物件概要 |
所在地 |
東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番) |
交通 |
山手線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス) 2分(サウスレジデンス) 東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス) 2分(サウスレジデンス) 都営三田線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス) 2分(サウスレジデンス) 東急目黒線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス) 2分(サウスレジデンス)
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)Towers 目黒口コミ掲示板・評判
-
301
匿名さん 2015/06/03 16:11:15
>>300
正確にはタワーは@365ね。
さらに一割安い
-
302
匿名さん 2015/06/03 17:05:19
>>301
パークシティ大崎徒歩4.5分と目黒徒歩1分なんて比較対象にならないだろう。大崎に住みたいか?地下鉄もないし、住所は元々、赤線エリアの北品川だよ。坪355が妥当だろ。
-
303
契約済みさん 2015/06/03 21:18:16
>>298
ホントですか?湾岸エリアと富久クロスは中国人購入者が多いと言うのは読んだことはあるけど、パークシティ大崎は中国人購入者が多いと書かれたとの情報は見たことも聞いたこともないですよ。
-
304
匿名さん 2015/06/03 23:27:40
>>302
それだけの価格差を認めるほど目黒に価値はないと言う指摘でしょ。
-
305
匿名さん 2015/06/04 00:01:58
>>302
目黒駅1分の立地にこの価格の価値があると言うのは同意します。北品川という大きな括りで言うのなら赤線地帯があったのもそうですね。しかし、赤線地帯があったのは北品川一丁目で京急の線路を挟んでさらに向こう側です。パークシティ大崎ザ タワーがある北品川五丁目はむしろ邸宅や屋敷街があったアドレスです。
-
306
匿名さん 2015/06/04 01:50:46
契約者ポジなんでしょうけど北品川というアドレスを聞いてパッと連想できるのは有名な東海道の赤線であった品川遊郭なんですよ。たしかに密集していた場所は少し先ですがここら辺にも点在していたのは確かですよ、決して昔からお屋敷だけが並んでいたような場所ではありません。親戚の伯父が昔この辺に住んでいて大崎周辺については色々教えておもらいましたから。
大事なのは今はどうなのかということですから。赤線程度の地歴なんて都内ならいくらでもありますし珍しくもありません。どうってことないでしょ。今は綺麗になって良くなりましたね。
-
307
匿名さん 2015/06/04 03:00:33
>>303
パークシティ大崎 外国人 東洋経済
でググってみれば?
パークシティ大崎検討スレでは外国人が多いことは何度も話題になったのに、
「見たことも聞いたこともない」とは世にも不思議なお話ですね。
-
308
匿名さん 2015/06/04 03:04:15
>>302
パークシティ大崎タワーは駅徒歩6分ですよ。駅近ではありません。
-
309
匿名さん 2015/06/04 05:17:25
-
310
匿名さん 2015/06/04 06:10:24
-
-
311
匿名さん 2015/06/04 06:12:44
目黒駅が釣られて上がるのかこの物件のみの現象に終わるのかどう転ぶんだろうね。
-
312
匿名さん 2015/06/04 07:39:24
間違えて検討者版に書き込みしてしまいましたら、すぐ削除された。怖い
-
313
匿名さん 2015/06/04 07:51:18
大崎も良いのだけど、急にマンションが増えてお店が少ないのでいつもレジすごく並ぶ。たまに買い物行くと、ライフもマツキヨも100均も行列。住んだら大変だろうなと思う、目黒もプレッセ並ぶようになるのだろうな
-
314
匿名さん 2015/06/04 08:22:58
>>307
その記事にはパークシティ大崎に外国人が多いなんて一言も書いてない。
当時大崎をディスりたかった人のねじ曲がった解釈ですね。
ここはどうですかね。中国人のコミュニティの位置を考えると西新宿の方が多そうですね。
-
315
匿名さん 2015/06/04 08:47:20
買っても投資目的なので実際に住まないことが多いからね。
西新宿とか関係ないよ。
-
316
匿名さん 2015/06/04 14:51:39
>314
東洋経済は幾つも記事を書いてるのに
一つだけの外国人ネタの無い記事を引っ張ってきて
書いてないと全面否定するなんて理論的ではないな。
-
317
買いたいけど買えない人 2015/06/04 22:09:50
-
318
匿名さん 2015/06/05 05:26:07
>>316
では他の記事を示してください。無いでしょう?
-
319
契約済みさん 2015/06/05 08:00:48
>>316
それを言うなら、論理的でしょw
理論的って.,
-
320
匿名さん 2015/06/05 09:53:06
>>317
もちろん目黒でしょう。
大崎って何もないよね。
-
321
匿名さん 2015/06/05 14:45:48
価格は、この物件にしてはお手頃な1LDK2LDKとか3LDKの1億位の部屋は価格上がりますね。
-
322
匿名さん 2015/06/05 15:06:02
>>320
中国人は、大崎よりも目黒よりも新宿や湾岸が好きです。
-
323
匿名さん 2015/06/05 23:18:29
-
324
匿名さん 2015/06/06 09:45:29
-
325
匿名さん 2015/06/06 11:48:33
-
-
326
匿名さん 2015/06/06 12:08:33
400戸 凄いね。地権者住戸が300戸位だから目処がついちゃうね。
-
327
匿名さん 2015/06/08 04:30:02
>>317
中国人は、ブランド好きだそうなので
東建の目黒より三井の大崎でしょう。
-
328
匿名さん 2015/06/11 14:32:31
中国人、平気で偽ブランド精巧に作る国民性だよ。三井とか気にしないって。
-
329
匿名さん 2015/06/11 15:12:33
そうじゃ無いよ。ブランド好きだから偽物を造るんだよ。
三丼に住んでいます、とか。
-
330
匿名さん 2015/06/11 15:59:20
>>327
なんで大崎がでてくんの?さすがに格が違いすぎるだろ。大崎住民にポジとかKYです
-
331
匿名さん 2015/06/11 16:06:08
中国人からみれば目黒も大崎も同じ品川区だから違わないよ
-
332
匿名さん 2015/06/12 00:08:34
品川区だから違いわかんないとか、あなたも中国人と同等レベルだね
-
333
匿名さん 2015/06/12 03:24:13
-
334
匿名さん 2015/06/12 08:47:18
>>333
目黒と大崎同じって地方出身者の田舎者ですか?
中国人は、六本木、赤坂、新宿とか分かりやすいところが好きです。
-
335
匿名 2015/06/12 09:20:43
ずっと都内に住んでるけど、多分近辺に住んでる人以外には目黒も大崎も同じようなものだと思いますよ。
目黒か大崎どっちかのマンションくれるって言われたら自分は目黒選びますけどね。
-
-
336
匿名さん 2015/06/12 12:17:59
-
337
匿名さん 2015/06/13 00:45:38
ここの仕様、あまり良くないんですか?
床がシート貼りだとか、天井が低いとか言われているようですが、本当ですか?
-
338
匿名さん 2015/06/13 06:34:21
シート貼りはこの頃珍しくはない。当然ながら仕様として悪いけど
-
339
匿名さん 2015/06/13 08:48:04
シート貼り、この頃では珍しくはないんだ…
このクラスの高額マンションでもホントにそんな仕様のところが普通にあるんでしょうかねぇ…?
三井だったらパークマンション、パークコートあたりでやったら、総スカンを食らいそうなんだけど、そんなことしてるのかなぁ…。三菱や住友でも今はそんな感じなんだろうか…
最近の仕様のレベルが信じられなくなってきた~
-
340
匿名さん 2015/06/16 13:52:37
防音のため最近はシートが標準ですね。上からの音が小さくなるので、トータルで住み心地が良いと。
-
341
匿名さん 2015/06/16 14:44:36
>>340
防音とシートフローリングには、あまり関係性はないのではないでしょうか。突き板だってLL-40とかあるわけですし。
-
342
匿名さん 2015/06/16 21:41:34
-
343
マンションに詳しい人 2015/06/17 10:07:37
>>340
シートフローリングが高級物件にまで増えたのは、
クレーム対策が一番の理由だと思います。
初期にキズが付きにくく、
板目が揃っている(当たり前)からです。
防音性能は別に等級で規定されています。
ただ、上級な突板も0.3-0.5mmの薄い板であって、
更に上級な挽板でも合板に薄い上板は貼り付けているだけです。
キズはつきやすいけど、高級物件としての拘りや満足感の
問題でしょうね。
-
344
匿名さん 2015/06/17 10:18:57
防音と言ったって
もし飛行機が上空を飛ぶようになったら
床の音どころじゃないでしょう。目黒も大崎も。
-
345
匿名さん 2015/06/17 12:29:24
フローリングだけじゃなくて建具やドアの木目もたいていシートだしね
-
-
346
匿名さん 2015/06/17 12:53:54
でも、コストダウンであることは間違いないわけで。
売主の一番の目的はそれ。
いくら言い訳つけられても、納得行かないよね・・・
-
347
匿名さん 2015/06/17 13:02:07
目黒駅前といっても所詮品川区、港区渋谷区よりはだいぶ格が落ちるしデベも財閥系とはいえ三井住友三菱ではない。
とはいえ値段によっては買ってやらないこともないと上から目線の年収1500万程度のサラリーマンが開けてびっくり
逆立ちしても買えない価格。
くやしくてネガるスレはここでしょうか?
-
348
周辺住民さん 2015/06/18 00:20:36
>>347
年収1,500万あれば上層3LDKでも買える部屋あるし。
でも目黒は利便性以外に街としての魅力が足りないのは事実。
-
349
匿名さん 2015/06/18 03:19:52
>>346
そうなんですよ、仰るとおりなんです。
だから、割高で人をバカにした物笑い物件を買わない賢明で、お利口さんな人達の意見交換の場がこのスレッドなんです。
-
350
匿名さん 2015/06/18 04:16:30
他の物件所有者には
ビックリ価格のここが相場を上げてくれて、感謝、感謝。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件