- 掲示板
ピアノ問題スレが埒があかないので、規約でピアノ禁止をうたうのはどうかというスレ。
ピアノ禁止マンションならよろこんで住みたいという人は多いはず。
ピアノ被害がない静かなマンションなら資産価値もつくのでは?
新築はもちろん、既存マンションでも規約変更は有意義だと思うがいかがでしょうか?
[スレ作成日時]2005-09-16 13:46:00
ピアノ問題スレが埒があかないので、規約でピアノ禁止をうたうのはどうかというスレ。
ピアノ禁止マンションならよろこんで住みたいという人は多いはず。
ピアノ被害がない静かなマンションなら資産価値もつくのでは?
新築はもちろん、既存マンションでも規約変更は有意義だと思うがいかがでしょうか?
[スレ作成日時]2005-09-16 13:46:00
自分たちは勿論、将来的にピアノを習う可能性がある子供もいなければ
子供がいたとしても絶対にピアノは習わせない。
そういう人達のためのマンション、という事になるのでしょうね。
トラブルの芽を摘むためにそこまで規制を整備したマンション・・・・
物件としての魅力や商品力があるとはとても思えないのですが。
ちなみに不動産としての資産価値には何の関係も無いです。
ピアノをひくのはいいけど、弾く時間や時間帯を守ればいいんですよね。。
これはピアノに限らず、ギター、ドラム、リコーダー、室内カラオケ、夫婦喧嘩・・・
なんでも言えると思います。
モラルですよ、モラル☆
ペット不可は話が別ですよ。ペットアレルギーとかありますもんね。
でもこの調子で騒音アレルギーなんてのが立証される時代になったらどうしよう・・(‾▽‾;)
>ピアノに限らず、ギター、ドラム、リコーダー、室内カラオケ、夫婦喧嘩・・・
詐欺師は問題を一般化して、ごまかそうとします。
04の嘘にだまされないでください。
あくまで生ピアノ禁止の規約禁止です。
09 シンセドラムをヘッドフォンならOK。生ドラムは不可。
以降 生楽器は不可にします。 生サックス、生ギター、生フルート みんな不可。
楽器はすべてエレキ化できるし、ヘッドフォンでやればいいよ。
>>楽器はすべてエレキ化できるし、ヘッドフォンでやればいいよ。
そうすれば問題が起こらない、と考えてる時点でアイデアとしては破綻してるんだよ。
むずかしいと思うな、うちのマンションは小型動物のみ飼育可能なんだけど、
例外の動物名が規約2ページに渡って書いてあるんだ、デベの人に何故って聞いたら
過去にあった問題から動物名を増やしていってるらしい、
生ピアノは迷惑だけど、その他の楽器は?と、こんな風に次から次ぎへと
必ず、へそ曲がりは出て来るんだね、実例でも、
音の大きさとかの規約を作る事が早いけど、息をひそめて生活する事になる。
結局、モラルに頼る事になると思うよ、ただ、神経質な人も必ずいるからね、
引く人以外のモラルも必要とされて来ると思うけど。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE