東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか?(Part 11)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 上大崎
  7. 目黒駅
  8. Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか?(Part 11)
匿名さん [更新日時] 2015-05-10 21:57:03

Brillia(ブリリア)Towers 目黒のPart 11スレです。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564848/

所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
都営三田線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
東急目黒線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
間取:STUDIO~3LDK
面積:30.05平米~150.11平米
売主:東京建物 八重洲分室
売主:一般財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:大成・竹中建設共同企業体
管理会社:未定


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)Towers 目黒の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-04-23 20:00:04

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)Towers 目黒口コミ掲示板・評判

  1. 661 匿名さん

    大抵がキャッシュ購入でしょ。よっぽど金持ちか、不労所得が入り、2、3割もし下がっても大丈夫な人が多数だよ。我々庶民の感覚ネガるのもどうかね。そもそもみんな買えない人ばかりでしょう。

  2. 662 匿名さん

    初代バブルとそれ以外は、ちょっと別物のような気がします。。。

  3. 664 匿名さん

    カネはあるところにはあるものです。侮ることなかれ。

  4. 665 匿名さん

    金あっても他で使うよ。
    金稼げるような賢明な人はこんな割高物件買わなでしょ。

  5. 666 匿名さん

    >>661
    んなバカな。
    600戸だっけ?全額キャッシュなんて2、3割じゃない?

  6. 674 匿名さん

    東京建物のここの挑戦的価格に興味あるねー
    今後を占う意味で、1次でどうなるか楽しみ

  7. 678 匿名さん

    おはようございます。
    又ですね…。

  8. 679 匿名さん

    昨日のTVで有名不動産会社社長が今購入する23区のマンションはオリンピック後に3割下がると解説してた。
    ここは分譲価格が高額だからどうなることやら…

  9. 680 匿名さん

    一般的に、よりムキになってる方がみっともないというか子供みたいです。


  10. 682 匿名さん

    675
    横からすみません。投稿削除は削除依頼した場合だと思います。そして過去にもレスで触れられていますがネガだけ大量に削除依頼されてるので一般の人ではなくネガがあると自分(達)の目的達成の障害となると感じる方々が頑張ってると容易に想像できます。実際それを認めたと取れるレスもありました。

  11. 683 匿名さん

    オリンピック後の反動がどの程度あるかは金融政策次第でしょ
    坪単価1500とかいけば多少下がるかもしれんが600程度ならたいして下がらんでしょ
    なぜならその頃には香港やシンガ、NYロンドンは坪単価1000以上が相場になってるからね
    そこが80年バフル時との決定的なちがいね

  12. 685 匿名さん

    ニューヨークと比べるほど、東京って、魅力あるの?

  13. 686 匿名さん

    金融政策次第といいながら
    坪単価1500ではないから下げ幅大したことない?
    海外主要都市は1000だから大丈夫?

    楽観的ですね。
    支離滅裂で買い煽りにもならないよ。
    坪350~500くらいの物件が3割下がっるという指摘
    なんでしょ。1500じゃないから大丈夫って何それ?

  14. 687 匿名さん

    >>679
    私も見ました。

    乱立している所や23区でも人気の無い所や不便なところ等は、5年もしたらオリンピックに関係無く下がりそうですね。

    それでも一部のマンションは大してさがらないか、徐々に上がります。

  15. 688 匿名さん

    〉687
    見てましたが、下がる理由が投資マネーが主たる理由とのことでした。
    総じて注目されてる物件ほど投資対象になるので人気がないところや不便なところは余り値下りしないとも取れるよね。

  16. 690 匿名さん

    そもそも少し郊外だと1割も上がってないしな。

  17. 691 匿名さん

    よく削除されてた地権者気取りの○氏ってのは一応ポジだからな 笑
    ポジでもネガでも、キモい書き込みは削除で何も問題ない。

  18. 692 匿名さん

    長期でみると10年でだいたい倍になるくらいの価格上昇が健全な不動産マーケットの推移なんじゃない

  19. 695 匿名さん

    来場が多すぎて接客もまともに出来ない人気物件の営業が掲示板覗くことはあっても、書き込まないのでは?(笑)

  20. 697 匿名さん

    ここのぶっとび高値は各方面で話題になっているのは事実ですよ。
    適正価格なのにそう書かれたら問題だと思いますが、ここは誰がどう見ても
    高すぎますからね。
    それをネガというのはどうかと。
    否定する方々は何が目的でしょうか?
    関係者と疑われても仕方が無いかと。

  21. 698 匿名さん

    >>696
    休日にお仕事お疲れ様です。

  22. 699 匿名

    ネガはここの悪い点を色々書いてるけど、ポジは駅1分以外に何も書かないね。

  23. 700 匿名

    坪50万安くしたら検討してあげてもいいよ。
    坪80万安くしたら申し込んであげてもいいよ。
    そんな人がいっぱいいると思う

  24. 701 匿名さん

    たまに覗くといつも同じ会話してるね。
    高い高いと叫んでも安くならないから

  25. 702 匿名さん

    安いと思う人が600人いればいいんですからね…
    残念ながらいるでしょ、それくらい。

  26. 703 匿名さん

    買う人が皆、安いと思ってる訳ではない・・・

  27. 704 匿名

    >>702
    安いと思う人いるの?1人か2人くらい?

  28. 705 買い換え検討中 [男性 30代]

    安いと思う人は稀でしょう。

    でも高いけど欲しい、という人は600人くらいいるかもしれませんね。
    我が家は欲しいけど、さすがに資金不足です。

  29. 706 匿名さん

    都心で閑静な地域というのは、僅かながら存在する。そこに価値を見出すのはわかるが、線路や大通り脇に住んで、便利でしょ、と言われても苦笑いしかでない。

    が、閑静さなんかいらね〜、とにかく便利さが一番という人も、中にはいるんだろうね。

    実家帰るとほっとする理由の一つが、静かなことと、高い建物がないこと。

    都心でも、交通量の多い道路から200メートルくらい離れていると、かなり静かなんだけどね。

  30. 708 匿名さん

    タワーマンションなら、ここよりも三井の赤坂、青山の物件でしょう。
    三井の赤坂は、ミッドタウン隣接で素晴らしい立地ですよ。
    価格もここのプレミアム住戸よりも間違いなく安いでしょうし。

  31. 709 匿名さん

    >>706
    羽田への都心上空ルートで飛行機が新たに飛ぶエリアも誕生しますから、
    今が静かだから将来も静かとは限りません。

  32. 711 匿名さん

    私は買いたいですね。
    投資も興味ないし、買い替えでもないし、資産とかも良く解らない。
    単純に実家に行くのに便利だから、ここを買いたいです。
    ご参考にはならないと思いますが、そんな理由で申込み予定です。

  33. 712 匿名さん

    >>711
    そういった方が多く購入するんでしょうね。

  34. 713 匿名さん

    やはり駅1分というのはものすごく魅力的なので買う人はいるでしょうね。流石に値上がりは難しいかもしれないけど、駅に近いほど資産価値は落ちないという統計データもありますし。

  35. 714 匿名さん

    駅徒歩1分は普通なら資産価値は落ちませんが、ここは最初から5割増し以上ですからね。
    下がると考える方が自然でしょう。
    それを許容できる人なら買ってもいいかと。

  36. 715 匿名さん

    >駅に近いほど資産価値は落ちない

    駅も色々、どんな駅を対象にしたデータですか?

  37. 720 匿名さん

    5割り増し以上って、さらっと無茶苦茶な事を言う。
    ここの値付け、特に70平米以上の値付けチャレンジングなのは誰も否定しないと思うけど、おかしな数字を出すのはやめてほしいな。

  38. 721 匿名さん

    700さんが坪50万下げたら検討していいってネガの立場から言ってる通り、高いとしてもその範囲だよ。精々10〜20%。
    なんでそこまでネガティブな印象操作をしようとするのか、
    理解できない。

  39. 722 匿名さん

    それは何でそこまでポジキャンするんかも当てはまるよ。
    休日や時間外だからデベの営業でないというのも全く説得力無いしね。
    一般の人が必死になってネガに応戦なんてしないでしょ。

  40. 723 匿名さん

    ここが高いと思うのは認めてますよ。
    それのどこがポジキャンなんだ?

  41. 724 匿名さん

    711ポジの1分後に712がフォローする。
    こういうのが不自然なんです。
    そもそも実家の行くのが便利なので買いますって…
    掲示板でわざわざ宣言すること?
    しかもそれを指摘した718は削除された。

  42. 725 匿名さん

    ネガ自身がここポジは駅1分しか言ってないって認めてるじゃん。
    ネガの言葉の方がいきすぎでしょ。喧嘩老成はこの場合フェアではないよ。

  43. 726 匿名さん

    >716
    そりゃそうですよ。少しでも安くなってほしいもの。

  44. 727 物件比較中さん

    今必死でネガしてる人も買ったらものすごいポジになるんでしょうね。
    安くしたいという意図を持ってネガしてるということは、ネガの言うことはあまりアテになりませんね。

  45. 728 匿名さん

    >>719
    今時再開発で地権者のいない再開発なんて無いですよ。
    ハイパーインフレが起きたらここも安く感じるんでしょうね。

  46. 729 マンション投資家さん

    物件の価値は立地が9割です。徒歩1分は何にも代えがたい条件なのでデベもこの価格が付けられるんでしょうね。
    http://suumo.jp/journal/2011/11/27/9858/

  47. 732 素人さん

    不動産に全く無知なものです

    坪単価を高く設定して売り出せば、地権者に割り当てる面積を少なくできるということはないのですか?
    地権者と初回の購入者に割りを食ってもらい、あとで大幅値引きして売り抜ければ良いという考えは如何?

  48. 735 匿名さん

    実家に近いを最優先ですね

  49. 736 匿名さん

    >732

    ちゃんとした再開発指定を受けた物件なら、基本、等価交換ですよ。
    税金も投入されるわけですから、そんなに手厚くできません。
    つまり、坪単価が高く売りだされると、部屋は狭くなります。
    しかし資産価値という点では変わらないので、狭くても問題なければ
    地権者も特に文句も言いいません(引っ越し費用無料で新築に住み替えられるわけだし)。
    あまり広い部屋をもらえても、その後の管理費が重荷になりますしね。

  50. 737 匿名さん

    >>736
    あなた、素人だね。何も知らない。

  51. 738 匿名さん

    >>729
    まさかのスーモ

  52. 739 匿名さん

    最後の坪単価100万程度の価格上昇分はすべて開発業者の利益になってんの?

  53. 740 匿名さん

    おはようございます。
    又ですか…。

  54. 742 匿名さん

    他人の懐具合を見るのは自分でもどうかと思うけど、MRにきている中でホントに買えそうな人達って2割位とみてます。5000組の来場の中で二割だと1000組。余裕で完売だね。

  55. 744 匿名

    >>742
    買えそうな人はみんなここ買うんだ(笑)ふ〜ん

  56. 745 匿名さん

    うちはその2割に入っていると思うけど、割高過ぎと判断して撤退します。
    営業マンはベテランで、VIPルーム?での接客して頂いたのに申し訳ないですが。

  57. 746 匿名

    >>745
    まあ、現金を竹やぶに廃棄する必要に迫られてる人間以外は、まともな感覚持っていたら買わないよね。
    撤退正解です。

  58. 747 匿名さん

    >736
    地権者の部屋は早くから決まっているんでしょう?
    等価交換といっても正確な分譲価格が決まるのはもっと遅いのでは?

  59. 749 742

    買える人が全て買うわけではないけど、地権者住戸抜いた分譲分そんなに多くないから、瞬間蒸発とは言わないまでも完売するよ。

  60. 750 匿名さん

    そういえばパークシティ大崎ザ レジデンスも高過ぎる、飛行機が上を通るかもしれない等、ものすごいネガの書き込みがありましたがあっという間売れてしまいましたね。

  61. 751 匿名さん

    >>750
    まあ、あそこは高いと言っても一割高の@400万だからね。
    ザタワーに関しては@360万
    今タワー&レジデンス売り出したら@420万~450万だろうね。
    そこからさらに@200万近く乗せてきてるこの物件がすごい。目黒と大崎比べんなという意見もあるでしょうが。

  62. 754 匿名さん

    >>751
    ここは何ていったって駅徒歩1ふんで、大崎と違って山手線だけでなく、地下鉄も通ってますからね!200万円上乗せはありでしょう。

  63. 755 匿名

    >>754
    そんなに皆さん電車がお好きだったとは、、

  64. 757 匿名さん

    >>750
    パークシティ大崎レジデンスは、タワー棟契約済みさんたちがネガに対してポジを書き込んだからでしょう。

  65. 758 匿名さん

    大崎レジデンスがあっと言う間ですか?
    橋が渡る渡らないで揉めているようですね。

  66. 759 匿名さん

    >>758
    そんな状況でも大崎は売れたんですから、ここも売れてしまうでしょうね。

  67. 760 匿名さん

    大崎は、といっても
    レジデンスは小規模だったから比較にならないでしょう。

  68. by 管理担当

  • [スムラボ]クリスティーヌ「ブリリアタワーズ目黒」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸