千葉の新築分譲マンション掲示板「レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUMってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 中央南
  7. 千葉ニュータウン中央駅
  8. レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUMってどうですか? その2
匿名さん [更新日時] 2017-06-28 10:11:21

レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUMのその2です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443967/


所在地:千葉県印西市中央南1丁目13番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩1分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.92平米~101.34平米
売主・販売代理:タカラレーベン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-04 21:40:09

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM口コミ掲示板・評判

  1. 567 匿名さん 2015/11/07 01:59:24

    >>558

    「成田層千葉ニュータウン」でぐぐってごらんなさい。そのことについてURがしっかり説明していますよ。

  2. 568 匿名さん 2015/11/07 04:01:25

    >>565

    どうして風評被害になるのでしょうか?
    現在売り出し中のマンションも公表してます。
    杭もしっかり施工されてれば大丈夫ですよ。でも30mというと湾岸マンション並みですね。
    この地域、安定した地層は結構深いようです。

    レーベン
    建物本体を支える支持層の深さは、最も深い所では約31mになります。
    http://www.athome.co.jp/smt/mansion/12/12231/113291/equipment/image/29...

    ヴェレーナシティ
    杭34m
    http://www.daiwa-r.co.jp/sp/100cnt/equipment06.html

    ガーデンゲート
    場所打ちコンクリート杭計88本を、地表から深さ約32~ 33mの堅固な層に打ち込みました。
    http://www.o-uccino.jp/mansion/shinchiku/shutoken/detail_3066465/setsu...

  3. 569 匿名さん 2015/11/07 04:15:50

    新浦安55メートル
    舞浜44メートル
    船橋30メートル
    本八幡30メートル
    海浜幕張35メートル
    津田沼24メートル
    千葉27メートル
    柏16メートル
    我孫子38メートル
    新松戸6メートル

      by 週刊新潮今週号

  4. 570 匿名さん 2015/11/07 04:31:21

    上は、1都3県が公表しているボーリングデータから「N値地盤の固さ=50」の地盤が「厚さ5メートル以上」ある場所(鉄道の駅周辺)の深度をしめす。

    鉄道の駅周辺。。。

  5. 571 匿名さん 2015/11/07 04:34:23

    https://supportmap.jp/#11/35.7490/140.0376

    この揺れやすさマップを見ると、
    千葉ニュータウンを含めた千葉北部は全体的に普通〜やや揺れやすい地盤。千葉ニュータウン周辺が特に地盤が良いようには見えません。
    多摩ニュータウンや港北ニュータウン、田園都市線沿線は水色から緑色が目立ち比較的揺れにくい傾向ようです(鶴見川沿いを除く)。
    この辺りは西高東低という地価にも反映されてますね。

  6. 572 匿名さん 2015/11/07 04:36:08

    >568

    湾岸、例えば新浦安駅周辺とぷ○○どのあるあたりは、同じ?
    海浜幕張駅周辺とベイタウンは同じ?
    本八幡のタワマンは駅前だから同じかな

  7. 573 匿名さん 2015/11/07 04:41:32

    >571
    断層がない。千葉には湾岸に東京湾北端断層が
    走っているから東京湾北部地震のシミュレーションがよく行われる

  8. 574 匿名さん 2015/11/07 15:34:18

    >>567のサイトは面白い。URビジネスロケーションという、URの土地をうるための広報サイトだけれど
    千葉ニュータウンを作り上げてきたURのものだけに街びらきから今までの千葉ニュータウンの歩みが詳しく
    書かれている。成田層のところだけでなく全編見てみればよい。最後には東京都建設局、首都高速道路株式会社の
    報道発表資料がのっている。北千葉道路がどういうふうになるのか見守りたい。2015年4月24日発表分

  9. 575 匿名さん 2015/11/08 04:31:51

    >571

    昔、海だったのか陸地だったのかで地盤の固さには差があるのでしょうね。
    丘陵地帯の都下や神奈川北西部が揺れにくいことなるのでしょう。
    しかし、立川や伊勢原、三浦の断層帯に囲まれているようなので
    神奈川は地盤ごと揺らされることになるのではありませんか。

  10. 576 匿名さん 2015/11/08 12:35:45

    http://www.dailyshincho.jp/article/2015/11041715/?all=1
    まず前提として、“杭の長さは短いほうがいい”。マンション選びに関する著書を多数出している建築家の碓井民朗氏は、

    「杭打ちに関していえば、20メートル以上深く打たなくてはいけない所はいちおう疑ってみたほうがいい」と言う。

    八王子4m
    立川2m
    そういえば多摩センターも1桁だったな
    方や千葉ニュータウンは30m・・
    何これ。全然「強固な地盤」じゃないじゃん!

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    サンクレイドル津田沼III
  12. 577 匿名さん 2015/11/10 01:05:05

    地盤は、杭を打つ必要がない直接基礎が一番強固なのだと思います。
    マンションの構造を説明する上で、◯メートルの杭を◯本打っているので
    安全!という文言をみる度、地盤が弱いから杭を打っているんでしょ!?と
    つい心の中でツッコミを入れてしまいますよ。

  13. 578 匿名さん 2015/11/10 01:19:06

    でもそのおかげで震度6弱でもほとんど被害なかったから。
    中央駅で言えば京葉銀行と前の歩道に段差ができたくらい。駅前の歩道が平だったのが
    少し一部曲線っぽくなったかな?くらい。建物被害、傾くなんて全然なかったし、あのハザードマップ
    通りの被害状況だった。つまり軽微。うちの家族はビジネスモールにつとめているけど安心だったそうだ。

  14. 579 匿名さん 2015/11/10 04:04:45

    震度6弱もあったんだ。
    柏、松戸、鎌ヶ谷は5弱だったよね。
    震源からの距離はそう変わらないからやはり地盤の差かな。

  15. 580 匿名さん 2015/11/10 05:59:40

    成田も6弱。地盤の問題じゃないよ。
    千葉県の地下は第3のプレー トで複雑。松戸や鎌ヶ谷とは乗っているプレートが違うから、震源地によっては震度がことなる。有感地震の
    ときの震度分布を見てみればよくわかる。白井まで揺れているのに印西が震度でないなんてよくあるよ。地震ウォッチャーのあいだでは常識

  16. 581 匿名さん 2015/11/10 06:16:49

    東京湾直下のときは鎌ヶ谷松戸の震度が凄いと思う

    蛇足

  17. 582 匿名さん 2015/11/10 12:28:45

    ローム層の台地の端は特に揺れるよ。
    地震波が増幅されるからね。
    千葉ニュータウン中央は下総台地の端でもあるし、利根川手賀沼からの谷が入り込んでるから地盤の硬さ以上に揺れやすい。
    液状化しづらいのはいいけどね。

  18. 583 ご近所さん 2015/11/10 13:16:24

    千葉ニューの地盤がいい、というのは活断層が無くて支持層が安定した洪積台地だってことですよ。それが浅い深いというのはまた別の話。横浜みたいに超硬い土丹層があるけど地下構造が入り組んでて非常に扱い辛い例もあるからね。
    あとここみたいな板状マンションの地下なし15階建てで直接基礎は東京西部でもあんまりないよ。引き抜き力の処理ができないから。低層なら当然直接基礎だけどね。

  19. 584 匿名さん 2015/11/10 14:17:58

    >582

    >ローム層の台地の端は特に揺れる の論理的な
    説明をしてもらえるかな。今まで知らなかったから。
    ここは、ローム層の台地の端っこな。
    昔、ここ一面が海だったときに、陸地だったと聞いてるけど
    台地の端にあたるのかな?

  20. 585 物件比較中さん 2015/11/10 23:24:51

    23区だけの少し古い資料ですけど、
    直接基礎で免震・制震のマンションも結構あるものですね。イメージや業者の言うことを過信せずしっかり調べないと。

    コスモポリス品川      港区   直基礎 制震構造
    虎ノ門タワーズレジデンス  港区   直基礎 制震構造
    シティタワー九段下     港区   直基礎 免震構造
    赤坂タワーレジデンス    港区   直基礎 免震構造
    白金タワー         港区   直基礎 耐震構造
    アクシア麻布        港区   直基礎 耐震構造
    シティタワー麻布十番    港区   直基礎 制震構造
    パークタワー秋葉原     千代田区 直基礎 耐震構造
    THE TOKYO TOWERS    中央区  直基礎 制震構造
    アトラスタワー西新宿    新宿区  直基礎 制震構造
    コンシェリア西新宿     新宿区  直基礎 耐震構造
    ジェントルエア神宮前    渋谷区  直基礎 免震構造
    中目黒アトラスタワー    目黒区  直基礎 制振構造?
    目白プレイス        豊島区  直基礎 耐震構造
    ル・サンク大崎シティタワー 品川区  直基礎 免震構造

  21. 586 匿名さん 2015/11/11 12:21:01

    直接基礎の場合は、建物の荷重が大きいモノが多いようです。
    それに基礎部分を固い地盤まで掘り進んで基礎工事をするようですから
    大体20~30m掘っていることが多いようです。
    20mの杭を打つのと変わらないですね。
    お金のかかったマンションなどはこうやって建てるのでしょう。

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III
ミオカステーロ南行徳
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3498万円~4498万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

4,568万円

3LDK

63.80m²

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

3998万円

2LDK

58.65m2

総戸数 209戸

サンリヤン柏 レジデンス

千葉県柏市富里2-812-3他

3400万円台~7500万円台(予定)

3LDK~4LDK

66.58m2~81.89m2

総戸数 56戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,858万円~7,498万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 千葉県の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

4,790万円~6,950万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~3LDK+S(納戸)

62.97m2~85.46m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸