物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番) |
交通 |
大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分 大阪市営長堀鶴見緑地線 「西大橋」駅 徒歩5分 大阪市営御堂筋線 「心斎橋」駅 徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
874戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上53階建 地下1階建、塔屋3階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年03月中旬予定 入居可能時期:2015年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]オリックス不動産株式会社 [売主・事業主・販売代理]株式会社大京 [売主・事業主]京阪電鉄不動産株式会社 [売主・事業主]大和ハウス工業株式会社 [売主・事業主]大阪ガス都市開発株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー口コミ掲示板・評判
-
821
マンション住民さん
昨日は4人くらいの若い中国人観光客を、30階のゲストルーム前で見ました。
誰かのゲストの様には見えなかったですが。。。
ゲストルーム、平日でも空き部屋がないのは、誰かビジネスに使っているんですかね?
-
822
入居済みさん
Airbnbが問題なのではなくて、マンションの規約違反でAirbnb営業してることが問題なのです。
たとえAirbnbが法的にOK路線になったとしても、このマンションでは規約違反で営業することはできません。
-
823
入居済みさん [ 30代]
>>822
まさにその通りです。
ありがとうございます。
-
824
契約済みさん
前半部分はまさにその通りとは思えません
今の日本で、世界で、ホテルに使ってもいいですよなどと規約で明言してるマンションてどれぐらいあるのでしょうか
Airbnbて一軒家よりもほとんどアパートメントなどの集合住宅前提ですよね?
元々法整備の隙間をついているAirbnbはそれ自体問題ありますよ
-
825
契約済みさん
最近、ライディングがされてて、54階建てとか屋上テラスが有るのかと間違えられます。
-
826
入居済みさん
Airbnbがマンションの管理規約違反なのは間違いないのに、いまだに何も手を打てていないことが問題です。
管理会社と管理組合は何をしているのでしょう。
開始早々、緊急事態に対応できない欠陥が明らかになってしまいましたね。
-
827
入居済みさん
「可愛かったから」という理由で通りすがりの子供や女性がさらわれ、殺害される事件がよくありますね。
あれは、犯人が定住しているので逮捕できましたが、犯人が外国人旅行者だと特定が難しかったり、逮捕できなかったりするでしょう。
当マンションのホテル利用された部屋でそのような事件があっても、Airbnbホストは「私は関係ない」「この連絡先しか知らない」と責任逃れするでしょう。
取り返しのつかない被害者が出てからでは遅いんです。
大袈裟と笑う人もいるでしょうが、実際にAirbnbでの事件は多くあり、世界各地でAirbnbを違法としています。
危機感がなさ過ぎです。
-
828
入居済みさん
>>821
私は予約も申し込みもしたこと無いので実際は知りませんが、
総会にて予約できる日になったら瞬時に埋まってしまうっておっしゃられていました。
業者が押さえているのかも知れませんね。
同じ人が何度も申し込みしている様であれば調べる必要がありそうです。
874室のマンションでゲストルームが3部屋
引き渡しから3ヶ月で80日くらいでしょうか。
同じ人が利用していないとしても240名の人しか利用していません。
最初の綺麗なうちに利用しようと思う人も多いでしょう。
連日埋まるのも不思議でも無いような気はします。
-
829
住民さんA
>>828
予約者の詳しい情報等、管理会社は把握し、動いているのでしょうか。
ネットでの予約は制限するか中止にして
フロントでの申込金を添えての申し込みに
変更するなど改善が必要です。
今、現在、理事会や管理会社の動きはどうなっているのでしょう。
管理規約に違反しているのですからホテル貸しにしている人物を特定してやめるよう忠告し、従わなければ契約解除など踏み込んだ対応をしなければなりません。まだ、理事会は日程調整中なのでしょうか?
-
830
契約済みさん
昨日、理事に聞いたのですが、理事は管理会社に早くして下さいと言っているそうですが、まだ日程も問題も何も報告受けてないらしいですよ。
-
-
831
住民さんA
>>830
情報を、ありがとうございます。
管理会社はもっと迅速に対応していただきたいですね。
先日の総会でも、大丈夫かと思いました。
-
832
入居者4
私も確認しましたが、
今初めての会合の日程調整なかで、6月後半~7月中の開催予定とのことです。
町内会も全く連絡はないようです。
まったく、アステージはやる気ないです。
みなさまも支払っている町内会費についても、
全く使途不明ですね。
イベントなどの案内も一切ありませんし、
今のところ払い損です。
-
833
入居済みさん
花火大会があるときは要注意ですね。前のマンションでは住民について入り共有スペースで好き勝手してました。自転車のエレベーターに同乗してきたので不審に思い、注意し、不法進入だから次は警察に通報しますよと言ったものの悪びれた様子もなかったので、もしやと思い、見張ってたら堂々正面玄関から住民について入ってきました。もちろん警察呼びました。二人のうち1人は逃げましたが、結果マンション前のお好み焼きやのスタッフでした。出前で進入の仕方は熟知してたようです。今もこの店の前通ると嫌な気分になります。皆さんもついて入ってくる方に気をつけて下さいませ。前のマンションではお先にどうぞと笑顔でお声掛けするようにしてました。備品もかなり盗難にあったりしたましたし、空き巣もありましたよ。
-
834
匿名さん
理事だって無報酬なのに
不満があるなら自分でやればいいよ
-
835
住民4
834
今回の理事は、ほぼ立候補ですので積極的な方々です。
あくまでも、管理会社がいけてないという話です。
あなた、文脈よめてますか?
どなたかもおっしゃってましたが、
煽りたいだけの部外者は他に行ってくださいね。
-
836
入居済みさん
>>833
私の知り合いのマンションで、花火大会やイベントの際は直前にリボンを配布してました。
入ってくる人は全員リボンを警備員に見せないと入口から入られないんです。
リボンがダメなら、警備員に部屋のキーを見せるでも良いんじゃないでしょうか?
確かに面倒かもしれませんが、それを徹底することによって部外者侵入はなくなると思います。
インターホンで必ず応答しないと入れないとか。
何か工夫をするべきだと思います。
-
837
住民4
>>833
こんなときこそ、管理会社、警備会社の力量が問われますね。
-
838
ご近所さん
なるほどー。付いて来たっぽい人に「お先にどうぞ」はなかなかよいですね。
-
839
匿名さん
管理会社が何が出来るのかな?
管理会社との管理委託受託契約にホテル対策って含まれてませんよね?
-
840
入居済みさん
理事会、立候補した方でグループが重複して落選された方は残念でしょうね。
私もこのような問題が起こることが分かっていれば、立候補しました。
意外に時間を持て余してて手伝えって言われたら手伝えるって人目多いと思いますよ。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件