東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか?(Part 12)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 上大崎
  7. 目黒駅
  8. Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか?(Part 12)
匿名さん [更新日時] 2015-07-30 13:22:28

Brillia(ブリリア)Towers 目黒のPart 12スレです。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566348/

所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
都営三田線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
東急目黒線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
間取:STUDIO~3LDK
面積:30.05平米~150.11平米
売主:東京建物 八重洲分室
売主:一般財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:大成・竹中建設共同企業体
管理会社:未定


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)Towers 目黒の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-05-10 21:54:23

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)Towers 目黒口コミ掲示板・評判

  1. 461 匿名さん

    赤坂檜町は坪800どころか坪1000万でもおかしくない。値段で言ったらレベルが違うと思うが。

  2. 462 匿名さん

    檜町、ちょっと高過ぎますわ
    まあ、買える人が買うってことで

    縁みたいなのもありますよね
    まあ、これ言ったらキリがないんですけど
    この前の○○○にしとけば良かった、これがこんなに高いとは思わなかった、見送って失敗したとか
    その逆もあるんですよね
    これが出てくるとは思わなかった、こっちの方が良かった、あと1年待てば良かったとか
    こういう感情が出てくるのはしょうがないですよね

  3. 463 匿名さん

    南青山って5丁目のほうでしょう。協力者住戸8割っていう物件。(笑)

  4. 464 匿名さん

    ほんとそれ。3.4年前の底の時、どれでも買っておけば良かった。
    代官山、恵比寿、麻布、渋谷バーゲンSALEだったのに。
    今みたいな上がってる時って、ずっと上がり続けて都内買えなくなるんじゃないかと錯覚してしまうよ。

  5. 465 匿名さん

    地権者8割て、怖過ぎ

  6. 466 匿名さん

    ブリリアの話題ないけど、ここ検討者スレだよね?

  7. 467 匿名さん

    >>465
    南青山は地権者ではなく事業協力者です。

  8. 468 匿名

    事業協力者とか具体的にどういう協力なのですか?残り2割だと倍率的に買えないかも

  9. 469 匿名さん

    白金のドン・キホーテOpenしましたね。駐車場が5台と少なすぎで停められません。東急の時より減らすって…。狭いし、車で行けないなら、中目黒行った方がいい。

  10. 470 匿名さん

    南青山はすごく高いからね。そんなに倍率はつかないんじゃないか
    場所はすごくいいよね。坪700安いんだか高いんだか。

  11. 471 匿名さん

    >>468
    地権者が立て替え事業に協力(権利変換する)と事業協力者になります。
    権利変換したのだから元地権者というべきですね。

  12. 472 匿名さん

    南青山は公務員宿舎跡地なんだから地権者などいない

  13. 473 匿名さん

    地権者というか,都が事業協力者なんじゃない?
    何人じゃなくて、何割だからその分販売されてるんじゃない?
    まあどっちみち、今週登録抽選だから、みなさんは関係ない

  14. 474 匿名さん

    2度目MR行かれて、要望書出された方いますか?
    リニューアルて、一部屋変えて、シューズインをガラス扉に変えたみたいだけど効果あるのかね…

  15. 475 匿名さん

    ここ地権者結構いるでしょ。残念ながら良い向きの部屋は当然限られてくる。

  16. 476 匿名さん

    高い高い言われながら、まだまだあがる気配。
    世界的にみれば東京都心はまだまだ割安と思われていると>_<

  17. 477 匿名さん

    ここのマンションを中国人の方が買うかどうかはわかりませんが、今年の三月から入居が始まった某湾岸タワーマンションでは中国人入居がとても多いです。
    最近の日本旅行ブームもあってか中国人入居者の更に友人のような方々が大勢来訪してる状況です。
    マンションの表で爆買いした大量の荷物を降ろしてる所によく遭遇します。
    展望ラウンジも中国人の方で占拠されます。

    言われてるほど特別マナーが悪いようなことをするわけではないのですが、マンションの共用部などで常に中国語が聞こえてるのはやはり雰囲気が変わりますね。

  18. 478 匿名さん

    友人とか観光に来た、中国人に部屋を貸すビジネスが流行ってるみたいですね。
    中国人の団体に会うとやっぱり引きます…

  19. 479 匿名さん

    >>478
    Airbnbだろう。渋谷が一番多いらしい。http://storie.club/special/airbnb-property-registrations-in-tokyo.html

  20. 480 ビギナーさん

    そのHPは日本人が多い、欧米観光客向けですよ。

  21. 481 匿名さん

    >>479
    私が聞いたのは、これじゃないと思います。アパートが一番多いけど、あんまり金持ち層ではないみたいですね、こちらは。もっと、富裕層向け、高級マンションの方。

  22. 482 匿名さん

    さっき、BSジャパンの番組でここも紹介されていた。
    それはいいが、都心の高級マンションって言いながら
    スカイズの写真に始まり、こことパークホームズ豊洲と小杉の三井タワーを紹介。 
    結局、都心物件は無かった…

  23. 483 匿名さん

    地方の人にとっては、豊洲も小杉も都会なんですね
    内容はどんな感じですか?
    都心マンションが今バブル!みたいな?

  24. 484 匿名さん

    >>477
    窓からいろんなものが落ちてきますよ。

  25. 485 匿名さん

    >>483
    ここと三井物件の紹介と
    手持ちの中古を売りたい人は今が売り時ですとは言いましたが
    後は当たり障りの無いことを言ってました。

  26. 486 匿名さん

    この近辺、某スーパーなどでも中国人集団よく見かけるようになったな
    旅行なのか?一人リーダーみたいな人がいて、食糧買ってる。
    普通のホテルなどでは、よく見た団体。最近街中で普通に見かける、観光地でもないところで
    気のせいかな・・・。偶然かな・・・。
    不動産屋でも見かけるね。登場するのは、中国語しゃべれる女性営業ウーマン。

  27. 487 匿名さん

    今は、目黒に限らず都内のいたる所で見掛けるから。

  28. 488 匿名さん

    今日の黒ちゃんで、投資損失したかな?

  29. 489 匿名さん

    >>488
    ダウ上がってるからどうかな?

  30. 491 匿名さん

    営業さんの話を信じるならば
    ここは外国人の購入は少なそうだから。

  31. 492 匿名さん

    営業さんの言うことが正しいなら良いけど、実際に中国人が沢山入居してるマンションがどういう雰囲気なのか一度体験してみるべき。
    今後確実にマンションの価値に影響を及ぼす。
    自分が内覧したマンションのラウンジに中国人がたむろしてたら誰も買わないよね。

  32. 493 匿名さん

    そんなこと言われても、どうしょうもないよね。

  33. 495 匿名さん

    ワイキキが日本人でいっぱいになっても水客なんていないでしょ

  34. 496 匿名

    ここの割高は中国人投資家封じ。貸しても回収が難しい金額にすれば投資としては買わないから。

  35. 497 匿名さん

    日本人同士で仲良く暮らしましょう。

  36. 498 匿名さん

    ここの割高は中国人とは全く関係ないでしょ

  37. 499 匿名

    割高は爆買い封じだね。売った後の価値が全然違う。中国人は、修繕費なんて出さない。ゲストルームを独占するし。豊洲がそうなってる。ブランドイメージ考えたら中国人に売らないほうが良い。

  38. 500 匿名

    豊洲のどのマンション?

  39. 501 匿名さん

    修繕費出さないだなんて困る
    その分他の人がって事になるの?

  40. 502 匿名さん

    のらえもんブログに書かれているが、
    何年か前のパークタワー豊洲はシンガポールで商談会を開いて外国人に売った。

  41. 503 匿名さん

    現金で買える富裕層向けだな、こりゃ。
    年収3000万クラスで億のローン組む人もいそう。

  42. 504 匿名さん

    中国人は修繕費払わないというのは本当?
    組合との訴訟ということになるだろうし、一般的には契約で
    支払い義務が発生するものと思うが!・・・

    事例があるの?

  43. 505 匿名

    常識が通用する相手じゃない。

  44. 506 匿名

    うちのマンション、日本人だけど払ってない人いるよ。理事長が困ってた。

  45. 507 匿名さん

    過去スレ見ていて知ったのですが、西麻布パークハウスのタワマンって、安い部屋坪400位だったのですね。。。

    震災後で、半分持分を持っていたサンウッドが、タワマンは人気が出ないと見込んで三菱に持分を売ったりと、色々と難しい時期ではあったようですが、なんでこんな短期間に潮目が変わったんだろう?

    株価の上昇率に比べればかわいいものではありますが。

  46. 508 匿名さん

    >506
    その場合は理事長が対処することになるからね。最悪、裁判を起こしてでも。

  47. 509 匿名さん

    日本人が買うんなら問題ないが、チャイナマネーの爆買いだとしたら気を付けて注視しないと。

  48. 510 匿名

    >>508
    ところが強行手段は取ってない。理事長は毎年変わるから、腫れ物には関わらない様にして任期を終える気満々。

  49. 511 匿名さん

    今時、デべが目先の利益と、売った後の価値とどちらを大切にするか、ここの仕様を見ればすぐに分かるだろう

  50. 513 匿名さん

    でも、買う人がたくさんいるんだから。自分の常識あるいは願望だけでは世の中の動きは決してとらえきれません。最近、そう思うようになりました。

  51. 514 匿名さん

    買える人は買うから心配ないよ。

  52. 515 匿名さん

    そうそう。
    そう言えば相続税対策で買う人もいる。高ければ高いほどいいと。

  53. 516 匿名さん

    相続税対策なら、お亡くなりになった後で
    高く転売できることが条件になる。もし購入後に暴落したら逆に無駄骨となりかねない。
    だから単純に高ければ良いわけではない。

  54. 517 匿名さん

    大手に関して言えば、もう単年度業績より中期的安定を取る方向に方針転換してる。
    仕様に見合わない価格を付けたのは、東建としてはあまり早く売れて欲しくない、2018年頃迄の仕事を途切れさせたくないからというのが実は1番の理由。固定費を賄うためには業績の谷を作りたくないから。ガツガツ儲けたいわけじゃない。
    都心部の優良土地が枯渇して、ホントにどこも困ってる。数を出せない分、一戸あたりの価格を上げて、買える人だけに買ってもらえればいいという考え方。大手は需給調整出来る体力あるからオリンピック迄は下がる可能性が殆どない。
    10年待ちますか?

  55. 518 匿名さん

    >>516
    いやいや多少値が落ちたところで税金取られるよりましですから。

  56. 519 匿名

    割高どころか、この値段のまんま購入するひと頭おかしいか、よほど投資感覚がない方でしょう。
    品川区大崎のアドレスですよ? 目黒じゃなくて大崎ですから 

  57. 520 匿名さん

    君の価値観を押し付けちゃダメでしょw
    タワマンの最上階がバカ高いのと一緒で駅直結という希少価値があの物件価格になってるんだから。
    住宅ローンでカツカツになるような自転車操業してるサラリーマンなんて相手してないよ。
    外人とセカンドサードフォースハウスとして買うような人が殆どなのかな
    用地不足だから急いで売る意味無いし、ゆっくりと完成1年後に完売って流れでしょうね

  58. 521 匿名

    たしかに品川区大崎アドレスで希少価値うんるんするのは無理がありますね。
    ハイクラスな外人は大崎アドレスに投資なんかしませんよ。セカンドハウス買うなら、同じ価格なら目黒区中でも建設中のタワマン多いし。ここは住宅ローンカツカツの投資経験なしのリーマンか、観光バスでモデルルームに団体で来てたロークラスの中国人ですぐに完売はなりそうですね。しかし、この景気で完売は当たり前ですよ?

  59. 522 匿名

    用地不足って 目黒駅周りにまだ再開発なってない割安土地だらけ

  60. 523 匿名さん

    520
    いつから駅直結になった?

  61. 524 匿名さん

    >>522
    時間軸を無視した主張は無価値。

  62. 525 買い換え検討中

    何で外国人に差別するの?

  63. 526 匿名さん

    管理上問題がある人種だから
    ゲストルーム転貸、共用部で大騒ぎ、管理費滞納は必ず起こす。

  64. 527 買い換え検討中

    526へ

    日本人もそうでしよう?
    ゲストルーム転貸、共用部で大騒ぎ、管理費滞納は必ず起こす。

  65. 529 匿名さん

    ここって、外国人相手のセールス、やってないとかいう話をどっかで読んだぞ。日経だったかな?もっぱら日本人の富裕層相手ということ。デベの担当者のコメントつきで。

  66. 530 匿名さん

    >>529
    東京建物の営業力がないだけだろ

  67. 531 匿名さん

    上大崎は白金台と恵比寿などセンスの良い地域に近接していながら、自然教育園や目黒川などの落ち着いた自然環境があり、なおかつ都心のどこへ行くにも30分以内という利便性が特徴ですかね。
    ただこれといったランドマークがなく、商業施設もまだまだ魅力に欠けることが課題かと。
    この物件の登場を機に変わっていくでしょうか。

  68. 532 マンション投資家さん

    外国人は3から5%が要望書提出してると営業マンが言ってたよん。

  69. 533 匿名さん

    本当は、もっといるんじゃない?

  70. 534 マンション投資家さん

    追加、中国と台湾がほとんどだよん。

  71. 535 匿名さん

    やっぱりそうだよね~

  72. 536 購入検討中さん

    価格について難癖つけている人は何なの?
    買えない人は撤退すればいいのに。

  73. 537 匿名さん

    何れにせよ、買える人は皆お金持ちに違いないんだよ。

  74. 538 匿名さん

    人気のあるマンションは倍率が付いて抽選がきついからね、
    湾岸のどこかのマンションみたいに
    中国人投資家が縦一列だか横一列みたいな爆買いはできないでしょう。

  75. 539 匿名さん

    他も高いからだんだん高く感じないレベルになってきた。
    ここのアドレス名に大崎ではなくお隣の白金がついていたら到底この価格ではおさまらなかっただろうしね。

  76. 540 匿名

    広さで割に合うとか合わないとか、そういう感覚だと庶民のままだと感じました。

  77. 541 購入検討中

    >>445
    ききました。1000です。

  78. 542 匿名さん

    要望書もうすぐ締め切りですよね?
    倍率つくのかな?

  79. 543 匿名さん

    駅1分は超希少だからなんだかんだで売れるよ

  80. 544 匿名さん

    まあ、どうしても買いたい人はたくさんいるようですね。。。

  81. 545 匿名

    富裕層になると、お金って家以外に使う所無いからね。目黒駅に住みたい人には、いくらでも良いんだよ

  82. 546 匿名さん

    目黒駅に住みたい富裕層って、なんか想像できない。
    恵比寿ならまだ分かるけど。

  83. 547 匿名さん

    >>546
    田舎出身の富裕層かと。

  84. 548 購入検討中さん

    自分が富裕層だったらこんな中途半端な街には絶対住まないね。購入するとしたら投資、賃貸向け。
    田舎者でも富裕層向けの街並みじゃないことぐらい一度来ればわかるでしょう。
    あとはちょっと余裕のあるリーマンがアクセス重視で購入するか、
    湾岸に飽きた外国人が購入するぐらいか。

  85. 549 匿名さん

    富裕層の定義ってなんでしょうか?

  86. 551 物件比較中さん

    富裕層の定義とかどうでもいい。
    それにしても立地の良いハイグレード物件が続々即日完売していますね。
    湾岸タワーはやはり供給過剰というか元々立地が良くないうえにオリンピック後に対する懸念も加わって伸び悩み、相続税対策での需要と都心が買えないタワー信者でなんとか持っているという印象。
    こちらの物件も仕様についてあれこれ言われていますが、やはりマンションの価値は立地第一ですから即日完売でしょうね。

  87. 552 匿名さん

    宝くじ買うような倍率のついてる物件はうんざり、こっちも暇じゃない。

  88. 553 匿名

    仕様とかは後からどうにかなると思う。そういう部分で割に合うとか合わないとか考えるのが庶民的。目黒が富裕層向きかどうかって語るのも貧乏臭い。富裕層は群れたい訳では無いし、人と違う事をしたから稼げた人もいる。個人の価値観でしょ。庶民の価値観と違う人は多いです。

  89. 554 匿名さん

    >>553
    あんた結局富裕層について語ってるやんw
    なんかまともな書き込みが減ってきたな。
    もうみんな要望書出してあとは待つだけって感じか。

  90. 555 匿名さん

    高輪ザレジデンスっていう高級タワーマンションがあり、多数の富裕層が住んでいるが
    住所は高輪と立派だが桜田通り沿いの立地で立地に高級感はまったくない。
    駅からも近いわけでもないので便利でもない。

    港区高輪と品川区上大崎では格が違うという意見もあるかもしれないが、
    高輪っていってもあの場所じゃまったく高輪の良さは感じられない。
    ただ高台なので眺望はいいけどね。

    そういう場所でも富裕層は買うわけで山手線駅前1分の再開発大規模タワーマンションを
    富裕層が買わない道理はない。

    それに富裕層というのはいくつも不動産を所有している。
    一度の自己居住用のマンションをたった一つ、それも全力ローンで購入する一般庶民とは
    購入の動機も異なる。

  91. 556 匿名さん

    いつまで続くんだろう、富裕層の代弁トーク

  92. 557 匿名さん

    このマンションが法外な価格で、販売好調なら、この後の野村の白金の二つの物件、恵比寿の駅そばは想像を絶する価格になるでしょう。
    門外漢としては興味津々です。

  93. 558 匿名

    自分はオリンピック後まで賃貸です。落ち着いたら一括でどこか買います。とりあえず今は様子見です。

  94. 559 匿名さん

    その間の家賃がもったいないねー

  95. 560 匿名さん

    >>558
    いつから様子見ですか?

  96. by 管理担当

  • [スムラボ]クリスティーヌ「ブリリアタワーズ目黒」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸