売主:
施工会社:
管理会社:
公式URL:
[スレ作成日時]2015-05-09 05:27:24
売主:
施工会社:
管理会社:
公式URL:
[スレ作成日時]2015-05-09 05:27:24
横浜って、実は数年前まで、億ションってほとんどない
マーケットだったんだよね。
紅葉坂、山手、横浜駅前にちょっとって感じ。
それが、億ションも普通になった。
どうしてこうなった。
落選者限定販売って、完全にデベ側の配慮でしょ。買いたくても買えなかった人に優先的に販売してあげたい、っていう。(公にはできないものの外国人対策も含まれると思いますが)むしろ非常に好感持てますけど。
>>68
のぼせあがった方々がいつまで我慢できるか見物です。
http://sp.m.reuters.co.jp/news/newsBodyPI.php?url=http://jp.reuters.co...
ここのバブル度合いは、都内よりマシですよ。高々、2,000万ほど割高なだけです。すぐ取り戻せますよ。でも、ローン組んでる場合は、そりゃ借金地獄ですね。収入は下がるは、不動産価値は下がるは、でも、金利は上がるは、物価は上がるは。たった2,000万の違いが、その倍ぐらい違うほど苦しくなりますよ。売るに売れない事態だけは避けたいです。借金だけが残ります。
能無し金持ちが財産を巻き上げられるという記事
http://www.zakzak.co.jp/smp/economy/ecn-news/news/20150712/ecn15071208...
比較したが、ブランズ仕様は、いたってMM標準。MMのマンションの仕様は、みな横並びで標準的。。ブランズ日陰については、ただのイメージだけであって、実際は、ちゃんと陽あたるし、海側の東側方面は、これまた、MMマンション皆、大差なし。また、MMマンション皆、すべてお互いのマンション同士で囲まれており、仕様の件、日陰の件は、ブランズの非検討材料には、ならない。日陰、仕様、この2点は、他のMMにあるマンションすべて大差なしのため、日陰、仕様で非検討を語るのは、ブランズに限らず、MMのマンションすべて、買えない人になってしまうので、もう少し説得力ある非検討材料が必要。
>>83
わたしもさんざん比較検討しました。
結果、ブランズの土地はどの上空写真見てもほぼ100%日陰になってます。
もちろん現地に行って確認もしました。
どの時間においてもオフィスビル、ランドマーク、パンパシなどなどすべての方角から影が伸びていまして、最高層以外のお部屋はおそらく壊滅的な日照でしょう。
冬場になれば一層はっきりします。ブランズ建設予定地だけ雪がずっと残ってますから。
これで隣の商業ビルが建ったらと思うと、とてもじゃありませんが住めたものではありません。
サロンで見せてもらった日影図も一方向からの図面のみ。他の日影について聞いたら営業はふて腐れてしまいました。笑
まぁ擁護したいのはなんらかの利害関係者(東急関係者or購入者)なんでしょうから気持ちはわかりますが、現実はこんなところです。
いつもマークイズから現地を見てますが、マンションへは太陽が燦々と当たっています。逆にこの季節は暑いだろうな〜という印象。もちろん全面が駐車場にあたる低層階は別でしょうけど。。
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
本物件の完売および入居開始を確認いたしましたので
本スレッドは閉鎖させていただきました。
今後ともマンションコミュニティを宜しくお願いいたします。