- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2024-06-12 06:42:59
いよいよ、5月17日に大阪市の住民投票で結論が出ます
大阪都案が賛成された場合、否決された場合の不動産価値への影響を考察を議論しましょう
現大阪市の不動産の資産価値、新しい区の不動産の資産価値、新しい区の利便性や人気度、
教育・福祉の区への影響はどうなるでしょう?
前スレッド:
大阪都の区割り案
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247893/
[スレ作成日時]2015-05-11 13:18:45
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
大阪都の区割り案ってどうですか?2
-
2201
口コミ知りたいさん 2020/11/07 23:27:04
-
2202
匿名さん 2020/11/09 00:22:14
>2201
まぁ都構想も、もう不動産買わないだろう高齢者が反対で、これから購入検討する若者はまだ賛成のほうが多かったからね。
それに総合区ってただのまとまりで、環境も住所も何もかわらないのに、地価に影響なんてしないよ。
-
2203
匿名さん 2020/11/09 02:32:08
でも第7区の区民は嫌でしょう。西成区は第5区に入った方が落ち着くと思います。
-
2204
匿名さん 2020/11/09 02:37:21
住之江、住吉って西成と大して変わらんやん
中央、西と同じになった方が落差酷いわ
-
2205
匿名さん 2020/11/09 04:46:21
だから、チャンスよ。西成地区が安い!!となり、開発が進み、住民が増える!!かも
-
2206
通りがかりさん 2020/11/11 03:44:40
自民と共産は反対のための反対で大阪都構想に反対した。
賛否後のプランが無い。
松井市長は、上手く揺さぶりますね。
-
2207
匿名さん 2020/11/12 02:19:54
-
2208
通りがかりさん 2020/11/12 03:34:35
また新型コロナですね。
1特別区に1つ保健所を建設できたのに。
-
2209
通りがかりさん 2020/11/12 07:27:44
-
2210
匿名さん 2020/11/12 08:18:14
都構想の時もそうおもったけど、なんかブランドの区とブランドじゃない区を一緒にするような案にすればいいのに。人口も大切だけど。阿倍野区と天王寺区は一緒にしない。西区と中央区は一緒にしないようにすれば、良いと思うのだが。
-
-
2211
通りがかりさん 2020/11/13 04:09:08
自民党大阪府連は11月中をめどに「大阪成長戦略本部」を立ち上げ、経済界や学者らを招いて大阪の課題を解決していく場を作ることで一致しました。
【自民党大阪府連・左藤章政調会長】
「経済成長、大阪市はしていないのでどうするか。インフラも遅れている。経済界だけでなく、相談してビジョンをつくっていこうと」
-
2212
匿名さん 2020/11/13 04:13:29
既得権益作りをするってことですね。今更、何を言っているのか?バブルの時の成長戦略はいったいなんだたのか?猛省しろ!!
-
2213
通りがかりさん 2020/11/13 08:02:03
-
2214
名無しさん 2020/11/13 09:12:19
自民党大阪府連
内部からは早くも「府や市の実権を握っているのは維新。われわれが戦略を作っても実効性がない」
大阪市議会では今後、総合区に関しても議論されることになったから自民党は結構前からある案の24区をそのまま総合区に格上げすべきと考えている
-
2215
名無しさん 2020/11/13 09:21:45
住民投票無しで24区を総合区に格上げ出来る方が大阪自民にとって都合が良い
-
2216
名無しさん 2020/11/14 08:00:39
-
2217
自民党大阪府連はどうする? 2020/11/15 11:55:48
大阪市の全ての広域行政事業の事務を大阪府へ委託する条例制定に賛成します。
さらに、大阪府が大阪市内で実施している全ての住民サービス事業の事務を大阪市へ委託する条例を制定して欲しい。
大阪府議会と大阪市議会の3分2で可決して欲しい。
これで、大阪都構想の議論に終止符を打つ事になります。
-
2218
匿名さん 2020/11/15 19:04:09
自民党大阪府連
「スーパー政令市なら、今の大阪市の枠組み、24区はそのままで住民サービスを充実することができます。」
「それは現行の大都市法の見直しも必要ですが、今後横浜市の動向も見ながら、国と連携して、大阪市なら充分政令指定都市の権限強化を図り、大阪全体を牽引して行けると考えます。」
-
2219
匿名さん 2020/11/15 19:20:00
-
2220
マンション掲示板さん 2020/11/16 02:50:19
-
2221
匿名さん 2020/11/16 03:23:57
大阪市民の血税っていうけど、本当に大阪市民って豊かで、富裕層が多いの?所得格差が大阪都に賛成した区と反対した区ではっきりでたと思います。大阪市が豊かななのは、新しいビルができることによる固定資産税の増加だから。法人税も市民税も今後望めませんよ。大阪創業でも大企業になれば東京に移転。高所得の仕事は大阪ではのぞめません。24区の格差を解消するには、8区の合区にするしかないのです。それと、大阪市と近隣市町村との合併。大阪市が、大阪府に面倒を見てほしいってことだって、将来ありえるのです。それは否定できないと思います。今までの大阪市の経済力の低下をみればわかる事です
-
2222
マンション掲示板さん 2020/11/16 05:57:44
-
2223
ニイミ君 2020/11/16 14:10:41
>>2217 自民党大阪府連はどうする?さん
やはり、広域行政権限の府への移管や区の統合には、特別決議の2/3が必要なんですか?
まあ確かに、これほどの条例を普通決議の1/2は酷い。
-
2224
ニイミ君 2020/11/16 14:21:33
>>2220 マンション掲示板さん
大阪全体を牽引は建前で、大阪市の税金は今まで以上に大阪市で使おうというだけかと。パリが似たような制度らしいです。
-
2225
匿名さん 2020/11/17 04:54:31
-
-
2226
ニイミ君 2020/11/17 09:17:53
大阪スーパー都市は、太田知事の大阪都の構想に対抗して、大阪市が提案したと思う。17年も前だったか。
道州制を実現して関西州を創り、州が広域行政を担当して、大阪府とスーパー大阪市が各々の行政を行うという壮大すぎるプランだった。
自民市議団が、実現可能で維新も討議できる案に、これをリニューアルできるか?
-
2227
マンション掲示板さん 2020/11/17 12:31:27
-
2228
ニイミ君 2020/11/17 12:42:51
>>2227 マンション掲示板さん
できなければ、自民党こそが住民投票の本当の敗者になるでしょう。
-
2229
匿名さん 2020/11/18 01:13:13
-
2230
通りがかりさん 2020/11/19 06:19:48
大阪市民は、大阪は日本の1ローカル都市で良いと言っている。
25年後、大阪は一足早く少子高齢化で日本で7番8番目の都市になる。
リニアも品川から名古屋まで?
副首都も愛知県と名古屋市の中京都?
-
2231
通りがかりさん 2020/11/19 06:21:24
>>2225 匿名さん
自民党は公明党の総合区案には反対してるみたいですね。
-
2232
評判気になるさん 2020/11/20 10:58:42
【都構想住民投票無効確認訴訟提起】
反対多数となったのは、官僚の陰謀によるものであり、住民投票無効確認訴訟を提起すべきです。
行政経費が218億円増加するという誤情報を信じて反対投票をしてしまったため選挙の無効と毎日新聞への提訴を併せて行い、再度の住民投票を実現させるべきです。
過去には、最高裁判決(平成14(行ヒ)95)などにおいて、既に実施された選挙の無効が確定された判例も出ています。
大阪市内において、何件もの同様の訴訟が提起される事態となれば、司法の場において正しい判断がなされる可能性が生まれます。皆さん、是非一緒に立ち上がりましょう。
訴訟提起にあたっては、多くの都構想賛成派の弁護士事務所を経由していただければと思います。
この活動が正に草の根の市民活動となり、市民主体の都構想実現に向けた一歩となることを祈念しております。
-
2233
匿名さん 2020/11/20 16:04:34
-
2234
匿名さん 2020/11/20 16:45:37
大阪市 最新出生数 11/17
令和2年10月中 1842人
-
2235
通りがかりさん 2020/11/21 09:20:38
大阪都構想
大阪府議会と大阪市議会の3分の2可決でも実現できない「大都市地域特別区設置法」に問題がある。
住民投票を実施したとしても府民投票にすべき。
この法案は2012年、共産党と社民党を除く7会派で提出された。
今後、修正すべき。
-
-
2236
マンション掲示板さん 2020/11/21 13:12:48
-
2237
匿名さん 2020/11/23 05:36:58
-
2238
匿名さん 2020/11/24 03:14:44
-
2239
口コミ知りたいさん 2020/11/24 20:22:19
>>2235
府民全部で投票したければ憲法を変えないと無理。
**
憲法第九十五条 一の地方公共団体のみに適用される特別法は、法律の定めるところにより、その地方公共団体の住民の投票においてその過半数の同意を得なければ、国会は、これを制定することができない。
**
憲法を変えないで府民全部で投票するなら大阪府全体を特別区にすることになるが
もちろん賛成するよな?
-
2240
匿名さん 2020/11/26 11:32:22
-
2241
黄門水戸 2020/11/27 07:52:32
>>2240 匿名さん
センチュリー井戸敏三兵庫県知事や自民党大阪府議団や国民民主等が大阪都構想に賛成していました。
なので反対が正解だったのでしょう。
-
2242
黄門水戸 2020/11/27 07:53:40
>>2239 口コミ知りたいさん
それで賛成する人が居ても良いのでは?
-
2243
匿名さん 2020/11/28 03:45:19
二階氏は凄い。
菅氏を総裁に推し総理に推し政治生命を断つ作戦が成功。
安倍氏も政治と金の問題で議員辞職させるだろう。
大阪自民のボスの二階氏
大阪都構想を潰し、菅氏の盟友の松井氏を政界引退させる事に成功した。
-
2244
口コミ知りたいさん 2020/11/30 12:46:02
逃がした魚は大きいね
100年に1回のチャンスだったのに
-
2245
大納言様 2020/12/01 09:03:44
>>2241 黄門水戸さん
二重行政で都市開発が停滞の原因は、ほとんどが予算を府市でどう配分するかの話し合い決裂。これからは全て府が決めますだと、市が広域行政分として出す予算がどうなるかは、目に見える。
予算不足している側が、潤沢な方に予算を預けて行政してもらうパターンなら、少しは上手くいくが、橋下知事時代と違い、いまや府より市の予算が潤沢。と言っても、府の予算を大阪市に預けて市長が広域行政するのも変だし。
-
-
2246
マンション検討中さん 2020/12/01 09:42:06
兵庫県の知事は公用車の車種にも一昔前のこだわりが強く時代の流れに迎合しないタイプのようだから次の人になったらお隣が変わるかもしれませんよ。
兵庫県という広域では難しくても神戸市だけをみると新幹線の駅と空港が近く、港を開発中なので都市型リゾートとワーケーションをうまく取り入れれば、大きく化ける可能性があります。
急な出社が必要になったら飛行機で東京まで1時間。
リモートワーク拠点を大規模に作って企業と提携するだけだから企業誘致よりは簡単なはず。
いきなり人口の多い大阪市を変えるより、まずは小さな神戸市をテコ入れして成功例を見せれば大阪市民の競争心に火がつくと思いますがいかがでしょう。
-
2247
マンション掲示板さん 2020/12/02 05:47:36
堺屋太一さん
やしきたかじんさん
ありがとうございました。
2回目のチャレンジは維新公明案の大阪都構想でした。
3回目のチャレンジを待っていて下さい。
-
2248
匿名さん 2020/12/03 10:00:17
-
2249
匿名さん 2020/12/04 14:27:08
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
2250
匿名 2020/12/04 14:34:25
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【地域スレ】大阪都構想]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件