神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ神戸 ザ レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 神戸駅
  8. パークホームズ神戸 ザ レジデンスってどうですか?
サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2024-02-07 19:06:26

パークホームズ神戸ザレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:兵庫県神戸市中央区栄町通7丁目1番5(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「神戸」駅 徒歩5分
山陽本線(JR西日本) 「神戸」駅 徒歩5分
神戸高速線(東西線) 「西元町」駅 徒歩3分
神戸市営地下鉄海岸線 「ハーバーランド」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.80平米~89.18平米
売主:三井不動産レジデンシャル  関西支店
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-02 23:45:32

[PR] 周辺の物件
ブランズ東灘青木
レ・ジェイド甲子園口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ神戸 ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 876 検討板ユーザーさん

    >>872 評判気になるさん

    三ノ宮駅まで実際15分弱かかる所と、
    神戸駅まで5分でいける所、
    そもそも条件がまったく違いますけどね。

    前者はもはや三ノ宮にあらず。





  2. 877 マンション検討中さん

    ワコーレの江戸町計画が中止になったとの噂があります。実際現地の看板は外されていました。真相を御存知の方教えてください。私事ながらパークホームズは諦め、江戸町にしようと考えてました。やはり神戸駅より皆さん同様三宮と考えてます

  3. 878 名無しさん

    >>877 マンション検討中さん
    11月20日の建設ニュースに出てましたね。
    白紙になって5月に分筆してるようです。
    ゼネコンと建設費あわずで土地転売でしょうかねぇー

  4. 879 マンション比較中さん

    そうなると、ファミリアホール跡まで待つという人が増えますかね。

  5. 880 評判気になるさん

    >>879 マンション比較中さん

    長周期地震動の基準が変わるかなんかで計画しているタワーマンションは当面建てられないんじゃないかな。
    特に三菱は中之島の件で大変だからね。

  6. 881 マンション検討中さん

    ファミリア後を待とうか検討中なのですが、三菱さんは中之島でなにが問題だったのでしょうか。ご教示頂きたく。

  7. 882 マンコミュファンさん

    >>880 評判気になるさん
    ファミリア跡タワーは大林のDFS制震だから関係ないよ。

  8. 883 通りがかりさん

    ワコーレ、いい気味だ。
    この際、潰れてしまえww
    http://www.constnews.com/?p=26092

    居留地は安マンションでなく高くてもまともなデベにまともなマンション作って欲しいわ。

    ワコーレシティみたいなゴミは街の品格が下がる。この時代にルーバーじゃなく鉄格子ってのは目ん玉飛び出たな。クソ笑える。

  9. 884 匿名さん

    ファミリアは新基準での設計 になるから問題ないが、建設コストは上がるだろうね。

  10. 885 評判気になるさん

    >>881 マンション検討中さん
    中之島の問題だけでなく、日本中の建設中、建っているマンションの問題です。
    国が地震の基準を厳しくするので新制度に適合しないのでしょう。

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ六甲道
    ワコーレThe神戸フロント
  12. 886 匿名さん

    日本中ではありません。
    今回の国交省の通達は東南海地震における長周期振動の基準を厳しくしたため、対象地域として東京、静岡、名古屋、大阪圏における4階以上の免震構造と60m以上の高層ビルで設計時の構造計算で使った地震動の大きさを上回る可能性があるという事です。

  13. 887 通りがかりさん

    ファミリアタワーは、ファミリア修復費で一戸あたり100万円分くらいなコストがかかるらしい。

    マンション販売も下り坂だし、ほんとに着工できるの?

  14. 888 某関係者さん

    >>>ファミリアタワーは、ファミリア修復費で一戸あたり100万円分くらいなコストがかかるらしい。

    誰から聞いた話なの?
    デマを流布したら犯罪ですよ。

  15. 889 買い替え検討中さん

    100万が200戸で2億。単純に復元にはもっとかかっていると思いますが…。通常は建設費用に含まれ別に請求されることは絶対ない。パークホームズみたいな石みたいなタイルよりも、ファミリアの石造りを復元したほうがはるかに価値ありそう。100万くらいなら。

  16. 890 通りがかりさん

    >>888 某関係者さん
    旧三菱銀行神戸市店を考えるさんのFB
    より。

  17. 891 マンション比較中さん

    エントランスの庭ができてきましたね

  18. 892 マンション検討中さん

    購入希望者がいないのかスレ盛り上がりませんね。しばらくは元町近辺でここぐらいしか残ってないはずですが。すでに買った方には申し訳ないが、まだ半分近く残ってるようですが、2割引だったら検討させていただきます。

  19. 893 匿名さん

    竣工してからだね
    勝負は

  20. 894 マンション比較中さん

    リセール悪そうだからやめた。

  21. 895 売れてるよ

    マンションギャラリー行ってみた?殆ど売れてるから盛り上がらないよ。

  22. 896 買いたいけどもう手遅れ

    リセール悪い訳ないやん。こんな新快速停車駅の駅近物件、リセール悪いなんて意見、初めてやわ。

  23. 897 匿名さん

    あと1割でも安かったらリセールにはもってこいです。なお前に建物ができたりで景色が関係なくなったので低層階はお得です。上層階はいまの価格では苦しい。モデルルームの花は売れた部屋だけでなく商談中にもつけてあります。参考までに。

  24. 898 買い替え検討中さん

    >>モデルルームの花は売れた部屋だけでなく商談中にもつけてあります。

    それってずるくない?(苦笑)

  25. 899 検討板ユーザーさん

    >>895 売れてるよさん
    まだ100室以上残ってます。以上というのは二桁。商談中もいれたらプラス◯◯。ここでは控えます。まだまだ好評売出中ですが、竣工後、部屋を見てからという方も多いのも事実。

  26. 900 匿名さん

    >896
    リセールどころか新築未入居が大量にありますが。一旦住むと価値は一般的に2割減。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
  28. 901 匿名さん

    リセールは良いと思いますね。
    立地が良いですから。

  29. 902 匿名さん

    >>901
    新築でも余ってるのにリセールはない。もちろん10年住んで半額とかだったら期待あるけど希望は7割くらいでしょ。いまはどうやって値下げせずに新築を売り切るかが三井の腕の見せ所。立地は便利というだけで唯一無二の価値はなく周りに新しいのがどんどんできてくるからそっちに流れるかもよ。

  30. 903 匿名さん

    あーあー、住んだら2割減なんて知ったかさんだね

    この市況でどこにそんな物件があるか言ってごらん?

    10年前のものすら都心部は購入時より高値で売れてるのに

    需給でものはみようね

    マンション価格は原価のせいで高騰してるが、都心部の需要は圧倒的にふえてるし、一方でそれに対する供給はさほど多くないの

    リーマンでも資本力のない中小デベが死んで、大手は需要にあわせて供給も絞ってるのよ

    新築が竣工完売せずとも高値でうれれば2年程度は構わない

    この立地と市況と都心回帰の流れで暴落なんてありえない

    いつまでもバブルで高値掴みして死んだ経験でもの言わないでね

    ま、個人的には物件の質が低いからここはかわないがね

    リセールなら心配ないよ

    ここに住む人は高めの賃貸感覚だから、細かいことは気にしない、そういう場所

  31. 904 匿名さん

    ここ買うなら向かいに建つタワマン買うかハーバーランドの中古買うかした方が資産価値高そう。

  32. 905 匿名さん

    資産価値って騰落率のこと?

    中古も視野に入れるなら当然中古もでしょ。

    新築は新築プレミアがのってるし、いまの新築は建設費が無駄にのってるからね。

    住むには三菱がいいのかもしれんか、ここと比べて三菱の方が騰落しにくいかはとうだろうね。

    原価はは確実にここよりあがるから、中古市場の相場との乖離はもっと酷くなるだろうね。

    おまけに南向きはこことかぶるわけで。

    それにしても資産価値どうこうって、住みながらできれば高く売りたいのか、すぐに賃貸に出したのか、すくに売却益を狙ってるのか、みんななにしたいわけ?

  33. 906 匿名さん

    中古マンションの掲示価格は希望価格であって実際は運良く買い手が見つかったとしても不動産屋の腕次第だけど2割程度は下がるからね。神戸で4000万越える物件はかなり高級な部類にはいるよ。タワーの上層階とか。

  34. 907 匿名さん

    >>906 匿名さん
    ならないよ、笑い
    ほんと需給の概念が理解できないタコだなあ

    中古市場で成約が売出の2割減が普通なんて
    どこのデータみていってるんだよ?
    妄想すぎて怖いわ
    強欲なおまえの値付けが馬鹿なだけだろ、笑い

    もう知ったかやめときって、
    恥ずかしすぎる、笑笑い

  35. 908 匿名さん

    >>905

    三菱タワーは20階以上ならここマンションが抜けるから東方向は人気になりそうだよね。
    ここは神戸駅から徒歩5分がウリだが外観や建物自体が団地風で人気的にもリセールが悪いと思う。

    >>906

    そのうち神戸中心部も4000万以上のタワー物件が普通になってくるよ。
    今は大阪がタワマンブームだからね。

  36. 909 匿名さん

    907さん、

    きっとネットでの記事を鵜呑みにしてるんだと思う。
    確かに郊外マンションなどは買ってから下がるって事は十分あるだろうが、
    都心部で、特にタワーマンションの場合って時期にもよるが上がる事の方が多い。
    シティタワー三宮が良い例。

  37. 910 匿名さん

    シティタワー三宮とか明石駅前のプラウドタワーとかは時期が良かった。今売り出しだったら2割高は確実。そして倍率がすごかった。ここは新築でも買わないのにリセールだなんて。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
  39. 911 マンション検討中さん

    神戸も人口減ってるからなぁ。確か30年後は2割減。空き家問題はこれから。

  40. 912 匿名さん

    >>910 匿名さん
    プラウドタワーは如何かな?
    明石だからなあ。

  41. 913 匿名さん

    >>911 マンション検討中さん
    だからマンション買うなら神戸市中心部でないとダメなんじゃないの。

  42. 914 ご近所さん

    中央区が減るのは20年後から

  43. 915 周辺住民さん

    >907
    イカさんが売るときは後悔しないようにね。

  44. 916 匿名さん

    イカさん興奮して墨だすな

  45. 917 匿名さん

    >>915 周辺住民さん

    おまえ、ホンマのクソタコやな、爆笑

    頭悪すぎて哀れすぎまちゅ★

    近隣の築5年以内が坪単価200から250ぐらいで成約してるんやで?

    築15年でも坪単価180でうれてるのよ


    僕のご意見はここが勝った瞬間に2割落ちって?

    坪単価160万円台になるわけあるかカス、爆笑

    脳内で築30年と勝負しとけよwww

  46. 918 匿名担当

    >>906 匿名さん

    あなた、ネットを使いこなせないアナクロ中年なんだろね。
    今時素人もネットでデータとれるからね
    昔の知識でドヤってもみんなから馬鹿にされるだけ。

    さあ、磯に帰りなさい。

  47. 919 匿名

    そう!買う時、真剣にリセールなんて考えない。結局、その時々に於いて、立地、金額、仕事、食など、自分自身が住まうに値するか否やか、又は、タイミングでしょう。因みに贅沢だが、タワーは高層階じゃないと住みたくないな。タワーの10階とか嫌だな(失礼!)

  48. 920 匿名さん

    リセールネタを出してきたアホが

    突っ込まれたらリセールは気にせんと

    いうてきたで

    なんやねん、ほんま、黙っとけや

    こんな都心の住宅地としてはクソみたいな

    都心の狭小マンションに興味もってる風情が

    何をいうとるんや

    気にせんなら分譲賃貸高値だしてかりんかい?

    ま、神戸の都心部のマンションは質が低すぎるわ

    賃貸の延長で買うような代物

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
    デュオヒルズ六甲道
  50. 921 匿名さん

    919と920が実際は無職ニートだったら笑える。^_^;

  51. 922 匿名

    お前こそ年収なんぼやねん。200万の底辺が寄ってくんなや。ボケが!!

  52. 923 変わりもん

    920さんよ、興味ないなら何故この板に来る?よく解らないね。本当に変わり者。多分心許せる友達はいないだろう。

  53. 924 匿名さん

    リセールっ言うが、いくら駅近でも

    団地仕様の中古マンションで

    陽当たり悪し景観なし(一部の部屋除く)なら

    誰が高値で買うか?

    駅近でも、暗くてタワマンに見下される生活に金掛けるなら、

    賃貸か団地を選ぶでしょう。

  54. 925 マンション検討中さん

    >924
    そしたらあなたはワンルームで十分

  55. 926 マンコミュファンさん

    賃貸推し団地推しはキティ飼さんなのかな?
    市場を知らずに自分が欲しいかどうかしか言わない。
    だかは人生失敗したんだろうね。
    悲しいね。

    リセールネタは終了でいいよ。
    もっと勉強しようね。

    ・都心部は全国的な高騰、築15年程度は新築時を維持か値上がりしている
    ・この近隣の築5年以内が坪単価200から250ぐらいで成約、新築時をほぼ維持か値上がり
    ・築15年でも坪単価180で成約している
    ・ここは坪200強時安く、駅5分の好立地
    ・仕様は分譲の一般基準レベルは全て備えている
    ・建築費と土地の高騰は続いているため後発物件はしばらくコスト高で売値は上がるかコストカットで維持の見込み、入札で買った三菱タワマンも同様
    ・値上がりに市場がついてきておらず在庫が全国的に積みあがり、新築成約率が下がっている

    よって
    ・購入したい瞬間に2割減はありえない
    ・新築時を維持もしくはやや値上がりの見込み
    ・分譲が市営団地、社宅団地、UR団地、賃貸専用住宅より質が低いことなどありえない

  56. 927 匿名さん

    >>926
    激しく同意。

  57. 928 匿名さん

    >・この近隣の築5年以内が坪単価200から250ぐらいで成約
    ほとんどが200以下だろ。
    特殊な事例は省いて考えないといけないよ。
    35階部分、250万オーバーって言っても
    このマンションに35階はありませんからね。
    >・新築時を維持もしくはやや値上がりの見込み
    完成在庫を抱えて三井がどれだけ値引きしてくれるかな。

  58. 929 匿名さん

    おやおや、2割暴落煽りのキティちゃんだw

    ここの中古第一号が楽しみだねぇ
    竣工直後で坪160台確定らしいぜwww

    クッソめんどくさいから言っておくと、
    この5年でこの近辺で4件売買してるからさあ
    おまえの脳内のようなことになってないからww

    ここで儲けるつもりはないが
    暴落なんて絶対しないyo★

    はよ市営住宅移れよww

  59. 930 匿名さん

    >>926 マンコミュファンさん

    激しく同意

  60. [PR] 周辺の物件
    ウエリス西宮甲東園
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
  61. 931 評判気になるさん

    正体は不動産屋さんだったのね。その接客だったら客はつかないよ。そんな人の部屋はいらん

  62. 932 マンション比較中さん

    2LDK/[南東向き]  61.80平米  3階:3,578万円 
    3LDK/[南西向き]  71.05平米  2階:3,718万円 20階:5,058万円
    3LDK/[南西角住戸] 85.44平米  2階:5,798万円 17階:6,579万円
    4LDK/[南東角住戸] 89.18平米  2階:6,198万円 19階:7,588万円

  63. 933 匿名さん

    >>931 評判気になるさん
    素人でつ
    ていうか俺以外に何人もおなじことかいてるやん

  64. 934 通りがかりさん

    ここおもしろいね。

    賃貸や団地の方が設備いいと思う人
    中古が暴落すると思う人
    ファミリアにボロ負けすると思う人

    はどんな知識があってご意見開陳してるのか?
    笑える。


    それにしても神戸の中央区はお安い。
    今時200少々で都心で買えるのだから。
    芦屋、東灘、西宮の住宅街より安い。
    須磨、西区、明石の駅前マンションよりも一部安い。

    地価から考えたらこの売値では利益は薄そうだ。
    利幅をとれる高級マンションができないのもいい場所もニーズもないからだろう。
    ワコーレシティのゴミ具合を見ればよくわかる。
    住友シティタワーもたいしたことない。

    中央区も都心回帰で値上がりはするだろうが
    東京都心部や大阪市内と比べると
    分譲マンションの魅力は薄いということだね

  65. 935 匿名さん

    こらサル、誰が2割暴落煽りやねん。一緒にするな。
    >この5年でこの近辺で4件売買してるからさあ
    これまでの5年と今後が一緒かな?
    どの物件を250万で売ったの?
    いってごらん。ほらほら早く!

  66. 936 匿名さん

    JR神戸駅は半分新開地みたいなもの
    然るに安くて当たり前
    にも拘らず神戸駅物件の最近の価格は異常
    うみえ効果による一時的なもの
    これでは将来にわたっての価格は担保できない
    資産価値を重視する人間は神戸駅あたりを検討しない
    都市間競争で周回遅れになってしまった神戸
    再び株式会社神戸市の輝きを取り戻せるかは
    阪急とJR三宮の駅ビルに託されている
    将来性が期待できる地域は自ずと明らか

  67. 937 マンション掲示板さん

    >>936 匿名さん
    あなたのような輩がこき下ろす神戸は今が底値かもな。
    京都も大阪もあっと言う間に高くなったからね。

  68. 938 マンション比較中さん

    ここのパンフレットによるとこのあたりは金融機関が集まりかつて東洋のウォール街といわれていならしい。今はマンション街ですね(笑)

  69. 939 匿名さん

    >935
    嘘だからそっとしたげて。まにうけないで。

  70. 940 匿名さん

    中央区は山本通も人気凋落しているし、三宮再開発に期待せざるを得ない状況ですよ。神戸駅は住宅街として再開発するしか無いでしょうね。
    三宮の再開発が成功すれば10年後になるが、神戸の中心部は大丸のある元町東部〜三宮駅から三宮周辺〜三宮駅東部に移っていくでしょうね。

  71. 941 匿名さん

    >>936 匿名さん

    また知ったかちゃん登場〜

    うみえ効果で一時的?
    違う違う、全くもってズレてる、ww

    神戸駅が最高とは全く思わんが
    この界隈が新開地と同じなんて
    どんだけ妄想ちゃん〜〜ww

  72. 942 匿名さん

    近辺で4件売買して大損した話はどうでもいいので、このあたりの住環境について教えてください。こんど内覧会に参加してから決めようかと思ってます。

  73. 943 匿名さん

    ほらあ、いろんな人から馬鹿にされてるじゃん、やばいよやばいよ〜〜www

    ここより賃貸や団地の方が設備いい
    ここは竣工前に完売してないから中古が暴落する
    ここはファミリアにボロ負けする
    この界隈は新開地と同レベル

    はやくぅ、その根拠を是非ともぉwww

    東が再開発されるとここが没落するって人は
    やっぱり需給が理解できないんだなぁぁww
    同じパイの中でトレードオフだと思ってるのん?
    うみえがどうのと宣ってるアホと同じで
    マクロがわかんないのねぇwww

  74. 944 匿名さん

    >>926 マンコミュファンさん
    そそ、いいことかきますねえww

  75. 945 職人さん

    御意!!リセールの話は終了!!ここの方みたいに4件損して売却そして年収200万円、市営団地入居となりたくはないのでマンションを投資目的とはしたくないです。市営団地入居は抽選ですので。

  76. 946 匿名さん

    >>900 匿名さん

    10年で3割減って書いてるのもおまえ?
    10年で坪140万になるかよ

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  77. 947 匿名さん

    神戸駅の東に事ではない。。神戸駅出て、高架沿いに一歩西に踏み込めば一目瞭然の新開地界隈。
    神戸駅北側にタワマン2本程建てれば良いのではと思う。例えれば明石駅のような感じかな。
    神戸市は長田に機能の一部を移すが、神戸駅にすべきだったと思うよ。

  78. 948 匿名さん

    >>946
    10年先のことなんて誰にも分かりません。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  79. 949 購入経験者さん

    神戸では三ノ宮駅に近くなければ価値ないでしょ、当たり前。

    神戸駅なんて、明石と同じだな、三宮、大阪に行くためでしょ。

    ハーバーランド内ならばまだ少し・・、けどここの近辺は同じような建物が並んでる・・。

    こんなん買ってリセールを期待できないし、賃貸も六甲道に負けるよ。

    ダメだね、ワコーレシティーのほうがずっといいよ、三宮だもの。

  80. 950 マンション検討中さん

    パークタワーならココは人気出たのに何を間違えたのか平マンション3棟団地スタイルなんて、マジでショックだった。
    タワーにならないと知った時点でここは検討から除外したが、今となってはホント正解だった。
    向かいに建つ三菱タワーには期待しているが。

  81. 951 評判気になるさん

    月曜のクローズアップ現代でしてたけど、もうすぐ住宅バブルははじけるらしいよ。はじける前…っていう注意だったよ。

  82. 952 匿名さん

    >>951 評判気になるさん

    ならまだまだだね。
    ショックはいつもマスコミが何も言わない時に来るもの。
    テレビを鵜呑みにするなんて、オメデタイねwww

  83. 953 タワマン病

    タワーがそんなにいいかねぇ。絶対的な魅力は余り感じないな。俺は立地と広さと食住環境だな。ま、決して食住環境は良いとは言えないが、ある程度許容範囲ならOKだよ。

  84. 954 匿名さん

    >>953 タワマン病さん
    だから市営団地に住めるんだねw

  85. 955 匿名さん

    バブルって言葉の使い方もわかってないおバカさん達

    コスト高で仕方なく高騰してるだけで全くバブってない

    根拠なく上がってるわけじゃない

    販売戸数は10年前の半分近くまで落ちたよ

    コストカットの嵐

    在庫も積み上がってる

    おまえらの給料もあがってない

    富裕層向けの高級物件ですら出足が悪い

    中間層は完全においてけぼり

    コストは天井が続くから価格はほば維持の見込み

  86. 956 タワマン病

    市営?何じゃそりゃ?お前、誰かと間違えてるぞ。

  87. 957 マンション検討中さん

    確かに間違えとる。市営に住んでるのは各レス語尾にwwをつけとる匿名さんやな。ところで内覧会いつ?

  88. 958 評判気になるさん

    スレが盛り上がってると思ったらwwばっかりで自作自演だね。しかも関係ない話ばっか

  89. 959 マンション検討中さん

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  90. 960 匿名さん

    概ねその通りやん。
    普通、団地仕様物件の目の前にタワー出来ると更に魅力がなくなる。
    普通やん。
    大きく価値が下がるのは普通やん。
    個人の好みに理屈は通用しないから、好きな人もいるかもしれん。でも少数。
    あと団地の方が設備がいいとは誰も書いてない。価格差以上の差がないのは事実。

  91. 961 匿名さん

    久々に自作自演で登場して
    普通やん
    が根拠とは、爆笑

  92. 962 匿名さん

    ↑当たり前やんということやん。

  93. 963 匿名さん

    駅前にパッとしない商店がありました。

    隣に大型量販店ができます。

    パッとしない商店の価値は更に下がります。

    その根拠を出せと言ってる奴がいます。

    「普通やん」と言われました。

    終わり


  94. 964 タワマン病

    タワマンの魅力は何?見晴らし?ゴミだしが便利?それとも実力も収入も大してない奴が高い所に昇って下界を見晴らした時の似非征服感か?しょうもない!駅チカやったら買ってから自分の好きにリフォームしたらええやん。タワマン住んで優越感に浸る奴ほど田舎もん。と言うか、所詮貧乏人の考え方やで。

  95. 965 匿名さん

    マンションは立地と駅距離が9割

    設備は二の次

    マンションは一物一価

    家電と異なる

    都心回帰で需要>供給

    ここは都心の駅徒歩5分

    近隣の築浅が坪180-200で売っている

    ここは新築で坪200

    近隣の新築はさらに高値予定、坪250見込み

    よって、ここが3年で坪140の3割減にはならない

    終わりwwww

    家電量販店と比較する馬鹿さwww

  96. 966 タワマン病

    >>963 匿名さん

    価値が下がるとか下がらないとか、実力を伴わない貧乏人の考え!正直そんな事はどーでもええ。下がって嫌なら、また別の所に住めばよい。駅から近いか遠くにあるかは駅を普段使わない人間に取っても重要。タワマンか否やかなんて、ちっぽけな事。通勤でも駅は使わないが、あくまで不測の事態の保険だ。俺は、将来の価値の上下動を考えて買わない。だから、この話は本当にくだらない。

  97. 967 匿名さん

    >>966 タワマン病さん

    大丈夫ですか?
    ここはあなたの家じゃないのですよ?
    興味ないならスルーすればいいこと。

    マンションの資産価値に多く人が興味があるから、よくもわるくも盛り上がっているのです。

    買いたい人が買えばいいという程度の話ならここは不要ですね。

    あなたが再三独り言してるタワマン病かどうかこそ誰も興味ないですよ。誰か返信してくれた人はいましたか?

    ちなみにタワーって20フロア以上のマンションを指す言葉で円柱とは限らないのですよ。
    ここもタワーだし三菱もタワーです。

    あなたが間違った理解で騒いでるだけです。

    悲しい年末ですね。

  98. 968 匿名さん

    >>965 匿名さん

    その理解、解釈が正しいと思います。
    2割減にも至らないでしょう。
    個人的にはトントン+αと予想します。

    自分の感じる価値や理屈が世間と同じと思いこむ人はこういう高額商材の売買は向いてないですね。株と同じく独りよがりに意味がないですね。

    ここが暴落すると思って買わないのは勝手にすればいいですが、何故粘着してるのでしょうね。買った人からは不快でしょう。外野からも突っ込みところも多く弄りたくなるわけで。

  99. 969 タワマン病

    >>967 匿名さん

    はぁ?君がここに興味がないなら、立ち去れよ!人の資産や、家を小バカにするちんけな男を許せんわ!

  100. 970 匿名

    >>967 匿名さん
    お前の戯言こそ、みんな興味ない。友達いなさそう、、。可哀想な人やな、、。

  101. 971 匿名さん

    ここは都心ではない
    三宮元町間のみ都心

  102. 972 匿名さん

    >>969 タワマン病さん

    あんた、何者?
    日本語も読めないの?

    こちらは興味があるからここに来てるし、資産価値があると思うから買ってるし、設備は普通だと思うから実需で住むよ。

    暴落煽りさんやタワマン病煽りの人もいるけどね。

  103. 973 匿名さん

    ここはハーバーランドのミツビシタワー横にあるザライオンズと同じ立ち位置。
    ライオンズが現状、どう評価されているか調べればここの資産価値も推測できるのでは?

  104. 974 マンション検討中さん

    タワマン病って人はなんでヒステリおこしてるの?
    何に怒ってるのか誰かわかる人いる??

  105. 975 匿名

    >>972 匿名さん

    お前こそ、興味があるなら、人を?貶める様な書き方しない方がいいぞ。誰が見てもマイナス要因を掘り起こそうとしているからな。それに日本語?アホかお前は!実際に会ったら弱い男なんやろな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア神戸舞子レジデンス
ブランズ東灘青木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
レ・ジェイド甲子園口
リビオシティ神戸名谷
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ワコーレThe神戸フロント
スポンサードリンク
ブランズ東灘青木

[PR] 周辺の物件

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

[PR] 兵庫県の物件

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸