神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ神戸 ザ レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 神戸駅
  8. パークホームズ神戸 ザ レジデンスってどうですか?
サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2024-02-07 19:06:26

パークホームズ神戸ザレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:兵庫県神戸市中央区栄町通7丁目1番5(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「神戸」駅 徒歩5分
山陽本線(JR西日本) 「神戸」駅 徒歩5分
神戸高速線(東西線) 「西元町」駅 徒歩3分
神戸市営地下鉄海岸線 「ハーバーランド」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.80平米~89.18平米
売主:三井不動産レジデンシャル  関西支店
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-02 23:45:32

[PR] 周辺の物件
グランド・サンリヤン甲子園三番町
リビオシティ神戸名谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ神戸 ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 3251 匿名さん

    ここは早く逃げた方が賢明だよね
    損切りは早めにが投資の鉄則

  2. 3252 通りがかりさん

    ここの見学記も現実離れひど過ぎ
    誤解を与えるので削除した方が良い

  3. 3253 匿名さん

    確かにファミリアホールとかもうないね。まさかのタワーマンションになるし

  4. 3254 匿名さん

    当初は眺望と日当たりがあるから高層階は割高だったはずですがビルで挟まれるとなるとどうですかね。各間取り2階の価格が中古の基準価格となります。

  5. 3255 匿名

    こりゃ三菱タワーやサンテレビが建つ前に早く損切りしないとえらいことに。

  6. 3256 通りがかりさん

    建つことが決まった時点で同じでしょ

  7. 3257 匿名さん

    確かに発表の前にしないと。

  8. 3258 匿名

    確かにその通りですが、実際に囲まれてしまうとますます見劣りしてしまう。

  9. 3259 匿名さん

    ここのマンションはなぜこんな叩かれているのでしょう?

  10. 3260 匿名さん

    >>3259
    野村、三井 > 三菱、住友 > 大京オリックス、阪急 > 和田興産 > 神鋼興産・・・

  11. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド甲子園口
    プレディア神戸舞子レジデンス
  12. 3261 匿名さん

    新快速停車駅徒歩5分なのに、郊外バス便マンション並の不人気は分譲価格が高すぎたの1点。
    おまけにタワマンやホテルで囲まれてしまうから、高層階は階層差80万の価値が減りさらに資産価値爆下げ。
    ハーバーランド方面は将来はさておき、今のところ無傷だが、つれ安で踏んだり蹴ったり物件。

  13. 3262 匿名さん

    周りに立とうが駅までの距離は変わらないから、寂れるよりはいいけどね。
    売れ残り見たら和室ばっかりだしこの立地で和室は不要ですよね。

  14. 3263 匿名さん

    何年後か分からないが、次の上げ相場が来れば必ず売れるよ。今回の上げ相場では、じえんど物件だけど。

  15. 3264 匿名さん

    売れるわけない
    周囲にどれだけ競合マンションあると思ってんの?
    それらのマンションより優れてる部分って築浅物件ってことだけ
    それも通じるのはせいぜい三年くらい

  16. 3265 匿名さん

    早朝と深夜は、歩道橋で国道越えて埋立地横まで10分かけて歩かないといけない○-バーランドのマンションよりはマシかな。

  17. 3266 匿名さん

    昨日もJR神戸駅で二人態勢でチラシ配りご苦労様です

  18. 3267 匿名さん

    決算前には投げ売り連発?

  19. 3268 匿名さん

    なぜかここはマンションレビューで評価高いですね。売れ残っていますが、良い場所もあるから関係ないのかな。

  20. 3269 匿名

    これから四方を囲まれるから良い部屋はないですよ。

  21. 3270 匿名さん

    確かにここで高層階を買う意味はないですよね。高層のほうが安いのなら別ですけど。

  22. 3271 口コミ知りたいさん

    これに限らず、どのマンションも眺望なんて三日で飽きる。
    高層階は固定資産税も高くなるし、メリットはないね。

  23. 3272 匿名さん

    外は抜けてる方がいいぞ。景色は3日で飽きても、目の前の壁は3日過ぎてもうっとうしいだけ。

  24. 3273 口コミ知りたいさん

    >>3271
    普通ほとんど家にいないでしょ?
    外見て暮らしてるのかな?
    あんた暇人(爆)

  25. 3274 匿名

    高値で買って壁に囲まれか。

  26. 3275 通りがかりさん

    3272が普通の考えだ。
    景色と壁は違う。

  27. [PR] 周辺の物件
    ワコーレThe神戸フロント
    リビオシティ神戸名谷
  28. 3276 匿名さん

    ひどすぎて住民スレ無くなりましたね。。

  29. 3277 匿名さん

    >>3273 口コミ知りたいさん
    だったら低層階でいいと思うけど、あいにく割高な高層階しか残っていないのよ。

  30. 3278 匿名さん

    囲まれちゃったね~
    売る前から判ってたんじゃ無いの?

  31. 3279 匿名さん

    囲まれて見降ろされて
    ろくなもんじゃない

  32. 3280 匿名さん

    ここの見学記をみて元気だせ
    見学記見てると買いたくなったぜ

  33. 3281 匿名さん

    このマンションは棟を分散してるので管理費積立金が安いし、
    将来賃貸に回せるからいいよ。
    タワーは管理費高くなるから、住むにも貸すにも将来たぶん苦労しますよ。
    神戸駅周辺がいいならベストチョイスの1つだろう。
    ただ残りは高額物件のみかな?

  34. 3282 マンション検討中さん

    誰が借りるんですかね?

  35. 3283 匿名

    >>3281 匿名さん
    ご冗談を、ベストチョイスなら売れ残りませんよ。

  36. 3284 匿名さん

    ここ大規模な団地マンションだけに、法人需要が充分無いと借り手足りませんよ。
    それか賃料を相場より安くするとか。
    タワマンだと、憧れのタワマンライフを一度は経験してみたいとかいう需要はありそうなんですがね。

  37. 3285 匿名さん

    >>3281
    中途半端な高さやから修繕費はタワマン並みにかかるよ。
    将来の修繕費を考えたら投資は絶対に不向き。

  38. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
  39. 3286 匿名さん

    >3280
    見学記は削除されています。ようやく全戸売り出しになったようですね。ホームページに終幕と書いてあるので年度末で販売終了し残りは中古扱いとなるのでしょうか?

  40. 3287 匿名さん

    >3286
    モデルルーム見学記はリンク切れしてるだけで、まだありますよ。元気出していきましょう。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/591056/res/1-2000/

  41. 3288 匿名さん

    見学記読み返すと幸せだったあの頃にタイムスリップするだけで、現実逃避になるだけではないかな。
    あと何戸残っているか分からないが、目指せ早期完売。

  42. 3289 匿名さん

    見学記によると、

    オーシャンビューが望めるマスターコート上階は抽選で4~5倍もの人気があった部屋も多く、既に完売済み。

    人生色々やね
    人間万事塞翁が馬

  43. 3290 ご近所さん

    ラスト10戸くらいかな?
    上層の高額しか残ってないみたいね。

  44. 3291 匿名さん

    >>3285
    中途半端な高さやから修繕費はタワマン並みにかかるよ。

    それはないね。
    この建て方はシンプルな長方形を3つ並べた一番安くつく建築方法だよ。
    タワマンとは比較にならない。

  45. 3292 匿名さん

    そう、ここは究極のコストダウンマンション。2階から20階まで同じ間取りを見事に並べているのがある意味すごい。
    構造が超シンプルだから修繕費も安くつくかも。専門家じゃあ無いから分からんが。
    せめて最上階くらい100平米越の間取り作れば良かったのに、建築費ケチり過ぎだよね。

  46. 3293 匿名さん

    >>3291
    高さ45メートル以上は足場が組めない
    (これが修繕費が高くなる大きな原因)
    それ以上は何をするにも屋上からゴンドラを釣るすしか無い
    中途半端な高さが3箇所もある下手糞マンション

    10年後(あ、9年後かwww)の大規模修繕の時に
    「修繕費が圧倒的に不足しています。」
    「1戸辺り200万円負担して下さい。」
    こんな事を管理組合が言ってくるよ

  47. 3294 匿名さん

    これが本当なら、コストダウンマンションのくせに修繕費はタワーより高い。

    見学記書いた人はマンション探偵のくせにこのこと全く触れずべた褒めしているが。

    本当かいな?

  48. 3295 匿名さん

    60mだと高層階はゴンドラで中下層階は足場とかにするのかな?全部ゴンドラだとタワマンとコストは変わらんでしょうね。
    それと3棟構成なので屋上の防水はタワマンよりコストは掛かるのとちがいますかね。

  49. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド甲子園口
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
  50. 3296 匿名さん

    この事を考えると隣に建つタワマンの方が大規模修繕費は安いんじゃ無いの?

  51. 3297 匿名さん

    >>3295
    >>3296
    建築素人のアホばかりで呆れるわ(爆)

  52. 3298 匿名さん

    >>3296
    ほんまやね、お隣のタワマンは屋根が1個やもんね。
    ここは屋根が3個やしゴンドラを3か所も吊るす工事費を考えると馬鹿高いのとちゃうかいな。

  53. 3299 匿名さん

    建設費はとことん安く、後のことは知らんでマンションってかwww

  54. 3300 匿名さん

    屋根が3個・・・

  55. 3301 匿名さん

    屋根三個でもそれぞれに1棟あたり120戸ほどあるから
    すでに最高にスケールメリットがあるので問題なし。
    足場の問題は45mを超える部分が全体の何割あるのか?
    という点に注目すればわかりやすいと思います。
    ここのように20階で60m程度なら45mまでは組み足場とすることで
    ゴンドラ等に頼るのは全体の4分の1と少なくなります。
    内側の壁については風の影響をほとんど受けないので作業効率がケタ違いにいい。
    タワーとくらべてはるかにはるかに安いですよ♪

  56. 3302 匿名さん

    ゴンドラって一度吊したらそんなに経費は変わらないような?
    それを3個の屋根から吊すんだろ
    まぁ120戸の高層3棟と思えば良いだけか
    それでスケールメリットは有るの?
    まぁほとんどは売れてるみたいだから買った人は

  57. 3303 通りがかりさん

    3301
    そんなわけない

    タワーは屋根1つ350戸とか
    1つに120戸なら全然違う
    ゴンドラ一度吊したら経費はそんなに変わらんだろう

    故に、向かいのタワマンより維持費高い団地

    同じ団地でも県営や市営なら修繕費は公費です

  58. 3304 匿名さん

    タワマンにも色々あって、神戸の場合、全面ガラス手摺のタワマンが多い。隣にできる神戸タワー、ハーバーランドタワー、ハーバータワー、シティタワー等、このタイプは外壁がベランダ内に有り、ゴンドラに乗って行う作業があまり無い。ほとんどがベランダ上で行うので修繕費のコストが安くなる可能性がある。

  59. 3305 匿名さん

    最近買った人に質問です。
    どれぐらいの値引きでした?
    20%ぐらい?

  60. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
    デュオヒルズ六甲道
  61. 3306 通りがかりさん

    >>3303
    あんたもう涙目だな。その必死さはどこからくるの?
    根本的なことがわかっていない。
    なぜ高くなるのか?要は工期だよ。
    大規模修繕工事、ここは10ケ月程度、多くのタワーは2年近い。
    それと、工事費安いのは長方形の150戸前後のスパンのシンプルな形状。
    コレ常識。

  62. 3307 通りがかりさん

    >>3306 通りがかりさん

    費用を分担する戸数を考えろ

  63. 3308 マンション検討中さん

    未入居部屋の割引率にもよりますが中古の方が安いから悩みます。中古はさらに交渉できるそうです。

  64. 3309 匿名さん

    あと6戸のチラシがきました。

  65. 3310 匿名

    竣工1年過ぎてもまだ6戸残とは近来稀にみる惨敗物件ですね。おまけに、中古市場でも買い叩かれ転売も利益確定すら程遠い状況。

  66. 3311 名無しさん


    それほど値引きしない三井だから、357戸、竣工1年少しで残6戸が事実ならそれほど悪くはないね。
    すでに損益分岐点はとうに黒になっている。

  67. 3312 匿名さん

    >>3307
    そうです。おっしゃる通りです。
    個数で割ると1戸あたり最効率のマンションより、
    2倍以上かかるのがタワーなんです。

  68. 3313 匿名さん

    >>3311 名無しさん
    前にパークハウスのモデルルームできたからなんとしても売り切りたいですよね。プラカードを持ったおじさんも登場。ところで前に環境局の下水ポンプ場ありますけど影響ないですか?

  69. 3314 匿名さん

    >>3312
    そのタワーが3棟も有りますね。

  70. 3315 マンション比較中さん

    残6戸ですか。
    もう見えてきましたね。
    この近辺、隣のタワー以外に予定はないんでしょうか?

  71. 3316 匿名さん

    専有部分の仕様が高ければ、この価格でも納得できますが、
    共用部分だけ豪華に造るという仕様ですからね。
    専有部分は最低に近い仕様です。
    自分なら仮に1千万安くても手を出しません。

  72. 3317 マンション検討中さん

    希望価格の高い人から順に定価は気にせず商談すすめています。3月までにはすべて決着します。大手だからできる技です。しかしここでの営業経費に懲りたのか次の物件がありません。前のタワーで販売計画が大幅に遅れたのは事実です。

  73. 3318 匿名さん

    10階のCタイプ75.5平米が4280万で売り出してますね。坪186万位かな。
    成約価格は坪180万あたりか?
    もうじき完売なら三井はここから撤退だが、目一杯のローンで買った人や投資の人はこれからが大変。

  74. 3319 マンション検討中さん

    レジデンシャルサロンや事務所として使用した3部屋は未入居では売り物にならないでしょうね。

  75. 3320 匿名さん

    最後はバナナ?

  76. 3321 匿名さん

    1000万円引きは本当でしょうか?

  77. 3322 名無しさん

    >>3321 匿名さん
    なわけないじゃん。どうせ買えないんだから諦めましょう‼

  78. 3323 名無しさん

    >>3319 マンション検討中さん

    もう売れてますよ。

  79. 3324 匿名さん

    ここはプランニングミスですね。

    建物詰め込み&設備しょぼい尾&部屋狭いの印象しか残らなかった。

    完成したらなお買いたくなくなった。

    マンションは高騰期のケチり方も一歩間違うと上手くいかなくなるものなんですね。

    ここと関係ないですが仁川駅近のプラネも同じ印象で、結果三年経ってもまだ完売しておらず。

    ギリギリのラインてのがあるんですね。

    そう思うと和田はさして安くもないのに完売させるのが上手い。

    クソみたいな会社で、デザインも悲惨で買う気もしないが、きっちり売ってて感心する。

  80. 3325 匿名さん

    >>3321
    ないない
    大手は引いても1割まで。

  81. 3326 匿名さん

    1割でも500~600万円ですよ。
    ココも裁判になるのでしょうか?

  82. 3327 通りがかりさん

    1割ではなく、1パーセントです。
    50〜60くらい。
    あとはワザと形式上モデルにしてしまって、価値を落としたようにして
    家具を付けたり、プラスアルファをもらうなどでしょう。

  83. 3328 匿名さん

    中古を新築と同じ値段では売れないだろう
    1割ぐらいは引くだろ

  84. 3329 匿名さん

    周辺の開発で高層階の割高感が強いため同じ間取りの中層階程度の価格には実質なるでしょう。ただし差額は数百万円の購入費サポートとなり定価自体の値下げはありません。

  85. 3330 匿名さん

    中古価格だと、階層別価格差は1階で20万くらいだよ。
    ここの場合、高層階になるほど中古の値下がり幅は大きくなる。

  86. 3331 匿名さん

    買ってしまった人は10年以内に値のつくときに売ることを勧める

  87. 3332 eマンションさん

    >>3331 匿名さん
    Thanks for your advice.

  88. 3333 匿名さん

    ここの高層階の超割高価格を購入されたかたは気の毒。再開発でこうなることは予想できなかったのか。

  89. 3334 匿名さん

    出来てたら誰も買わないよ
    それより三井は知ってて言わなかったのでは?

  90. 3335 匿名さん

    関連会社が大分買わされてるだろ?

  91. 3336 マンション検討中さん

    完売しましたね。

  92. 3337 マンコミュファンさん

    完売おめでとうございます。

  93. 3338 匿名さん

    357邸と書いてあります。

    価格が高いマンションほど、住んですぐから値段が下がるといいます。再開発が値段に関係するんでしょうか。

    >>中古を新築と同じ値段では売れないだろう

    私が聞いた話では、住んだ時点で10%値引きされることは当たり前と思った方がいいということです。ウワサなので実証できませんが。

    戸建てでも、住んだとたん海外転勤が決まって売ることになったら90%以下になるという意味なんだなと思っています。

  94. 3339 匿名さん

    ここまでマンション価格が高騰すると、流石にもう駄目だろうけど、新築マンションを3割くらいかな、値を乗せて売りだす転売屋多いよ。
    数年住んだ中古でも分譲価格より高く売れるご時世だから、何も考えずに買うと外れ物件をつかむ可能性もある。
    新築価格は同じでも将来は千万単位の資産格差出てくるから、物件選びは慎重にね。

  95. 3340 通りがかりさん

    そうですか。ついに完売しましたか?
    この物件はいい物件ですよ。

  96. 3341 匿名

    最後はチープな仕様の割りには割高な売れ残り部屋を無理やりリハウス他関連会社に売りさばき、なんとか完売の体裁は保った訳か。この先、四方をタワマンやホテルと放送局の高層ビルに囲まれる訳ですから。

  97. 3342 マンション検討中さん

    売れたら売れたで、何かにつけて文句言う方。哀れですね。

  98. 3343 通りがかりさん

    ワコーレみたいな安物とは違い、普通に考えて357戸もの高級マンションがすぐに売れるわけない。竣工から1年で完売なら順当です。完売おめでとうございます。今後、周囲に何が建とうとも、ここは史跡である鈴木商店の跡地です。

  99. 3344 匿名さん

    中古物件もなくなりましたね
    やっぱり前にできるタワーが高くてこっちにスライドしたのかな

  100. 3345 匿名

    >>3343 通りがかりさん
    高級マンションですか、パークホームズは三井の最廉価ブランドですよね。
    恥の上塗りですな。


  101. 3346 マンション検討中さん

    職場や家庭でボロクソに言われて嫉妬だらけの人生。
    ここでストレス発散って哀れですな。
    隣が高すぎて一気に流れてきたようでね。
    この辺り再開発も隣のタワマンも相乗効果で いい感じに激変するでしょう。

  102. 3347 通りがかりさん

    >>3345 匿名さん
    3345はワコーレだな。間違いない。

  103. 3348 匿名さん

    ワコーレって長田発祥の地元の小規模マンションが得意な
    東京ではまず知られていない和田一族が経営する「W」のロゴが目立つ和田興産のことですか?

  104. 3349 匿名さん

    前のタワーのモデルルームができたらタワーかここかを悩んでいた方が多かったんでしょうね。

  105. 3350 匿名さん

    凄い時代だな
    あんな物があんな値段?で完売ですか・・・
    どんな魔法を使ったのやら・・・

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム エクシア宝塚駅前
レ・ジェイド甲子園口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ユニハイム エクシア宝塚駅前
グランド・サンリヤン甲子園三番町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プレディア神戸舞子レジデンス
スポンサードリンク
プレディア神戸舞子レジデンス

[PR] 周辺の物件

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

[PR] 兵庫県の物件

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸