横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト(その4) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 小杉町
  8. 武蔵小杉駅
  9. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト(その4)
物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2015-06-29 20:21:22

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイーストのその4です。

売主:三井不動産レジデンシャル、JX日鉱日石不動産
施工会社:竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/563831/

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目276-1他 (地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.99平米~105.81平米

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378



こちらは過去スレです。
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイーストの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-05-10 13:29:53

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト口コミ掲示板・評判

  1. 581 匿名さん

    共用部が気に食わないなら、共用部のないマンションを買えばいいのに。

  2. 582 匿名さん

    下層階と高層階の議決権に差を設けてほしいね。

  3. 583 匿名さん

    >>582
    賛成。

  4. 584 匿名さん

    そもそもタワーマンションの高層階が優位、下層階が下と考える方はどうなんでしょう?
    少なくともわたしは外科医で高収入という自負がありますが、それでも下層階が希望です。
    様々なライフスタイルがありますよ。子供が小さいから下層階が良いとか高齢者だから高層階は怖いとかね。
    いろんな人がいますよ。
    共有施設を良く思う人もそうでない人も。
    最後に自分が買うか買わないかなんですから、ここで他人を批判するのはおかしいと思っています。このスレッドは他人を批判するものではなく、マンションの口コミが目的ですよ。

  5. 585 匿名さん

    このマンションは住宅エコポイントの対象にならないのでしょうか?

  6. 586 匿名さん

    共有施設はみんなの娯楽のためのもの。
    真の金持ちは共有せずに、自分の邸宅内にバスやシガーバーをつくるぜ。

  7. 587 匿名さん

    武蔵小杉の新築マンションがどうしても欲しくて、
    でも低層階は倍率がかなりついてきたので、中層階へ変更しました。
    これを外すとまた1年待つことになりますし。
    でも、まわりの既住民のママたちの話を聞いていると、中層似してよかったと思っています。
    良し悪しはともかくとして、現実に階層による立場の優劣はあるようなので。

  8. 588 匿名さん

    >>585
    なると思いますが(・・?
    エコ住宅ですよね?ここ。

  9. 589 匿名さん

    >>588
    ならないみたいですよ。

  10. 590 購入検討中さん [男性 20代]

    そもそも、シガーバーもキッズルームも計画に含まれてる訳ですから、それに費用掛けられるのが嫌なのであれば、買わなければいいだけです。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  12. 591 匿名さん

    >>590
    まだ20代だと初めてのマンション購入かな?
    ひとたびオーナーになれば共有設備はすべてオーナーの責任管理になりますよ。
    だから多くのマンションでは何年かして飽きられた設備は管理組合の決議で廃止されていきます。
    金食い虫は風呂などの火や水を使う設備、あとはタワーパーキングやエレベーターなど保守点検が必要な電気設備です。エスカレーター付きのマンションなどかなりの確率で数年で止まります。
    ほかにも外壁タイルの点検費用、植栽の手入れ、ダイレクトウインドウ必須のゴンドラを使った外窓拭きは生命保険かけてやってもらいます。

  13. 592 匿名さん

    管理費が高いってことは要はなんだかんだ金を食う構造になっているのです。
    最近のデベのスキームでは建てた物件からグループ企業が30年、50年先まで利益を得られるシステムになってます。

  14. 593 匿名さん

    >>591
    そういうコストにピリピリしない人が購入者だといいなと思う。

  15. 594 匿名さん

    予算超えで買って共用部に難癖をつけるような人なら買わないでほしいよ。

  16. 595 匿名さん

    >>592
    戸建てだと自分で植栽を手入れしなければならない。
    その費用だけで年間20万以上かかる。
    修繕にしても同じ。
    手入れをしないなら別だが。
    プロに手入れをしてもらえる、それも一流のデベ系のプロに管理してもらえるのに、ケチる人ってどうなんだろ?と思うがね。

  17. 596 匿名さん

    金持ち気取ってる人に限って管理費の値上げは強硬に反対するよね。
    まあシガーバーなどの過剰設備を潰せば値上げは回避できるんでしょう。

  18. 597 匿名さん

    シガーバーは必要。というかそれを見て買ってる人もいるわけで。

  19. 598 匿名さん

    >>594
    デフレを乗り切ったビジネスマンなら購入予算にいくら余裕があろうとも無駄なコストはカットしますよ。

  20. 599 匿名さん

    >>597
    すべてはオーナーの総意で決まります。

  21. 600 匿名さん

    どうやらデベさんはこれまでのタワーマンションとは嗜好が異なる客層がターゲットみたいですね。
    軽く湾岸的でバブリーでコスタやSFTに回帰してる印象。実に興味深い販売コンセプトです。

  22. 601 匿名さん

    シガーバー、早速揉めそうですね。
    揉めるなら、契約者の多数決で竣工前に排除した方が賢明と思う。
    無駄な管理費と争い事を産み出すより余程マシでは?

  23. 602 匿名さん

    584さん、その通りだと思います。
    批判したり、差別したり、見苦しいです。
    大人が差別化するから子供もそうなる。
    その様な方々がご近所にいらっしゃると思うとこわいです。
    高い買い物をするのですからみんなが気持ちよく住める環境であってほしいです。

  24. 603 匿名さん

    >>598
    無駄の捉え方が違いそうですね。
    無駄に見える余裕が必要という考え方もあります。

  25. 604 匿名さん

    低層は倍率が高すぎなので、うちも中層に変更しました。

  26. 605 匿名さん

    >>599
    そのとおり。
    だから存続。

  27. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ミオカステーロ高津諏訪
  28. 606 匿名さん

    >>602
    世の中は平等ではないですよ。
    それを「平等」と教える方がおかしいと思います。
    平等ではない世界で生きていく力を身に着けることが大切です。
    世の中平等だなんていう幻想を教えるから、その幻想が崩れた時に犯罪者に走ることになる。
    コミュニティとしての調和と平等は別物です。

  29. 607 匿名さん

    面積が狭い方が安い料金で共用部を楽しめるという意味では、
    狭い方がお得だと思うけど、人数割で考えたらそうでもないね。

  30. 608 匿名さん

    >>589
    本当ですか?

  31. 609 匿名さん

    共用部を楽しむってとこが不思議なんですよね。
    ホテルやオフィスビルの付帯設備なら業者の経営努力でリニューアルもするんでしょうけど、老朽化するばかりなら別荘と同じで飽きたら行かなくなりますよね。

    経年美化する共用設備への投資って植栽ぐらいです。

  32. 610 匿名さん

    >>609
    じゃあなんでタワーマンションを買うんですか?

  33. 611 匿名さん

    >>610真面目にごめん、マンションがタワー形状であることと共用設備を楽しむこととと何の関係があるんだ?

    ここは有明みたいな陸の孤島でもないし、漠然とした質問されても理解できないのですが。


  34. 612 匿名さん

    共用部は競争原理
    と隔絶されてるから
    劣化するだけ
    610
    ここが坪300円くらいの修繕費込みの管理費だったら
    誰でも買うし
    買いますって要望書出させておいて
    あとで維持費400円程度以上ですっていう
    三井商法のほうが問題あるだろ?

  35. 613 匿名さん

    キャノンのプリンターとか
    髭剃り、
    電動歯ブラシとか
    替刃インクで儲けてる
    ここも妙にやすいなと思ったよ
    でも買うけどね

  36. 614 匿名さん

    >>613うちはそこそこ広い住戸がいいなと思っていたので迷ってますよ。地元なので老後も住みたいんですけど嫁が十歳若いので自分が先にいっちゃって、築30年で嫁さんの年金であの管理費と積立金じゃとか考えるとなかなかチョットね。

  37. 615 匿名さん

    このスレッド見てる人のタイプが、傲慢タイプかまともな常識人なのかよくわかるね
    マンションの所有権は皆にあることをお忘れなく。
    人を思いやる気持ちがないと、まず何処にいても何をしてても人生楽しめないし、このご時世生き残れないぞーw

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  39. 616 匿名さん

    >>614
    来週末から登録始まりますね。
    わたしも若干迷うとこはあります。

  40. 617 匿名さん

    だからこそ、坪300万円超のマンションを買うのに、
    共用部いりませんとか言われてもねー(笑)
    勘弁してほしい。

  41. 618 匿名さん

    >>617
    たかだか300万超でセレブ気分の豪華な共有施設って発想がイマイチ共感できないので東口が下がってくるの待とうかな?あっちの方が利便性が高いしランニングコストもコンサバティブな物件が多い。

  42. 619 匿名さん

    >>609
    単なる冷やかしの「経年美化」さんですね。
    三井の「経年優化」をそう書くアラシさん。
    買う気もないのに荒らさないでください。

  43. 620 匿名さん

    シガーバーも皆んなで支出して支えるのか。。。

  44. 621 匿名さん

    タワマン在住だけど正直シガーバーには憧れる
    単なる喫煙所でなく紫煙をくもらせながらワインとチーズを嗜む
    ゆっくりと時間を過ごす大人の社交場だよ
    このような実用性のある施設を自己益無いからとないがしろにする奴は頭悪すぎるわ

  45. 622 匿名さん

    >>621
    ほらねこういう輩がいる限り争いの元でしょ?
    シガーバーでなく、普通のバーカウンターの方がよっぽど有益。

    ま、単なる喫煙所なんだろうけど。

  46. 623 匿名さん

    >>622
    あんたみたいなのが争いの元。
    っていうか、買う気もない、買えないひとでしょ?

  47. 624 匿名さん

    >>623
    買えない人ねぇ…
    決めつけ激しくて怖いわ。

  48. 625 匿名さん

    ところで、今週の販売状況はどうなんでしょうか?

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    リビオ新横浜
  50. 626 匿名さん

    シガーバーについては皆さん意見が様々ですな。
    愛煙家と嫌煙家がいて当然です。
    少なくとも言えるのは、愛煙家はタバコが自分の嗜好の為のものであることを忘れてはいけず、社会や嫌煙家に迷惑がないようマナーが必要ですぞ。今後シガーバーをめぐる住民の闘いはありますな。トラブルにならないといいですがね。
    そういう私は愛煙家ですが。

  51. 627 匿名さん

    >>626
    大多数のタバコ吸わない人からは嗜好のためではなく意思が弱くて禁煙できないだけのにおいがついてて不健康な人、だと思われてますよ。

  52. 628 匿名さん

    >>626
    バーがあってもいいけど、そんなに使うのか不安です。わざわざエレベーター乗り継いで行くのかなと。ベランダでこっそり吸うのではないかなと。
    中古見に行って一番残念なのは共有部が使用されていないことなんですよね。東側のマンションでは上層階にフリースペースありましたが、鍵があり、わざわざ申請しないと鍵がもらえないようなルールになっており誰も使われてなかったり。
    共有部を使うのは最初だけですよと不動産屋が言ってたのが気になります。

  53. 629 匿名さん [ 30代]

    シガーバーは、喫煙者の自分でも使う気がしない。。物珍しさに、初めの1回行くだけな気がする。

  54. 630 匿名さん

    シガーバーはJTが設備費用持ってくれるんじゃないですか?
    オフィスビルなどでも最近はJTがタバコ販売促進の一環で作ってくれたりしますよね。

  55. 631 匿名さん

    >>629シガーバー作ってる時点でデベの見込客が読めちゃうよね。
    要は高級タワーマンションと高級ホテルの区別がついてないタワマン初心者向け?所有者が誰かで立場は180度変わるってデベは百も承知なはずなのに、
    ターゲットは頭割ならかなりの贅沢ができると思い込んでる憧れ先行の皆様だね。
    管理組合であえて火中の栗を拾う覚悟で夢見がちなおじさんおばさんを説得するのは面倒だな、デベさんよろしくお願いしますよって話だ。

  56. 632 匿名さん

    >>630
    習慣性のニコチン依存性患者と健常人を並列で考えたがるJTには憤りを禁じ得ない。

  57. 633 匿名さん

    >>628
    共有部ってぼくの周りだと関西の方はよく使う印象がありますよ。
    使わなそんそんとか言って待ち合わせだ誕生日会だなんだかんだ使いたがります。


  58. 634 匿名さん

    キッズルーム:有用ではあるが幼児が成長したら不必要となる
    フィットネス:用具も高価で金食い虫となりうる
    展望風呂:ポンプなど費用も大きいが販売デベの費用対効果もデカい
    読書室:こちらはなにかと有用。学習、PCも使える
    ゲストルーム:来客が多いと泊める部屋ない場合有用
    会議室:普段有効利用されない場合多い。他所を借りる方法もある
    屋上ベランダ:デッドスペースで有用だが維持費が大きい。立地場所による
    シガーバー(新):ベランダ分煙も禁止の昨今は有用と思われる

  59. 635 匿名さん

    嫌ならかわなきゃいい

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  61. 636 匿名さん

    >>635
    買いますか?

  62. 637 匿名さん

    シガーバー、モデルルーム見てきたけど単なる喫煙所。

    スタディルームで仕事をするであろうお父さんのための喫煙ルーム。

    スタディルームに隣接し、椅子を4つくらい置いたら、結構きついくらいの小部屋です。

  63. 638 匿名

    >>634
    すみません引用させていただきます。
    個人的な感想です。
    気を悪くされませんよう。

    キッズルーム:リセール時には世代も更新されるでしょうから、アピールポイントとして残るでしょう。

    フィットネス:用具も高価で金食い虫となりうる →同意

    展望風呂:→2時間利用3000円なり…

    読書室:スタディルームとは分離。ママ友の集会所になりそう…

    ゲストルーム:来客が多いと泊める部屋ない場合有用 →同意。一泊部屋代7000円

    会議室:コンベンションセンターが利用出来れば不要なのですが。

    屋上ベランダ:デッドスペースで有用だが維持費が大きい。立地場所による →同意

    シガーバー(新):ベランダ分煙も禁止の昨今は有用と思われる→管理費次第で嫌煙家も了承?
    資産価値としては旦那がベランダや部屋で吸って、燻すくらいなら物件全体としては有益?
    何にしても一戸割の管理費の金額次第かな。

    あくまでも個人的な感想でした。

  64. 639 匿名さん

    >>637
    シガーバーやスタディルームってモデルルームにありましたっけ?僕も何度もモデルルームに足運んでますが、見逃してたのかなぁ

  65. 640 匿名

    >>639
    ジオラマの断面図です。

  66. 641 匿名さん

    タワマンは低層階の方がリセールバリューあるみたいですね。。
    http://suumo.jp/journal/2015/06/13/92165/

  67. 642 匿名さん

    >>640
    なるほど。

  68. 643 川嶋周平

    >>638
    全ての施設に興味ありません。今、一戸建てですが、そんなところ行ったことがありません。あったからといって、利用しないと思う

  69. 644 川嶋周平

    >>643
    もう夫婦二人だけの60代ですから、駅に近い、市役所などなんでも近くにある、将来、高齢者医療、認知症治療の拠点に医科大がなる、車椅子でも楽。もし、入れれば、若い皆さんにお世話になります

  70. 645 匿名さん

    シガーバーがHPの強要施設紹介ページからこっそり消えててワロタ。

  71. 646 匿名さん

    タバコ部屋、このスレッドでも賛否両論ですからね。

  72. 647 匿名さん

    キッズルームも消えてますね。

  73. 648 匿名さん

    年配の方が多いからですかね。

  74. 649 匿名さん

    確かにモデルルームいくと、比較的若い人はあまり見なかった気がしますね

  75. 650 匿名さん

    保育園と学習塾もなくなればいいのに。

  76. 651 匿名さん

    敷地内に保育園と学習塾あったっけ?

  77. 652 川嶋周平

    キッズルームは孫が来た時使いたいと思いました。ゲストルームはどうせ予約で一杯だから、リッチモンドを使えばいいか、と思いました。あとは、内科と歯科が1.2階に、フィットネスの変わりに、リハビリセンターがいいですが、ダメなら、階段の上り下りをしようかと思いました。

  78. 653 匿名さん

    武蔵小杉の価格は今がピーク。
    近く暴落すると思います。

  79. 654 匿名さん

    >>652
    裏が病院ですし、内科はないかなーと。
    クリーニング入ってほしいです。

  80. 655 匿名さん

    >>653
    根拠は?
    これからタワーズイースト入れて5棟たつんですよ。
    それどうなっちゃいますの?

  81. 656 匿名さん

    暴落するというより飽和状態になるわけで。

  82. 657 匿名さん

    >655
    価値以上に上昇してるから。

  83. 658 匿名さん

    開発がつづく限り上がり続けると思うよ
    街の価値が上がり続けるわけだから当たり前だけどね
    豊洲をみてると確信がもてるよ

  84. 659 匿名

    定期的な釣りだから無視すりゃいいのに…

  85. 660 匿名さん

    >658
    ないです。

  86. 661 匿名さん

    >>645
    漢字を間違う方がワロタ。

  87. 662 匿名さん

    >>658
    豊洲はオリンピックあるからね。

  88. 663 匿名

    >>662
    オリンピックというハッキリとしたピリオドがある分、豊洲の方が怖いけど。

  89. 664 購入検討中さん [女性 30代]

    上がることはなくてもそんなに下がらないのでは?

  90. 665 匿名さん

    下がってもいいかな、と思ってます。

  91. 666 匿名さん

    >>665
    下がっても良いと言うことは、今回こちらは見送りの方ですね?

  92. 667 匿名さん

    >>666
    長期居住目的で購入予定です。
    下がったほうが固定資産税負担が少なくてすみますよね。
    どう考えても上がりすぎという意見ももっともなので、そういう考え方も織り込んで尚、購入してよいか考えました。
    結果、下がっても構わないから今買う、という結論に至りました。

  93. 668 匿名さん

    公式ページからタバコ部屋、無意味な維持費のフィットネスルーム
    今更設計変更できない2時間3000円の家族風呂はもう無理だけど

    下げたってことはここ担当者見てるってこと
    入居時にはシレッと復活
    タバコ部屋

    ちゃんと仕事してくださいね
    不動産屋!

  94. 669 匿名さん

    >>661
    むしろ的を得た当て字と思うけどな?

  95. 670 匿名さん

    >>668
    写真がないだけで設備はきちんと記載されてますよ。
    内装の具体化に入って、イメージ図を取り下げてるだけじゃないでしょうか。

  96. 671 匿名さん

    待てども五輪までは相場は上がり続けますよ。
    残念ながら北口シリーズの底値でしょう。

  97. 672 匿名さん

    >>670
    うーん、わたしもそう思います。
    反対派も多いのでとりあえず消しておく的なものかと

  98. 673 匿名さん

    >>667
    それは大変失礼いたしました。僕も長期で住みたいと思っています。

  99. 674 匿名さん

    武蔵小杉バブルはいつまで続くのか

  100. 675 匿名さん

    需給が合い続ければ、それはもはやバブルとは言わない。

    売れ残れば別

  101. 676 匿名さん

    今でさえ武蔵小杉駅は通勤ラッシュすごいのに、今後タワマン続くとホントもうどうなっちゃうんでしょう

  102. 677 匿名さん

    >>676
    ご自分の通勤時間帯は脚を運んで検証しておくべきでしょうね。

  103. 678 匿名さん

    人口増加に合わせて駅もどうにかしてほしいですね。ホームをもう少し広げてほしい。

  104. 679 匿名さん

    >>677
    通勤前に小杉駅に行き、要検証ですね

  105. 680 匿名さん

    三角で終わりぐらいがベストかと。
    混雑もそうだし、資産価値としても。

  106. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズイースト」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
リーフィアレジデンス練馬中村橋
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
スポンサードリンク
オーベル葛西ガーラレジデンス

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸