- 総合スレ
【公式サイト】
https://www.universalhome.co.jp/
ユニバーサルホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ユニバーサルホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-04-19 22:53:05
【公式サイト】
https://www.universalhome.co.jp/
ユニバーサルホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ユニバーサルホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-04-19 22:53:05
ユニバーサルホームの営業担当が上から目線でムカツク‼
全てがずさんすぎてあり得ないハウスメーカーです!絶対にユニバーサルホームはおすすめできません。棟梁、大工をなんだと思ってるのか❗なにもわからないハウスメーカーが圧力かけるな❗良い家を建ててお客様を思いやるのがいいハウスメーカーやないんか❗
大工がこうした方がいいと言う忠告を無視するな❗そんな手ぬきなハウスメーカーを選んだことに後悔しかない❗ユニバーサルホームは絶対にないから❗他を探した方がいいと思います❗高い金を出して、適当にされバカにするのもいい加減にしろ❗
ユニバーサルホームのホームページを見てください。嘘がいっぱい書いてありますよ?具体的にどこかは書きませんが玄人さんならわかるてしょう。
サービスに関しては粒ぞろいであってほしいですね
商品が均一されているし、
そんなにどこでお願いしても差が出ないようになってきているとは思いますので
あとは対応だけ、というところですもの。
メンテンナンス代は高いとありますが、
そもそもが高いもの、でもここは大手のHM程ではないというお話が出ていますので
ベラボウな額がかかるというわけではないのですね。
いわゆる規格住宅だと決まったものを使っているというところでの均一さというのは期待したいですが、あとは施工何でしょうね
規格住宅をみるとすごく種類がたくさんあるなと思います。工法的にはどれも同一になってくるのでしょうか。地熱を利用している物が多いのかなというのを印象として強く受けます。
地熱はどの程度建物に影響するのでしょうか。
ユニバーサルホームの基礎について疑問点が有り、わかる方に教えてほしいのですが、
地熱利用ということで底面には断熱材が無いと思いますが、スラブ側面にも断熱材がないのでしょうか?
もし断熱材があるとしたら基礎外断熱ということですか?その場合、シロアリのリスクが気になります。
地熱がどの程度影響しているのか、住んでいても正直わかりません。たぶん効果はあるんだろうな、という程度の実感です。
標準では基礎に断熱材はありません。
オプションでシロアリに対応したスタイロフォームATを外断熱で入れました。
素人考えですが、SRC基礎は外周部にしか土台木材がありません。
普通のべた基礎などよりリスクが低いのではないかと勝手に思ってます。
ありがとうございます。
基礎外断熱って普通のベタ基礎で基礎内断熱するよりシロアリリスクがあると思いますよ。
防蟻処理されていることをどれだけ信用して、断熱材やモルタルの隙間には入ってくるってことを想定するかどうかによりますが…
その点、基礎外断熱しているベタ基礎も同じといえば同じですが… 内断熱できない時点でシロアリリスクが低いとは言いにくいと思います。
仮に基礎外断熱しないと断熱材に覆われていないコンクリート部分が断熱欠損となり、多大な熱損失になります。
この辺、営業さんに聞いても曖昧にしか答えてくれなかったです。
底面からの地熱は利用(コンクリートを伝わり)、側面の外気温の影響は受けないって理屈が理解できなかったので、わかる方は教えてください。
基礎の断熱について
平成20年に家を建てて、今年で10年目を迎えます。
この当時に商品であったクラスワンネクストで立てました。
基礎断熱材については、当時のこの商品には標準でついており、厚み25mmの防蟻断熱材を基礎外周に設置する工法でした。確か、基礎の立ち上がりのコンクリート型枠の内側にこの断熱材を置きそのままコンクリートを打設していた記憶があります。コンクリート自体は優れた接着効果を持っているので基礎防蟻断熱材と完全に一体となっていました。
防蟻断熱材には、白アリが嫌がる成分が含まれており、白アリの食害が防げるという話でした。防蟻効果の資料もたくさんもらって、納得した覚えがあります。
今10年目ですけど、今のところ白アリの被害は無いようです。
参考まで。
ただいま、ユニバーサルホームで契約し話を進めています。
ZEH申請のこともあり間取りなどを決めていかなくてはならないのですが、床暖房を入れるか入れないか、言い方を変えればSRC基礎にするかベタ基礎にするか悩んでいます。
床暖房に惚れてユニバーサルさんにしたわけではないので無くてもよいのですが、脱衣所は暖かい方が良いなぁと思います。
床暖房にしろ基礎にしろ調べれば調べるほどどちらがよいのか迷ってしまいます。
床暖房を入れた知人には他の暖房器具と併用すれば電気代は安くおさまると聞きましたが、どうなんでしょう?
実際に床暖房を入れてみえる方や検討された方にお聞きしたいのですが、
床暖房を入れることにした決定的な理由、または床暖房を入れなかった理由など教えてください。
単に、輻射熱利用の家にしたいのなら床暖房もありですが、
断熱性能を上げないと、熱損失が多く、保温力が無く電気代がかなりかかる家になります。
例えば、上記であるようにSRCに外張り基礎断熱をしないと、基礎が断熱欠損となり、屋外にどんどん熱を放出していきます。
なので、保温力を上げて電気代を抑えた家にしたいのなら、暖房器具や基礎形状の問題では無く、断熱性能の問題です。
床断熱で断熱性能を上げれば、エアコン一台で家中を暖かくもできますし、輻射熱が欲しいのならFF式ストーブや薪ストーブでも可能です。
ちなみにSRC基礎に外張り断熱をすると、基礎内断熱や床断熱よりシロアリリスクが高まります。
輻射熱が欲しかったので床暖房も検討しましたが、コストとメンテ面から床下エアコンにしました。
断熱材の種類とシロアリの関係は全く知識が無かったので、SRC基礎と外張り断熱の組み合わせでシロアリのリスクが高くなる等こちらの掲示板を読んで勉強させていただきました。
暖房機器と断熱工法の組み合わせ等も、ある程度の知識がないとメーカーに進められるまま施工する事になるでしょうし、建てる前にしっかり知識を蓄えたいですね。
[ユニバーサルホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE