神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ神戸 ザ レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 神戸駅
  8. パークホームズ神戸 ザ レジデンスってどうですか?
サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2024-02-07 19:06:26

パークホームズ神戸ザレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:兵庫県神戸市中央区栄町通7丁目1番5(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「神戸」駅 徒歩5分
山陽本線(JR西日本) 「神戸」駅 徒歩5分
神戸高速線(東西線) 「西元町」駅 徒歩3分
神戸市営地下鉄海岸線 「ハーバーランド」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.80平米~89.18平米
売主:三井不動産レジデンシャル  関西支店
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-02 23:45:32

[PR] 周辺の物件
グランド・サンリヤン甲子園三番町
レ・ジェイド甲子園口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ神戸 ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 996 匿名さん

    >>995
    上にいる人間がタワマン病なんてHNを使うだろうか?
    答えは簡単。ノーだ。笑

  2. 997 匿名さん

    要するに三菱タワーが出来ると決まる前に買ったヤツが荒れてるだけでしょ?

  3. 998 匿名さん

    そうだろうね。
    せいぜい清掃員レベルの公務員だろ。
    勝手に絡んできてみんなからうざがられ、ロム専に役に立つ書き込みもなく、やるせない年越しだな。

  4. 999 匿名さん

    タワマン病について

    ・ハンドルネームが煽り

    タワマンの何がいいかと三菱を煽ってきたが、ここもタワマン

    ・立地と広さが大事と三菱を煽ってきたが、ここはどちらも微妙

    タワマンは貧乏人向けと煽ってきたが、そもそもここもタワー、しかもお安め

    タワマンは優越感やゴミ出しが便利とか言ってるが、誰もそんなこと思ってない、そもそもここもタワー、高層階もゴミサービスもある

    ・リセール価格論争に乱入してきて、俺はリセール価格でマンションは買わない!貧乏人の考え!と謎の発狂、誰も相手せず

    ・俺は駅は使わない!とか、タワマンがどうかは関係ないとか!誰もわからず1人で大混乱

    ・購入者からここを荒らすなと怒られると、おまえは小さい男!俺の資産を馬鹿にするな!と謎の憤り、それはこいつのこと

    ・多数からネタアカにされると、俺は旧帝!年収1000万止まりのくせに!組合長のくせに!政治をまわしてるぜ!と妄想自慢、病んでるのはこいつ

    ・絡むことしか出来ない!と自分が絡んできたのに反省なし、レスする相手も何度も間違って大炎上

    ・勝手に退出

    戻ってきたら相手にしてくれるから戻っておいでよ、笑い

  5. 1000 匿名さん

    ここは高さ60M無いからコストダウンした安タワマン
    建築基準法では、高さ60m以上の超高層建築物に対し、建物の構造耐力についてより厳しい基準が設定されています。高さ100m以上になると、消防法によって緊急時用のヘリポート設置義務なども生じ、これらをクリアするには莫大な費用がかかります。
    逆にいえばそのぶん、タワーマンションは一般的なマンションに比べ、建物の構造的にすぐれている点も多いのです。また、立地、利便性などの条件において、高いコストをかけて建設するだけの価値を備えているともいえます。


  6. 1001 匿名さん

    まだ何の情報もないから是非は言えないが、出鱈目な高層タワマン絶賛の詭弁が笑える。

    ここが60m以下ということは、悪く言えばここにそんな多額の建設コストをかける価値やリターンがないと判断したということ。隣の三菱とは立地、利便性は変わらない。

    むしろ、三菱は最も値をとれる南に60メートルのこことコンニチワになるから、それより高層にせざるを得なかったのだろうね。おまけに通路ではなくリビングとコンニチワ。おそらく高層階だけでなく設備や仕様も上げて差別化せざるを得ず、建設コストの高騰と合わせてかなりの高値になるだろう。

    あと、タワマンに厳しい基準が設定され高コスト体質ということは、タワマンとはそのような基準がないと住むに耐えない建築物だということ。ここはそのような必要が少ないリーゾナブルなマンションだとも言える。タワマンは修繕コストも高すぎる。タワマンが今後とうなるかはあと何十年経たないと是非はわからない。

    千里中央のシエリアは定借で設備仕様も千里タワーより悪いが、立地は千里タワーよりいいからね。ここの三菱はその逆。個人的にはここの上層階を買うのがいいと思うがね。

  7. 1002 匿名さん

    こちらはゲストルームはないんですか?

  8. 1003 匿名さん

    >>963 匿名さん

    ざっとよんだけど、そんな理屈で本気でここが暴落すると読んでるの?
    不動産初めて買う人なのかな?
    煽りじゃなく本気っぽいとこが痛々しいな。

    ここよりファミリアタワーを実需よりリセール価格を重視して買おうと思ってるなら全く的外れ。

    君が機会を逃したり大損するのは勝手だが、周りを巻き込むのは止めてあげようね。

    暴落しない背景は多くの人が書いてる通りだよ。
    お正月に勉強しようね。


  9. 1004 匿名さん

    コストダウン設計を少し良い設備で化粧してこの価格では、中古で下落するのは致し方ないでしょうね。。ー。。

  10. 1005 匿名さん

    数年で3割暴落といってたのに徐々に穏健になってきたねえ〜中古で落ちるのなんて当たり前〜リセールは設備の良し悪しじゃなく需給ということが少しだけわかってきたかな〜この辺の新築の後発はまだまだあがるよ〜それにしても集団フルボッコなのにメンタルつよいねえ〜たぶん7対2ぐらいだよ〜〜(笑)

  11. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
    ワコーレThe神戸フロント
  12. 1006 マンコミュファンさん

    これいつまでやり続けるんやろ笑
    ゲストルームは無いみたいですね。理由はわかりませんけれども

  13. 1007 匿名さん

    需給やろ?
    誰が買うか?

  14. 1008 匿名さん

    ゲストルーム造ったら 悪い場所でも1部屋分4000万位の売上げ減るだろ。

  15. 1009 匿名さん

    三菱タワー決定前に買ってここで荒れてるヤツに教えてやる。
    どんなに強がってもリセール価格は暴落するから、
    傷が浅いうちにキャンセル料払って三菱タワー買った方がマシやで。

  16. 1010 匿名さん

    ここは買ってないよww
    でもここは3割も暴落しないよww
    どうみても煽ってるのは1人だけww

  17. 1011 匿名さん

    この辺の人らのレスにまともにこたえろよww

    お前がほしくないとか
    竣工完売しないとか関係ないからwww

    >>973
    >>965
    >>926
    >>1001

  18. 1012 匿名さん

    >1011
    でた!
    待ってましたよ自作自演のオンパレード!

  19. 1013 匿名さん

    >>1012 匿名さん

    たしかに973は俺だったわww
    いいこと書くな、俺ww

    他は知らんよ?
    そういうレスは敗戦の印だねww

  20. 1014 匿名さん

    >1013
    ちょ、まてよ。973はあなたじゃあないでしょ。なりすましは禁止だよ。

  21. 1015 匿名さん

    >>1014 匿名さん

    すまんすまん
    さらに間違ったわw
    965が俺
    1009と違って意味もない成りすましはしないw

  22. 1016 匿名さん

    タワマン病さんは4戸売買したんでしたか?どれくらいの損得かご教授いただければ幸いです。

  23. 1017 匿名さん

    盛り上がってるね。
    暴落さんもしつこいね(笑)

    ところで、ファミリアを買おうと思ってる人は、何がいいと想定してるかしら?

    この完成図なんて重要建造物指定の現建物と何のデザイン的な繋がりもない上物、ひどくないですか?いわゆる腰巻ビルの典型。今のところ上物もなんの特徴もない感じ。だからダメとはいわないけど。

    高さは30階建らしいけど、海側は目の前にここが20階までぶつかり、大阪側は24階建のザレジデンス、山側は富士火災のビルが15階ぐらい?までたってるよね。囲まれ感はかなりあるんじゃないのかしら?

    景色が抜ける高層階はかなりのお値段になるだろうな。

    1. 盛り上がってるね。暴落さんもしつこいね(...
  24. 1018 匿名さん

    ここの高層階とちょぼちょぼの単価 なると予想します。

  25. 1019 匿名さん

    ここが売れてないからファミリア跡のタワーも遅れる可能性大な状況です。建築費の高騰が半端ないし。このタワーができることによって、ここの価値が相対的に下がると話題になってるだけでタワーも買わないでしょ。。。いうても神戸駅だし。

  26. 1020 マンション検討中さん

    三菱タワーもたいした立地ではないナ
    250万は行くと思く
    シティタワー並に出す人いるかナ?

    1. 三菱タワーもたいした立地ではないナ250...
  27. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
    プレディア神戸舞子レジデンス
  28. 1021 匿名さん

    シティタワーは今だと300万するんじゃあないか?

  29. 1022 匿名さん

    神戸市は新港突堤西地区(中央区)の約1・7ヘクタールにマンションや商業、文化、集客の複合施設の民間開発を導入

  30. 1023 匿名さん

    >>1022
    ワコーレのギャラリーの海側?三井に開発してほしい。駅から遠いけど神戸新聞によるとモザイクくらいの広さということなのでららぽーととタワーマンションを個人的に希望。

  31. 1024 匿名さん

    アウトレットがいいわ

  32. 1025 マンション検討中さん

    三宮、元町、ハーバー、ポーアイ、六アイ
    にないものは
    たしかにららぽ的なものだな

    神戸空港と連動すればいいのに

    ついでにイケアもうつそうぜ

    海の魅力が得られるなら
    ますますハーバーは中途半端だな
    まずい飯とアンパンマンしかない

  33. 1026 匿名さん

    >>1017
    ファミリアのタワーを買うと決めてらっしゃる方は少ないと思いますよ。ここと同様、おしゃっるように苦戦するはずです。それよりファミリアのタワーができるのが判明してからここの購入を見合わせた人は多数います。杭打ち問題でも少数います。

  34. 1027 マンション検討中さん

    ファミリア後のタワーはパークホームズとくらべたらタワーだからステイタスがあって見栄えがいいくらいなもんでしょう。住環境は同じなのに不思議なもんです。友達等を部屋に呼ぶ時、前にタワーマンションがあるとなんだか淋しい気持ちになるはずです。がんばって買ったのに。

  35. 1028 評判気になるさん

    見栄えにどこまで払えるか見もの。

    見栄えを気にする人は、タワー買ったのに目の前に他のマンションやビルが部屋の方ががもっと恥ずかしいかもね。

    となると、南向きなら30階しかないのに20階以上は必須になる。

    となると、見栄え代は1000万は軽く余分に払わないといけなくなる。

    それなら私ならこちらの15階南向きの眺望とるなあ。

    ま、人それぞれで。

  36. 1029 匿名さん

    私ならハーバーランドタワーの東向き中古を取るなぁ。笑

  37. 1030 匿名さん

    タワマン選ぶ層は外廊下でお見合いしてる部屋なんて眼中に 無いですよ。
    内廊下に住むと、寝室の窓の前を人が歩くなんて耐えられない事になります。
    震災時も単なる耐震と免震とでは被害が全く違いますよ。
    それだけの高い金が掛かるのは当たり前。その価値は充分有ります。

  38. [PR] 周辺の物件
    プレディア神戸舞子レジデンス
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
  39. 1031 外野

    >>1030 匿名さん

    タワマン病くんのネタになりそうな方だね。

    自分のマンション内で外廊下側の部屋がお見合いより、隣の物件のリビングと向き合う方が悲惨。三菱はそれ。

    内廊下のデメリットはプライバシーは上がる代わりに採光通風がとれにくくなり行灯部屋ができる、風も抜けない。内廊下でなくても角部屋ならなら部屋の前に人は歩かない。複数エレベーターならバルコニー二面につけて採光通風もとれる。三菱は敷地狭いからどうなるかな。

    20階耐震板マンと30階免震タワマンの被害は比較できない。

    価値は駅力、駅距離、立地。タワマンか否かで騰落率の差はない。三菱とここは立地は同じ。

  40. 1032 匿名さん

    大事なのはそこの場所で1番かどうか
    1番じゃないと駄目ですか?
    ダメです
    というわけで騰落率は三菱が上です

  41. 1033 外野

    今度は円柱タワマン信者か、笑い


    >>1032 匿名さん

    キミ、とらぬ狸の皮算用にほどがある
    騰落率というなら売値が最重要
    何ーーにも決まってないが?、笑い

    ここが坪214だから
    せいぜい15%増しの250?

    所詮神戸駅、
    しかも近い立地に乱立しすぎて
    相対価値はさがる

    そんな突き抜けた立地でもなく
    企画ができるご時世てもない

    中古価格はオンリーワンの
    ハーバータワー以下にしかならない
    ましてやシティタワーには絶対ならない

    夢見すぎたと思うよ?
    見栄じゃなくて騰落率だよ?
    冷静にならないと

  42. 1034 匿名さん

    長屋マンションの角部屋率、かなり低いよね。
    安くて当然なのに、長屋マンションで214万はあかんやろね。

  43. 1035 匿名さん

    DFSは理論上揺れを30%迄低減するからね。単純に計算すると30階の揺れがパークホームズの9階程度になる訳。

  44. 1036 マンション検討中さん

    その分構造簡素化するだろうから、結局、強度はどっこいどっこいだろうね。

    免震、耐震で一概には評価できない。

  45. 1037 匿名さん

    >免震、耐震で一概には評価できない。

    意味不明。
    耐震の20階は揺れまくるよ。
    DFSと耐震の揺れ比較
    http://www.obayashi.co.jp/uploads/Flash/service_and_technology/DFS2_01...

    ここって耐震マンションなん?
    こんな地盤がゆるい場所に20階耐震とか信じられへん。
    何か対策しているんと違う?


  46. 1038 匿名さん

    竣工後、リセール価格は上昇すると夢のような話をされてる方がいるようです。業者でしょうか。個人的には国内の物価が上昇しないとそれはないと思ってます。近隣にマンションもできて一気に供給が増えた地域ですので希少価値はありません。おそらく将来的に中古も多く出回ります。同マンション内でもライバル物件が多数で回ることでしょう。そうすると値を下げらざるをえなくなり契約価格は10年で購入価格の80%、20年で65%、30年で50%くらいだと思いますがいかがでしょう。

  47. 1039 匿名さん

    >>1038 匿名さん
    ウォーターフロントのハーバーランドタワーなんかは希少価値や騰落率が高いと思います。
    正直あのような立地ってナカナカ出ないからなあ。

  48. 1040 名無しさん

    ハーバーランドタワーの住民ですか?新築売値が時期的に安かったけど、今、中古で買ってもどうかな。駅から遠いしね。

  49. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
    ワコーレThe神戸フロント
  50. 1041 匿名さん

    >>1040 名無しさん
    こことは2分しか変わらんが、、、(苦笑)

  51. 1042 匿名さん

    距離は2分でも、実際はフラットアクセスでないのと、ハーバーランドの端っこまで行くイメージが遠い 苦笑

  52. 1043 匿名さん

    >>1042 匿名さん
    2分の差で景色は雲泥の差なんだから間違いなくハーバーランドタワーの方に部があるよな。

  53. 1044 匿名さん

    ここも結局、買いませんでしたけど、ハーバーランドタワーも駅から遠すぎて止めました。あとやっぱり海が近すぎるデメリットが払拭できなかったものですから。所詮、景色なんて飽きのくるもんですよ。ランドマーク的に目立ってるのは良いけど、実際生活していく上ではこの辺りの駅近物件の方が便利。駅は新快速も停車しますしね。
    ハーバーランド周辺は遅かれ早かれ以前のように寂れていくリスクもあるような気がします。あくまでも個人的な意見ですけど。

  54. 1045 検討板ユーザーさん

    シティタワーの方がハーバーランドタワーより騰落率高そう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランド・サンリヤン甲子園三番町
プレディア神戸舞子レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオシティ神戸名谷
ウエリス西宮甲東園
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ワコーレThe神戸フロント
スポンサードリンク
リビオシティ神戸名谷

[PR] 周辺の物件

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸