- 総合スレ
【公式サイト】
https://www.universalhome.co.jp/
ユニバーサルホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ユニバーサルホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-04-19 22:53:05
【公式サイト】
https://www.universalhome.co.jp/
ユニバーサルホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ユニバーサルホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-04-19 22:53:05
>>1160: 通りすがりさん
>スラブ鉄筋下にスペーサーが一個も無い…
>とんでもない現場ですよ、これは!
営業さんに写真を見てもらい質問してみました。
1160の写真は床暖房用の管を取り付けた直後
この後に鉄筋の下にスペーサーブロックを入れるらしいですよ。
妄想で他人の家を否定するのはどうかと
https://smamori.jp/jp/article/1042
ご参考までにどうぞ
1159さんがリンクして下さったオーナーさんのブログを読ませていただきました。
この方、床暖房についてかなり詳細に記録して下さっていてすばらしいですね。
設定温度毎の電気料金についても書かれているのでユニバーサルホームの床暖房を検討される方は読まれてみてはいかがでしょう。
1159さんのリンク先のブログさらっと読ませていただきました。
床暖房の疑問がいくつか解決しました。
毎日タイマーっていいですね。
スイッチの切り替えを細かくするのってちょっとストレスというか忘れてしまいそうなので。
暖まるのにけっこう時間がかかることとか意外にも二階が暖まっていたりすることとかは住んでいる方しかわからないことですね。
毎月ごとの電気代とか温度の設定とかも記載されていてほんと参考になりました。
床暖房がリビングだけでなく1階全面に設置されていて、かつ電気料金が安ければ助かりますが何も考えずにつけっぱなしにすれば当然電気代が嵩むんですね…
こちらの掲示板を読ませていただき、温度設定と稼働する時間帯が大切だと学びました。
>>1207 匿名さん
私、同じ仕様で屋根は洋瓦に変更してますが30坪1600万円でした。坪数が少ないと単価は上がります。40坪で1900万円でした。
私は40坪も要らないので30坪にしました。
今は木材が高騰してますので、ある程度は仕方ないかもしれません。他メーカーで比較をお勧めします。
ここからはおせっかいですが、私はベタ基礎をお勧めします。
フローリングの面がでないので、無垢材下に必ず空洞が出来ます。
コンクリートなので必ず反りますね。大工さんもそう言ってました。踏めばわかるので全て補修してもらいましたが、ドリルで穴をあけて接着剤を流し込み、爪楊枝で蓋をします。地熱の恩恵は皆無ですがコンクリートの恩恵はありますよ。
夏はひんやりベタベタしてます。
冬は床暖房で無垢材の隙間が空きまくります。
だだ言えるのは冬は最高に暖かいという事です。
ホームページからの受け売りではありますけど
魅力を感じた点は一階床全面床暖房!
長期保証がある点
高性能で納得価格
他と比べてそれらの魅力はどうなのかも気になるところではあります。
床下無しの基礎というのも専門的にはどういう利点があるのかも知りたい。
にしても全面床暖房は気持ちいいだろうとしか思えません。
光熱費も気になるけどエアコン代が少なくて済むとも言えるかな?
福岡県東部のユニバーサルホームで建てて10年ちょいです。
築5年の定期点検前に外壁割れを数カ所発見…。
外壁は10年保証なので点検時に修理を頼んだけれど何度か連絡しても修理に来ず…。
そして10年点検、またまた修理の約束しても来ず…担当に電話したら外壁塗装の時に連絡してください、その時に修理しますと連絡が来た…あれから数年、そろそろ外壁の再塗装を検討中。
またまたはぐらかされるのかな…。
家自体は真冬でも床は床暖房入れなくても足は冷たくないし、夏はひんやりしてるから気に入ってるし、外壁以外で不具合は無し。壁クロスの剥がれすらない…。
でもね…アフターがね…最悪。
これって支店の問題?ユニバーサルホームのアフター自体がこんな適当なのかな?
みんな不満とか言わないのかな?
床暖房の説明をホームページで読んでみましたが、少しわかりにくい面もあったのですが、普通の床暖房ではなくて地熱床暖房というもので、暖まり方が普通とは違うみたいですね。だから小さなエネルギーで家全体を温めることができるという言い方をしています。温水が床下を通る感じなのですが、お湯は電気で温めたものなのでしょうか?各地域の光熱費の例が出ていますが、北海道以外はオール電化なのです。ちなみに、二階には床暖房は付かないみたいです。オプションで付けることもできるのかな?どうなのでしょう。
二階にも床暖房を付けるとめちゃくちゃコストが掛かりそうですね…。
温めたお湯を二階まで上げるということになるんですよね?
ただ夏のひんやり冷たいというのは惹かれます。我が家は本州でも暖かい地域で
冬の寒さより夏の暑さ対策をどうするか考える方が強くて…。
冷たい水が一階(もしくは二階も)の床を通るなら夏もひんやりするという理屈なんでしょうか。
ユニバーサルホームさんの地熱床暖房についても質問です。
地熱を活用しているとのことですが地中に断熱材は入っているのでしょうか?
https://iina-ecom.com/jyurai.html
地熱を有効利用するには地下3m以上まで掘って断熱材をいれる必要があるそうです。
1階全面に温水パイプが通っていて地熱を使った床暖房だそうで、とても暖かそうではありますね。
温水は何で沸かしているのかを見てみたら、ヒートポンプ利用とかいてありました。
それは電気を使うものなのでしょうか?光熱費が高くつくのか安くなるのかちっとも想像できませんが。
床暖房を体験したことがあるのでその快適さはたまらなく快適だということはわかります。
[ユニバーサルホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE