- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
財閥系が良いと言うのは本当か?【その3】
-
251
匿名さん 2015/08/05 00:30:09
-
252
匿名さん 2015/08/05 09:05:21
>247
グランは一発目の南青山でやらかしちゃったから続かないに1票。
-
253
匿名さん 2015/08/05 09:32:19
247
パークハウスとザ・パークハウスは別物です。
-
254
匿名さん 2015/08/05 13:00:48
ものの喩えとか、言い換えとか、省略とか、そういう技術に対応できない病気があったような・・・。
-
255
匿名さん 2015/08/05 13:15:13
>ものの喩えとか、言い換えとか、省略とか、そういう技術に対応できない病気があったような・・・。
このような、何度読んでも意味が分からない文章を平気で書く人は、物事を正しく捉えられないのだと思います。
-
256
匿名さん 2015/08/05 15:40:29
>247
英語でtheをつけると全英のthe openみたいに別格って印象を与えるけど、パークハウスの場合は真逆だった。
-
258
匿名さん 2015/08/06 08:50:24
256
真逆というより、むしろ狙いはそこにあり。4000万円~6000万円の一番のボリュームゾーンを狙う為のブランドですな。
-
259
匿名さん 2015/08/07 03:12:00
野村がオハナという廉価版ブランドを新設して成功したけど、地所は廉価版マンションにパークハウスというブランドを冠して関して失敗。対照的だね。
-
260
匿名さん 2015/08/07 10:35:23
そのオハナも@150以下の物件なんだが、価格が上がってるため、あまり供給できてないのが現状らしい。
-
261
匿名さん 2015/08/10 13:14:48
-
-
262
匿名さん 2015/08/10 13:32:42
-
263
匿名さん 2015/10/14 10:24:16
-
264
匿名さん 2015/10/14 11:40:44
財閥系で良かったね。
マイナー不動産会社だと、倒産かもよ。
-
265
サラリーマンさん [男性 10代] 2015/10/18 15:33:32
-
266
匿名さん 2015/10/19 09:48:07
ここの立て直しや借り住まい金負担でこれから売り出す物件がまたまた高くなるのかな?
-
267
匿名さん 2015/10/19 11:59:34
日本も酷い国になりましたね。
利益優先、ばれなければ何をしてもいいのか?
職人気質はなくなった?
震災復興まだなのに東日本を避けて関東でマンション建設ラッシュ。
新国立競技場以外にもオリンピックにむけ競技場建設計画がいくつも存在している。
日本は大丈夫か?
瑕疵物件だらけで、倒壊危険家屋からの避難民が続出する?
-
268
匿名さん 2015/10/19 12:22:04
>>267
マスコミに乗せられないように。
日本の建築はそれでも世界に誇れるものです。
-
269
匿名さん 2015/11/03 10:36:57
旭化成建材の杭不良の件
末端の下請け業者が、クローズアップされ人身御供状態ですが、
販売が財閥系の三井不動産・・・の為、最悪の状態に落ち込まない感じです。
究極的には、三井グループの圧力は流石では?・・・・・現状の流れは。・・・最終章での結果次第ですが?
これが、新興デベロッパーでは、最後は倒産、会社整理でジエンドが想定されます。
例えが良くないかもしれませんが、デパートで購入、スーパーで購入、ヂィスカウト店で購入、ネットで購入、各々のケースで不都合が発生した時、色々なドラマが?
今回は、改めて認識しました。
-
270
匿名 2015/11/04 03:41:03
>>269
私も同感です。今回の杭打ち偽装の該当物件の住民さんは気の毒だと思います。しかし対応するデベが大手なのでかなりの大盤振る舞いの対応策が早い段階で打ち出しされています。中小デベではなかなかここまでの対応ができないかと思います。不謹慎かもしれませんがある意味ラッキーな状況なのでは?あまりゴネずに早いところ建て替え案に同意した方が得かと思います。当事者じゃないのでこんなことが言えるのかもしれませんがマンションに10年近く住んで、もう一度新築に住めるわけだし、売るとなると資産価値が下がるのが気になるでしょうが今度の建て替え物件は三井が会社の命運をかけてつくる物件なのでそう悪いことにはならないような気がしますが… いずれにせよ外野の意見です。
-
271
匿名さん 2015/11/04 06:38:29
国土交通省は不動産会社を詐欺罪で告発すべき内容。
確認申請の内容をもっと厳しくすべき。
施工不良や会社ぐるみの隠ぺいが見つかった場合は、営業停止処分、大臣認定取り消し処分など即実行すべき。
建築基準法、建設業法を詳細にし、罰則規定強化すべき。
欠陥住宅を作成業者は、営業できないようにすべき。国土交通省ホ-ムぺ-ジで公開。
建築士の名義貸しが大手では行われている。それは禁止にすべき。
監理業務を同じ会社がやるのではなく、独立した第3社機関がすべき。
-
272
匿名さん 2021/07/12 21:57:11
マンション建てづらくなって、マンション持っている人ウマウマだね
-
273
匿名さん 2021/07/14 10:16:36
三菱ゼロ戦は性能良かったので、マンションもいいかもね。裕仁も大好き。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【一般スレ】財閥系のメリット・デメリット]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件