管理組合・管理会社・理事会「(管理会社)住友不動産建物サービスって その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. (管理会社)住友不動産建物サービスって その2
匿名さん [更新日時] 2024-08-04 19:13:34

前スレが1000レス超えたので作りました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45942/

[スレ作成日時]2015-04-15 12:47:15

最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
シティタワーズ東京ベイ
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
 
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(管理会社)住友不動産建物サービスって その2

  1. 88 匿名さん 2015/08/05 07:50:41

    以前の真面目な派遣管理人は、管理会社にとっては、不都合で変更したのでしょう。

    管理員業務を、組合雇用にするとか、他の管理会社に、分散管理させるとか、

    方法は、いくらでもあります。理事になり、同調者を、募りましょう。

    だいたい、長年勤続管理人は、雇用先のイエスマンで、要領がよく、始末しにくい。

    基幹事務管理会社から、管理人は切り離すか、排除する。方法を考えなさい。

  2. 89 匿名さん 2015/08/06 22:30:10

    >>88
    「以前の真面目な派遣管理人は、管理会社にとっては、不都合で変更したのでしょう。 」そうなんです。一度フロントに「何故我々の願いを聞き入れず派遣管理人を辞めさせたのか」聞いたことがあります。答えは「入居者の方を向いた仕事をやり過ぎる」でした。

  3. 90 匿名さん 2015/08/16 04:53:31

    86様 なるほどと読ませていただきました。

    >清掃と、ゴミ処理、駐輪場の整理は清掃員にさせれば、通常の管理人は邪魔。
    >まずは、しっかりと、清掃業務の出来る管理人を配置して、出来ない管理人は排除。

    いい案ですね。清掃業務は清掃担当の通いの人に100%させている姿勢にいつも腹立たしく邪魔だと思っています。

    >ただ、管理人無用論には、特定の常民(さびしい老人とか)は反対する。

    その通りです。いつも話し相手としているあのひとたちには大反対されそうです。
    住み込みなのでマイホームとしているし、給与も悪くないし居心地良すぎてきっと辞めないでしょう。

  4. 91 匿名管理員 2015/08/21 05:48:50

    >>83
    昨年から働き始めましたが、専門知識例えば消化設備、水道設備の教育なんて一度も受けたこと無いですよ。
    全て自努力で勉強するしかありません。
    また、事前のレクチャもなにも無し自分が勤務するマンションの所在地もフロント不在で分からず、分かったのは勤務開始3日前でした。

  5. 92 匿名管理員 2015/08/21 05:52:24

    >>87
    大袈裟じゃありませんか?
    住人はお客様、そこまで弱くはありませんよ。

  6. 93 匿名さん 2015/08/21 12:17:16

    >>91

    今月の重点目標を言ってみて下さい。

    それと、定期的に管理員研修が行われていますが、直近の研修の議題は何でしたか?

  7. 94 匿名さん 2015/08/21 13:47:46

    >>91
    誰もそんな専門知識の教育のことなんか言ってないでしょう。
    掃除の仕方や挨拶の仕方など、お客様の信頼を得る為の基本的な教育の事です。

  8. 95 匿名さん 2015/08/21 14:36:55

    92さん。強い、弱いの、問題ではありません。システムの問題です。

  9. 96 匿名さん 2015/08/21 15:12:18

    ここは現役管理会社関係者が書き込みをすると全力で潰しにかかる輩が多いですからフロントさんは書き込みはしないほうがいいですよ。
    私も良かれと思って情報を提供しようとしましたが無駄でした。妄想の中で生きてる人たちですから書き込みしないほうがいいです。
    私も、あ〜馬鹿だな〜、何にも知らないんだな〜って思って読んでますから^_^

  10. 97 匿名さん 2015/08/22 00:46:25

    いやいや、日頃の管理について苦情や要望を言っても、全力で潰しにかかるすみたて様には負けますよ。組織の力の見本でしょうか。まずは管理会社が日ごろのあり方を検挙に反省するのが先でしょう。
    当マンションは今年もフロントの発注ミスで、よりによって8月中旬にツツジの強い刈込をされてしまい、来年は花の咲かない花畑が出現します。のらりくらりと詭弁を繰り返されましたが、あの手この手で追及して、やっと原因がわかすりました。管理人も上司も、みんなで口裏合わせればばれないと思っていたらしいですよ。

  11. 98 [男性 50代] 2015/08/22 01:24:26

    日本語でお願いしますm(_ _)m
    誤字だらけで読めません。

  12. 99 匿名 2015/08/22 02:14:28

    お互いの情報交換になれば、消費者である管理組合も学習して合理的に、
    管理会社は切磋琢磨して、良いマンションになると思います。
    どうぞ皆さんの建設的なご意見の投稿をお待ちしています。。

    ちなみに、200戸越えの前マンションも研修制度が無く、
    現在のマンションに至っては大手ですが、専有部分以外禁煙の規約にも
    隠れて吸う前管理員、現管理員は重大な設備の落下にこちらが指摘する
    まで気づかず。

    フロントも知識に乏しいのは、目先の利益追求に走る業界全般の傾向
    でしょうか。
    すごい!さすがプロ!と思わせる人にお願いしたいものです。


  13. 100 匿名さん 2015/08/22 03:39:30


    熟練度の高いフロントが少ない理由。

    1.給与が低いためそもそも優秀な人材が集まらない
    2.業界自体の知名度が低いためそもそもこの業種を知らない人が多い
    3.住宅管理=クレーム産業との認識が強いため人材が集まらない
    4.実際入社してみるとかなり幅広い知識が求められるにもかかわらず常に人員不足の為即時担当を持たされる。その結果、クレームが増大し退職する。
    5.離職率が非常に高いため、稀に優秀な人材が入社すると瞬く間に昇進する。結果、現場から離れる。
    6.長引く不況により、不動産販売等の営業マンが管理業界に多く流入してきていたが、景気回復のため不動産販売に戻りつつある。

  14. 101 匿名さん 2015/08/22 03:55:05

    >97です。「検挙」⇒「謙虚」、「原因がわかすり」⇒「原因がわかり」、「口裏合わせればばれない」⇒「口裏合わせれば、ばれない」等々のミスがあり、大変失礼致しました。

  15. 102 住まいに詳しい人 2015/08/25 15:04:11

    この業界は、委託契約業務のやるべき事項を完ぺきにやって、
    忙しい中、委託契約外の依頼事項を行っても、
    クレームがあるから転職先があるものはサッサと転職する。
    フロントで残っているのは転職できない出来の悪い者ばかり。

  16. 103 匿名さん 2015/08/25 15:39:42

    >>102
    フロントの仕事を楽しんでやってる奴もいるんだから、そんな決め付けはおかしいじゃないの?
    いろんな社会的地位の人と知り合いになれるし、仕事上本当に幅広い知識を吸収できるし、比較的自由もきくし、俺は楽しくて仕方ないけどね

  17. 104 匿名さん 2015/08/27 08:30:24

    少なくともうちのマンションの担当はやる気なしでポカばかり。そもそも委託契約事項がきちんと出来ていない。

  18. 108 匿名さん 2015/09/04 15:27:33

    零細企業ならそんな事もあり得るかもしれないけど、住友みたいな財閥系に勤めている人間がそんな人生を棒にふるような事しないだろ。リスクが大き過ぎる。

  19. 109 匿名さん 2015/09/04 15:31:51

    うちは旧財閥系だけど全然あるんですよね。それが。
    ってより、大企業でも不倫はいくらでもありますがね。逆に零細企業に勤めてる人が不倫する経済的余裕があるとは思えませんが?

  20. 110 匿名さん 2015/09/04 22:18:23

    大手だから、財閥系だからと迂闊に信頼してしまわない方が良いですよ。
    私はこの夏、他社さんの管理するマンションを見学してみてすみたての杜撰さを実感しました。ほかができていることができていない!
    親会社がボコボコマンション建てて行くのに追いついていないのではないですか。全く神経が行届いていないです。

  21. 111 匿名さん 2015/09/04 23:03:20

    管理委託契約の内容比較もしないままそんなこと言ってもね〜

  22. 112 匿名さん 2015/09/04 23:27:45

    しかしネットで検索すると大手はどこも叩かれまくってるね〜
    まぁ満足してたら普通はこんなとこに書き込まないだろうし

  23. 114 匿名さん 2015/09/08 04:14:30

    >>111
    いや、委託契約内容を比較しなくても、エントランスや共用廊下の汚れ・傷み具合を見ただけでも違いが判る。うちのマンションはエントランスの塗装壁が長年ボロボロ剥がれたまま。ほかでは見たことない。

  24. 115 匿名さん 2015/09/08 09:23:27

    老朽化じゃねーか
    管理会社が修繕の提案してもお金がなければ意味ないじゃん。管理会社がお金出して修繕してくれるとでも思ってるの?それか理事会が無能でお金使うのケチってたかだろ

  25. 116 匿名さん 2015/09/08 11:45:27


    塗装壁の剥がれは、前回大規模修繕時のミスというか、塗料の薄め過ぎと思われます。塗料メーカー保証年数(12年)の半分の年数で剥がれ始めました。メーカーだけでなく他の業者にも聞きました。管理会社に対応を指示しなかった組合もいけない点があるとは思いますが、管理会社はこれまで何の提案もして来ません。なお、大規模修繕は、管理会社が総合元請けで行われています。
    共用廊下等の汚れは、清掃がきちんと行われていないからですな。

  26. 117 匿名さん 2015/09/08 23:29:31

    塗装がメーカー保証12年?
    アホか。

  27. 118 匿名 2015/09/09 02:28:28

    117様
    私は素人で理解が出来ませんので、ご指導ください。

    保証12年はあり得ないことですか?
    一般的な期間と、そのような場合どのような対応を求めたら良いのでしょうか
    具体例も含めて教えて頂くと今後とても参考になります。

  28. 119 匿名さん 2015/09/09 03:04:35

    塗料の種類により異なりますよ。
    アクリル、ウレタン、シリコン、フッ素。
    それにより耐用年数は全く違いますし、メーカーの新製品や独自製品もあるのでなんとも言えませんよ。
    ただ、一般的にはアクリルは持ちが悪いので使いません。フッ素は高額なのでこれもあまり使いません。
    通常はウレタン。もう少し頑張ってシリコンってとこです。
    それにしても5年程度しか持ちませんよ。
    フッ素でも10年前後。
    12年保証なんて聞いたことない。

  29. 120 匿名さん 2015/09/09 03:27:19

    >116です
    保証という表現は正確ではなかったので、訂正します。でも、シリコン系の塗料は下地処理から塗装までの施工がきちんとできていれば塗料自体には12~13年の耐候性がありますので、施工場所による条件の差があっても、5~6年ということはないそうです。値段も高いけれど本体を保護し、美観を長期間保つと評判で、ちなみにうちのマンションの剥がれが生じた場所は直射日光も雨風もあたりません。なので、剥がれを免れた側は未だに日け劣化もあまりなく美観を保っています。

  30. 121 匿名 2015/09/09 04:20:51

    119様
    回答投稿ありがとうございます。

    種類によって、価格も有効期間も、条件でかなり異なりそうですね。
    大規模修繕工事の際には、私レベルで分かりやすい比較表作成を
    依頼したいと思います。

  31. 122 入居済み住民さん [男性 60代] 2015/09/10 14:01:03

    特に管理員が酷い勝ってに個人情報漏洩する

  32. 123 匿名さん [女性 20代] 2015/09/11 05:34:50

    ここは大規模修繕工事も区分所有者の言い分をまともに聞かない最悪詐欺師会社うちの歴代の管理員ろくな奴いない清掃員のSとAは一癖あるババアそのくせ管理組合役員にはごますりよ

  33. 124 入居済み住民さん 2015/09/11 16:22:24

    うちマンションの管理会社は、1回目の大規模修繕工事は屋上保護塗装を行い屋上防水工事は16年目以降に行うことですが、
    その間に漏水の可能性は少ないと言っています。どうなんでしょうかね。ちょっと心配です。
    アフターサービス期間も過ぎて、屋上からの漏水は、保険も対象外のはずです。
    管理会社が保証するはずもないし、その時は、組合が保証しないといけないんでしょうね。
    ちなみに業界ランキング50位の会社です。

  34. 125 匿名さん 2015/09/12 01:13:15

    >>124
    管理会社のランクと仕事ぶりはまた別ですよ。でも、屋上保護塗装するなら、防水工事した方が費用が一回で済むと思いますし、屋上防水の必要性がないなら、あとは躯体の状態が良ければ大規模修繕を1~2年待つ検討も可能にはならないでしょうか。納得できる説明が聞きたいですよね。
    うちのマンションは第一回目の大規模修繕で管理会社に誤魔化されて安物工事をされ、お金だけはすみたてにしっかり持って行かれました。第二回目も同じことの繰り返しかと想像するだけで今から腹立たしいです。日常の緊急な不具合にもさっぱり対応してくれません。

  35. 126 匿名さん [女性 20代] 2015/09/29 02:41:34

    問題あるくせ者前管理員IMがやっと定年退職して新しい管理員が来たが経験ナシノ管理員でなにを言っても知らないの一点張り何の為に研修受けていたのか疑問きちんと人の話を聞いて頼りにならない

  36. 127 匿名さん 2015/10/04 22:29:46

    そもそも会社がサービス業の基本を教えないから、くせ者管理人や、仕事が判らなくても平気な管理人が出て来るのだと思います。挨拶もしない、仕事ぶりを注意されると逆上して周りに文句を吹聴して回る、マンションの掃除ははしょって済ませ近隣におしゃべりがてら庭先の掃除をしに行くetc…。サービス業って、何だ⁈

  37. 128 匿名さん 2015/10/06 02:52:42

    あの~…
    そもそもの話ですけどね。
    清掃とか管理員の業務はサービス業じゃないんですが…

  38. 129 匿名さん 2015/10/07 00:31:20


    わろたw
    いきなり核心をw
    その通り。
    サービス業ではないよね。
    業務範囲も明確だしね。
    だいたい愛想までは仕事に含まれてないからね。
    そこを勘違いする痛い客が多いよね。

  39. 130 匿名 2015/10/07 01:19:09

    ↑↑
    上記に対して、委託している側の意見ですが、
    清掃も、受付の管理員も、会計などすべて一括しているので、サービスをお願いしていると感じています。

    現在のマンションは御社ではありませんが、フロント・清掃・管理員などすべてに勉強不足な上に、支払額は他の管理組合の2倍。
    輪番で次期役員なので、それまでに知識を付けるため『管理業務主任者』を受験することにしました。
    国土交通省のガイドラインやコメントに書かれている内容と大きなギャップは、一体どういう業界か。
    今まで通りの姿勢では淘汰されますよ。

  40. 131 匿名さん 2015/10/07 22:25:03

    >>130
    全く同感です。管理業務主任者の資格取得も頑張って下さい。

  41. 132 不動産業者さん 2015/10/08 15:58:24

    自分で勉強するのもいいですが、業界経験者(特にフロント)で、
    マンション管理士で生計を立ててる方に相談した方がいいのではないでしょうか。
    マンション管理士でも経験なしのペーパー管理士は使えないです。
    自分で勉強して資格を取るのと変わりません。

  42. 133 区分所有者 2015/11/14 16:23:09

    >>130
    是非勉強してください。勉強すれば、あなたの間違いもわかるでしょう。

  43. 134 匿名さん 2015/11/26 08:56:24

    >>133
    まずはフロントに勉強して貰いたいです。それと、配布&掲示文書に誤字やおかしな日本語表現が目立ちます。仕事も、動かざる事山の如しで、不具合があそこにもここにも手つかずのまま、今年も年末に突入します。

  44. 135 不動産業者さん 2015/12/05 12:58:45

    この会社のフロントに勉強してもらうのは当たり前だが、
    勉強しろといっている組合員も何が問題なのか自分で調べて
    証拠を揃えて突き付けて、管理会社に改善を求めないとダメだよ。
    ここの社員は、騙される奴が悪いと言う奴もいるんだから、
    自己防衛を兼ねて勉強するのをお勧めします。

  45. 136 匿名 2015/12/07 00:38:12

    自己防衛をするために勉強して、昨日(12月6日)管理業務主任者の試験を受けてきましたが、保管口座とか、保証の義務などの仕組みが漠然とですが、理解しました。

    理事になった時や総会での質問するチェックポイント、今までの不適切な会計などの問題点も多々確認できて、合否にかかわらず良い機会と捉えています。

    正直な感想は、普段プロとして働いている筈のフロントが、30ムネに1人の主任者がいれば良い、合格率20%、、、
    このレベルの方が、騙される方が悪い、との表現をされて暴利を貪っている業界こそ問題です。

  46. 137 匿名 2015/12/08 00:02:02

    しかも50点中5点のゲタ履いてだよ!

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [住友不動産建物サービス株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    シティタワーズ東京ベイ
    シティタワーズ東京ベイ
    [PR]
    公式サイトへリンク掲載したい
    売主/販売代理の方はこちら
     
    所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
    交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
    価格:7,200万円~1億9,600万円
    間取:1LDK~3LDK
    専有面積:38.20m2~82.88m2
    販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
    [PR] 周辺の物件
    リビオ川崎大師ステーションサイト

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸