- 総合スレ
【公式サイト】
https://www.universalhome.co.jp/
ユニバーサルホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ユニバーサルホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-04-19 22:53:05
【公式サイト】
https://www.universalhome.co.jp/
ユニバーサルホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ユニバーサルホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-04-19 22:53:05
熱損失、という言葉、ここのスレッドの中で知りました。熱源があったとしてもそれが逃げないようにということになってくるのですね。
床断熱というのがいいのですか。
ここで床断熱っていうのはしているのかしら。
断熱についてはよくわからないけれど、色々と話を聞けば教えてもらえるということになってくるのでしょうか。
SRC基礎であれば、床材の下はコンクリートになるので床断熱はできないです。(基礎コンクリート内に断熱材を入れる工法もありますが、ここではやっていないと思われます。)
普通のベタ基礎であれば床断熱、もしくは基礎(内または外)断熱になります。
SRC基礎では基礎内に熱源ありますがその熱はコンクリートを通じて、床面(室内)と側面、底面に流れていきます。
側面に流れると、完全に外部に熱が放出されることになるので明らかにもったいないことです。また外気の影響をもろに受けるので熱源を止めれば一気にコンクリートが冷やされます。
それを防ぐために断熱材を張る必要があると考えられます。ただ他のコメントを見る限り、オプション扱いなのかもしれませんね。貼らない場合、床暖房が無いと非常に不快になる気がしますが・・・。床暖房が故障すればメンテもできなさそうですし、リスキーですね。
このあたりを営業さんに聞いてみて、納得いく回答があればいいですが・・・。
底面に流れる熱は地面にいきます。土はものすごく分厚いのである意味で断熱材になります。
また地中の熱は地表の温度のおおよそ1年間平均と言われています。なので、冬には外気より高い温度、夏には低い温度の熱がコンクリートに伝わります。これが地中熱の利用といわれているものです。
土が蓄熱帯となり、流れた熱を地中に溜めるので暖房効率が上がるとか。
ただこれも地下水位が高い場合などには機能しないなどの意見もあるので、何を信じるかは自分次第ですね。
いろいろと勉強になるスレですね。
地面の熱を利用するというのはどこかで読んだことがありましたが、ほんとうなんだ。
地熱を利用すると冬暖かくて夏涼しいんだそうで、146さんのご説明の通りでした。
地下水位なんて簡単に知ることができそうにないと思うんですけど、事前に調査してもらえるものなんでしょうか。
地下水位を調べるのはこれはこれでお金がかかってしまいそうなんですけどね(汗)
そこまでここでやってもらえるのか、別業者にお願いすることになるのかはわかりませんが。
10メートルまでなら比較的簡単に測定できる機械もあるようですが
その会社がその測定器をしようしているのかどうかってところもあるし…。
井戸が多い街は、地下水位は浅い位置にあるというのは聞いたことがあります。
たしかに。
最初にしっかりした家づくりをしておくと
のちのちメンテンナンス費用が抑えられて
トータルで考えると安上がりだとか言われますよね。
ローコストにもいろいろあって
お手軽に建てられて質もちょっと劣るものと
他より安いという意味で質は劣っていない場合と
あるんじゃないでしょうか。
超高性能というだけあって
こちらの場合は後者ではないのかな?
どうなんだろう。
高いからすべて良いとは限らない。
安いからすべて悪いとも限らない。
家は高い買い物です、その人の資産や収入に合った範囲でしか購入出来ないのだから、どこか妥協をして建てるものでは?
ローコストと言っても会社によってさまざまですので、一括りにせず、どの会社で建てたら何を後悔するのか具体的に書いていただかないと情報の正確さに欠けると思いますよ。
高いから全て良いとは限らないという文面にドキッとしましたが、CMをガンガン打っているような誰もが知っている超有名メーカーでも、施工品質に問題があったりするんですか?
大手メーカーは地域の工務店に比べて価格が高い分、品質やアフターサービスに手厚く、選べば安心だとばかり思い込んでいました。
>>153 匿名さん
ふつうそう思いますよね?
しかし欠陥住宅に苦しまれている方のブログを読むと、意外に大手ハウスメーカーが多いことに驚かされます。
大手も下請けに丸投げして品質管理もロクにしていない場合があるということです。
それでも欠陥住宅だった場合に責任取ってくれるならまだいいですが、酷い場合は欠陥自体を認めず、訴えてくれと言うそうです。
優秀な顧問弁護士がいるので裁判に絶対に負けない自信があってのことです。
そんな話を聞くとむしろ大手の方が怖いかもと思ってしまいます。
大手でもローコストでも結局施主自身がしっかりチェックするか、外部工事監理を頼むしかありません。
だったらむしろローコストの方がマシな様に感じます。
なお、ユニバーサルホームの場合は、本部はなにもしてくれませんから施工品質は加盟工務店の質次第です。
ということは、ユニバーサルホームで建てたいなと思った場合、加盟工務店選びをしないといけないということになりますか?
公式サイトで店舗検索をすると加盟店が出てくるものと思ったら、モデルハウスしか出てきません。
最寄りのモデルハウスへ行って相談すれば、加盟店を紹介してもらえるものなのか、自動的に下請けさんに回されるのか、自分で取扱店を探すことになるのかがよくわかりません。
大手メーカーの施工(以前、役所広司が宣伝していたメーカー)
屋根をかける前に壁の断熱材をはる工法。
工法として一般的ではあるのですが、大雨のなかグラスウール断熱材を壁に充填していて、グラスウールがビショビショ。そして、そのまま石膏ボートでふたをして知らん顔。
これは、姉が建てた家です。
大手メーカーでもこんなもんです。
欠陥とは少し違いますが、うちの実家はナショナ○住宅(現パ○ホーム)で当時も大手、高価だったようです。
しかし、契約と違うものを勝手に使ったり、契約していないオプションがついていたり…営業に問い合わせても下請けに丸投げで現場に来ず、なかなか大変だったようです。
要は、フランチャイズでも大手でも現場との密なやり取りや営業さん次第なのかなと思います。
営業さん次第と言うのは'どれだけ社内教育が進んでいるか'ではないですかね。
>>155さん
ユニバーサルホームで契約してもうすぐ着工予定ですが、モデルハウスのページの下の方に「加盟店」へのリンクがついていると思います。
自分は東海圏ですので滋賀のワークホームズという会社で、フランチャイズ加盟店の中でも一番大きなところになり建設数も多かったのでユニバーサルホームに決めました。
他社で契約予定でしたが価格はもちろん、間取り、営業さんのやる気、提案力、親身さなどが気に入り、他社で見つけてもらった土地(条件付きではない)を違う不動産屋さん経由で回してもらって契約しました。
お近くの加盟店が良いところだと良いですね。
>>158さん
そうなんですか!
資料請求を複数した場合などはどうなってしまうのでしょうか。
いろいろな条件を比較検討したい場合なども困ってしまうと思うのですが。
その加盟店が気に入らなかった場合はユニバーサルホーム意外で検討しないと
いけなくなるということなのでしょうか。
安易にアンケートなどできないなと思いました。
資料請求した時点で住所氏名も渡ってしまいますしね。
資料請求すると、その担当エリアの加盟店から資料請求の返答(資料を直接家に持ってくる等)があります。
その加盟店でよければ、その加盟店の運営するモデルハウスへ行けばいいです。
その加盟店がイヤな場合は、別の加盟店が運営するモデルハウスへ行けばいいです。
加盟店同士の横の繋がりは薄いです。要はお客さんの取り合いをしているので、他の加盟店同士が顧客情報を共有することはありません。
最初に加盟店A運営のモデルハウスへ行ったけど、家づくりは別の加盟店B運営のモデルハウスで進めたい、といった場合でも、事情を話せば加盟店側も配慮してくれると思います。
本当に目から鱗。
このようなフランチャイズ形式のような事をしているところだと、どうなるのかしら・・なんて思っておりましたものですから。
資料請求すれば、
そのエリアの会社が送って来るに決まっていますよね。
その会社についてその後、口コミなどを見ていったりしていければ一番いいという形になってくるのかなと感じました。
本部のプライバシーポリシーによれば個人情報は加盟店間で利用できることになっていますよ。
3社のモデルハウスを見学した後、本部が介入してきて最初にアンケートに答えた加盟店以外に対し、営業するなと指示があり、事実上担当工務店を固定されました。
本部としては「最初に来店のあった加盟店」というのが重要で、加盟店同士で不公平が出ないように先着順と取り決めているのだと思います。
「本部のプライバシーポリシーによれば個人情報は加盟店間で利用できる」とありますが、利用しあっているお店もあれば、していないお店もあると思います。
少なくとも私が聞いた話では加盟店間で個人情報のやり取りはしておらず、何かあった際は本部の管轄マネージャーを通して連絡をするみたいです。
(今はどうなのかわかりませんし、すべての加盟店、営業マンがどうしていたかまではわかりません。)
「最初にアンケートに答えた加盟店ではなく、二番目に答えた加盟店でなら契約に対し前向きに検討する。それがだめなら他メーカーで契約する」
と言えば、本部的にも売り上げが欲しいわけですから、最初にアンケートに答えた加盟店には内緒にしてくれると思うのですが。。。
[ユニバーサルホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE