売主:
施工会社:
管理会社:
公式URL:
[スレ作成日時]2015-05-09 05:27:24
売主:
施工会社:
管理会社:
公式URL:
[スレ作成日時]2015-05-09 05:27:24
このブランズタワーに坪440万円は明らかに割高ですが、北仲でそれくらいなら頑張れますね。
何せ眺望が違い過ぎますし、ここよりさらに駅近になります。
噂では地下で駅と直結もあり得るみたいですし、待ち遠しいですね。
ブリ目黒はさっそく販売価格引き下げの話が出てるね。
ここも実売は400まで下がるでしょ。BHTは370くらいでしょうね。
それでも安くはないよね。
このスレッドの住人は賢明なので適正価格でしか買わないでしょうが。
下郎共、よく聞け〜
今買わないと二度と買えないぞ。
駅至近の希少なタワーだ。
ぎゃーぎゃー騒ぎ立てる一部の下郎の言うことなど無視せい
このマンションの資産価値は高いぞ〜。
検討しないサイトって、別に書き込まなければいいだけなんでしょうけど、
ブランズみなとみらいが高過ぎて、怒ってらっしゃるのでしょうか?
なんか利害関係があるんでしょうか、不思議です。
東急に恨みがあるとか、MMTが一番のはずなのにとか、それとも、ブルーハーバーの援護とか、いろいろ勘ぐってしまいますけど、不思議です。加熱を抑える役目というのはわかりますけど、別に安くしたい訳ではなさそうですし。
経過を辿ると、検討スレで熱く罵りあった後に、ここのスレができあがったと思われます。別にブランズに恨みは無いように思いますけど。下郎とか言ってた人に恨みがありそうですね。いずれにしても、価格釣り上げには、反対ですね。冷静に判断したいところです。私もここは、買いません。
まあアレだよね、もうこれ以上みなとみらいに新たに建築されるマンションはないって聞かされて、ラストチャンスかなんか勝手に盛り上がって大枚叩いて優越感を手に入れる種族あってこそのマンションだね。
数年後、規制解除か計画変更でもう一棟とかなると、途端に強力なアンチになる輩でしょうな。
何から何まで中途半端で割高な物件もいよいよ契約の時期が来ましたか。
2年後の入居時に皆さん後悔なさるんでしょうな。
ここのプレミア約25坪を買うなら同じ価格で北仲の20坪スタンダードを買うね。
それくらいの価値しかないよ。
横浜って、実は数年前まで、億ションってほとんどない
マーケットだったんだよね。
紅葉坂、山手、横浜駅前にちょっとって感じ。
それが、億ションも普通になった。
どうしてこうなった。
落選者限定販売って、完全にデベ側の配慮でしょ。買いたくても買えなかった人に優先的に販売してあげたい、っていう。(公にはできないものの外国人対策も含まれると思いますが)むしろ非常に好感持てますけど。
>>68
のぼせあがった方々がいつまで我慢できるか見物です。
http://sp.m.reuters.co.jp/news/newsBodyPI.php?url=http://jp.reuters.co...