東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西新宿
  7. 西新宿駅
  8. ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part8
匿名さん [更新日時] 2015-05-03 18:47:18

ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part8です。

前スレ
 Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79924/
 Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/521880/
 Part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540145/
 Part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545853/
 Part5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550340/
 Part6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/554985/
 Part7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559201/


所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「西新宿五丁目」駅 徒歩7分
山手線 「新宿」駅 徒歩18分 (B14出口)
間取:2LDK~3LDK
面積:56.39平米~125.02平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:相鉄不動産
売主:丸紅
施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ザ・パークハウス 西新宿タワー60


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 西新宿タワー60の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-04-21 16:37:31

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオ高田馬場

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 西新宿タワー60口コミ掲示板・評判

  1. 841 匿名さん 2015/05/01 03:47:50

    >>835



    旧コマ劇場横の路線価は㎡400万円くらい
    ここのマンション前は㎡540万円くらい


    紀伊国屋前は㎡1497万円くらい

    路線価が高い場所と言ってたので紀伊国屋あたりを上げたんだが?
    お前こそ田舎もんじゃないの?

    歌舞伎町と西新宿の路線価比べたら西新宿のほうが高いにきまってるじゃん。

  2. 842 匿名さん 2015/05/01 03:49:18

    そもそも、ここのライバルは、もっと駅から遠い物件でしょ。
    駅近物件だけウォッチしてる人には、西新宿5丁目なんて、箸にも棒にもかからない辺境の地。

  3. 843 匿名さん 2015/05/01 03:49:52

    >>836


    >だから資産圧縮効果があるってこと。


    適正価格より高いから資産圧縮効果があるんだよ?

  4. 844 匿名さん 2015/05/01 03:52:08




    池袋クンの連投がすごいですね(笑)



    悔しいと連投するんですよね
    一般常識

  5. 845 匿名さん 2015/05/01 03:54:40

    ここと同じ価格帯で外にお薦めありますか?

  6. 846 匿名さん 2015/05/01 03:57:57

    目黒の何が良いの?徒歩圏に魅力的なものありますか。

  7. 847 匿名さん 2015/05/01 03:58:29

    >>840
    たしかに。
    かなり割高だとは思うけど、目黒にかんしては価格に見合う価値をみいだす層からの需要がなくならないだろうことも想像できる。

  8. 848 匿名さん 2015/05/01 03:58:50

    池袋タワーがここより高く売られているのは事実だから悔しいのかね。

  9. 849 匿名さん 2015/05/01 03:59:55

    目黒は徒歩1分だからね。
    こことは勝負にならない。

  10. 850 匿名さん 2015/05/01 04:00:27

    >旧コマ劇場横の路線価は㎡400万円くらい
    >ここのマンション前は㎡540万円くらい


    適当に嘘書いてるな。
    ここの前は340万円くらいだろ?w

  11. 851 匿名さん 2015/05/01 04:00:58

    真面目な話をするとここが安いのは密集地の再開発だから

    路線価は前面道路㎡450万円くらいかな?
    でも敷地の大半は密集地の裏道だったから㎡50万円くらいじゃないかな?

    敷地の10%くらいが㎡450万円
    敷地の90%くらいが㎡50万円だからここは安いんですよ

    でも一つの敷地になったおかげで㎡50万の土地も㎡450万の資産価値となるわけ

    おそらく売り出し価格はその中間くらいで設定してるはずだからだからここ安いんですよ
    でも実力は㎡450万の資産価値だからここはお買い得ってこと

    しかも密集地の再開発ということで高額な助成金ももらってる

  12. 852 匿名さん 2015/05/01 04:02:08

    いや、みんなここが安く買えるから喜んでるんだよ。

  13. 853 851 2015/05/01 04:02:53

    >>850
    ㎡114万円の間違い。
    340万もあるわけなかったわw

  14. 854 匿名さん 2015/05/01 04:03:23

    新宿物件と言いながら、新宿駅まで移動するのに目黒物件や代々木物件、池袋物件からより時間がかかる。

  15. 855 匿名さん 2015/05/01 04:05:49

    値段が安いと顕著に住民層が悪くなる。
    坪単価350くらいが境目。

  16. 856 匿名さん 2015/05/01 04:06:06

    失礼、852は848へ。

  17. 857 匿名さん 2015/05/01 04:07:11

    >>850

    ここは6丁目側が㎡420万円だから、マンション前は㎡400万円くらい。現在開発中なんで路線価は設定されてないので、開発後はおそらく㎡450万円くらいになりますね。

    路線価は歌舞伎町と同じくらいか、こちらのほうが高いでしょう。

    http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h26/tokyo/tokyo/prices/html/22033f.h...

  18. 858 匿名さん 2015/05/01 04:07:21

    >そもそも、ここのライバルは、もっと駅から遠い物件でしょ。
    >駅近物件だけウォッチしてる人には、西新宿5丁目なんて、箸にも棒にもかからない辺境の地。

    新宿駅に着くのに中野や東中野の駅近物件よりも遅いからね。
    もしかして池袋タワーの方がここより早く新宿駅のホームに立てるかも?

  19. 859 匿名さん 2015/05/01 04:08:05

    中野の駅近タワーの方が新宿まで出るの早いよ。

  20. 860 匿名さん 2015/05/01 04:14:08

    >>857
    ここは池袋以上に敷地形状が良くないですね。

  21. 861 匿名さん 2015/05/01 04:15:56



    路線価書いている人勘違いしてますよ。
    その路線価を見ると、ここは㎡1500万くらいになってますよ。

  22. 862 匿名さん 2015/05/01 04:16:31

    駅から遠い物件は安いよ。
    それは仕方ないでしょ。

  23. 863 匿名さん 2015/05/01 04:16:42

    ネガさんって、外国人の人数も路線価もデタラメばかりじゃない。
    これじゃ中立の人からもどんどん信用をなくしていくよ。

  24. 864 匿名さん 2015/05/01 04:17:24

    >>861
    あなたも1桁を間違ってますよ。
    (千円)

  25. 865 匿名さん 2015/05/01 04:22:40





    もう叩き合いはやめませんか?


    池袋擁護の人は池袋スレにお帰りください


    西新宿擁護の人は池袋をネガらないでください


    そうしてください

  26. 866 匿名さん 2015/05/01 04:25:45

    リセールを気にするなら徒歩5分以内の物件を選ぶべき。

  27. 867 匿名さん 2015/05/01 04:27:53

    池袋タワーから伊勢丹まで20分かからないから、ここより近いくらい。
    http://house.goo.ne.jp/buy/um/detail/1/13116/030Z84682988/000386079/x1...
    85平米で13800万円するけどね。

  28. 868 匿名さん 2015/05/01 04:30:13




    >>866
    >>867


    もうやめませんか?
    池袋スレにお帰りください

  29. 869 匿名さん 2015/05/01 04:34:00

    トミヒサクロスも割安で出したから地権者が広い部屋をもらえた。
    しかしここの地権者との大きな違いは、計画立案から主導権を握っていたおかげで、
    坪単価を単純計算で出せないペントハウスを、安価に等価交換できたこと。

  30. 870 匿名さん 2015/05/01 04:36:16

    >もうやめませんか?

    ここの地権者に言った方がいい。
    それと、GW中に過去ロムして激怒して新たに参戦する人もいるだろうから、
    ポジの書いたものも含めて、すべて削除の申請をだしたほうが、
    今後の西新宿タワーのためだと思います。

  31. 871 匿名さん 2015/05/01 04:37:02





    >>869


    他の物件を出すのはやめませんか?


    冨久の地権者は坪150万円ほどで取得しています
    それでよろしいですか?

  32. 872 匿名さん 2015/05/01 04:40:06





    >>870



    もうやめませんか?

    池袋スレにお帰りください
    普通に考えて地権者が書くメリットはなにもありません
    しかもここの地権者の大多数は低層の1DKのようなんで比較対象にもなりません
    もう売り切れなので買いたくてももう買えません

  33. 873 匿名さん 2015/05/01 04:47:56

    販売前から他の物件叩きが盛んだったのは、地権者が書き込んでるからだよ。
    他の足を引っ張ればここの価値が上がると思ってたんだろうけど、浅知恵だったね。

  34. 874 匿名さん 2015/05/01 04:55:58





    >>873




    もうやめませんか?
    地権者は坪150万円くらいで取得していると推定しますので
    もう十分に資産価値は上がっています

  35. 875 匿名さん 2015/05/01 05:55:01

    社長の住む町の一文を興味深く拝見しました。読んでいてなるほどだと思いました。
    キーワードは「住環境」と「職住接近」のようです。
    ここは新宿駅から遠いのですがキーワードを踏まえて考えたら人気の理由がよくわかりました。



    全国267万社の中で社長が多く住む街のトップは、東京都港区赤坂」の2,103人だった。江戸時代に町屋、武家屋敷が造られ、多くの大名、旗本屋敷が存在した。明治以降は、官吏や軍人、富裕層から成る都心有数の邸宅街へと発展した。さらに1955年(昭和30年)から1980年(昭和55年)頃までは、銀座と並ぶ高級繁華街として栄え、外資系企業社員および大使館の駐在員など外国人の多い街として華やかなイメージを醸し出した。2007年3月には、防衛庁・檜町駐屯地の跡地にホテル・オフィスビル・住宅・商業施設等からなる「東京ミッドタウン」が開業し、東京の人気スポットとして再浮上した。

     2位は、東京都渋谷区代々木」の1,777人。明治神宮や代々木公園に隣接し、各国大使館も点在する土地柄で、高台を中心に高級住宅街が形成されている。2000年4月には、都営地下鉄大江戸線「代々木」駅が開設し、交通アクセスが至便になった。

     3位は、東京都新宿区西新宿」の1,763人。日本屈指のターミナル新宿駅の西側一帯の地域で、あらゆるアクセスの中心として高い利便性を誇る。繁華街のほか新都心と呼ばれる超高層ビルに囲まれたビジネス街や多くの複合施設が立ち並んでいる。このほか、区立公園として最大面積の新宿中央公園が近くにあって住環境が整っている。

  36. 876 匿名さん 2015/05/01 06:06:40

    他のスレにあったんですけど天井の高さが248cmしかないって本当ですか?

  37. 877 匿名さん 2015/05/01 06:09:52

    まぁ、今年度一番売れてるマンションになっちゃったか、たたきたい人もいるんでしょうね。

  38. 878 匿名さん 2015/05/01 06:40:22

    当物件最大の注目点は「梁」です。カウンターはむろん「梁」ですので、基本的には逆梁工法と言って良いのでしょうが、当物件はの「逆梁」は一味違うんですね。
    当物件は実は「逆梁、でもちょっとだけ順梁」なんです(笑)。

    LDを見れば一目瞭然なのですが、逆梁カウンターがありながらも天井にも梁が出ているんですね・・・。
    なんだ、最悪じゃないか・・・と思ったそこのあなた(笑)、事はそう単純じゃありません。
    確かに階高をもっと確保できていたらより素晴らしい3次元空間になったのでしょうが、この階高を前提に考えるのであればこの折衷工法はかなり絶妙だと思うわけです。
    なぜなら、邪魔になるカウンター高を抑えつつ、天井部の梁も軽減できているからです。さらに、バルコニー部分の逆梁コンクリ手摺部分の高さも抑えることができており、手摺上部は透明なので、バルコニーに面した室内からもかなり眺望が楽しめるという良さもあるんですね。
    スカイズの逆梁部分もかなりコンクリ部分の高さを抑えることに成功していましたが、ここはそれ以上ではないでしょうか。
    逆梁でここまで室内からの眺望が楽しめる物件は貴重ですね。
    フジタさんなかなか考えましたね~。

  39. 879 匿名さん 2015/05/01 06:42:54

    ここはリビングがビルトインエアコンじゃない部屋ってありますか?

  40. 880 匿名さん 2015/05/01 06:52:46

    近所のパークタワーでアフタヌーンティーしたよ。西新宿60方面だよ。

    1. 近所のパークタワーでアフタヌーンティーし...
  41. 881 匿名さん 2015/05/01 06:57:39

    >>880
    シティタワー、まわりに高い建物がなくていいですね。

  42. 882 匿名さん 2015/05/01 07:01:53
  43. 883 匿名さん 2015/05/01 07:13:26

    >>882

    エリアとして注目されるっていうのは将来性が抜群ですね

  44. 884 匿名さん 2015/05/01 07:31:34

    >>876
    51〜58階は253cm、59〜60階はもっとあったよ。

  45. 885 匿名さん 2015/05/01 08:04:00

    >普通に考えて地権者が書くメリットはなにもありません

    めちゃめちゃあるよ。
    自分の所が他より売れれば、地権者戸を賃貸運用したり売りに出す時に有利になります。
    ただ、近隣と喧嘩し過ぎてイメージは確実に悪くなりますが。
    思わぬデメリットを見つけ出されて掲示板に書かれてしまうからです。

  46. 886 匿名さん 2015/05/01 08:36:01

    >>884

    59階は270cmじゃなかったでしたっけ?




  47. 887 匿名さん 2015/05/01 08:37:13

    ネガるメリットってなに?

  48. 888 匿名さん 2015/05/01 08:39:19

    ここって首都高の出入口はどこになるんですか?

  49. 889 匿名さん 2015/05/01 08:40:12

    初台

  50. 890 匿名さん 2015/05/01 08:53:59

    >>888

    近い順に

    新宿
    中野長者町
    初台
    初台南


    路線によって使用する出入口は違います
    都心方面との往復は新宿です

  51. 891 匿名さん 2015/05/01 09:02:04

    ネガるメリットというか、物件探しの時に不動産屋で聞きづらいことを掲示板で読める点は良い。
    掲示板はネガだけじゃなく、ご近所さんからの投稿も大事。
    神田川沿いの木密の不燃化がどう進められるとかも知りたいし、東京医大の救急車のサイレン音とかも。

  52. 892 匿名さん 2015/05/01 09:08:42

    >>891
    12社通りエリアに住んでるけど、東京医大は気にならなくて、それよりパークハイアットのパークタワー隣りの消防署から出てくる消防車と救急車が方南通り越えて青梅街道向かってきたときくらいだね、サイレン気になるの。

    でも深夜に気になったのは過去1年で1、2回歩かないかで爆睡してたよ。

  53. 893 匿名さん 2015/05/01 09:23:31

    >>891

    西新宿5丁目全域が東京都の「木密地域不燃化10年プロジェクト」の特区内で、再開発はその一環でもあります。したがってこのマンション地区は不燃化終了。

    成子坂下に住んでいますがサイレンが気になったのは年に1回くらいです。

  54. 894 匿名さん 2015/05/01 09:30:42

    十二社通りの熊野神社前と成子坂下の間は、病院へ向かう救急車の通り道にはなりえないです。
    青梅街道か方南通りが通り道です。


    通るのは892さんが書かれてるように西新宿の消防署から青梅街道へ向かう救急車だけですが、確率的に少ないと思います。

  55. 895 匿名さん 2015/05/01 09:33:52

    青梅街道のあそこら辺を歩くことが多いけれど、確かに救急車が来ます。大病院ですから。

  56. 896 匿名さん 2015/05/01 09:43:11

    >>887
    ネガるメリットはここが売れなくなれば、かわりに他が売れる可能性がありますから。
    また、自分が購入した売れ残り物件が目立たなくなりますし、後悔してる場合も気休めになります。
    ただ実際検討者に比べはるかにここについての情報や知識も乏しので、再三再四言い負かされ、ストレスが溜まり、またネガにせいを出すはめにる悪循環。
    さらには次々と出てくる具体的な例でここの良さばかりが際立ち、スレはいつも上がってる状態なので宣伝効果倍増。
    まさに、ネガは生かさず殺さず。
    ネガとハサミは使いよう。

  57. 897 匿名さん 2015/05/01 09:49:06

    十二社通りは道幅の広さに対して、極めて車の通行量が少ないですね。

  58. 898 匿名さん 2015/05/01 09:49:19

    同じ内陸の高台というジャンルで探している当方からしたら、
    ここも売れて、内陸の高台というブランド力を確立して欲しいんだが。
    どうも、近隣をネガる能無しがいて困る。
    湾岸からみたら、ネガり合いして共倒れしてくれと思われているだろうね。

  59. 899 匿名さん 2015/05/01 09:50:13

    >>887さんの言うネガるとは
    ここのスレで池袋を散々ネガるメリットを指すのかと思いました。

  60. 900 匿名さん 2015/05/01 10:44:49

    文脈をみれば、他地域の人がここを執拗にネガるメリットのことだとわからない人いないでしよ。(国語が苦手でなかったら)
    池袋をネガるなら池袋スレでやるんじゃない?ここでやっても意味ないでしょ。

  61. 901 匿名さん 2015/05/01 11:18:32

    >>900
    そうなんですよね。池袋をネガるなら池袋スレでネガらないと意味がないんですよね。
    ここで池袋をネガってそれを見て熱くなった人ってなんなんでしょうね?
    西新宿をネガって、ただ返り討ちにあった人ってことですよね。

  62. 902 匿名さん 2015/05/01 11:53:03

    >池袋スレでネガらないと意味がないんですよね。

    このあと急に池袋スレが荒れたら、ここが犯人ということになりませんかね?
    池袋のグランドミレーニアという物件は地権者がゼロの物件だから、普段はスレの進行が遅いので特に。

  63. 903 匿名さん 2015/05/01 11:56:40





    もう池袋のことはいいんじゃないですか?

    池袋の話題に誘導しようとする人がいます

    スルーしましょう

  64. 904 匿名さん 2015/05/01 15:49:23

    さて、また西新宿に新たな話題が飛び込んできました。
    小田急電鉄が新宿西口の再開発を検討しているそうです。

    百貨店本館など5棟/新宿西口再開発を検討/小田急電鉄
    https://www.kensetsunews.com/?p=47486

    ビル複数等の立て替えも含めた再開発となりそうなので、、
    ここが再開発に動くと新宿西口の様子はガラッと変わるでしょうね。
    入居後にさらに買い物利便性が向上しそうです。

  65. 905 匿名さん 2015/05/01 16:19:42

    既出。

  66. 906 匿名さん 2015/05/01 16:38:06

    >>904
    昨日見たよ。

  67. 907 匿名さん 2015/05/01 18:42:42

    渋谷に続けて新宿も大きく生まれ変わるな

  68. 908 地権者 2015/05/01 20:56:28

    ミロードはまだ新しい感じがしたけど建て替えちゃうんですね。

    50年以上前、小田急デパートができ(今の小田急ハルク、そのときまだ今の本館は建ってなかった)、親と一緒にワクワクしながらでかけた記憶があります。

    子どもだったんで都電に乗りたくて、成子坂下から新宿大ガードのところまで都電で行きました。
    その後次々と、京王デパート、小田急デパート本館ができ、地下道ができ、子ども心に新宿って凄いなと思いました。

    一方、十二社通りが倍の広さに拡張され、今の熊野神社交差点で行き止まりだった方南通りが駅の方まで行けるようになり、小西六の工場が中央公園になり、浄水場が壊されて新しい道がいっぱいできていきました。

    大規模な再開発というのは街がガラッと変わります。淀橋の住民としてそれは心から感じます。
    近年でも税務署通りが拡張され、行き止まりだったのが青梅街道まで伸び、山手通りが整備され地下に首都高が開通し
    木造住宅の密集地だった成子坂下に大きなオフィスビルが建ち
    そして今、新しい西新宿の再開発が次々と進んでいきます。
    この地域の未来は本当に楽しみです。

  69. 909 匿名さん 2015/05/01 22:59:23

    西口が再開発されて、東西通路が完成するので、駅周辺の人の流れは劇的に変わるでしょうね。

  70. 910 匿名 2015/05/02 00:17:26

    西新宿スカイスクレイパー西側の一部には未だ昭和の街並みが残る一角が有ったりして、それらが同じ街の中だとは思えないくらいのコントラストが美しい。

  71. 911 匿名さん 2015/05/02 03:15:34

    更に外資に注目されるね。

    人口が減る社会では人口集中が進む。
    集中するエリアは勝つか負けるかで差が大きく広がる。
    新宿は勝ち組の象徴的なエリア。

    駅+周辺にタワマンって地域は
    団塊の世代が求めた郊外に駅+一戸建てと同じ道を辿る。
    廃るかどうかは数十年後に答えが出る。

    新宿は既に答えが出ている。

  72. 912 地権者 2015/05/02 04:02:37

    上の方に都電の話が出ていますが、都電荻窪線(新宿⇔荻窪)の停留所の中で、一番乗降客が多かったのは成子坂下です。成子坂下には昭和30年代から、映画館、パチンコ屋、飲み屋横丁等もありました。

    昔からなぜか人が集まる地域です。きっと住みやすいんでしょう。

    新宿駅から遠い場所という評価なのか、新宿駅まで徒歩でも行ける距離という評価なのか、その答えは歴史が物語ってる気がします。

  73. 913 匿名さん 2015/05/02 04:27:01

    >>907
    渋谷がやる以上、新宿も大規模にやらないとマケかねませんからね。
    池袋が残されるかな。

  74. 914 匿名さん 2015/05/02 04:45:40

    池袋は駅前にタワマン建てる再開発計画だから終わってます。
    オフィス需要がないんでしょうね。

  75. 915 匿名 2015/05/02 04:55:54

    駅前にタワマン建っちゃうと街の将来性に疑問が付きますね

  76. 916 匿名さん 2015/05/02 07:04:15

    新宿駅の西口、実はかなりモダンな構造なんですよね。再開発でどんなふうになるのか楽しみですね。

    1. 新宿駅の西口、実はかなりモダンな構造なん...
  77. 917 匿名さん 2015/05/02 08:27:31

    >>915
    駅前の一等地のタワマンと時代遅れの駅デッキ、劇場シアターが池袋再開発の目玉ですからね。
    いくら劇場増やしたところで池袋がアートの街だと誰も思わないのにW

  78. 918 匿名さん 2015/05/02 08:37:04

    新宿駅の西口って閑散としてない?
    再開発に失敗した廃墟みたいなイメージなんだけど。

  79. 919 匿名 2015/05/02 08:48:19

    >>918
    は?
    新宿西口行ったことないんじゃないの?

  80. 920 匿名さん 2015/05/02 10:11:41

    結局、池袋にケンカふっかけてるのは西新宿だよね。
    あきれられて相手にもされなくなって淋しいんじゃないの?

    池袋の東京芸術劇場は素晴らしい施設であることは特にクラシックやっている人間なら誰しも知っていること。
    芸劇があるだけでも池袋には行く価値がある。
    それをも理解しようとしない西新宿は文化の薫りもないんだね。

  81. 921 匿名さん 2015/05/02 10:17:49

    池袋が好きな方はこちらへ
    池袋の素晴らしい未来が見えますよ

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/554352/

    しかもすぐ住めますよ

  82. 922 匿名さん 2015/05/02 10:18:40

    920さん、誘いに乗らないようにしましょう。大丈夫。みんなわかっています。

  83. 923 匿名 2015/05/02 10:49:36

    >>920

    そこ埼玉の人とかが行くところだね。

  84. 924 匿名さん 2015/05/02 10:53:47

    てか最寄りから2駅となりの新宿駅の開発関係ないんじゃない。西新宿五丁目駅の商業開発でもあるなら恩恵あるが。新宿駅への距離は大久保、代々木、初台のが実は近いからね。

  85. 925 匿名さん 2015/05/02 10:56:28

    なんで池袋の人がここ見に来るの?

    見に来なきゃ何書かれてたって関係ないじゃん

    よくわからんなあ

    西新宿アドレスに劇場系がいくつあると思ってんだよ

  86. 926 匿名さん 2015/05/02 10:57:55

    >>924



    お前いい加減にしろよ

    池袋スレで書きゃいいだろ

    田舎者が

  87. 927 匿名さん 2015/05/02 11:06:48

    池袋の芸術劇場の公園は路上生活者が100人くらいいます。
    オペラシティーの方が新しく音響や客層が良いので格が違いますね。

  88. 928 匿名さん 2015/05/02 11:09:48

    池袋も新宿もダサイ、怪しい人多いという意味では同じだと思う。都心に住む洗練された人達が遊ぶ場所ではどちらもない。だから池袋を卑下するのもどうかね。

  89. 929 匿名さん 2015/05/02 11:13:57


    世間様の池袋のイメージはここに書いてある
    それ以上でもそれ以下でもない
    もういいじゃん これで
    いいことも悪いことも書いてあるよ

    http://matome.naver.jp/odai/2134020268684941601


  90. 930 匿名さん 2015/05/02 11:16:15

    ほんと50歩100歩。子供の喧嘩レベル。

    そもそも新宿が好きな人は池袋も嫌いじゃないでしょう。昔のターミナル駅、デパート、喧騒、汚い、ダサイ人々、田舎者、風俗など共通点多い。

  91. 931 匿名さん 2015/05/02 11:17:25

    まとめに書いてあるが池袋ってそういうイメージだと思うよ




    治安はあまりよくなくない、埼玉県民が多く、若干やぼったいが、ショッピングはしやすいといったところでしょうか?

  92. 932 匿名さん 2015/05/02 11:18:22

    >>920
    挑発にのってはいけませんよ~
    池袋には芸劇あるしジャズフェスなど芸術系のイベントも多く、アート色の強い街である事は誰でもしっていますから。周辺に音楽大学が多いせいか、リハスタジオやピアノスタジオが多い事もポイントですね。

    ただ西新宿(初台ですが)にはオペラシティがありますよ。西新宿60からはちょっと遠いですが、1.5kmなのでタクシーワンメータですし徒歩でも20分かかりません。

    ちなみに芸術劇場とオペラシティのクラシックコンサートのカレンダーご覧になった事ありますか?芸劇は大ホール1つで演劇と共有しているためクラシックコンサートの頻度はやや低いですよ。オペラシティはコンサートホールと新国立劇場が別々であり、コンサートホールの音響は国内最高峰との評価です。(東京芸術劇場大ホールの音響は少々難ありと言われていますね)

    とはいえ今年の芸術劇場の主催公演は海外オケ招致に力入れているので見ごたえありますね。何れにしろ西新宿を文化不毛というのは言い過ぎかと思いますので少し補足させて頂きました。自分からすれば、西新宿・池袋ともに大型コンサートホールに近くてどちらも羨ましい立地です。

  93. 933 匿名さん 2015/05/02 11:25:58

    >932
    ここからオペラシティは遠い
    ここから新宿駅はもっと遠い
    だが新宿駅を近いように思わせたい人がいる

  94. 934 匿名さん 2015/05/02 11:26:04

    成子坂下の「新宿村スタジオ」
    このマンションそばの「芸能花伝舎」
    がどれだけ東京、日本の文化芸能に貢献してると思ってるの?

  95. 935 匿名さん 2015/05/02 11:34:10

    駅までの距離距離ってうるせえなあ。

    しょせん住所は


    豊島区南池袋  豊島区南池袋  豊島区南池袋  豊島区南池袋  豊島区南池袋



    ここは


    新宿区西新宿  新宿区西新宿  新宿区西新宿  新宿区西新宿  新宿区西新宿



    それがイメージのすべてだよ





    たとえば三鷹の駅前のマンションから新宿駅まで20分で着くけど
    世間様一般ではやはり三鷹は三鷹だよ
    それがわからんの?


    皇居の真ん中にタワーが建ったら駅遠だが、そんなことで価値が落ちるか?



    池袋なんて駅から近いしかメリットはねえだろ
    六本木に飲みに行って「南池袋に住んでる」と「西新宿に住んでる」とどっちがイメージいいと思ってるの?

  96. 936 匿名 2015/05/02 11:34:42

    >>933
    そもそも新宿駅に近すぎても住みやすいかね?

  97. 937 匿名さん 2015/05/02 11:37:56



    twitterでは








    ♀あきら氏♂@37akr

    フォローする


    池袋ってオタクしかいないと思ってた(笑)


    返信 リツイート お気に入りに登録 2012.06.20 16:54













    れーど@rapid0old

    フォローする


    池袋って独特のにおいがする


    返信 リツイート お気に入りに登録 2012.06.20 18:31













    おなかすいた@harahettayoooo

    フォローする


    池袋って埼玉のダサさを凝縮したような街だと思う。東京にあるけど。ライトオン着てる中学生がいっぱいいるイメージ。


    返信 リツイート お気に入りに登録 2012.06.20 22:42













    佐竹@JURI5963

    フォローする


    @yamori2501 池袋って、こう、すごく世俗的なところでしたけど、乙女ロード?というものが最近は流行っているようで……変われば変わるもんですな!


    返信 リツイート お気に入りに登録 2012.06.12 22:47




    削除お気に入り詳細を見る








    れべるいち@Lv1st

    フォローする


    そもさん、郊外出店しかしなかったびっくりドンキーが何故池袋のど真ん中に? せっぱ、言うて池袋って埼玉だし…


    返信 リツイート お気に入りに登録 2012.06.12 20:51













    千宏@S2_felicitare

    フォローする


    池袋っていつも電波なくなる。何故。


    返信 リツイート お気に入りに登録 2012.06.20 17:45

  98. 938 匿名さん 2015/05/02 11:39:44

    >>936


    933はそれしか自慢がないんだよ

  99. 939 匿名さん 2015/05/02 11:42:26

    「南池袋に住んでる」


    VS


    「西新宿に住んでる」





    あっさりと西新宿の勝ちだね

  100. 940 匿名さん 2015/05/02 11:58:50

    西新宿を地元にしようというのが、「ザ・パークハウス 西新宿タワー60」のコンセプトだ。

    だから新宿駅から遠くたって、コンセプトそのものにはなんら影響しない。



    「ザ・パークハウス 西新宿タワー60」がある新宿のマンション事情と、その投資価値について見てみよう。

    新宿区のマンション事情】
     2014年度の新宿区のマンション平均価格は3,839万円と、東京23区の中でも平均的な価格帯にある。物件数も各間取りにおいて比較的豊富にあり、新宿に暮らしたい人の需要と供給のバランスがとれていることが分かる。

     だが、東京メトロ丸の内線「西新宿駅」に限定してすると、マンションの平均価格は5,216万円と急激に上がり、物件数も極端に減ってしまう。つまり、新宿区の中でも「西新宿駅」周辺は特に人気で需要が高いにも関わらず、供給数が追い付いていないエリアだということが分かる。

     この点から「ザ・パークハウス 西新宿タワー60」の希少性がお分かりいただけるだろう。

    新宿区の投資価値】
     東京都23区の中で新宿区は地価の高い区のベスト5に入る、超高額地帯だ。東京都23区で5位。すなわち、日本全国の市町村の中でも5位ということになる。2013年から2014年にかけての地価上昇率も4.72%、東京都内で5位。超のつく人気の街であることが良く分かる。

     その中でも「ザ・パークハウス 西新宿タワー60」が建つ「西新宿」は坪単価が4,264万円超と、一坪で大きめのマンションが購入できてしまうほどの地価を誇る。この地に資産を所有する価値について、あえて言うまでもないだろう




  101. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー南麻布
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸