神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ神戸 ザ レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 神戸駅
  8. パークホームズ神戸 ザ レジデンスってどうですか?
サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2024-02-07 19:06:26

パークホームズ神戸ザレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:兵庫県神戸市中央区栄町通7丁目1番5(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「神戸」駅 徒歩5分
山陽本線(JR西日本) 「神戸」駅 徒歩5分
神戸高速線(東西線) 「西元町」駅 徒歩3分
神戸市営地下鉄海岸線 「ハーバーランド」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.80平米~89.18平米
売主:三井不動産レジデンシャル  関西支店
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-02 23:45:32

[PR] 周辺の物件
ユニハイム エクシア宝塚駅前
プレディア神戸舞子レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ神戸 ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 61 匿名さん

    アンケートは汎用で使われるものですよ。
    建物基壇部は高級感出すでしょうね
    大きい石を貼るのではないかな

    ワコーレとは全く別物
    現物見れば分かるけどあれはほんとひどい

  2. 63 匿名さん

    近辺ではスマートなスタイルのマンションが次々に建ちましたが、ここはレトロモダン調なんでしょうか?
    天然石にロートアルミですよ。もっと明瞭なパースをみてみたい。第一印象は大切ですからね。

    アンケートは一応ここのプロジェクト担当宛てにはなっているようですね。個別相談の参考程度のアンケートでしょうね。

  3. 64 匿名さん

    TVCM始まりましたね。
    高級感というより景観保全でしょう。
    はす向かいのレジデンスも同様の配慮をしてますから。

  4. 65 匿名

    >>61
    団地は所詮団地

    窮屈で割高っていかがなものかと??
    あそこがひどいならこっちはもっと
    ひどい可能性ありますね。

  5. 66 匿名さん

    ワコーレはうるさ過ぎて住めない

  6. 67 匿名

    わさわざワコーレと比較したい理由が
    全くわかりません。

    あちらのレスにどうぞ

  7. 68 匿名さん

    コンセプト同じやん。財閥系デベ三井が地方デベ和田と、どう差別化するかが一番の見もの。

  8. 69 匿名

    そうなんですか?
    知りませんでした



  9. 70 匿名さん

    管理費的にはどうなんでしょう?タワーだと内廊下でエアコンetc...割高になると言われてますが、
    団地仕様だと安いんでしょうかね^^

  10. 71 匿名さん [ 50代]

    ここは70平米3800万以上からでお願いします。数年前は70平米2300万程で手に入れることの出来るエリアでした。近隣で数件投資用に所有してますが手放したいのでここは高め設定でお願いします。

  11. [PR] 周辺の物件
    プレディア神戸舞子レジデンス
    ブランズ東灘青木
  12. 72 匿名さん

    そもそもこの界隈に投資用買う時点でセンスないな
    新築と中古はまた少し違うから売りたい時に売ればいい
    いつまで相場が持つかのほうが心配だ

  13. 73 匿名さん

    ワコーレ神戸元町マークスだな。

  14. 74 匿名さん

    週刊東洋経済か何かで、路線価のPBRが1を割ってた
    のが、みなと元町界隈だったんですよね。確か2013年頃?

    近くのタワーとか、中古で70平米4980って、高すぎませんか
    ?土地転がし的な売り?ですか?

    ここは幾ら位で出されるのか、興味ありますね。

  15. 75 匿名さん

    マークスもねー当時はハーバータワーとの見合いで売れたけどどうかな
    賃貸中なら買い叩かれるのは明らか

    せいぜい短期重課税で40%取られたらいいよ

  16. 76 匿名さん

    はす向かいのレジデンスの南東4F?5F?75㎡位?4680位で売りに出されていますね。
    分譲当初は巻きバルコニーで良かったのでしょう。アーバネックスで日照が遮られたからなのでしょうね。

    この界隈の相場、それくらいなんですかね?三井が価格で譲歩する訳が無いから、良い値段出してくるのかな?

    そもそもこんな形の大型マンション、見たことあります?西北アクタ雰囲気似てるのがUR賃貸ですよね。それでも
    2棟間をあけて並列に並んでるんですよ。詰め込むための苦肉の策なんでしょうか?

  17. 77 匿名さん

    短期重税って3000万以上の譲渡益でしたっけ?マークスは元々もっと安かったかも?階にもよりますが。

  18. 78 匿名さん

    短期は投資用なら1円でも利益出たら課税される
    3000万控除は住んでる場合のみ
    まあこれは元々相続した場合に取得費が不明で売価の5%を取得費とみなした場合の救済制度だった訳だが
    まあどっちにしてもマークスはそんな利益出ないわ

  19. 79 匿名さん

    短期重税は39%でしたっけ?株式等の20%もきついのに、
    その倍ですか。短重が解けるのは5年でしたっけ?

  20. 80 匿名さん

    39.63%
    国保の方はこちらも反映
    5年といってもほとんど6年といったほうがよいだろう
    そこまで相場はもちません

  21. 81 匿名さん

    取得をしてから5回、お正月を迎えなくてはいけないんでしたっけ?
    ほとんど6年ですよね。
    やはり1LDKだと、投資物件として狙ってる人も多いのでしょうね。

  22. 82 匿名さん

    公式ホームページに経年優化という見慣れぬ言葉を見て詳細に目を通しましたが、経年劣化にかけた三井オリジナルの造語で、時が経つほどにその住まいへの愛着が深まり、その街で暮らすことの価値と喜びが大きくなってゆくという意味があるようです。
    ぬか喜びしてしまいましたが、経年毎にマンションの資産価値が上昇する訳ではありませんでした。

  23. 83 匿名さん

    短期重税って呼称は一般的なんですか?

    内容から短期譲渡所得税のことだと思うんですけど
    最初は?と思いました。

    居住用の場合、3千万以上の譲渡益が出て初めて課税されるものですよね?
    まず、課税されることはないと思います。

  24. 84 匿名さん

    HPのCMみました。数少なく残っているレトロビルの前の一瞬で、シーンが上手く構築されていますね。
    お隣のファミリアビルから強くインスピレーションを受けた感じでしょうか?
    まるで旧居留地の中心にでも住むようなイメージを抱く人も少なくないでしょう。

  25. 85 匿名さん

    マンション業界で有名な経年優化物件は広尾ガーデンヒルズでしょう
    木々が育ってきて森のようです

    一般的には都会プラス自然あふれるマンションが良いマンションです
    駅の近さは10分以内であれば問題ないです

    このマンションで自然はなかなか期待できないかもしれませんが植樹もするでしょうし、外壁等時間とともに味わいのでるものになることを期待しております

  26. 86 匿名さん

    元町6界隈は本当に緑が少ないエリアですね。小鳥のさえずりや、風の音とは縁が無いのが残念。
    人工的なものでも良いから、緑化に努めるべきですね。鳥や昆虫が集まり、人工と天然の境界線が無くなる。
    緑の心落ち着く庭園を設けてもらいたいものです。共有テラスのようなものを計画しているようですが、
    屋上庭園的なものにはならないのでしょうか?西宮ガーデンズなんかは、屋上庭園が良い感じで機能しています。
    誰もが寛げるガーデンテラスがあるマンションだったらよいのにと思います。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオシティ神戸名谷
    ブランズ東灘青木
  28. 87 匿名さん

    〉緑が少ないエリア
    この辺りは基本的にビジネス街、商業地だから。
    住宅が増えてきたから緑化はこれから必要かもね。

  29. 88 匿名さん

    この界隈は公園がありませんね。
    広域避難場所はどこなのでしょう?

  30. 89 匿名さん

    今後30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる高リスク地域にギリギリで入るか入らないかの立地ですね。
    どのような免震構造が採用されるのかご存知の方はおられますか?

    http://www.j-shis.bosai.go.jp/

  31. 90 匿名さん

    ヤフーには間取りUPされていますね。
    やはり横長建屋である以上、お決まりの間取りは仕方が無いのでしょうね。
    外側廊下なので、中庭に面する窓があり、空気の通り道があるのは、内廊下との違いですね。
    梁が室内に出っ張ることが抑えられているのも、高層タワーとの違いですね。

    昨日、非難マップ配布されていましたね。津波の被害は避けられない地域です。
    阪神大水害でしょうか?過去に浸水被害にあったことのある地域にも入っているように思います。
    避難場所は大倉山公園ではないでしょうか?違うかも知れませんが。

  32. 91 匿名さん

    ありふれた田の字の間取りですね。
    廊下が長いのと共用廊下側の居室はどれもかなり柱がくいこんでますね。
    これって売り主にとっては手っ取り早いコスト削減なんですが、やたら使いにくく勿論柱の部分も住居専有面積に含まれますからまったくの無駄ですね。

  33. 92 匿名さん

    間取りに少し期待していたのに、これではガッカリですね。
    田の字であっても、キッチンと洗面がスルーだったり、利便性が考慮されていれば
    魅力を感じるのですが。場所の利便性で一気に売りさばくつもりなのでしょうか?
    今の時代部屋数を多くすれば良いというものではないと思うのですが、窮屈な間取りだなと
    感じました。

  34. 93 匿名さん

    確かに、間取りは魅力が全く無いですねぇ・・・
    角部屋ですら、中住戸のような間取り

    一番広い間取りって89㎡しかないんでしょうか。
    今後、もっと広い部屋が販売されたりするんですかね。

  35. 94 匿名さん

    玄関も今頃めずらしく、プライバシーが保たれてない玄関ではありませんか?
    外廊下で、誰かどこに入るのか、別の階から見えてしまうのでは?
    コンシェルジュつきのマンションとは想えませんね。2期か3期にプレミアム住戸が出てくるとも
    思えないし。

  36. 95 匿名さん

    こんな陳腐なプランでは低層階は最低坪単価150万切らないとありえないね

  37. 96 匿名さん

    築24年の以前、住んでいたファミリーマンションとほぼ同じ間取りですね。

    あと、気になる点はコの字、L字型のマンションは、
    共用廊下側に風の吹き溜まりができて排気口から室内の臭いが集中する
    場所ができる事です。 直角の入隅部分は要注意です。

  38. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド甲子園口
    ブランズ東灘青木
  39. 97 匿名さん

    やっぱり持家でマンション買うからには外廊下はないわな
    雨風が吹き込むし、廊下に面する部屋は締めきって真っ暗だし

  40. 98 匿名さん

    タワー以外で内廊下ってあるんですかね?

    タワーはタワーで将来の修繕費がかなり割高になるというマイナス面もあるので
    何とも言えないですよね。

    築10年以上で免震構造のあるタワマンは修繕費と管理費で月に10万超える物件もあります。

  41. 99 匿名さん

    それはかなり豪華な設備がついているタワマンだよ。
    残念ながら、神戸には購買層がいないと思われたのか、皆無。

  42. 100 匿名さん

    ここは一応20階建てだからタワーな
    タワーでなくても内廊下はある
    絨毯張りで中央区ならライオンズマンション栄町、シティハウスみなと元町、ワコーレザシティの3棟のみ
    ちなみにワコーレはエアコンなし笑

  43. 101 匿名さん

    98さん
    それ何平米?
    70平米とかならあり得ないわ
    タワー買うなら平面駐車場の物件がいいよ
    維持費用安いから管理費を食うこともないし

  44. 102 匿名さん

    オール電化タワマンは共有部分の冷暖房費がかさむから、
    風雨にさらされないエアコンなしが経済的なのかも...
    今日くらいの気温だと、6月でも暖房が入っていたりする。

    ハーバーランドの建設中のタワマンは、建物は圧巻されるほど立派。ただ場所が非常に微妙。
    (観光地であり工業地帯隣接、湾岸地区、アンパンマンetc...)
    あのタワマンの建物がそのままここの場所に建てば注目度は高かったでしょうね。
    ここはやる気無しですね。

    コノ字ならいっそロの字にして、外から見えないパティオでも作ってくれれば良いのに。
    ガッカリしながら、遠巻きに様子見の人多いんでしょうね。

  45. 103 匿名さん

    外観からも予想してましたけど、ここは残念ながら高級物件ではないようですね。
    間取りを見る限り、団地的な普通のファミリーマンションのような印象です。
    しかし、立地を考えるとある程度は値の張る物件になるんでしょうね。

  46. 104 匿名さん

    直観は大切だと思います。
    パースを見た瞬間に、心が躍らなかったですし、間取りもガッカリ。
    便利な場所なのに、残念。

  47. 105 匿名さん

    タワマンは築年数が経つと、急激に維持費があがるんですよね。
    都内だと100㎡くらいの物件で管理費と修繕費合わせて10万程度しますよ。
    これがタワマンでは無くて、普通の物件だと半額の5万くらいだと思います。

  48. 106 匿名さん

    神戸だと東灘のオーキッドコート。
    中古で狭い住戸だと、庶民でも十分に手が出る価格なのに、管理費が払えないほど高い。
    やはりあそこはお金に余裕のある人が住む所だと思います。

    差し押さえ物件など検索していて、管理費滞納で競売にかけられている物件を見かけたことがあります。
    管理費と積立で10万近くすると、何かの危機に直面したときに、お手上げになるのでしょうね。

    ここは高級感は求めず、管理費は抑えめで、長く住めるようになっているのでしょう。

  49. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
  50. 107 匿名さん

    オーキッドコートは特別
    管理費修繕はそこまであがらないよ!

  51. 108 匿名さん

    この立地なら、もう少し高級感のあるプランにして欲しかったですよね。
    この場所になぜ団地を建てるのか理解できません。

  52. 109 匿名さん

    タワマンでも早めに積立金上げとけば後々そこまでは上がらない
    オーキッドは管理費、積立金ではなく
    施設維持費がすごいのよ
    レストランやらなんやらで
    まあエルグレースとかエイジングコートとか老人ホームみたいなもんよ

    ここそんなに悪いかな
    結構いい感じで仕上げて来ると思うけどな
    間取りも普通だけど何気にスパン広いよ

  53. 110 匿名さん

    ウナギの寝床タイプの間取りに見えますけど、スパンの広さはどれ位なんでしょうね?
    もしかしたら、Nタイプの間取りで芯々で7mくらいあるかもしれませんね。

  54. 111 匿名さん

    全く>>108に同感。
    立地に強気なんでしょうね。

    あとは価格帯ですね。価格は公開はなしなのでしょうか?

  55. 112 匿名さん

    Nタイプのバルコニーは13.11㎡あるみたいなのでバルコニー出幅が
    1.9m~2mだとしたらスパンは6.9m~6.5mぐらいじゃないでしょうか

  56. 113 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  57. 114 匿名さん

    専門的なことが分からないのですが、二重壁とは何ですか?
    萎えるほど酷いことなのですか?>>113

  58. 115 匿名さん

    浴室を基準にした縮尺で見ると、Nタイプで7mってとこでしょうけど
    違和感を感じますね。直感でスパンは6m程度の間取りに感じます。

  59. 116 匿名さん

    >115さん その通りでした。測り間違いしていました。本当に正しい数値かは分かりませんが、Nは約6.9mですね。
      Cが8m。DEFが6.5mですね。お詫びします。
      113は削除依頼しておきます。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオシティ神戸名谷
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
  61. 117 匿名さん

    >>116
    どの道、公開されてる図面の精度なんてあてにならないので
    憶測で意見を述べ合ってる程度の認識でいいんじゃないですかね。
    削除依頼まですることないと思いますよ。当たってる可能性もありますから。

  62. 118 匿名さん

    立地はすごく良いです。
    タレントさんを使ってCMしたりして、すごく力が入っているのだろうなぁというのは感じられます。
    もっとラグジュアリー感があるというかそういう感じにすれば、
    ニーズはありそうな感じ。

  63. 119 匿名さん

    詰め込み感。一気に人口増。イオンが出来るけど、子だくさん家族はイオンに買い物に行くんでしょうか?

  64. 120 購入検討中さん

    本来なら、こちらの1ー2階に、食品スーパーや医療モールでも入ってくれていれば、
    周辺のマンション含めて、ちっとは住みやすくなって、資産価値押し上げ効果も期待できてたんですが…

  65. 121 買い換え検討中

    どこにイオンできるのでしょうか?

  66. 122 匿名さん

    兵庫の卸売市場跡イオンモールと違う?

  67. 123 匿名さん

    市場跡は車で行く範囲でしょうか?車なし世帯半数だと、
    やはりスーパーいりますよ。
    旭通りはオアシス、芸術センターはピーコック。

    見かけすっきりは、スーパーなしですね。

  68. 124 匿名さん

    マンションの1階にスーパーがあれば便利なんでしょうが、
    1階にテナントが入るような物件には住みたくないです。

  69. 125 匿名さん

    >>124
    シティタワー、外からオアシス利用しに行くには良いんですが、
    お住まいの方だと、少しうるさい感じかも知れませんね。

    スーパーは便利だけど、煩雑な感じになりやすい。医院もレントゲン装置とか
    使う施設が下にあると思うと何か嫌だし、インフルエンザの患者がやってくると
    思うと嫌だなと思いますね。

  70. 126 近所住民 [女性 30代]

    自分のところにテナントが入るのは嫌ですね。近くのマンションに入っててくれたらありがたい!

  71. 127 匿名さん

    情報ページから間取りが消えているのはなぜ?

  72. 128 匿名さん

    >127さん
    以前は公式ホームページに間取りも出ていたんですか?
    一応物件概要には1LDK~4LDK、53.80平米~89.18平米と
    おおよその広さが提示されておりますが、早く図面で
    確認できればと思います。
    販売が9月なので公開はまだ少し先でしょうか。

  73. 129 匿名さん

    先週、リンクされてるYahoo不動産?には数種類、
    UPされていたのですよ。
    田の字の一版的な間取りで、団地そのものと揶揄されて
    いました。
    練り直して、三井らしいゆとりのある間取りを
    望みます。
    今は部屋数ではないんですよね。リビング広ければ、
    半端な小部屋はいらない。
    部屋数減らしてでも、ウォークインなどの収納が
    欲しいですね。

  74. 130 匿名さん

    マークスを2200〜で3部屋買い3200〜で捌きました。
    それよりここは高いのかな?なら投資には不向きかな、。、。

  75. 131 匿名さん

    さすがに、この立地で2000万台の部屋は無いと思いますが、
    間取りや価格などはいつ頃、公表になるんでしょうかね。

  76. 132 匿名 [女性 30代]

    いちばん狭い53.8平米は大いにあり得ると思います!
    アーバネックスの48平米も2400万円台だし。

  77. 133 匿名さん

    マークスの転売屋さんは業者ですか?

  78. 134 匿名さん

    マークスは嘘でしょ

  79. 135 匿名さん

    なぜかというと
    未入居で売りに出てる物件なんかありませんでしたよwマークスの***(低所得者)が書いたと思われる!w

  80. 136 匿名さん

    マークスで今まで売りに出たのって二軒くらいじゃなかったかな?
    一軒は居住中と記憶
    けどここはマークスとは条件違うからなあ
    あそこまで安くはないでしょう

  81. 137 匿名さん

    マークスでは抜けんでしょw
    分譲当初を振り返ってもマークスは安かったとも思いません。w

  82. 138 匿名さん

    アーバネックスは明暗分かれる物件ですね。階や方角によっては下位。
    低層階の光をほとんど遮られる部屋が存在してしまいます。条件悪い部屋が
    最低価格を引き下げているのではと思われます。
    なんだかんだ言って、キレイにあの場所におさまっていますね。

    ここは価格どうなんでしょうね?何かしらパーフェクトな部屋は存在しにくい気がします。
    唯一は立地ですが。立地が良ければ古くなっても売れますからね。プレミアム感のあるタワーだったら
    なお良かったのに、団地造り風というのが、どうにもひっかかります。

  83. 139 周辺住民さん

    ネオチはしにくいでしょうね。

  84. 140 匿名さん

    アーバネックスとここではこちらの方がよかろう
    やはり栄町通>元町通
    やはり三井レジデンシャル

  85. 141 匿名さん

    そう思うんだけど、栄町通も7丁目は学区が東川崎と一緒なんだよね。

  86. 142 匿名さん

    アーバネックスは内廊下なんで
    そこぐらいかな?差は!
    後は金額次第!

  87. 143 匿名さん

    >>141
    あ❗だからこんな仕様になったのか、納得...

  88. 144 匿名

    内廊下はポイント高し!!

  89. 145 匿名さん

    山側からみると、高層階のアーバネックスは良い眺望が得られるんじゃないかなぁと
    見ています。きれいなマンションが並んでいる雰囲気に貢献していますね。下を歩いているとタワーとは気づきにくい。

    パークホームズはどうなんでしょう?下歩いてる分には、きれいなマンション建ってるみたいな雰囲気なんでしょうね。
    住むことを考えると、やっぱり内廊下ではないのがネックかな。

  90. 146 匿名さん

    こういったマンションの広告にイメージキャラクターを起用するのは
    珍しいように思いますが、三井も力を入れているという事でしょうか。
    この女優さんはマンションの高級感、プレミアム感をイメージした方で
    適任だと思いますが、この広告費は価格に上乗せでしょうから複雑です。

  91. 147 匿名さん

    アーバネックスは山の手小学校、パークは湊小学校。これ子育て世代なら重要ね。
    子育てじゃない老夫婦や子供産めないDINKSには関係ないけどね!

  92. 148 匿名さん

    今日きたメールの完成予想図みたら相当高級感あるでこれは

  93. 149 匿名さん

    公式サイトの分譲中のパークホームズという動画を拝見しました。
    緑があって、外廊下なのに高級感出せるものなんですね。海側物件なので緑は必要ですね。

    外廊下、団地仕様で却下でしたが、少し期待感を持っても良いのでしょうか?

    プレミアム感+実際の住み心地が満たされる物件だと良いなと思うのですが。


  94. 150 匿名

    >>147さん
    山の手と湊、どっちがどうなんですか??
    湊>山の手?

  95. 151 匿名さん

    >>150

    どう考えても山の手でしょwwww

  96. 152 匿名さん

    >148さん
    説明を読むと三井不動産レジデンシャルが神戸市内で供給した分譲マンションの内、1棟構成の物件としては、過去最大の戸数(357戸)だそうですが、高級感も兼ね備えたマンションになりそうですか?
    そうなると価格が気になってきますが、庶民には手が出ないようなプレミア価格になるのかしら。

  97. 153 匿名さん

    高級感はあるでしょ
    中谷美紀を採用してる時点で値段も高級と思われます

  98. 154 匿名さん

    3棟20階建て外廊下、いくら中谷美紀で誤魔化しても高級感には無理がある。

  99. 155 匿名さん

    建て方は違いますがパークホームズ豊洲ザ レジデンスに似ていませんか?

    高級感がある素敵な物件になるように思います、期待を込めて。

  100. 156 匿名さん

    外廊下でもピンキリ
    外廊下かどうかさえ現時点ではわからん
    板状でも内廊下はあるから

  101. 157 匿名さん

    外廊下の方が好きです、外廊下であって欲しい

  102. 158 匿名さん

    現状の公開されている外観のパースを見る限り、ファミリー団地マンションという印象を受けてしまいます。
    細部の仕様などで高級感のあるものになるか楽しみではあります。

  103. 159 匿名さん

    ここは坪単価200-250ぐらいでしょうか?

  104. 160 匿名さん

    今、スーモで見られる【建物・施設】外観完成予想図を見る限りでは1階部分が
    町並みに調和し落ち着いたイメージとなっていて好印象です

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
レ・ジェイド甲子園口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランド・サンリヤン甲子園三番町
デュオヒルズ六甲道
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
スポンサードリンク
ワコーレThe神戸フロント

[PR] 周辺の物件

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸