大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪都の区割り案ってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪都の区割り案ってどうですか?2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-12 06:42:59
【地域スレ】大阪都構想| 全画像 関連スレ まとめ RSS

いよいよ、5月17日に大阪市の住民投票で結論が出ます

大阪都案が賛成された場合、否決された場合の不動産価値への影響を考察を議論しましょう

大阪市の不動産の資産価値、新しい区の不動産の資産価値、新しい区の利便性や人気度、
教育・福祉の区への影響はどうなるでしょう?


前スレッド:
大阪都の区割り案
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247893/

[スレ作成日時]2015-05-11 13:18:45

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン天王寺駅前
サンクレイドル鶴見緑地公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪都の区割り案ってどうですか?2

  1. 21 匿名さん

    藤井と言うなんちゃって教授は利権の大将。
    熱烈な反対派が利権の塊だということは知っている。
    自民(府連)と民主(辻元)・公明(創価)・共産が手を組んでまで守りたいものがあるってこと
    都構想が否決されれれば、大阪はまた衰退路線に逆戻りだろう。

  2. 22 購入検討中さん
  3. 23 匿名さん

    どのみち利権者が変わるってだけでしょ?
    一番馬鹿をみるのは、何も関係ない健全な大阪市

    今の現状改革も必要だけど、幼稚な区割り案は反対。
    大阪に必要なのは、弱者を助けることではなくて
    足引っ張ってる人たちを見捨てて、未来に投資すること

    区割り案でサービス向上して仕事増やしてどうするねん?
    コストがかかってそれこそ無駄な税金やねんけど?
    なんも考えんと、甘いこと言ってるやつの話なんて聞く必要ないで!
    より良い生活なんてキリないわ。

  4. 24 匿名さん

    区割りには大してこだわりは無いよ
    そんなことは小さな問題だと思う

    それより既得権益者を無くすまでは出来なくても減らして欲しい
    特別区になったからと言って利権がゼロになるということではなく、
    補助金もらっている人や優遇受けている人の生活が多少悪くなろうが、
    将来の大阪のためには人件費・経費の削減、二重行政の解消など徹底的に無駄を省いて
    借金を減らしていかないとね

    日本の未来は暗い
    皆が少しずつ貧乏に耐えることになれていかないとね。

  5. 25 購入検討中さん

    >>22
    大阪市の資産の一部を流出させると公式がついに認めましたね

  6. 26 物件比較中さん

    >>17
    橋下さん自身が、**出身だし、外国人参政権も支持してる人ですしね...。
    特別区で、外国人に参政権を与える区が出来る事なんて、想像に容易いですけどね。

  7. 27 大阪市民

    区割り案で行くと 西成区中央区と統合になり、メリット・デメリットは地域に応じて出てくるのか それとも変わらないのか 先のことは よくわからないです。

    中央区の中古マンションの物件価格が今よりも 区割り案で リーズナブルになれば 購入する側は いいですが。デメリットがあると嫌だな。

  8. 28 物件比較中さん

    結局、今回の住民投票は、政令市である権限、財源を大阪市民自身が放棄するか?しないか?を問われているだけの事です。
    放棄すれば、現状の住民サービスや大阪市の公共設備、公共インフラなど、維持出来る保証は無いと言う物です。
    大阪市民にとっては、何も、議論する余地も無い物だと思うんですけどね。

  9. 29 匿名さん

    出身地で人を判断する人がいて、
    それを堂々と書き込んでる人がいるのが信じられないね…

    自分の中でどう思うかは勝手だと思うけどね…

  10. 30 府民(大阪市外)

    世論調査などから否決される可能性が大きいとして...

    IR誘致は、りんくうで一本化
    なにわ筋線はあきらめるとして、大阪府東部に整備新幹線
    (北陸新幹線とからめて、京都〜摂津市(新幹線車両基地近くに新駅)〜生駒山の麓を通して関空方面へ。もちろん国税で)
    伊丹空港は廃止して、ビジネスパーク&政府機関を誘致

    あたりでええんとちゃう?大阪市内を通らないですむ。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    ブランズ都島
  12. 31 物件比較中さん

    >>30
    起債許可団体に陥ってる大阪府だけで出来るなら、構わないんじゃないの。
    IR誘致とか不要だと個人的には思うしね~。

    ただ、少し勘違いしてないかな?
    大阪市民は、府民税も支払ってて、府民同様の権限を府に対して持ってるけどね。

  13. 32 大阪市民

    住民投票で 可決される可能性は低いのですか? それとも投票日までに 巻き返しで TVの世論調査の発表より イーブンぐらいになるのでしょうか?

    いsずれにしても、橋下市長の進退も名言されてますので、可決でも否決でもなるようにしかならないような、これから週末までが 大阪市民も動向が気になります。

  14. 33 府民(大阪市外)

    >31
    まあ、大阪市は、今里筋線と鶴見緑地線を延伸していなさい。市議会議員さんが地元に引きたがっている。

    IRは、泉佐野市が熱心だし治安面も田舎だから安心。横浜に負けるかもしれんけど(笑)

  15. 34 匿名さん

    >>32

    ・橋下市長の支持率
    ・4月上旬の世論調査からの動き

    から考えるとなんだかんだ言っても最後までわからないんじゃないかな。

    >>33

    大阪市だけの体力じゃもうできないだろうね。

  16. 35 匿名さん

    今の大阪市の住民サービスとか公共施設は、よその市と比べて良いんですかね?
    たいして変わらんなら、大阪市が無くなっても、生活はたいして変わらん気がするけど。

  17. 36 物件比較中さん

    >>33
    あのさ、それも大阪市を存続させれば大阪市民が決めればいい話なんだよね。
    大阪市民にとって必要な物は、例え、大阪府民が反対しても、大阪市民の力だけで作る事が出来る。
    その権限、財源が、政令市である大阪市民にはある訳です。

    その住民自治の権利を放棄するか?の是非が問われてるのが、今回の投票です。

  18. 37 物件比較中さん

    >>35
    例えば、大阪駅と他所の市の駅を見比べれば、一目瞭然だと思うけどね。

  19. 38 匿名さん

    市民の大半が望んでいない今里筋線なんて不要なものができて、大阪市営地下鉄の利益を削ってるんですけど。。
    当たり前ですけど、財源があるなら政令市じゃなくても色々なこと出来るんですよ。
    臨対債をモリモリ発行してる大阪市に財源なんてありませんよ?
    これからどうするんでしょうか・・・。

    都構想の是非は別にしても色々と考えが浅いと思いますね。

  20. 39 匿名さん

    >>37

    え?
    大阪駅に大阪市が出資してましたっけ?
    政令市だから今の大阪駅じゃなく、大阪には人が集まり経済が集積していたから発展し
    その結果として大阪市が政令市になったんですよ。

    東京駅・新宿駅・品川駅・・・見たことありますか?
    大阪駅なんかとは比べ物にならないくらい賑やかですよ。
    政令市じゃないのに・・・。

    それって都構想と何か関係あるんですか?
    やっぱり考えが少し浅いと思うんですが、、、

  21. 40 物件比較中さん

    >>38
    あくまで、考え方、理屈の話なんだけどね。
    今里筋線を多くの市民が本当に必要と考えるべき物であれば、採算度外視にしても作るべき物である訳。
    それが行政の在り方であり、行政の本来の考え方。

    仮に、市民が望んでないのであれば、なぜ作られたのか?と言う問題なだけでしょ。
    市の都市計画が甘かったとか?選挙で選ばれた議員が悪いのか?って話にしたいんだろうけど、
    では?府の都市計画がそんなに優れたものなの?
    選挙で選ばれる区長、区議会議員は、今までの市議会議員が選ばれるだろうし、府議会議員も変わる訳でもないよ。
    仮に、今までの彼らに利権があったと言うのなら(本来、それを正せば良いだけなんだけど)、大阪市がなくなる事で、区議会議員より府議会議員の方が甘い汁吸えるなって程度。

    それらは、今回の都構想で解決される問題ではない訳で、馬鹿を見るのは、住民自治を失った真面目な大阪市民だけって話だよ。

  22. 41 物件比較中さん

    >>39
    東京も人口集積の結果でしょ。
    長い間、政令市としての歴史を歩んで来たからこそ、今の大阪の街があると思いますけどね。

    東京での都区制度では、東京市の市民が9割を占めた訳です。
    では、今回の大阪都構想では、どうか?市民3割に対して、府民7割です。
    これも、大阪都構想で大阪市民が不利益を被る理由の一つですね。

  23. 42 匿名さん

    >>39
    品川駅が賑やかって 笑
    見たことありますか??

  24. 43 匿名さん

    都構想に反対する人は今のままで、誰がどうしてくれるかを答えて頂きたい。

    橋下さんは改革してくれる人ですよ。

  25. 44 匿名さん

    今里筋線の話、やっぱり全然分かってませんね。
    赤字でも市民が必要とするから大阪市がやる・・・
    そんな余裕が今の大阪市にあるんでしょうか?
    今里筋線がなければ市民サービスが保たれないならやるべきでしょうが、完全にプラスアルファの部分でしょう。

    今里筋線を生かすなら他の私鉄との接続を考えないといけないのに、市外に投資できない市営交通は結局市内どまり。
    これでも大阪市民の声は届いてますかね?
    名ばかりの自治に満足されているとは少し暢気すぎないですかね?

    誰も府の都市計画が優れているとも市の都市計画が優れていないとも言ってませんよ?
    あなたの潜在意識にこれとは逆のそういった意識があるんでしょう。(選民意識というやつでしょうか)
    問題は単体では非力で何もできない府と市の財源を合わせて大阪全体の都市計画を作ることですよ。

    たとえば、うめきた事業は大阪市単体でやってると思いますか?
    違いますよね、あれは大阪府も予算をつけてやっていますね。
    こういったことを制度化してやろうということですよ。

    「市民が望んでないのであれば、なぜ作られたのか?」
    今里筋周辺の住民は欲しかったのでしょう。
    だからその周辺の議員さんが頑張ったのでしょう。

    でも、本当に大阪市の中央・東側(つまり新しい東区)の人たちの財源だけでやるとなってたら造ってましたか?
    造って赤字だらけになっても誰も助けてくれない状態でも造ってましたか?
    それ以外の地域の大阪市民の財源を当てにしてませんか?

    自治ってなんでしょうね。
    自治とは「自分や自分たちに関することを自らの責任において処理すること。」だそうです。
    今里筋線とは関係のない大阪市民全体が責任を取らされる、今はそういう状況ということです。

    そう考えれば少なくとも今回の都構想で身近な自治は生まれますし、
    今里筋線を生かすために市外との接続を真剣に考えるようになりますね。
    都構想って単なる手段にすぎませんが、何か勘違いされてませんか?

  26. 45 匿名さん

    >長い間、政令市としての歴史を歩んで来たからこそ、今の大阪の街があると思いますけどね。

    それが未来に繋がることの証明にはなりませんよ。
    そもそも何度も言いますが、政令市は結果であって原因ではないのですよ?
    最近政令市になった相模原市や浜松市は政令市になったことで何か発展しましたか?
    発展(というより吸収)して大きくなったから政令市になったのですよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    グランアッシュ小阪
  28. 46 匿名さん

    >>42
    3年前まで品川で働いていましたから、よく見てましたよ。
    朝の京急と新幹線をつなぐ連絡橋の人の多さ、山手線から京急への乗り換えの多さ
    羽田空港の国際線が拡張されてからは外国人も増えたように感じますし、
    あれは賑やか以外の何物でもないと思いますよ。

    ただ、会社の数の割に飲み屋の数が少ないことと
    超高層ビル群にあるような華やかさがあるかと言われれば、違うと思いますが・・・。

  29. 47 購入検討中さん

    16日に首相が来阪して橋下氏と合同演説しますって
    もうこれは可決されるしかないね。都構想の中身なんて関係ない、安部さんが賛成なら俺も私も賛成という人が一晩で増えるかもしれない。結局は人気投票でしかない。

  30. 48 北区在住

    藤井教授の「大阪都構想」シリーズ

    1.「「一度やって、ダメなら元に…」は絶望的に難しい」


    2.「大阪市民は結局「損」をするのか」

    3.「五分割」が産み出す新たなムダ

    4.「都構想」で大阪はダメになる

    5.「都構想」で大阪はダメになる ~リニア整備の視点から~

    6.「「新幹線プロジェクト」で「大大阪」をつくれ!」

    7.「大阪都構想など「論外」である」

    8.「「大大阪構想」を進めよ!」

    9.「二重行政・解消という「幻想」」

    10.「都構想で「自治を捨てる」という最悪の不幸」

    『最終回』~人類最大の悪は「空気とノリの民主主義」である~

  31. 49 海辺 [男性 30代]

    都構想→無駄遣いが出来ないルールを作る

    反対派→無駄遣いはもうしないと宣言します

    これひとつでも反対派の薄っぺらさが際立ってますね、市民じゃないので投票にいけませんが、賛成反対とかいう以前に都構想を実行しない理由がみつからない

    家を蝕んでるシロアリを見つけて、殺虫剤をかけるか、かけないか、を決めるのが5.17の住民投票ですよね、普通は考えるまでもなくかけます

  32. 50 匿名さん

    >>47
    安部総理が来るって本当ですか!?!?

  33. 51 匿名さん

    >>43
    目的は変える事じゃなく良くする事ですよね。
    論点はそこからもう一歩踏み込んで、変更後が今より良くなる事がイメージできるかの方がいいと思いますよ。

  34. 52 匿名さん

    それはありえないだろう(笑)
    自民大阪はどないするねん

  35. 53 匿名さん

    週刊現代に来阪に関する記事が出てるみたいですね。
    どういう意図があるのかは分からないけど、何が起きてるんですかね。

  36. 54 匿名さん

    投票日前日に総理と橋下がタッグを組むということですね。官房長官は都構想賛成を明言しているし。自民大阪府連はどうするんですかね?

  37. 55 海辺 [男性 30代]

    反対派議員の年収一人当たり1500万+活動費800万しめて2300万(税金)

    都構想可決すればこれが1000万になることが確定している、そりゃ反対しますよね

    しかし市民からすれば税金でこんな無駄な給料払ってやる必要はない

    一人当たり1300万も給料減るんだからこれだけでも反対派の言う都構想効果額一億とやらを簡単に超えますよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ住ノ江
    ウエリス香里園
  39. 56 匿名さん

    >>49
    その殺虫剤に副作用や薬害はないですか?

  40. 57 海辺 [男性 30代]

    >>56キンチョールをゴキブリにかけるとき、これ吸ったら俺も健康を害すかもしれないなんてミクロな心配してたら何一つ良い方向に向かえませんよ

    むしろ今がすでに病気で入院してる状況なんですから

    不安要素についてもこの五年間徹底的に調整して、わからないことは維新のホームページを見れば納得できる説明が書いてあります

    世の中に完全なものなんてないですが、今の状況と比べたら、はるかに都構想のほうがいいに決まってます。

  41. 58 匿名さん

    賛成で決まりですね。

  42. 59 購入検討中さん

    >>50
    大阪に来るかは不明ですが、15日の派遣法改正案審議終了後、1日おいて17日に高野山を訪問予定です。前日がフリーなので大阪に立ち寄るかもしれません。

  43. 60 物件比較中さん

    まぁ、考え方の違いって事でいいんじゃないの?
    読む人が、どう思うか?って事でしょ。
    君達みたいな工作員でもないんでね。

  44. 61 匿名さん

    首相が大阪の自民党よりも橋下さんの味方するのは、大阪がどうなるかよりも、維新の頭数を利用する意図が明白ですね。
     それだけ維新が偉いということですね。
    週刊現代見たら、橋下徹がかつらしい、と大きな見出しがありました。
    どうやら勝負あり、みたいですね。

  45. 62 匿名さん

    >>57
    成分がわからなくキンチョール程度の毒性かわからないです。説明書を充実してほしいです。
    病気ならちょっと毒性が強かったら死にそうなので、5年検討後、不十分と却下された後、却下からほぼ変えずすぐ再利用され、電話調査のつかわない理由の一番でよくわからないと言われている説明書が怖いです。

  46. 63 匿名さん

    自分は賛成派ですけど...
    どちらが勝つかなんて当日開票が進むまで分からないですよ

    反対派の利権団体や政治家、官僚・公務員、補助金受給者、はもちろんのこと
    一定数市民による変化に対する拒絶反応、は大きいものがあります。

    上行の人達が反対するのはある意味分かるのですが、
    下行の市民の変化に対する恐怖心、これが自分が一番心配している点です。
    変革を恐れ、何も変えたくない、現状ジリ貧を選ぶ大阪市
    これは大阪市民に限らず日本全体にそういう雰囲気が漂っています。

    今中国や東南アジア、アメリカに行くと、昔の日本の様に、
    活気に溢れ成長も著しく、人々は前向きでとてもエネルギッシュです。
    今の日本は、不安を抱え新しい挑戦を拒み、そして現状を維持することに必死です

    失敗を恐れずに新しいことに挑戦しようという企業・人が
    もっと増えてこないとこの国に明るい未来は無いと思います。

  47. 64 匿名さん

    写真で魂を抜かれると言ってた時代もありますからね。
    その人の価値観なんてのは年を取れば取るほど固くなり
    新しい刺激には及び腰になるものです。
    それは賛成派も反対派もないですから、価値観はどうしようもないです。

    私は自分が死にかけてるときは
    何でもいいから治験をお願いしたい側の人種なので、賛成しますけどね。
    死にかけてるか死にかけてないかの考え方も人によって違うでしょうけどね。

  48. 65 匿名さん

    >>63
    私も考え方には総論で同感ですが、挑戦は思考が伴わない場合、無謀な行動を引き起こす要因にもなると思います。
    政治は挑戦も大切ですが、失敗しない事も重要なファクターだと思います。
    失敗は多くの人に不利益を与えるので。
    なので、一人一人が本当に公約どおりの効果が今の方法で実現可能か調べ考え、挑戦するかしないか判断すべきだと思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン
    リビオ豊中少路
  50. 66 海辺 [男性 30代]

    >>62却下したのは反対派達なので、成分は十分、説明はわかった上で、自分達にむけられた殺虫剤に反対しただけです

    あの状況からこの住民投票までもってこられたのは見事といいたい

    あとはラスト、電話、ビラ、デマ街宣車、不安の煽り、汚い手段でもがくシロアリ達に向けて、人差し指で殺虫剤をおせるかどうか、押せなければこの先ずっとシロアリの天下です

    どんな問題に対しても口からでるのは議論します、議論します、しっかりと考えていきます、100年たっても会議だけしてますよ

    一回痛い目をみさせなければ彼らは何もかわりません、5.17、これまでの胡散臭いマスコミの世論調査をぶっ飛ばすぐらいの完勝を祈ってます

    大阪はわかってる人のほうが圧倒的に多い

  51. 67 匿名さん

    病気で例えられてるので続くと、区ごとに症状が違うから治療の数は減るけど、区ごとに効果のない治療はやめて、効果のある治療に集中するから元気になるよって言われても、各区ごとにどんな症状だから今の区分けにして、どの治療をやめて、どの治療に集中するか教えてくれないと元気になれかわからない。
    中央区西成区が同じ症状で同じ治療で2人共元気になるの?

  52. 68 匿名さん

    病気の時、症状も治療方法もわからない治療に自分の命をかける勇気がわからない。

  53. 69 匿名さん

    あの・・・今は中央区西成区も区別することのない大阪市なんですが・・・それは。。

  54. 70 匿名さん

    >>69
    そう、西成区中央区、北区、福島区もみんな一緒の治療。今は、皮膚病も、風邪も、なんでも劇的には効かないけどほどほどに効く万能薬での治療。
    新区は、特定の症状には劇的に効くけふど、他の症状には全く効かない治療。
    中央区西成区がどっちも同じ皮膚病なら効果絶大だけど、区分けが適切でなく皮膚病と風邪なら風邪の方が悪化して行くのではと心配。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ウエリス平野
リビオ堺グリーンアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンリヤン堺
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
スポンサードリンク
ワコーレ堺東レジデンス

[PR] 周辺の物件

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸