十三

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー大阪本町口コミ掲示板・評判

  1. 1995 このエリアに住みたい

     働くエリアがメインだが、美味しいお店も多く、安全安心な環境だから本当に住みやすいところだ。そんなところに住みたいと思っていて住宅地に住みたいのではない。街の動きも活発でワクワクしませんか。
     子育てにふさわしい住宅地は大阪にいっぱいありますね。

  2. 1996 匿名さん

    >>1995 このエリアに住みたいさん

    まあそうなんだけど。市内にも子育て世代に人気のエリアはありますし、そういう文教エリアは長い年月をかけて出来上がるものですしね。
    ただ子供ができたら子育て環境のいいエリアに引っ越せってことは、住宅地としては二流のような気がしますがどうなんでしょうか。

  3. 1997 マンション検討中さん

    小学校は何処になりますか?

  4. 1998 このエリアに住みたい

     船場は、昔も今も今後も住宅地でない。大阪市都市計画がそれを決めています。
     住宅地でない船場について、住宅地の議論は進まないと思います。

  5. 1999 匿名さん

    >>1998 このエリアに住みたいさん

    でも船場から企業が撤退していくから、跡地をマンションにするしか街が生き残る方法はないのでしょう?特に堺筋側は。

  6. 2000 検討板ユーザーさん

    ホテルもけっこう多いですね。

  7. 2001 匿名さん

    >>2000 検討板ユーザーさん

    ホテルかマンションばかりですね。
    企業はみんな梅田に行っちゃいます。

  8. 2002 通りがかりさん

    マンションとホテルが増えるのは良いことです。

  9. 2003 匿名さん

    >>2002 通りがかりさん

    地方都市も同様に駅前のデパートや工場跡地がマンションになってますよね。利便性がよければどこでもマンションは売れるという流れなんでしょう、ましてここは本町ですし。

  10. 2004 検討板ユーザーさん

    >>2002 通りがかりさん
    良くないです。街のレベル落ちてるってことですよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    グランアッシュ小阪
  12. 2005 マンション検討中さん

    あなたの考えるレベルはどうでもいいです。

  13. 2006 検討板ユーザーさん

    本町に住むって具体的に何が良いのでしょうか?本町にオフィスがある人に人気なの?

  14. 2007 匿名さん

    >>2006 検討板ユーザーさん

    タワマンを買える層って50代以上が多いと思うんですけど、そういう人たちにとって本町は一等地という感覚があるんでしょう。バブル時代の本町を知ってる層ですね。

  15. 2008 名無しさん

    >>2007 匿名さん

    なんばと北の真ん中。
    これが決めてだよ。

  16. 2009 匿名さん

    >>2008 名無しさん

    昔は大阪で一番栄えた街だったのにね。今は難波と梅田のベッドタウンですか。。。

  17. 2010 検討板ユーザーさん

    >>2007 匿名さん

    本町が一等地という感覚がわかりません。オフィス街で住むところなの?って認識でした。

  18. 2011 名無しさん

    >>2009 匿名さん
    位置的には最高!

  19. 2012 名無しさん

    >>2009 匿名さん
    ワーカー達は南港とか行けば良いんだよ。

  20. 2013 匿名さん

    >>2010 検討板ユーザーさん

    一等地にもオフィス街の一等地と商業地の一等地とかいろいろあるよ。

  21. 2014 匿名さん

    >>2012 名無しさん

    大阪でブルジョアポジションから威張り散らすってダサくないですか?

  22. 2015 検討板ユーザーさん

    >>2012 名無しさん

    会社員は南港に住めとの事でしょうか?本町は自営業者の住むところなんですね!

  23. 2016 検討板ユーザーさん

    本町より梅田、淀屋橋、心斎橋に住みたい。

  24. 2017 検討板ユーザーさん

    >>2014 匿名さん

    え?本町がブルジョワポジション??

  25. 2018 通りがかりさん

    梅田は、人が多くて住めるとこなし
    有っても、うるさい 淀屋橋も、もう大きな土地が無く 建ってもペンシルマンション
    心斎橋は、インバウンドの方が沢山いそうなので 校区も良く、オフィスにも近く
    キタ、ミナミの買い物や食事の便利な本町が丁度良い距離感 地盤もしっかりしてますし

  26. 2019 匿名さん

    >>2018 通りがかりさん

    うめきた2期が欲しくて指を咥えてる人もいるようですよ。ここの検討者さんや購入者さんは梅田に興味ないですよね?

  27. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ住ノ江
    ザ・ライオンズ西九条
  28. 2020 マンション検討中さん

    西の開平小、東の番町小
    どちらもビジネス街だけど、校区はピカイチ。
    不動産は校区で選ぶべき。
    間違っても大淀は話にならない。

  29. 2021 職人さん

    ここの子供は私立が多数では?

  30. 2022 匿名

    >>2019 匿名さん

    梅田は、行きますが
    それ以外は、興味無いと思います。
    ここの方は と言うか他の方も

  31. 2023 名無しさん

    >>2019 匿名さん

    うめきた2期購入検討さんですか?
    まさか大淀買った方?
    全然違いますよね ケタが

  32. 2024 匿名さん

    >>2023 名無しさん

    うめきた2期は高いでしょうね。ここと大淀とも桁が違いますね。色々検討中ですよ。

  33. 2025 検討板ユーザーさん

    >>2015 検討板ユーザーさん
    南港辺りで仕事だよ。
    府庁みたいに。

  34. 2026 匿名

    >>2018 通りがかりさん

    グランフロントオフィスだからここは遠いんだけどな。嫁がスーパーもないし商業施設もないからパス言うけどどう思う?

  35. 2027 匿名さん

    スーパーないとか全然調べてへんやん。

  36. 2028 匿名さん

    開平小もスーパーも歩いて行くには遠いねんなあ。

  37. 2029 通りがかりさん

    紀伊國屋書店の真裏で、敷地がデカくて驚いた。大通りから筋入るし、週末は静かだね。立地は最の高だけど、小学校から送り迎えになるので覚悟はいる。購入できる人はうらやま。

  38. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
  39. 2030 匿名

    敷地大きいんですね!最近のタワマンって敷地内にスーパーあるところ多いのでこちらも出来るんですか?便利になりますね!

  40. 2031 評判気になるさん

    >>2026 匿名さん

    人口増加したら、スーパーや商業施設も増えるでしょう
    それが商売でしょう

  41. 2032 通りがかりさん

    小学生さん、しっかり歩きましょう
    体に良いですよ スーパー横のマンションをオススメします。

  42. 2033 匿名

    小学校まで15分から20分くらいでしょうか?大丈夫です、徒歩圏内ですね。スーパーはこれだけ住民増えるのわかってて何で敷地内に誘致しなかったんだろ?これから出来るなら問題ないですね。大淀とは違いブルジョワマンションだからイカリスーパー出来そうかな?

  43. 2034 匿名さん

    >>2033 匿名さん

    ブルジョアイコールイカリスーパーの発想いいですね。

  44. 2035 通りすがり

    >>2034 匿名さん

    関西だからでしょうか。CT本町ならディーン&
    デルーカが似合いますよね。ちょっと実生活向きではないのでライフとかコーヨーがいいですね。隣にできればの話しですけど。

  45. 2036 マンション検討中さん

    プレサンスが最強になりますね。

  46. 2037 匿名さん

    世界的な不況が始まったから、この値段では厳しくなるんではないかな。

  47. 2038 マンション掲示板さん

    もう他のマンションらディスってる場合じゃないね。

  48. 2039 マンション検討中さん

    建築資材が中国から入らないみたいだけど竣工が遅れたりしないんですかね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    グランアッシュ小阪
  50. 2040 匿名さん

    >>2039 マンション検討中さん

    今は便器等の衛生陶器が品不足みたいですね。
    ここはまだ便器は先の話ですが。

  51. 2041 匿名さん

    建築資材が入ってこないってことは建築費上がって余計高くなるんじゃないですか。

  52. 2042 マンション検討中さん

    >>2039
    入居は4月末から7月末に変更。

  53. 2043 マンション検討中さん

    >>2033 匿名さん

    前にセリアあります爆笑

  54. 2044 匿名

    >>2042 マンション検討中さん

    1期購入者です
    遅れる連絡は、無いです。
    なので引越し等混雑するので、少しずつ
    ずらして入居予定と思われます。

  55. 2045 マンション検討中さん

    ikari=成城石井
    クラスですかね

  56. 2046 中古マンション検討中さん

    ここの最大の欠点は長期修繕積立金が段階的に値上げすることだな。
    しかも建築費の値上げも見込んでいない。
    最終的には70平米でいずれ6万/月くらいだが、最終的には10万/月くらいになるかもね。
    均等払いにしたほうがよかったのに、販売会社としては売りにくいのだろうな。

  57. 2047 匿名さん

    それは、何処の超高層マンションでも一緒です。だから、個人的にはよく購入されるな~と思っています。

  58. 2048 匿名さん

    >>2046 中古マンション検討中さん
    「建築費の値上げを見込んでない」と批判しながら、「均等払いにしたほうがよかった」とは、禅問答なのか頓珍漢なのか

  59. 2049 検討板ユーザーさん

    ここって70平米なら固定資産税はどれくらいになりますか?

  60. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  61. 2050 マンション掲示板さん

    70へーべの固定資産は25万円ぐらいだと思います。

  62. 2051 坪単価比較中さん

    ここはコロナの影響出てないのでしょうか?

  63. 2052 マンション検討中さん

    >>2051 坪単価比較中さん
    どこにも出てるでしょう?特に投資用物件

  64. 2053 匿名さん

    新築分譲マンションの固定資産税は前もって調べられるものですか?
    固定資産税を算出するには固定資産税台帳で近隣の不動産相場を調べる事で
    概算できるのかな?と思いますが、営業さんは把握されていますでしょうか。

  65. 2054 ご近所さん

    >>2053
    評価額を路線価の約7割と建物評価額(建設費用の5割~7割)から算出するのですが、
    営業さんより試算可と思います。一般的な計算式は以下の通り。

    固定資産税
    評価額×税率1.4%(中心階より1階上がると課税額に0.25%プラス、下がると0.25%ダウン)
    都市計画税
    評価額×税率0.4%

    なお、小規模宅地に対しての特例で、
    土地部分の評価額に対しては、それぞれ1/6、1/3に軽減。
    建物にも減免措置があったのですが、こちらの物件は対象外です。
    年数が経つと償却により、建物の評価額は下がります。
    ここは㎡あたり3000円くらい/年額とみてよろしいかと思います。

  66. 2055 検討板ユーザーさん

    コロナの影響で固定資産税なくなる?

  67. 2056 匿名さん

    コロナショックで2年ぐらいで7年8年前の価格に戻るのではないかな。価格の改正しないと殆ど売れ残ると思います。

  68. 2057 マンション検討中さん

    1期、2期の残が40戸で、上限が300万下がりましたね。
    北西角の95平米部屋かと。
    1期と2期で売り出してない間取りが、3期として12戸販売開始。
    基本的に階高に対して、値段を変えてないので、
    残った下の部屋は100万~300万ほど、値段が下げてるとおもいます。

    累計販売数が、まったく読めないけど、知ってる人いる?。

  69. 2058 匿名さん

    >>2056 匿名さん
    新築がそこまで下がることは絶対ありません。

  70. 2059 マンション検討中さん

    MJRとこちらの物件だとやっぱり駅直結の方が強いですかね?あちらの物件も頑張ってると思うんでが、、、

  71. 2060 匿名さん

    >>2059 マンション検討中さん
    当たり前でしょ。
    御堂筋本町との距離も変わらないし。全然レベルが違うと思います。

  72. 2061 匿名さん

    >>2059 マンション検討中さん
    あれは直結と言っても堺筋本町物件だから。
    淀屋橋北浜本町とは全然別ジャンルでしょ。
    ここは堺筋本町も3分だけど本町も5分だし、あっちは本町までだと信号待ち考慮しなくても10分かかる。

  73. 2063 匿名さん

    不便駅直結物件の自画自賛はその物件スレでやれば。
    あちこちに書き込みしないように。

  74. 2064 職人さん

    余計なお世話。

  75. 2065 マンション掲示板さん

    >>2063 匿名さん
    このスレ物件は駅にも縁ないしビルに囲まれて
    何が自画自賛したら?

  76. 2066 マンション掲示板さん

    [No.2062と本レスを、自作自演、もしくは成りすまし行為のため、削除しました。管理担当]

  77. 2067 ご近所さん

    >>2065 マンション掲示板さん

    自作自演はよくないよね。必死すぎる。

  78. 2068 匿名さん

    自作自演で消されたか
    必死にそんなことする気持ちが分からんわ。

  79. 2069 マンション検討中さん

    >>2068 匿名さん

    この物件、必死にならなあかんほど、思った通りに売れてないんでしょね…

  80. 2070 デベにお勤めさん

    難しいと思うよ。四方囲まれて眺望も何も無い。コロナ、オプション、悪い事だらけ。。
    可哀そうに。。

  81. 2071 マンション検討中さん

    現在の市内コロナ相場

    ・ブランズタワー御堂筋本町13階南  55.14㎡ 4980万円 坪298万円 
    ・クラッシィタワー淀屋橋26階北 62.8㎡ 6300万円 坪331万円
    ・ブランズタワー大阪備後町25階南 83.77㎡ 7000万円 坪276万円
    ・ザ北浜22階西 73.38㎡ 7480万円 坪337万円
    ・ビオール大阪大手前タワー5階南 77.13㎡ 5180万円 坪222万円
    ・ブランズタワーウェリス心斎橋NORTH7階西 62.44㎡ 5580万円 坪295万円 
    ・パークタワー北浜12階北 67.16㎡ 5200万円 坪256万円
    ・クレヴィアタワー大阪本町14階南  57.23㎡ 5880万円 坪339万円
    ・クレヴィアタワー大阪本町18階南  86.77㎡ 8480万円 坪323万円
    ・北浜ミッドタワー36階北 90.64㎡ 13800万円 坪503万円

    北浜・淀屋橋 ↑ 本町・堺筋本町 → 谷町地区 ↓ 心斎橋地区 ↓

  82. 2072 匿名さん

    >>2071 マンション検討中さん

    クラッシィタワー淀屋橋やクレヴィアタワー大阪本町なんてこんな価格じゃ買い手付かない。
    売値なんて売主がいくらでも好きな値段付けれるから参考にならない。

  83. 2073 マンション検討中さん

    コロナの影響で値下げしますかね?一年後とかに。

  84. 2074 マンション検討中さん

    >>2073
    配当金型の不動産の投資信託にREIT指数というのがあります。
    株価のように価格は毎日変動します。
    リーマンショック前の2007年5月25日に2566円。
    その後、2008年11月に789円にまで低下しましたが、以降、回復して今年2月14日には2223円でした。
    現在は1145円に推移しており、春には800円くらいまでに下がり底を打つと予想してます。
    東京23区の新築マンション価格の平均は、2007年は6120万円、2008年は5932万円、
    2009年は5190万円、2010年は5497万円、2011年は5339万円、2012年は5283万円でした。2017年に7089万円と大きく上昇します。
    REITが70%近く下がると、マンション価格も15%ほど影響があるとみてよろしいかと思います。
    一方で、短期的に15%くらいなら値を戻す可能性も高く、デベの性格によっては、
    その短期の間で値付けを変動させない可能性もあります。

  85. 2075 マンション検討中さん

    >>2074 マンション検討中さん
    わかりやすいご説明ありがとうございます。
    そういった知識に不慣れなもので、大変参考になります。
    住友不動産もこの短期の間で値付け変更し得る可能性などはあるんでしょうか?

  86. 2076 マンション検討中さん

    >>2075
    住不はラトゥールやオフィス等の総資産5兆、売上1兆、有利子負債3.2兆の会社なので、
    財務規模も盤石で、竣工後も販売するのが常です。概ね1期から完売まで5年と言われています。
    CT大阪本町にもマンションギャラリーを東梅田から移転することが決まっており、
    万博まで売り続けるでしょう。
    価格は期中に下げることは珍しく、事業費に20%の利益を乗せることを目標にしてます。
    一方で、コロナの影響でヴィラフォンテーヌやベルサール等は火の車で、
    有明や羽田のガーデン系プロジェクトも回収に時間がかかる事が予想されること、
    株価も半値になっている事から、メインバンクの三井住友銀行から、
    自己資本比率の改善という方針転換を迫られることも考えられます。
    今までの住不本社の決定は、価格を維持して設備のグレードアップで対処でしたが、
    夏以降、15階より下を中心に坪単価300万円を下回る部屋も出てくるかと考えられます。
    といっても住不は利益20%を15%にする程度の調整に留まりそうです。

  87. 2077 匿名さん

    解りやすく詳細な解説をありがとうございます。
    株価が下がるとマンション価格が下がる理由は銀行との関係が影響するんですね。
    今後ほとんどのデベロッパーでマンション価格が下がる中、住友不動産に関してはコロナ騒動以前と変わらず下がりにくいと考えた方がいいのかもです。

  88. 2078 マンション検討中さん

    端的に
    眺望最低。四方囲まれてる。
    設備コスカ。
    販売時期にコロナ…
    呪われてんのとちゃうか?

  89. 2079 マンション検討中さん

    シティタワー東梅田は小学生の転落死亡事故があったらしい。設計ミスではないが、やはりバルコニーの柵をガラスに変更して欲しい。設備の高級感などは別に無理しなくてもいいけど、安全は第一だよね。

  90. 2080 匿名さん

    エントランスの『別世界への入り口が、オーナーを誘う。』という宣伝文句に興味をひかれて動画を確認しましたが、エントランスホールの仕様がガラス張りでホテルか美術館のようでいいですね。
    このような作りだと何かテナントが入りそうですが、そのような予定はありませんか?

  91. 2081 口コミ知りたいさん

    店舗エリアは、北側1階と2階に用意されています。
    よくある個人商店のような大きさではなく、スーパー等の大規模店舗が入るようなスペースです。
    スーパーや飲食店の誘致は、スミフは考えておらず、
    品格のある店舗にしたいようです。1階もしくは2階に、住友不動産のマンションギャラリーが入居予定です。

  92. 2082 匿名さん

    半年後にはかなり値下げしないと全く売れなくなっているような気がします。ここに限らず全部の物件に当てはまることですが。

  93. 2083 評判気になるさん

    自社のギャラリー入居は住民の何の為にも成らない。図書室とか住民が喜ぶ使用を考えないと
    普通の入居者は来ない。

  94. 2084 マンション検討中さん

    >>2082 匿名さん
    売れなくても長期で販売するだけで値下げはないと思います。

  95. 2085 匿名さん

    >2084 その戦略はいつまで続くかみてみたいな。当たり前だが固定資産税や管理費、修繕積立金は毎年かかる。5年売れなければ300万ぐらいの損失になるし、販売員の人件費もかかるのだよ。

  96. 2086 通りがかりさん

    近隣のホテルの稼働率が10%前半なので
    ホテルの廃業が増えていくのが一番気がかり。ホテルバブルで地価を押し上げてきたので今度はホテル売却で地価が下がる可能性が
    ある。ホテル建てすぎたね。
    ドラッグストアの閉店ラッシュになり
    一昔前のシャッター街に戻らなければいいけど。

  97. 2087 匿名さん

    >>2085 匿名さん
    住フのその戦略は、上昇局面だから使える戦略だよね
    少しでも下降しだすと、もう使えない
    「ゆっくり、じっくり」なんてね

  98. 2088 検討板ユーザーさん

    >>2086 通りがかりさん
    ホテルがなくなったら次は何ができるんですかね。

  99. 2089 匿名さん

    つい10年前は本町なら70平米で新築で4千万弱ぐらいだったから、コロナが長期になるようなら普通にこの価格まで低下はするのではないかな? 住友は赤字になるかもしれないけど、5年以上売れなかったら経年劣化による資産価値減少で高く売れないし、固定資産税等がかかるからね。トヨタですら、危機感を持っているしね。

  100. 2090 匿名さん

    >>2089 匿名さん
    原価って知ってる?

  101. 2091 匿名さん

    >>2090 匿名さん

    原価割るから赤字になるってことだろ。

  102. 2092 マンション検討中さん

    感染者増えると自宅療養になると報道が多いけど…
    マンションだと陽性者用EVとかに分けるのかな?
    中国じゃ食糧は管理会社が玄関まで運んでたけど大手の管理会社ならやるのかな?
    各社シミュレーションがどうなってるのか知りたいね。

  103. 2093 評判気になるさん

    >>2089
    さすがに、それは無名ゼネコン+プレサンスの低層パンダ部屋の価格だと思います。
    10年前に、そんなのを買ったところで、すぐ管理会社が夜逃げして、
    自主管理で住民が掃除やらされます。
    住友なら、安値で売るのなら、しばらく賃貸に回して、好況時に売却するでしょう。
    コロナで日本人の大半が明日から公園住まいになるわけでもなく
    住宅の全てにおいて実需で支えられているので、住宅の敵は不況ではなく
    新築の作りすぎだと思います。資材不足の問題があるので、むしろ需要が旺盛になる
    とみてもよいと考えます。

  104. 2094 マンション検討中さん

    今後タワーマンションの建設計画減りますかね?

  • スムログに大阪タワー「シティタワー大阪本町」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「シティタワー大阪本町」もあわせてチェック

シティタワー大阪本町
シティタワー大阪本町
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府大阪市中央区備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 本町駅 徒歩5分
価格:9,500万円~1億3,000万円
間取:2LDK、3LDK
専有面積:55.86m2~67.09m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 855戸
[PR] 周辺の物件
グランアッシュ小阪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレアホームズ住ノ江
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランズ住吉長居公園通
スポンサードリンク
カサーレ上新庄ブライトマークス

[PR] 周辺の物件

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸