埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラネスーペリア松戸秋山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 松戸市
  6. 秋山
  7. 秋山駅
  8. プラネスーペリア松戸秋山ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2021-12-20 10:18:51

プラネスーペリア松戸秋山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:千葉県松戸市秋山土地区画整理事業地内5街区1-1画地(ウエスト)、6街区2画地(イースト)(地番)
交通:北総鉄道北総線 「秋山」駅 徒歩2分 (ウエスト)、3分(イースト)
間取:2LDK~4LDK
面積:58.35平米~83.46平米
売主・事業主:大林新星和不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[千葉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.1.31 管理担当]

[スレ作成日時]2015-05-10 17:00:41

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラネスーペリア松戸秋山ってどうですか?

  1. 142 匿名さん

    じゃあ買って下さいよぉ
    売れないから値下げしてるんですよぉ

  2. 143 匿名さん

    まず駅前のヴェレーナが完売せんと、こっちに流れてこないんじゃないかなぁ

  3. 144 ご近所さん

    やはり、こちらよりも駅前の方がなにかと魅力的ですね。
    秋山は土地的に今後は一戸建てが増える場所ではあるから、マンション買うのにも安心出来そうですね

  4. 145 匿名さん

    ヴェレーナも残り2~5戸程らしいけど中々厳しいようです。こちらが動くのは来年からですね。

  5. 146 ユーザー

    そんな少ないですよねー。イースト、ウェスト、たくさん余ってますよねー

  6. 147 周辺住民さん

    駅ロータリー周辺のマンションと比べると交通量が多い国道464号を挟むのはちょっとマイナスかな。
    あと秋山界隈住民で一時期話題になった某宗教団体の施設への駅からの導線にほど近い。
    その辺りも加味した価格帯であれば魅力的な物件かと思うけど個人的にはちょっと高いなあと思う。
    ここからさらに値下げすれば検討したい。

  7. 148 ご近所さん

    わざわざ秋山で選ぶんならやはり、駅前の方が魅力的だな。あっちが完売になったら、こっちにどんだけ流れるかだけど

  8. 149 評判気になるさん

    ロータリーのベレーナが完売しても流れないんじゃないかな。
    プラネは完敗でしたね。

  9. 150 匿名さん

    苦戦は青田売り時から分かってた事じゃないですか
    流石にここがホイホイ売れるとはだれも思ってないかと

  10. 151 匿名さん

    ヴェレーナ完売出ました。いよいよプラネの出番です。頑張ってください。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    ミオカステーロ南行徳
  12. 152 マンション検討中さん

    最近はどうですか埋まってきてます?

  13. 153 評判気になるさん

    >>152 マンション検討中さん

    残念ながら進展あるようには見えませんね。

  14. 154 マンション検討中さん

    この週末に内見してきました。第一印象は「何もない」でしたが私はむしろ「何もないのが良い」。浅草線沿線の日本橋、東銀座、新橋あたりの都内通勤者にとって一定の需要はありそうに感じるけどなー

  15. 155 検討板ユーザーさん

    何もないのを善しとするかは主観になりますが一般的には街に活気が無いということでマイナス要因ですね。
    まああの辺をよく知ってる人でしたら何十年も前から全く発展してないのをご存知でしょう
    北総線の運賃のせいで駅前のメリットを全く活かせないのが残念です。

  16. 156 匿名さん

    >>154 マンション検討中さん

    需要が思った程無いから残ってるんじゃないでしょうか?

  17. 157 マンション検討中さん

    >>156 匿名さん
    まさに仰る通りなのだと思います。あとは価格とのバランスもあるでしょうか。約70平米で3,500…

  18. 158 その筋さん

    発展といえば、6月に千葉外環高速が開通し、
    都心からのアクセスや、南北へのアクセスもしやすくなる。
    武蔵野線に新駅。松戸市の活性化を狙った市の動き。
    何も変わってなくは無いよ。

  19. 159 ぷりんまま

    一昨年前にこのマンションを購入して、転居して1年5か月経ちました。
    大変気に入って住んでいます。秋山駅周辺にはコメダ珈琲、ダイソー、ゆず庵と続々と新規開店。医療モールも充実し、スーパーのベルクは日々努力を感じます。ベルク内のポニークリーニングはかなり優良・親切店な印象です。ベーカリーマルセリーノも種類豊富で焼きたての味は最高です。
    駅前に防犯ボックスも設置されました。刻々進歩を遂げています。
    戸建ての新築住宅も随分増えてきている感じです。
    区画整理した街並みは綺麗な家・マンション・店舗ばかりで道路も綺麗なので車走行が楽しいです。
    東国分には外環道路が今年中には開通予定で、道の駅が出来ます。
    2線乗り入れの東松戸駅にも徒歩でも15分位です。
    私たち夫婦は江戸川区から転居しました。秋山は本当に大満足です。

    プラネスーペリア松戸秋山の我が家からははディズニーランドの花火が見えます。富士山も少しですが見えています。これは住んでからの発見でした。
    管理人さん・クリーンスタッフの方々も誠実です。
    マンション販売の会社の方達も住人の皆さんも挨拶を交わし合っています。
    それに駐車スペースがゆったりしていて車の出し入れが楽でとてもありがたいです。
    まだたくさん細かい部分でも良い所があります。とても落ち着いた暮らしが出来るマンションです。どうぞ購入を検討している方は一度ご見学してください。




  20. 160 その筋さん

    上の方が書いているように、秋山は住みやすい良い場所ですよ。
    すでにヴェレーナが完売されたのが、その実績で、あちらは駅前立地で更に優遇されたマンションでしょう。

  21. 161 匿名

    なんか秋山よさそうですね。今週行ってみます。

  22. 162 検討板ユーザーさん

    ヴェレーナは完売したふりして2部屋賃貸にまわしてるんですけどね。

  23. 163 その筋さん

    賃貸に回した?嘘はいかんよ。
    買主が賃貸に出す目的で購入してオーナーしとるんだよ。
    そんだけ需要がある立地ではあるし。

  24. 164 検討板ユーザーさん

    需要があるんですか。じゃあプラネももうすぐ完売で、15万で出してるヴェレーナの賃貸も埋まりそうですね。

  25. 165 住民板ユーザーさん1

    ファインシティ東松戸を購入できなかったものです。隣駅ですし、近隣も開発されてきましたよね。ヴェレーナと違い、駅前で騒がしいこともないので前向きに検討したいと思います

  26. 166 評判気になるさん

    >>165 住民板ユーザーさん1さん
    いやいや、ヴェレーナと違って幹線道路沿いでうるさいんだよ。
    駅前と駅前じゃない方で、駅前の方が閑静って稀有な条件だから売れていないんだよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ユニハイム小岩
  28. 167 その筋の人

    >>165 住民板ユーザーさん1さん

    ぜひ前向きにご検討ください!

  29. 168 検討板ユーザーさん

    ヴェレーナはロータリーに夜、バイクがたむろしているようなことが住民スレに書かれていました。今はどうか知りませんが。
    プラネは幹線道路沿いはウエストですよね。ウエストは販売キツそうだなあとは思いました。

  30. 169 住民板ユーザーさん1

    私はイーストを希望しています。複層ガラスでも道路の騒音は防げないですか?
    またコメダの隣の敷地ですが、何が立つのか御存知であればお教えいただけますか。

  31. 170 マンション検討中さん

    >>169 住民板ユーザーさん1さん
    ダイソー、ゆず庵(外食チェーン)、歯医者のようです。

  32. 171 匿名

    170マンション検討中さん

    参考になりました。ここ良いですね。

  33. 172 通りがかりさん

    ベルク出店とほぼ同時期に、駅周辺マンションを購入しました。
    秋山周辺が栄え始めたのは、この2-3年前からです。
    購入当時は、荒地、雑草地そして一部エリアは谷で、
    駅は階段のみ、駅前は違法駐輪車で溢れかえり、本当凄い場所、風景でしたが、
    不動産屋の「区画整理でこれから発展する街」という言葉を信じ思い切って購入しました。
    想定よりかなり遅れましたが(半分諦めていましたが)、ようやくここまで来たという実感です。
    今の秋山の状態について、色々評価はあると思いますが、
    我々何年も住んでいる者からすれば目覚ましい進歩です。
    (当時の殺風景な景色が懐かしく思えてきます)
    少なくとも購入当時は周辺環境が上記の通りで、
    今のマンション価格帯と比較し当然安価なため
    (と言っても購入当時は高いのでは?なんて思ったりしましたが)
    市場価格も驚くほどの下落はないですね。
    やはり今後どの程度発展するか見極めて買われることが大事だと思います。
    秋山周辺はさらに発展していくと思いますよ。

  34. 173 その筋さん

    外環高速道が6月に開通すると、秋山駅前の180号も緩和され、水戸街道から流れてくる量も減る推測が出ています。
    また、なんといっても埼玉、湾岸、都心に高速道路でアクセス出来るようになりますから、これはかなり便利ですね。
    住めば都、その都が発展していくのは、期待が膨らみ楽しみですね

  35. 174 検討板ユーザーさん

    前にここ内覧行ったけど営業の女性の人がこちらの要望も聞かずに一方的にまくし立ててきて買う気が失せた
    久々にまた見に行こうと思うけど営業の人が変わっていてくれたら嬉しい

  36. 175 通行人

    174検討板ユーザーさん 

    その女性は多分アーベストの契約社員ですよ。宅建資格もないマニュアル社員。
    このお局はダメ。ここ二人しかいないから担当変えても情報共有されてるから。
    売主も気づかないんですかね。

  37. 176 名無しさん

    販売会社が変わったら書き込みも増える。
    さもありなん。

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    リビオ浦安北栄ブライト
  39. 177 マンション検討中さん

    何を言ってるんだろうか??

  40. 178 匿名さん

    モデルルームが安くなってますが、どうでしょう。
    560万円、640万円のダウン。

    一階と三階ですかね。
    どちらも南向きです。

    3LDKのほうは収納が良さそう。
    広いウォークインクローゼットと布団クローゼットがうれしい。

    4lDKのほうは収納が弱い感じ。
    角部屋で窓があるのはいいと思うけど、小さい窓。
    リビングインが二部屋で引き戸なのは好みが分かれそう。

  41. 179 マンション検討中さん

    モデルルームを実際に見学した者です。
    (3LDKの縦長リビングのタイプ)

    リビングと隣接する部屋との仕切りが「ウォールドア仕様」だったのですが、これが予想外に良かったです。床から天井までの高さのパーテーション(?)のようなものが5枚ほど連なっていて、端のパーツがドアのように開き戸になるというもの。

    他のマンションもいくつか見ましたが仕切り部分に梁が出てしまうのでイマイチ開放感を感じませんでしたので魅力的に思えず。それに対してこちらは開放感がありました。また、仕切った後もドアで出入りできるので個室感がありました。

    個人的には横長のリビングで和室隣接のタイプが良いと考えていたのですが、ウォールドアの仕様に出会い、こちらをメインに探すことに変更してます。見て良かったです(^^)

    どなたかの参考になれば幸いです。

  42. 180 検討板ユーザーさん

    ウォールドアはいまどきの田の字間取りなら普通すぎますが、床にレールがあるタイプとないタイプがあります。
    レールがないタイプは、壁が天井から釣り下がるかんじになりますが、床に溝がないので掃除が楽です。
    その辺チェックするとよろしいかと。

  43. 181 匿名さん

    105邸もあるんだと驚きました。それなりに大規模とは思いますが、100邸超えると本当に多いと感じます。

    多分、タワーマンションじゃないのに(ここは7階)100邸より多いというのが一番の驚きかもしれません。

    >>ウォールドアはいまどきの田の字間取りなら普通すぎますが、床にレールがあるタイプとないタイプがあります。
    ウォールドアは全て一緒と思っていました。

    床にレールがあるとルンバ、固まりますか?購入予定なのでどうなのかなと思っています。ご存知の方、いらっしゃいますか?

  44. 182 検討板ユーザーさん

    100戸越えって言ってもイーストウェスト分かれてますよね。大規模マンションのメリットは管理費、修繕費の頭割り分母がでかいことですが
    二棟建てってそのメリットあるんでしょうか。あと100戸ってそもそもそんなに大規模ですか?
    レール溝についてはひっかかる以前にゴミが溝に溜まるんで、ルンバは使わないほうがいいです。

  45. 183 マンション検討中さん

    179でコメントした者です。

    こちらのウォールドアは床にレールのないタイプのものでした。床の切れ目がないので一体感があります。181さんのお気にされてるルンバでいうと問題なく使えそうですよ(^^)

  46. 184 その筋の人

    いいコメントしている人が多い割には購入には至ってないんですかねー

  47. 185 匿名さん

    ヴェレーナが駅前でこっちは駅から離れているというけど、実際には東松戸方面のホームがイースト棟の真隣あたりまできているんだよね。
    しかもイースト棟の隣あたりだけ何故かホームの屋根がないから、ヴェレーナよりも煩そう。実際に住まわれている方、騒音はどうですかは?
    あとあの辺に改札ができたら非常に便利になると思うのだけど、そういう予定はないのかな。

  48. 186 住民です。

    完成初期から住んでいます。このウオールドアは思った以上に良かったです。内装は他のブランドと比較しても高級感あると確信あります。敷地面積が広いので駐車場スペースにゆとりがあって大変に有難いです。最近は住民も増えて、防災訓練なども実施されます。105世帯ありますがツインなので騒がしさがありません。通路も広いです。スペースにホントに余裕があります。室内の防音もいいです。
    こんなに都心から近くて駅がすぐ側にあり、この価格は決して高くないと思っています。もっと宣伝してより興味を持って貰えるようなイベントや掲示の効果は期待できると感じています。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    サンクレイドル南葛西
  50. 187 住民です。

    ツインのマンションの良さがあります。敷地が広いので駐車場はに余裕があり有難いです。内装は高級感あり、他のブランドと比較しても同等と確信しています。ウオールドアは思いの外良かったです。室内の防音もよく静かです。最近は住民も増えて防災訓練が実施されます。是非ご検討中の方は見に来て下さい。このマンションの良さを実感して頂きたいです。私も善き住民を目指してご近所付き合いをさせて頂きたいです。

  51. 188 匿名さん

    ルンバもOK、室内も静かということですね。やはり実際に住まれている方のご意見は、確かなものがあるなと思います。

    187さん、ツインマンションの良さってどういう面ですか?マンション素人なので想像がつきません。

    モデルルームが値下げされていますね。4LDKのほうは値下げプラス家具家電付きですごくお得感ありますが、どうなんでしょう?

  52. 189 検討板ユーザーさん

    イースト棟内覧したことがありますけど、電車の音は特に気にならなかったですね。ここの問題はマンションの質とか住民の質じゃなくて、秋山というマイナーすぎる立地でしょう。
    立地9割とはよく言ったもんです

  53. 190 匿名さん

    >>189 検討板ユーザーさん

    秋山が最寄りの駅だと、資産価値は低いってことだね。

  54. 191 匿名

    >>190 匿名さん
    そうなんですよね、そこがネック。

  55. 192 匿名さん

    騒がしくないのは住民が少ないからなのでは?
    105世帯の内、何世帯が埋まっているのでしょうか?

  56. 193 匿名さん

    部屋によってはだいぶ値引きをしているようですね。
    この価格なら、購入できるかもという方が増えそうな価格設定になっていると思います。
    家具や家電付のタイプは、そろえる必要がないので購入側としては助かりますがどうして売れ残っているのかという問題はあります。

    物件概要によると販売戸数6戸(先着順)という概要になっていることから残りの件数は
    6戸になるのでしょうか

  57. 194 マンション検討中さん

    今日駅でティッシュ配ってた
    久しぶりにもう一度見積り貰いに行こうかな
    安くなってればいいけど

  58. 195 マンション検討中さん

    ずいぶん前から資料請求してますけど、随分値引きしてますよね。
    既に購入して住んでいる住人さんは値引きはやっぱりずるいって思いますか?
    もう何百万も値引きされてる住戸多いと思いますが何かしら保障受けてらっしゃるんですか?

    何か検討する上で安くていいなぁと思いますけど既に住んでる住人さんとしてはどうお感じになるのかなぁと…

  59. 196 検討板ユーザーさん

    新築じゃないんだから値下がりするのは当たり前ですよ。あなたが検討してる物件は新築じゃなくて中古です。
    中古が安くて先住民に保障が出るなんてどんな発想ですか

  60. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    バウス習志野 mimomiの丘
  61. 197 匿名さん

    給湯器のリース代って、初めて聞きました。
    ネットの月額はわかりますが、給湯器って物件の価格帯に入っているものではないの?
    値下げしていたとしても、ここじゃないと!って決め手に欠けるかなと思いました。

  62. 198 住民板ユーザーさん1

    ゆず庵オープンしましたね!昨日は結構な人がウェイティングしてました!

  63. 199 匿名さん

    給湯器のリース代、知りませんでした。自分で付けちゃったらダメなんでしょうか?既定のものをリースしないといけないの?
    もしかしてエコジョーズのことなのかな。考えようによっては手入れとか修理とか交換とかも面倒見てもらえるのだったらリースのほうがいいのかもしれませんね。

  64. 200 匿名さん

    ベスタ2号館オープンしましたね!
    秋山の駅周辺は戸建も増えて、賑わってきた気がします。

  65. 201 匿名さん

    何となく、街が発展してきている感があるのかなぁと感じられますね。お店なども増えてきています。

    給湯器ってリースの場合は、故障したらどうなるのでしょう。新しいものに交換してもらえるのか、こちらがお金を出して修理してもらうのか。
    疑問だらけという方も多いと思うので
    そのあたりの説明もお願いしたいところですよね。

  66. 202 マンション検討中さん

    北総線沿線の賃貸在住の者です。
    秋山は土地区画整理でお店や一戸建が増え、元々あった緑と相まって素敵な街になってきたと思いますね。
    こちらの物件に興味がありますが、給湯器の件は確かに気になります。

  67. 203 近隣住民

    近隣の新築マンションのポストにチラシを投函しなくても良くないですか。長谷工アーベストさん、「マンションはチラシ投函を禁止していませんか」

  68. 204 住民板ユーザーさん8

    給湯器はリース会社へ連絡すれば無料で交換してもらえますよ。そのためのリースです。

  69. 205 マンション検討中さん

    >>204 住民板ユーザーさん8さん

    202の者です。
    給湯器の件、少し安心しました。
    静かで緑の多い秋山の街が好きなので、こちらの物件前向きに検討したいと思います。


  70. 206 匿名さん

    西も東も同じような感じですね。
    どうやって皆さん決めているのでしょう。
    室内設備は標準的ですね。
    エコロジー仕様はちょっと惹かれます。
    光熱費が節約できるのはいいですね。
    毎日、使うものですから、それが節約できるのはセコイかもしれませんが嬉しいです。

  71. 207 匿名さん

    家に長くいる人は、午後も日差しがあったほうが良いでしょうから、西向きが良いのでしょうかね?
    朝しか家にいない場合は、
    東向きで朝に陽が射すタイプの方が、明るい家にいることができる、という点でも良いのかもしれないなと感じました。
    どういうライフスタイルか、によって選ぶ方角は決まってくるかもしれません

  72. 208 匿名さん

    それなら南東角部屋選べばいいのでは?わざわざ狭くて日当たりの悪い東・西向きを選ぶ意味はないかと。メリットはただ安いだけ(笑)

  73. 209 匿名さん

    2邸値下げになってますね。500万円ダウンと580万円ダウン。そのうち1邸は再登録住戸でもう1邸は先着順販売住戸だとのこと。一階西南向き住戸と二階の東南向き角住戸。どちらもウエスト棟のようです。
    一階も最近は人気があるのでそんなに安くないようなことをチラッと聞いたのですが、ここの場合は値下げ後2千万円台になってるのでお得感を感じます。

  74. 210 その筋の人

    売主さんか販売代理さんか知りませんが、アピールが下手過ぎですよ。
    こんなコメント、一般の方は言いませんよ。
    もし一般の方からのコメントならその方は買って然るべき方です。

  75. 211 匿名さん

    公式サイトに、北総線の魅力!浅草線と直通!というように書かれていましたが
    北総線がお高いんですよね(汗)
    通勤定期だと、会社が持ってくれるけれど。学生定期も相応にお高かったりするのかしら。その辺りは見ていかないと。
    結構交通費って大切な要素だと思います。車で移動する人は関係ないかもですが。

  76. 212 匿名さん

    >>211 匿名さん

    その分マンション価格が安いので、みんな気にしないようにしてるのかと。というか、ここ買う人は定年退職後などの電車運賃のことなど考えないようにしてるのかもね。

  77. 213 秋山の民

    >>211 匿名さん
    わたしも電車賃の件は気にしていましたが物件相場、子育て環境、アクセスの良さ(勤務地によって人それぞれかとは存じますが)を鑑みて、コスパが良いエリアと感じます。何より朝の通勤で座れるのは嬉しい誤算でした。ご参考までに。

  78. 214 近隣住民

    確かに、今は共働きで都心までの定期を夫婦保持しているので、
    北総線の電車賃については、普段意識したことはないですが、
    子供が高校、大学と進学し、退職後の想定をあまりしていなかったです。
    ただ車を保有しているので、車メインの生活をすれば良いのかな。
    公共交通機関も松戸までバス、ちょっと1km程度歩いて高塚から本八幡までバス、
    又は東松戸まで15分少々歩いて武蔵野線
    選択肢はそこそこあるかな。

  79. 215 匿名さん

    >>214 近隣住民さん

    ただ、高齢になると歩くのはしんどくなるので、徒歩圏内にバス停があると便利ですね。車は周辺がかなり渋滞するので、理想は歩いてすぐのとこにスーパーが2店舗くらいあればいいかと。

  80. 216 匿名さん

    高齢になるとバスが無料で乗れるようになるんでしたっけ。
    利用しない手はないですね。
    参考までに調べてみたら、秋山駅と東部小学校というバス停が
    物件の近くのバス停になるようです。
    電車で移動も良し、バスで移動も良し、徒歩で近所へ行くも良し
    てな感じではないでしょうか。
    スーパーは近くに二軒ですか?一軒だけかな?
    個人商店などは近くにないですか?

  81. 217 ママさんバレー

    秋山駅周辺に住んでいますが交通手段に不自由を感じたことはないですね。
    行きたい方面によって、電車かバスを使い分けてます。

  82. 218 匿名さん

    竣工から2年
    なかなか完売しないですね。
    やはり秋山はなかなか厳しいですね。

  83. 219 匿名

    そう考えるとヴェレーナはすごいんですかね

  84. 220 匿名さん

    ブランド力ですかね

  85. 221 匿名さん

    どっちもどっちですよ。めくそはなくそ。

  86. 222 匿名さん

    そりゃメジャー7なんかから見れば両方ブランド力が有るとは言えないけど
    大和地所レジデンスと大林新星和不動産じゃだいぶ違うと思いますけどね。

  87. 223 匿名さん

    ヴェレーナもプラネも住みやすそうで羨ましいです。
    秋山は素敵な街ですよね。

  88. 224 匿名さん

    >>223 匿名さん

    なら是非購入お願いします。
    そー思う人が少ないから売れ残ってる訳で

  89. 225 匿名さん

    >>222 匿名さん
    いや、変わらないよ。

  90. 226 匿名さん

    北総鉄道北総線「秋山」駅徒歩3分の物件。
    秋山駅ってどのあたりかと思ったら、割と奥まったところ。東京都内通勤なら東松戸まで出て、そこから乗り換え。

    と考えると、購入者が少ないのは仕方ないのかなと思ったりして・・・。

    北総線、新柴又方面に出て都内に向かうこともできるのかも……と思ったものの、メトロを使っている人からすると挑戦しにくい気もします。週末の観光旅行ならいいのかもしれないですけどね。580万円ダウン、500万円ダウンを魅力に感じて購入者が出てくるといいかなと思います。

  91. 227 匿名さん

    ホームページを見ると
    随分、値下げとなっているのかなという印象を受けました。
    最寄り駅も近く、生活環境としては良い感じなのですが…。
    既に入居されている方の住み心地や学区の評判などお聞き出来れば嬉しいです。


  92. 228 匿名さん

    HPを初めて見ましたが、価格が500~580万円ダウンとか値引率がすごい事になっていますね。
    値下げされている部屋は、再登録受付住戸とありますがこれはキャンセルされた部屋ですか?
    その他の部屋も配置や日照条件など、何か大幅値下げされるような理由があるのでしょうか?

  93. 229 匿名さん

    竣工から1年売れ残りって理由は大幅値下げの理由になりますよね。
    販売開始から数えたら2年半売れなかった部屋な訳で

  94. 230 名無しさん

    住民です。
    私は住み始めて約1年ですが、静かで落ち着いてるこのマンションを気に入ってます。
    他の住民や管理人さん、清掃の方、すれ違えば皆さん気持ちよく挨拶して下さいます。
    住めば都ですよ。

  95. 231 匿名さん

    物件が良い悪いは関係ないですよ。
    単純に売れ残れば安くなるのはどんな世界でも当たり前の原理です。
    個人的には悪い物件じゃないとは思いますよ、秋山に需要が無いだけかと

  96. 232 匿名さん

    こことベレーナ、両方とも見学(既に一軒家のため冷やかし程度ですが)しましたが、対応の差はあるかと思いますよ。
    ベレーナの担当者さんは事情も把握しつつも嫌な顔せずに案内してくれましたが、ここは早く帰って欲しそうに、しかもプレゼント?は主人を連れて来たらって、別にプレゼント目的で見学に来たわけでもないのに、あからさまに接客業としてどうかって対応でした。
    販売会社さんも変わってるようなので、今は違うかもしれませんが、それを見過ごしてる売主さんもそんな感じなのかなって思ってしまいますよね。
    どちらにせよ購入しない客なんですが、元接客業だったので、あまりに差があったなあという感想まで。

  97. 233 通りがかりさん

    冷やかしでいったんでしょ?
    営業は冷やかしか、真剣に検討しているか見定めて営業するものですよ。
    買う気のない客に時間かけてもしょうがないでしょ。あなた、見透かされてますよ。

  98. 234 匿名さん

    自分は冷やかしで行ったのに接客を批判するのは流石にw
    ヴェレーナは事情も把握しつつって買う気は無いって言った訳でしょ?
    買う気無いけど丁寧に対応しろって?

  99. 235 しゃぶしゃぶ

    まあ、接客うんぬん無しでもヴェレーナの方が上なのは、1年前から話題に出てましたし。
    向こうは駅前なのに大通りに面してなくて静かだし、内装もいい感じでしたからね。
    今となっては、こちらも金額で差をつけるしか売る方法はないでしょうし。
    秋山に住むんならヴェレーナかな

  100. 236 匿名さん

    人それぞれですね。

  101. 237 匿名さん

    早く売れると良いですね

  102. 238 匿名さん

    プレゼントはご主人を連れて来たら、という対応はあんまりなように思いますが、
    はじめから条件が提示されていたかもしれません。
    以前見た某モデルルームのプレゼント企画では、モデルルームに初めて見学に来た人を
    対象とし、ウェブから予約、アンケート記入、家族2人以上で来場限定など
    かなり条件がついていたりしました。

  103. 239 匿名さん

    MRのプレゼント系は
    2人以上で見学でアンケート記入が条件な所が大半ですね

  104. 240 匿名さん

    専用庭のイメージ画像で和風庭園のようになっているのは雰囲気がとってもいいですね。
    子供が大きくなったとき、趣味として和風庭園のように力を入れたりするのも楽しそう。
    管理は大変かもしれませんが日々成長していく庭は素敵です。
    夜間はライトを当てることはできないかもしれませんが、盆栽を置いたり、石を並べたりと趣味としては飽きが来ないです。

  105. 241 匿名さん

    >>240 匿名さん
    じゃあ早く買えばいいのに!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
サンクレイドル津田沼III
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

[PR] 周辺の物件

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

[PR] 千葉県の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸