福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「I TOWER(アイタワー)について その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 東区
  7. 千早駅
  8. I TOWER(アイタワー)について その2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-19 17:48:37

前スレが1000レス以上になったので立てました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/416321/


所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉3丁目26-30(地番)
交通:「アイランドシティ中央公園前」バス停から 徒歩4分(西鉄バス)
間取:2LDK~4LDK
面積:58.73平米~107.80平米
売主:西日本鉄道
売主:NIPPO 九州支店
売主:住友不動産 住宅分譲事業本部 九州事業所
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:西鉄不動産株式会社 
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
I TOWER(アイタワー)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-05-03 22:40:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

I TOWER(アイタワー)口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    >>400 
    これから高齢化社会が加速して人が減ってゆきます。
    だから、これから照葉が発展するには、東区内、古賀、新宮あたりの
    比較的照葉に近い第4学区内から人を吸い上げないといけないと思います。

  2. 402 匿名さん

    人が減る対策は、出生数増やすというより、よりコンパクトな街を作るべきだと思います。
    アイランドシティとか作らずに、港と空港を作るべきだったと思います。
    福岡も最近、都市を広げすぎですが、東京は半分くらい都市部を森に変えて欲しいです。昔郊外まで都市化してしまったところを埋めるかのように地方から人を取るのではなく、自分ところがもっと縮小しては?って感じなんですよ。

    東京の人は、地方と東京関係ないでしょ!っていう人いますけど、若者を吸収している以上めちゃくちゃ関係ありますので。

  3. 403 匿名さん

    福岡の人ですが、関係ないでしょ。
    都市が人を取るって、何ですか?
    人が都市の意思で連れて行かれてるとでも思っているのでしょうか?
    もうちょっと大人になってから書き込みをお願いします。

  4. 404 匿名さん

    現に若者の取り合いはあるでしょ。
    テレビでも結構言われてますけど。

    っていうか、分からないなら一回東京来てみた方がいいですよ。あなたが福岡好きなら一気に東京嫌いになりますので。

    福岡の大気汚染と治安の話が大好きだし、おかしな偏見持ってるし、関東人ってなんか変なんですよ。

    自分は福岡でたとき福岡は好きでも嫌いでもなかったけど、今はもう福岡に戻ろうと思ってます。普通に福岡にUターンした方が生活楽しいです。

  5. 405 匿名さん

    だから、取り合いっていうけど、個人の意思で行くんでしょ。
    あなたも自分の意思で行き、結果戻りたいだけでしょ。
    解らないのは、君の思考能力です。
    東京が好きとか嫌いとか、照葉には全く関係ありませんから。
    あなたの幼稚な意見を垂れ流すスレではありませので、もう少し大人になってからおいで。

  6. 406 周辺住民さん

    関東から(東京ではありません)照葉に移り住んだ者です。時々上京し 今 福岡に住んでいることを言いますが福岡を悪くいわれたことは一度もありません。開口一番は「福岡っていいところなんですってね」 報道で黄砂のことはしっていますし工藤会のことも知っています。「食べ物がおいしいんですってね」「ラーメンよりうどんなんですってね」
    今 住んでいる私は関東とは違う「困るところ」をいろいろ感じています。福岡の人が関東へ行けば同じに感じるでしょう。
    「郷にいっては郷に従え」
    照葉はよいところです。電線がないので空が広いです。海に沈む夕日は毎日見ても飽きません。沈む時間と場所が日々変わるのに「自然」を感じます。朝 和白干潟の水面に周りの建物が映っている景色も最高です。
    関東は広いです。空気がよいところもあれば 車の通行量の多い街道沿いは空気が悪いのは当然です。アイランドの中でも道路沿いと住宅地の真ん中では違うでしょう。ひとくくりにして「関東は空気汚いから」というのは大人の考え方・見方ではありませんね。
    でも 今 三日月山が見えなくなりました。今日の大気状態は9時発表で35。北九州は赤字になっているのでこれから空気が汚れるのでしょうね。照葉は景色がきれいな分 空気の関係で見えなくなるのがはっきりしています。

  7. 407 匿名さん

    昨日の関東は40~90の濃度が到るところで観測されてたが、関東は周りに山がないから分かりにくい。しかも昨日は曇り空だったから尚更だ。
    関東では朝のローカルでテレ朝と日テレは関東のPM2.5の情報も流すが、他の局は濃度が高くても全く触れない。
    関東で最も濃度が上がりやすい地域は埼玉の鴻巣周辺。

  8. 409 匿名さん

    このスレ関東の方の投稿が多いですね。
    それだけ関東というか東京での宣伝が多くおこなわれているからかな?
    投資物件として宣伝しているのですかね。
    まさか、今後は値上がりはないでしょうけど。

  9. 410 ご近所さん

    空気ネタは他所のスレで存分にやって下さい。
    本当にうんざりです。多摩の事なんて知りたくもありません。

  10. 413 匿名さん

    >>406
    「ラーメンよりうどんなんですってね」
    蕎麦よりウドンの間違いですか?


    >>407
    調べてみましたけど、昨日のど場所、どの時間帯ですか?
    大半の時間のほとんどが30以下で一部、船橋市野田市で48を記録したみたいですけど。

    ちなみに本日も、北九州では50超え、福岡市も中央区や博多区で48を記録してます。

    PM2.5は西日本の方が被害が大きいんですよね。

  11. 416 匿名

    「本当のうどん県は香川県じゃなくて、福岡たい!博多ラーメンよりうどんっと!福岡でラーメン食うとる人は素人」
    検索をかけるとこの言葉がでます。「ケンミンショー」でやったようです。
    うどんの発祥は「承天寺」と言われています。

  12. 425 匿名さん

    第二の千早スレはここですか?
    同じ東区同士で、まとめたスレがどっかにあったと
    思うので移動したら?

  13. 429 40代

    アイタワーだよ!アイタワー
    もう完売してくれ

  14. 430 匿名さん

    PM2.5をマンション購入の動機付けにするなんてことないでしょう。
    福岡なら大牟田と糸島が僅かに高い。
    日本全国なら西日本の方が若干高い。
    その程度。
    今より高い時代を生きた人達が害なく人生を全うしてる。
    不毛な論争。

  15. 435 福岡県の大学生

    買わないけど、福岡に新たなタワーマンションが完成するのが待ち遠しいです!

  16. 436 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    複数のアクセス元より、物件購入の検討を目的とした情報交換を
    阻害する目的と判断できる書き込みが散見されたため、
    関連投稿の削除を行わせていただきました。

    レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

    以後、同様の書き込みにつきましてはご遠慮いただけますようお願いいたします。

    健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  17. 437 匿名さん

    単純に物件を検討していて気になる点などを質問したり書き込んだりした自分のレスも削除されてますね。
    物件購入目的の書き込みの阻害とか言いがかりもいいところです。

    それに対して、明らかに常識を買いた人の書き込みは削除されずに残っていたりしてます。
    かなりアンフェアな対応でここの掲示板に対して信用がなくなりました。
    掲示板の運営もビジネスなので、マンション業者と癒着があったりするんでしょうかね。

  18. 438 匿名さん

    >>437
    あなたの方が言いがかりっぽいですよ。
    まともな掲示板になることを切に希望します。

  19. 440 匿名さん

    まず削除の基準は示すべきですね。
    特定の個人や企業を根拠なく誹謗するのは駄目でしょうが、あとは何が駄目なのかな。
    検討スレですから、環境も交通も価格も何でもいいのではないですか。
    スレの運営にデペの広告費が必要なのは当然ですが、個人の意見なら販売に支障があっても載せるべきではないですか。

  20. 441 匿名さん

    >>437 という言いがかり
    >>438 というクレーム

  21. 442 匿名さん

    >>393
    それ被曝ですから。
    内部被曝。

  22. 443 匿名さん

    検討と関係の無い事を書き込むのをやめませんか?
    いちいち反論したって意味ないでしょ。
    言い掛かりとか、クレーマーとかどうでもいいでしょ。関係の無いスレには無視が一番ではないでしょうか。

  23. 444 匿名さん

    >>275
    それ、百道浜。

  24. 445 匿名さん

    ここで削除依頼出しまくって暴れてるたった一人の東京を目の敵してる人をアク禁にして欲しいです。
    その人がこのスレを荒らしてる張本人です。

  25. 446 匿名さん

    >>315>>316>>439を削除依頼出しておきますね。

  26. 447 匿名さん

    >>315じゃなくて>>306でした。

  27. 448 匿名さん

    この近辺に商業施設などができる予定はいまのところ無いのでしょうか?
    将来的にずっとこのままの可能性もありますか?

  28. 449 匿名さん

    下のリンクの地図に示す場所に、照葉ガーデンスクエアっていう複合施設ができます。
    http://island-city.city.fukuoka.lg.jp/files/NewsDetail_551a6121-8c34-4...

  29. 450 匿名さん

    >>449
    ありがとうございます。この物件の竣工した2年後に完成するんですね。

    良いテナントが入れば、かなり便利になりそうですね。

  30. 451 匿名さん

    小中学校の北西に4棟のタワーマンションが計画されていますが、そこにも2階建ての商業施設が建つ予定です。
    http://saitoshika-west.com/blog-entry-2627.html

  31. 452 買い換え検討中 [男性 40代]

    どのくらい売れてるか知ってるかた教えてください!

  32. 453 匿名さん

    >>451
    凄いですね。
    これだけ大量供給されるとなると、一気に発展するかもしれませんね。

  33. 456 匿名さん

    埋め立て地は所詮埋め立て地です。
    自然の力にはかないません。
    地震があれば直ぐに分かります。
    液状化が凄いですよ。

  34. 457 匿名さん

    その手の煽りは散々既出ですよ

  35. 458 周辺住民さん [女性 40代]

    照葉ガーデンスクエア楽しみですね。
    ららぽーとみたいな感じだといいなぁ。

  36. 459 購入検討中さん [男性 40代]

    標準取付のランプはLED式でしょうか?
    教えてください。

  37. 460 匿名さん

    まずは産直マーケットが楽しみです。
    新鮮な野菜や鮮魚があるといいなあ。

  38. 461 匿名さん

    >>460
    ホンとですね。
    いつできるのでしょうか?

  39. 462 匿名さん

    >>461
    2015年10月予定なのであと約3ヶ月後です。

    ふくおか経済 2014年11月号 アイランドシティ特集
    http://www.lattrait.co.jp/pdf/topics/news20141105.pdf

  40. 463 住民

    >456 埋立地は所詮埋立地
    10年前の西方沖地震を知ってるのか。当時のアイランドシティを調べてのことか。買う金も無い野次馬がでたらめなことを言うんじゃない。

  41. 464 匿名さん

    >>462
    現地では何の動きもないので、10月は無理なのではと危惧しています。

  42. 465 契約済みさん

    >>458
    ららぽーとは関東。九州に関係無い。イオンがあるじゃない。

  43. 466 匿名

    >>463
    http://island-city.city.fukuoka.lg.jp/download/pdf/town_20111115_1_1.p...
    によると、西方沖地震の際、アイランドシティの整備完了地区では、被害がなかったそうです。
    地盤は粘性土を使って液状化を防ぎ、ライフラインなども地震に耐えるものにし、アイランドシティ全体で地震に強い街をつくってるみたいです。

  44. 467 入居予定さん

    産直、工事始まってます?あまり変化ないような…。ラ・アトレとかいう会社が運営するみたいですが、ホームページも中途半端でなんか怪しい。
    心配し過ぎですかね。
    セイコーメディカルのテナントも決まったのだろうか…。

  45. 468 匿名さん

    当時アイランドシティで液状化したのは未整備地区のみで、地盤改良した地区では液状化は起きていません。
    そもそも液状化では人は死にません。
    恐れるべき身近な災害は各地で毎年のように被害者が出る豪雨による土砂崩れと河川の氾濫です。
    アイランドシティでは起こり得ませんが。

  46. 469 匿名さん

    相当建ってきましたね!!

    1. 相当建ってきましたね!!
  47. 470 匿名さん

    うまく撮れていますね!
    インフィニの前の敷地に第一交通のタワマン計画があるとのことですが、確定なんでしょうか。出来れば低層のテナントビルなんかが入って、子供のお稽古事の教室などがあるといいんですが…。

  48. 471 匿名さん

    あ、この写真ネットから撮りました…(^^;;
    見つけたとき高くなってたので驚きましたね!

  49. 472 匿名さん

    ほかのアングルです。

    1. ほかのアングルです。
  50. 473 40代

    もうそろそろ1年だね、売行は順調?

  51. 474 匿名さん

    まぁまぁでんな。

  52. 475 契約済みさん [男性 30代]

    先週オプションの打ち合わせに行ったときのです。
    41、2階まで出来ているそうです!

    半分以上売れてて、近々20階前後の分譲も開始するそうです。
    金額がまだ正式に決まってないとかなんとか…。

    1. 先週オプションの打ち合わせに行ったときの...
  53. 476 匿名さん

    ここは固定資産税はどうなんでしょうか。敷地狭いので安いかなと思う一方、建物が免震で評価高くなりそうだし。

  54. 477 匿名さん

    http://shiminnnokoe.city.fukuoka.lg.jp/douro-koutsuu/1520000262000.htm...
    これは、アイランドシティに鉄道が乗り入れる可能性もあるということでしょうかね…。

  55. 478 いつか買いたいさん

    >>468
    液状化で人は死にませんが、液状化した場合の修繕にお金かかりますがw

  56. 479 匿名さん

    >>478
    どの災害でもお金はかかると思われます。そもそも、アイランドシティは、液状化する可能性が極めて低いと考えられます。

  57. 480 匿名さん

    福岡西方沖地震による被災状況(アイランドシティ地区)
    http://island-city.city.fukuoka.lg.jp/news/detail/175/back:1

    1. 福岡西方沖地震による被災状況(アイランド...
  58. 481 匿名さん

    名称 【福岡県】I.C.メディカルビル
    物件形態 ビルテナント
    募集科目 内科、小児科、耳鼻科
    住所 福岡県福岡市東区香椎照葉3-4-5

    これってもうみんな知ってるのかな?

  59. 482 匿名さん

    http://honobono3424mura.blog.fc2.com/blog-entry-256.html
    これではないですよね…?

    この建物、思った以上にかっこよくなってて驚きました!
    http://www.e-aidem.com/shain/detail.htm?L=BMSDetail&GMC=E08%3AM02%...

    1. これではないですよね…?この建物、思った...
  60. 483 匿名さん

    ますます医者の街ですね。

  61. 484 周辺住民さん

    俺 薬剤師

  62. 485 481

    募集中の科とか、あんまり一般に出回ってる情報ではなかったのかな?

    >>483まあ、医者は島のマンションに好んで住まんがね。
    百道周辺から都市高通勤て感じでしょう。

  63. 486 匿名さん

    照葉検討者多いですよ。
    ただ、マンションでなく戸建てが大半ですが。

  64. 487 481

    >>486 そうです。戸建て検討者はいますが、
    マンションは少ないという意味で書きました。

    島に限らず、医者は百道周辺から各方面に
    (それこそ小倉くらいまで)通勤するのが多いですね。

    481のテナントの募集科目からしても、
    当然ながら若い人たちをターゲットに
    する開業ですね。

  65. 488 匿名さん

    戸建は印象として1/3くらいは医者って感じです

  66. 489 福岡市民

    福岡西方沖地震で液状化が最も酷かった地域の一つが、良く引合いに出される百道浜です。福岡市民なら誰でも知っています。

  67. 490 匿名さん

    遠方から見たIタワーって結構ボリュームありますね!

    1. 遠方から見たIタワーって結構ボリュームあ...
  68. 491 空港民 [男性 20代]

    しかしこんな車生活が当り前の微妙な人工島にタワマンばかり建てて売れるのかね~。スカイタワーですら苦戦して、横に建つ予定だった台形型のマンション計画オジャンになっちゃったし。Iタワーの間取りも好みが別れそうな間取りだし苦戦しそう。早いとこ路面電車みたいなバスが整備されて人工島と繋がないと通勤通学時間帯は深刻な渋滞地区になっちゃうぞ。

  69. 492 匿名さん

    かしいかえん駅まで橋を通して、無料バスで香椎花園とアイランドシティ中央辺りを往復して欲しい。

    まぁ、都心までのアクセスより、住環境や医療の充実を考えてここ来てるんだろうけど。

  70. 493 匿名さん

    小学校北側にタワーマンションを今年度着工するって積水ハウスから周辺住民へ説明されたらしいですよ

  71. 494 匿名さん

    積水ハウスって、リンク先のB地区ってことだから、まさか図の左側のやつですか!!!
    これはすごいですね!
    http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/44806/1/jigyousyaketteik...

    1. 積水ハウスって、リンク先のB地区ってこと...
  72. 495 匿名さん

    凄いのが出来ますね。高層が好みなら暫く、待ったほうが良さそうですね。

  73. 496 匿名さん

    積水の人に聞いたら着工はもう少し先らしいです

  74. 497 匿名さん

    高層マンションは住宅地の空を覆う邪魔者って思ってましたが、夜間になると本当に綺麗ですよね!

    昨日、二子玉川っていう、(図より高さ低いと思いますが)タワーマンションが3つ建つ場所を夜に散歩してたんですが、夜景が本当に綺麗ですね!!!

    角部の全ての部屋が大窓になっていて、外から沢山の生活が見えてる感がいい感じでした!!

    自分は、勿論福岡市民ですが、積水のタワーマンションとかは、周囲にバルコニーばかり設けるマンションではなく、大手門タワーのような窓が大きな角部とかをつくり、外に光が漏れ、中は開放的っていった様な工夫を設けて欲しいとは思ってます。




  75. 498 匿名さん

    こんなに高層マンションに住みたい人、買える人いるんでしょうか。それよりアイタワーの売れ行きはどうなんでしょうか。先日CM見ましたが、なんだかめまぐるしいCMで落ち着きある住居って感じがせず、イメージ良くないんで作り直して欲しいなと思った。

  76. 499 匿名さん

    >>497
    タワーは風が強い課題もあって、バルコニーではなく、大きな窓なのが普通のように思います。
    現に今あるスカイクラブやアイタワーも、リビングに面したバルコニーは大きくなく、窓中心ですよ。

  77. 500 匿名さん

    今度の積水の物件は三角の建物でないぶん、間取りは良いでしょうね。
    斜めの壁というか三角形の部屋は家具の配置に困りそうです。
    方向感覚などにも影響がでないかと心配でもあります。
    数百坪以上の部屋なら三角形もデザインとして良いかもしれませんがマンションには無理がありますね。

  78. 501 匿名

    >>497
    バルコニーは重要な避難通路の役目もあるし、エアコンの室外機置くスペースや個人で窓拭きする為にも必要なんだよ。特に軒先のない窓なんて雨が直にあたるから直ぐに汚くなる。車が汚れるのと同じレベルで汚れてそれを掃除出来ない状態がバルコニー無しのタワマンの窓なんだよね。マンションだから窓拭き業者なんて滅多に頼めないだろうし、実際に韓国や香港のタワマンの窓は汚いって在住邦人の方が良くブログのネタにしてるレベルだしね。日本は外観重視より実用性重視だからその辺は仕方ないよ。

  79. 502 匿名さん

    >>498
    http://www.reinet.or.jp/?page_id=323
    他スレからの引用になりますがご参考までに。中央区都心部エリア以外は苦戦して当たり前なのかもだけどね。

  80. 503 匿名さん

    >>502
    ありがとうございます。やはり苦戦ですね。ここは鉄道もないし、アイランドシティに対する偏見も根強く、福岡市民にタワマンはあまり馴染まないのではと思います。しかし照葉小中学校前の敷地も工事が始まりましたし、積水は貪欲に作り続けますね…。

  81. 504 匿名さん

    窓に汚れがつかないコーティングってないんですかね…??

  82. 505 匿名さん

    >>503
    タワマン云々よりも、照葉という不便すぎる場所が不利過ぎるのではないでしょうか?
    人気がある市中心部なんて、経済状況の高騰で供給すらもままならない程の加熱振りのようですね。同じ福岡市内でも全く状況が違うみたいです。

  83. 506 匿名さん

    投資目的ならともかく
    住まい選びは損得勘定だけじゃないですからね

  84. 507 匿名さん

    もしも自分が金持ちだったら、住まいの選びのポイントは眺めですね!!

    福岡市は日が昇るの遅いから、朝焼けとか結構観れる率高いんですよね。

    自分がIタワー買ったとしたら、、昼間は窓開け放して、海風を部屋に入れて開放的な空間を作ります!!

    買える人滅茶苦茶うらやましい…。

  85. 508 匿名さん

    Iタワーからの眺めらしいです。
    結構海とか見えて高度感ありますね!!!!

    1. Iタワーからの眺めらしいです。結構海とか...
  86. 509 匿名さん

    高層階は強風でベランダに洗濯物干せないらしいですよ。乾燥機で乾かすんでしょうね。今日みたいな雷は高層マンションは真っ先におちるけど避雷針があるから大丈夫、なのかな?雨の日に都市高からアイタワーの高層階は雲の中だったのを見て、住居からみると真っ白なんだろうなと思いました。非日常を楽しめる人は良いかもですね。

  87. 510 匿名さん

    >>507
    安いから、買えるんじゃない?
    ここ買えないならどこも買えないよ。
    県内最安タワーですよ。
    千早のタワーより安い。

  88. 511 匿名さん

    >>510
    507じゃないけど、誰のための書き込みですか?
    読み返せば分かると思いますが、かなり痛い書き込みになってますよ。

  89. 512 匿名さん

    ガラス張り多めのタワーマンションってのも日本にはあるので、アイランドシティでも実現して欲しいです。
    タワー買う人がこじんまりした生活求めてるとは思えないです。もっと開放的な異空間でないと引っ越したいとは思えないです。

  90. 513 匿名さん

    タワーには住みたいけど、電車も通ってないようだと不便そうですね。

  91. 514 匿名さん

    アイランドシティの土地が余ってるのであれば、海の中道大橋付近にアップル本社みたいなの建てればいいのに て思ってます。

    海上に少し突き出す形で建てればかなりカッコ良くないですか?

    1. アイランドシティの土地が余ってるのであれ...
  92. 515 匿名さん

    この何もない荒地に無駄にタワー建てる意味があるのか?
    土地の所有権とかほぼ0だよね。
    逆に、建物だけとしてこの価格は高いと思う。
    最初は物珍しいだろうけど、数十年後には負動産になるのでは?

  93. 516 匿名さん

    >>515
    いくらなんでも不便過ぎますよね。それに尽きますね。

  94. 517 購入検討中さん [男性 30代]

    購入に際して向きはどの向きがいいのでしょうか。
    北東方面か南西か悩んでます。

  95. 518 匿名さん

    現にペース遅いとは言え、タワー含むマンションが細く長く売れてるのが全て。
    需要があるってことですよ。

    「尽きますよね」ってわざわざフォローするほどのことかねw

  96. 519 匿名さん

    >>517
    自分だったら南西が良いです。
    理由は夕焼けが見え、夜景も綺麗だからです。
    朝焼けはコミュニティガーデンみたいなテラスから見れると思います。

    しかも、朝日がさす側に部屋があったら朝かなり暑くなります。

  97. 520 匿名さん

    南東があれば断然南東が良いです。
    東、西の両方のリビングに住んだことありますが、西日は本当に辛いです。
    お出かけから夜に帰っても熱気維持する強力さ。
    逆に朝は基本的に気温低いので、今の季節でも耐えれる暑さでしたよ。

    しかし、北東or南西は迷いますね。
    北東なら南西の方が良いかな。

  98. 521 匿名さん

    南東は第一交通のタワマン計画があり、遮ぎられる可能性があるので22階以上をお勧めします。公園ビューの北西向きが案外良いかも。

  99. 522 匿名さん

    南東は第一交通のタワマン計画があり、遮ぎられる可能性があるので22階以上をお勧めします。公園ビューの北西向きが案外良いかも。

  100. 523 匿名さん

    >>518
    http://www.reinet.or.jp/?page_id=323
    必死ですね?売れてないですし、きちんと分析されてますし。
    その理由は不便だからではないのですか?

  101. 524 匿名さん

    >>523
    私は照葉住みでもないし思い入れもないけど、貴方(>>516)があまりにも滑稽だったので思わず書き込んでしまいました。
    大人気なかったですね。

  102. 525 匿名さん

    IT企業とリゾートホテルの誘致ですね!


  103. 527 匿名さん

    日本のIT企業の多くは公共交通機関通勤+深夜残業(深夜作業)が当たり前だから、照葉は厳しいだろうね。

    リゾートホテル・・・。バブリーな発想だね。第三セクターとかでチャレンジしてみる?

  104. 528 匿名さん

    照葉に従業員が住むっていうのはどうですかね…?

  105. 529 匿名さん

    >>527
    まさに今の百道浜がそんな状況です。
    なので勤務地としてかなり不人気。

  106. 530 匿名さん

    なんか、港だけ作って空港を新宮沖とかに作った方がよかったんじゃないの……

    今更言ってもしょうがないですけど。

    住宅地とかでなく、マジでアップル本社みたいな世界に注目されるような建物作るべきですよ。アイランドシティって文化も歴史も全くない郊外の土地な分、建物のデザインは自由にできると思います。

    こども病院とか温浴施設とかマジで普通すぎるし…。

  107. 531 匿名さん

    百道浜より照葉のほうがずっと利便性悪いから、
    もっと不人気になるでしょ。
    こども病院が移転したとき、スタッフが
    どれくらい辞めたことか。

  108. 532 匿名さん

    >>531
    子供病院は、千早の輝栄会の移転予定地に作ったほうが、よっぽど便利でよかったんじゃないかなと思います。

  109. 533 匿名さん

    >>532
    そうですよね。
    輝栄会予定地なら千早駅から徒歩3分ほどで行けたのに。
    子ども病院、不便な場所に建てましたね。

  110. 534 匿名さん

    福岡でタワーマンションは珍しいので、住みたいのですが、利便性の悪さで断念しました。
    天神に行くにも博多駅に行くにも一苦労。
    子どもが高校に行く歳になったら(まだまだ先ですが・・)、通学にも苦労しそうです。

  111. 535 匿名さん

    小中一貫の学校ってとこだけはプラスだと思います。
    通勤に関しては…都市高のバスで天神までひとっ飛びとか言うけど、実際結構時間かかりますよね…(^^;;

    あと、西鉄バスの、距離ごとに料金が増していくやつやめて欲しいです。どの距離でも200円だったら普通に普段使いするし。
    せめて10〜15時までの間は200円均一とかにして欲しいですね。

  112. 536 匿名さん

    >>535
    先日、太一君の朝の番組で、小中一貫教育のデメリットを散々言われてましたよ。小中一貫教育が必ずしもプラスとは限らないし、何も照葉でなくても、中央区でも叶います。

  113. 537 匿名さん

    私見では、福高か附設に通わせるような、
    福岡ではトップクラスの家族層が
    どれくらい住んでいるか、将来住みたくなるかが、
    照葉の浮沈を担っていると思います。

    こういう層の父親のイメージって、
    上場企業や七社会のそこそこの地位の人で、
    天神、博多駅通勤
    あるいは医者、士業で東区に職場がある人ですが、
    どうでしょう?

    福岡では、小中一貫校に通わせるメリットが
    少ないので、流行らないと思います。
    学力が極めて高い層は中学受験を当然考えますから。

  114. 538 匿名さん

    でも県内の公立の小中一貫校は増えてますよね

  115. 539 匿名さん

    自分が小中一貫が良いって言ってるのは、小から中に上がる時のギャプがないからです。

    全国的に中学で荒れるのって意外と共通みたいなので、最近は小中一貫が評価されてる気がします。

    ただ、高校になったら学生はアイランドシティから出て行きますよね…。
    出るついでに関東とかの高校に行ってしまったらどうするんですかね…。

    やっぱりモノレール等は必要ですよね…。

  116. 540 匿名さん

    >>531
    実際は百道浜も照葉も都市高速経由のバスで15分くらいなんだけどね。
    本数は圧倒的に百道浜方面の方が多いけど。

  117. 541 匿名さん

    あ、、天神からの話ね。

  118. 542 匿名さん

    >>538
    テレビ情報で申し訳ないけど、支出を抑える為に幾つか廃校にしなければならない場合、廃校となると保護者や住民からの反対が多く、なかなか削減できないけど、幾つかの学校をまとめて小中一貫にすると提案するとイメージがよく反対も少なくスムーズに合併できるから、行政にとってはラクらしいですよ。だから、今後は増える可能性はありますが、デメリットも色々とあるようなんで、小中一貫校がプラスなことばかりではないですね。福岡高校への進学者が多いそうですが、不便でしょうね。

  119. 543 匿名さん

    >>539
    中一ギャップを無くす為には小中一貫教育はメリットですよね。
    ただ、ほかの県ですが、中学校の方が荒れた為、小学生に悪影響の出ないようせっかくの同じ校舎を仕切って行き来できなくしてしまった学校もあるので心配ですよね。昔はアイランドシティは、そこそこ収入が無いと住めなかったですが、今は郊外価格。こんなに安いタワーマンションも他に無いでしょうし、何も考えずに安さに飛びつく層も多く住むので、今までのように荒れない学校がいつまで続くのか不安に思います。

  120. 544 ご近所さん

    照葉は小中一貫校じゃなくて、小中連携校。
    私立のそれとは違うと思うよ。

  121. 545 匿名さん

    >>542
    すみません。
    小中学校一貫教育の色々なデメリットをご教示頂けませんでしょうか。

  122. 546 匿名

    >>545
    私は542では無いですが、一貫校のデメリットはメリット面の上級生と下級生が交流する事によって優しい人になると言うのが裏目に出る事です。実際に中学生は1番難しい時期であり、反抗期から恐れ知らずで先生に対して舐めた態度とったり、タバコ吸ったり、勝手に授業放棄して教室抜け出したり、男女でいちゃこらしたり、クラスで変な子を集団で陰湿的に虐めたりします。そういう上級生の姿を小学生の段階で校内でみてしまうんです。更に小学生の悪い子が中学生の悪と仲良くする事で変な組織が生徒らの間で生まれて、虐め問題が複雑化する事もあります。これがデメリットです。私立なら入学試験があり、ある程度の家庭育ちの子が揃ってるのでこのような問題は起こりませんが、照葉の様に高級住宅地でもなく公立ならこの様な問題が発生しやすいのです。

  123. 547 匿名さん

    >>545
    テレビ情報で申し訳ないですが、テレビでは、小中一貫の六年生の自尊心が普通の小学校の六年生の自尊心の半分というデータを出されていて、メンタル面でのデメリットをあげられてましたよ。その他にも色々ありましたが、コメンテーターが、行政の思惑に惑わされてる保護者ばかりとコメントしてて、番組自体が小中一貫教育批判のように感じました。
    同じ小中一貫教育でも、私立と公立だとどのような違いがあるのでしょうか?気になります。

  124. 548 匿名さん

    デメリットは同じ人間関係が9年間も続く事では?イジメや親同士のトラブルがあったら最悪。

  125. 549 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  126. 550 匿名さん

    ↑この投稿自分ですが、削除依頼してるので無視してください。

  127. 551 匿名さん

    特殊なデメリットがあるのかと思いきや
    要はメリットの裏返しですね

  128. 552 匿名さん

    福岡市はどうかわかりませんが、中学って幾つかの小学校が合併するので、親と親の関わりは変わらないと思いました。
    まぁ、人が増える分、小学校の時の関係も薄くはできますね。

    ただ、持続可能性を考えるなら、やっぱり鉄道は必要ですね。それか、何かの研究施設誘致するとかしないと、多摩ニュータウンみたいになってしまうのではないでしょうか?

  129. 553 匿名さん

    南東側ですかね?近隣にタワーマンション建設の可能性があると伺いました。
    詳しい内容ご存じの方教えてください。

  130. 554 物件比較中さん [女性 30代]

    先日最上階購入を検討したいが可能かという事でお伺いしたら、
    最上階は一つだけ住友が所有する予定で確保してあるけれど、どうしても
    購入希望のお客様に当初の販売価格よりも1000万以上高くだったら販売が検討
    できるかもしれないと面白い話を頂きました。

    今でしたら当初の価格より数百万円安く販売できますよの間違いかと思いました。 (笑)


    というわけで1年先ぐらいから販売開始予定の積水タワーマンション群4棟 九州最高層46階
    を購入する事に決めました。

    グランドメゾンなのか セントラルパークなのか 名称が気になるところです。




  131. 555 匿名さん

    >>553
    アイタワーの近くは、今販売中の「オーヴィジョン照葉」の隣に
    第一交通産業がタワーマンションを建設予定です。高さはわかりません。
    20階以下かもしれませんし、40階近くあるかもしれません。
     
    アイタワーから離れたところだと>>554です。

  132. 556 匿名さん

    絵的にはあまり高いマンションではなさそうですね。
    あと、公園の向こう側にも、少し低めのタワーマンションらしき建物が見えます。


    《画像はここから取ってます。
    http://youtu.be/NqP70r_bMZc

    1. 絵的にはあまり高いマンションではなさそう...
  133. 557 匿名さん

    20階くらいですかね。つまらないですね。高層マンションよりテナントビルが良かった。

  134. 558 匿名さん

    高速道路の場所がイマイチですね。

    ウォーターフロントをふさぐかの様な配置はどうかと思います。もっと内陸部にして、ウォーターフロントは遊歩道にするとか出来ないんでしょうかね…??

  135. 559 匿名

    >>556
    公園挟んで反対側にも超高層マンションが2棟くらい建ってたら面白い空間が出来てたのに、なんか中途半端。

  136. 560 匿名さん

    全体です。

    1. 全体です。
  137. 561 匿名さん

    >>559
    自分は初めそうなるかと期待してました…。
    それなのに高速道路って…。もっといい配置はなかったんですかね?

  138. 562 匿名さん

    >>561
    住宅の少ない名島や貝塚辺りから沿岸部に出せばいいのにね。
    よりによって、周辺住人憩いの場であるウォーターフロントを破壊するとは。

    今から変更させるには市長になるくらいしか手段がない。
    私では無理なので、誰か頑張ってください!

  139. 563 匿名さん

    福岡市最大の魅力は何と言っても海だと思ってるので、ウォーターフロントの破壊はいけませんね!!

    あと、未来の街みたいな感じをもっとたるために、島内にこんな建物作って欲しいです。

    1. 福岡市最大の魅力は何と言っても海だと思っ...
  140. 564 匿名

    将来もふくめて超高層マンションが建ちすぎ。
    供給過剰で値崩れ必至。中古も安く買い叩かれるようになる。

    アイランドシティのマンションを買う場合は、それを覚悟していた方がいいのでは。

  141. 565 周辺住民さん

    高速道路についてだが 3,4年前に「説明会」というのに出席した。市側の人間が来て説明。「初めに計画ありき」でどんな意見についても「お金がない」「そうすると○○円かかってしまう」ひどいのは「現在の都市高を6か月程度通行停止にしなければできない。だから不可能」 高速道路で途中からドッキングさせているところはたくさんあるが 6か月も本線を止めて工事をしたという例はみたことがない。 「初めに計画ありき」 その計画って何年前のものだろうか? あの美しい香椎浜の公園の上を通してなんの意味があるのか? 説明会では「災害時のためにアイランドの橋を3本にしたい」 3本ということが目的であるならば香椎浜方面からだけでなくてはいけないとは思わない。雁ノ巣からもう一本渡してもいいはず。市場ができるが市場関係の車が有料である高速道路を使うだろうか?子ども病院、みらい病院への公害のことは考えているのか?

  142. 566 匿名さん

    大抵の公共工事というのは、計画ありきで住民の意見が反映される場合は稀だと思いますけどね。

  143. 567 匿名さん

    一応、自分は福岡の市政への提案で、香椎浜入り口交差点付近から運動公園を縦断して通して欲しいみたいに提案しましたが、どうなるんでしょうかね…。
    団地とかもあるし。

    でも、ウォーターフロントを潰すのは大反対ですね。この地区の魅力は海のほか何があるんですかね。って言ったら失礼ですが、やっぱり海が見えることは魅力向上として大事ですね。

  144. 568 匿名さん

    >>563
    未来の街?
    その様な建物の用途は何でしょう?

  145. 569 匿名さん

    建築マニアがマンション検討スレに紛れ込んでます。

  146. 570 匿名さん

    >>567
    大金を掛けて延ばすだけの費用対効果がないと反対する議員さんもいますしね。なんとかルート変更して欲しいですね。

  147. 571 匿名さん

    あのルートなら手前の出口で降りたくなるくらいの遠回り感がありますしね。

  148. 572 匿名さん

    確かに、未来の街とかバカらしいですが、海外に目を向ければもはや見た目勝負ですよ。
    海外の人は本当に見た目とオフィスからの景色しか重視しないような気もします。

    今の街で持続するとは自分は思えないので、このような建物があった方がいいねって言いました。
    勿論、住民にとっては、他人が来るの嫌だし、街並みが今と正反対だし、嫌なのかもしれないですが、照葉がいつまでも元気でいるためには多くの日本人には分からないでしょうが、斬新なデザインは必要です。
    また、文化にとらわれなくて良い照葉にしかできないと思います。

    1. 確かに、未来の街とかバカらしいですが、海...
  149. 573 匿名さん

    見た目普通でいいから、便利な街になって欲しい。

  150. 574 匿名さん

    もっと楽しいアイデア持ちましょうよ。
    便利便利って高齢の方みたいなことばかり言ってても、街は何も発展しないですよ。
    若者多い福岡だからころ、他にはない斬新なもの作って欲しいです。勿論便利にもするとは思います。

    福岡が人気な理由も一つって、絶対にキャナルシティが貢献してると思うんですよ。観光に乏しい福岡は、地区ごとにテーマ性のある街を作っていくべきですよ。

    天神、川端町→上品な街
    中洲、六本松、西新→下町
    百道浜、アイランドシティ→シーサイドの近代的な新都心

    子供っぽくてすみません。でも、その地の文化を意識するのは必要だと思います。日本では、今の所丸の内とかしかそれができてないです。

  151. 575 匿名さん

    確かに、福岡は都市景観・街並みに魅力が無いですからね。

    50年後、百年後を見据えて再開発をする際にはデザインなどにも
    気を配って欲しいですよね。

    福岡だけではなく、日本全体、日本人の感性、遊び心の無さの問題なんでしょうけど。

  152. 576 匿名さん

    >>574
    おっしゃる通り、子供ですね。
    キャナルが貢献?大丈夫ですか、あなた。

    569さん、建築マニアの方がマシです。
    572=574はちょっと意味不明です。
    元気であるために斬新なデザインとか言っちゃう所、しかも日本人には分からない事を日本の福岡で港湾事業と住居エリアの照葉に求める所は、計画性の無い新国立以下の戯言ですね。

  153. 577 匿名さん

    だから一般的な日本人の考えはムリ。
    建築デザインはどう考えても大切でしょ。
    普通のビル建てるなら、どうせならデザイン性をもっと考えましょうねってこと。別に無意味にかっこいいもの建てろっていうことではないです。エスカレーターとかも別にこれが必要とかではなく、デザイン的にかっこいいねってだけの話。

  154. 578 匿名さん

    日本人はデザインの重要性に気づかない、合理性を重視してデザイン性を軽視するのが特徴の民族ですからね。

    高度経済成長を終えて発展をとげた現在。デザイン性、魅力の無い街並みが日本中にあふれる結果になっていますからね。
    現在の日本人に一番欠けている部分かもしれませんね。

    昔の工芸品や美術品を見ると、かつての日本人の美意識は相当に高かったと思います。

    日本人が劣化した要因はいくつか思い当たりますが、すれ違いになるので割愛します。

  155. 579 匿名さん

    御高説ありがとうございます。
    マンションコミュニティではなく、デザインコンペや他の場所で、その能書きを発揮してください。
    場違い、と言う言葉をご存知???

  156. 580 匿名さん

    >>578
    デザインだけ言えばそうかもしれない。が、昔の日本の物作りは必要最低限メンテナンスしながら末永く使えるものであることを忘れていませんか?利便性や規模やデザイン重視、技術力の誇示目的で作っても、維持費や数十年先まで考えが至らなければ、団塊の世代から続く先を考えない公共工事と変わらないですね。
    スレ違い失礼しました。アイタワーの話題に戻りましょう。

  157. 581 匿名さん

    572 574は意味不明。
    斬新なデザイン?アイデア?
    観光地と勘違いされてますか?
    もっもらしく高度経済成長云々語ってるとこが、痛すぎ。

  158. 582 匿名さん

    ただ普通の住環境を整備するだけでは未来は廃墟ですよって言いたいだけ。
    アクセスの悪い場所でこの問題を解決するには、デザイン以外ありますか?
    勿論、用途も考えた上で建てればいいねって話です。
    今のアイランドシティはとこにでもあるニュータウン。違いますか?
    この街の未来がどうなってるか想像できない方がおかしい。なんでもポジティブにじゃ街は持ちませんよ。あんな大きな埋立地作ってしまったんだから、何か箱物観光地となるような斬新なものは必要でしょう。
    ヨーロッパとかディズニーランドが最高の建築物ではないですよ。ドバイとかシンガポールとか、街によって観光客が増えてるところたくさんありますよね?
    自分は、福岡市に京都みたいな観光地を求めてる人そうそういないと思いますよ。他とは違う日本をテーマにした方が、差別できるし好感度も上がるキッカケにもなるでしょう。

  159. 583 匿名さん


    照葉は観光地を目指している人口島では無い事から理解してみよう。
    理解してから、良く考えてね。
    あなたが建築デザインや都市計画をかじっている事、その能書きを活かす場所を弁えない事、あなたが意識高い系の1人よがりのオナニストって事は、十分認識されました。

    いい仕事が見つかるといいね。

  160. 584 匿名さん

    >>582
    照葉を観光地と勘違いしてます?
    この街の未来は京都でもディズニーでもドバイでもありません。住宅街です。
    なぜ、ディズニーやドバイが照葉スレにでてくるのか、全く意味不明ですね。
    皆さんがあなたに言ってる事、理解出来てますか?

  161. 585 匿名さん

    そもそも住宅地目的の島ではないと思いますが、。
    住宅部分は土地活用のためのおまけです。

  162. 586 匿名さん

    >>585
    まさしく。

    福岡市の構想は、医療・産業・物流・研究の集積が第一目的で、居住区画を中心に計画されてない。
    住みよさを考えた場合、区画が大きすぎるし、綺麗に分割されすぎてる。
    都市建設シミュレーションゲームでもするなら、こういう計画は綺麗で見栄えが良いけど、住むには不便。

    住民のことを考えるなら、島内で全てが完結するコンパクトな町づくりがベスト。
    今から、方向転換するとは思えないけど。

  163. 587 匿名さん

    582に全面的に賛成はしかねるけど、
    このままいくと、おそらく30年後には
    廃墟だろうなというのは容易に
    想像つくわ。子供が全部出て行って、
    年寄りだけが残る未来。

    カジノ誘致すれば全て解決するんじゃないかと
    思うんだけどね。

    それか、どうせ廃墟になるのなら、
    空き地を全部巨大ビオトープに
    するとかいう真逆の発想もありかと。
    むしろ個人的にはこっちにして欲しいけど。

  164. 588 匿名さん

    >>586
    島内で、全てが完結できれば、言うことないな。
    でも582の言ってることは他の指摘と同じく全く同意できないし、意味がわからない。
    582は相手せずに、スルーしたらいいのに、みんな優しいな。
    まぁ、そういう自分もスレしたから、人のこと言えないか。

  165. 589 匿名さん

    多分、この中で未来のこと考えてもの言ってる人は比較的若い人で、住環境重視ってのは40代50代以降の人しかも女性多数だと思う…。

  166. 590 匿名

    アイランドシティの住宅地の部分って確かバブル期の一番最初の計画ではデカい中華街とか大規模な商業施設タウンが出来る予定だったんだよね。それから宮崎駿のイメージするジブリの世界風住宅街案になって、土壌汚染問題でパヤオが逃げ出して、更に不況で鉄道計画がお蔵入りして、大きな公園となり、今の照葉案に落ち着いたんだっけ。鉄道も高速も繋がってないから企業が来てくれず、デカい公共施設と住宅で余った土地埋めるしか無いんだよね。超高層タワーマンションと子供病院が目玉の、場としかならないわけだ。

  167. 591 匿名さん

    >>590
    照葉を検討している人は、それが良いわけで。
    決してデザインがどうだぁ、観光地がどうだぁ、と言うのを期待している訳ではありません。

  168. 592 匿名さん

    なんで空港作らなかったんだろう…。


    今から作るとしてもおそらく海の中道を覆うように建てるんですよね。あそこって海きれいだしサイクリングロードとかもあるし、結構福岡市内でも海を感じられる場所なので、せめて新宮沖とかですね。

    まぁ空港移設の話題は完璧になくなりましたけどね。

  169. 593 匿名さん

    >>584
    住民思考ではそうですね。
    しかし、今日本で、観光ばかりに力入れてますよね?観光がない街って安定した持続性がないんですよ。
    それと同じように、観光とかいらないというのは、ただの機能主義の思考で、また、閉鎖的な村思考でもあります。

  170. 594 匿名さん

    >>593
    は?住民思考?
    当たり前でしょ。ここはアイタワーの検討スレ。
    あなたはアスペなんですか?

  171. 595 匿名さん

    >>593
    屁理屈君、もういいよ。
    君の講釈は辟易するよ。
    ここはアイタワーのスレであって、観光スレでもなければデザインスレでも無い。何処かで君に合ったスレを立ててくれ。さようなら。

    次からは削除、アク禁を依頼します。

  172. 596 匿名さん

    盛り上がってますね。
    何でもあり、良いですよ。

  173. 597 匿名さん

    アイランドシティに存在する以上、アイランドシティのこれからには関係あります。
    もうこれからタワーマンションだけにして、これ以上マンションで土地使うのやめて欲しいです。
    マンションって言っても、50・60年後はマンションの解体とか始まってますよ。後、今の多摩ニュータウンみたいに、負の遺産にはなるでしょうね。(このまま住宅しか立てなければ。)

  174. 598 匿名さん

    あなたはアスペではなく、統合失調症だね。
    何度も何度も粘着質な書き込み、お疲れ様。満足したかい?
    実社会で誰にも相手にされないんだね?
    寂しいんだね。 世間が悪いんだよね。
    少しでも早く、君が社会復帰できる様になると良いね。家族に心配かけない様にね。寝る前には、トイレに行くんだよ。
    明日も治療頑張って。お休み。

  175. 600 匿名

    はいストップ!。いくらなんでも話題それ過ぎ。アイランドシティスレじゃないんだから、アイタワーについて語りましょう。

  176. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

8,680万円~2億円

2LDK~4LDK

87.38平米~131.79平米

総戸数 620戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,080万円~4,040万円

2LDK~3LDK

61.30平米~75.65平米

総戸数 286戸

ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

総戸数 93戸

サンパークシティ香椎

福岡県福岡市東区香椎駅前3丁目

未定

3LDK~4LDK

65.45平米~85.71平米

総戸数 90戸

MJR千早ミッドスクエア(千早532プロジェクト)

福岡県福岡市東区千早五丁目

未定

2LDK~4LDK

63.84平米~76.63平米

総戸数 532戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~6,290万円

3LDK・4LDK

70.35平米~95.55平米

総戸数 61戸

エイリックスタイル三苫駅サザンコート

福岡県福岡市東区三苫3丁目

3,350万円~4,070万円

3LDK・4LDK

65.46平米~75.50平米

総戸数 28戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

3,980万円~4,920万円

2LDK

50.66平米

総戸数 27戸

アルファステイツ新宮

福岡県糟屋郡新宮町夜臼六丁目

2,900万円台予定~4,500万円台予定

2LDK、3LDK

50.74平米~71.90平米

総戸数 67戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

4,640万円・4,790万円

2LDK

44.02平米

総戸数 78戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,910万円~1億4,000万円

1LDK・2LDK

31.69平米~112.80平米

総戸数 94戸

オーヴィジョン古賀駅

福岡県古賀市天神1丁目

3,340万円~4,190万円

3LDK・4LDK

68.43平米~88.50平米

総戸数 52戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

1億798万円~1億5,930万円

3LDK

74.68平米・83.11平米

総戸数 66戸

クラブスタイル南里 桜並木通り

福岡県糟屋郡志免町南里3丁目

2,990万円~5,450万円

3LDK、4LDK

62.68平米~90.26平米

総戸数 41戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

総戸数 25戸

クリオ渡辺通セントラルマークス

福岡県福岡市中央区清川二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.03平米~81.36平米

総戸数 39戸

アクロス薬院グレイステージ

福岡県福岡市中央区薬院3丁目

3,650万円~6,760万円

1LDK・2LDK

32.76平米~52.67平米

総戸数 21戸

プレミスト赤坂けやき通り

福岡県福岡市中央区赤坂二丁目

3億5,000万円

3LDK

177.04平米

総戸数 30戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

4,320万円~4,700万円

3LDK

71.01平米・71.54平米

総戸数 115戸

ザ・パークハウス 大濠翠景

福岡県福岡市中央区草香江1丁目

1億8,870万円

3LDK

100.93平米

総戸数 30戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸