札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ONE札幌ステーションタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 北区
  7. さっぽろ駅
  8. ONE札幌ステーションタワーってどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2025-02-18 19:30:50

名称:ONE札幌ステーションタワー

住所:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番
交通:地下鉄東豊線「さっぽろ」駅16番出入口から徒歩2分
総戸数:624戸

主要用途
 ・ 共同住宅 約 600 戸
 ・ 医療・福祉(サービス付高齢者向け住宅) 約 100 戸
 ・ 商業
 ・ その他
敷地面積:約 11,700 ㎡
建築面積: 約 9,600 ㎡
延床面積: 約 122,000 ㎡
構造:RC造
階数: 地下1階地上 50 階

工事完了予定年月日:令和5年12月予定
入居予定:令和6年3月予定

売主 大和ハウス工業株式会社
   住友不動産株式会社
   東急不動産株式会社
   株式会社NIPPO
販売会社(売主)大和ハウス工業株式会社
    (売主)住友不動産株式会社
    (売主)東急不動産株式会社

https://www.city.sapporo.jp/keikaku/info/tokeishin/ankensetsumei/docum...

[スムラボ 関連記事]
(仮称)北8西1再開発タワーマンションプロジェクト 紹介記事 PART1 【札幌マンション
https://www.sumu-lab.com/archives/2162/
ONE札幌ステーションタワー、ザ・札幌タワーズ、ブランズタワー札幌大通公園 (案内会に参加をしてきました: 其の壱)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/74637/

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/sapporo81/index.html

ONE札幌ステーションタワー

[スレ作成日時]2009-11-10 21:50:21

ONE札幌ステーションタワー
所在地:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩1分 (15番出入口まで)
価格:4,990万円~1億2,980万円
間取:1LDK~4LDK
専有面積:44.81m2~97.30m2
販売戸数/総戸数: 14戸 / 624戸

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ONE札幌ステーションタワー口コミ掲示板・評判

  1. 8878 通りがかりさん

    転売という括りで見るなら、札幌でも新さっぽろでもないよ。
    勝どき、三田ガー、WTRだろう。

  2. 8879 検討板ユーザーさん

    転売ずるい勢はさ、損してザマァと言い続けたいのよ。

  3. 8880 通りがかりさん

    札幌ってそういう気質なのかね。
    めんどくさい。

  4. 8881 匿名さん

    札幌の気質の問題ではなく、ONEがど派手に下がってるからですよ。

    先月1ヶ月で、一挙に1000万円以上ど派手に下がった部屋は、ONEの中で1戸や2戸じゃ無いからね。

    駅直結の再開発マンションで、こんなに暴落したのは全国見ても他に無いんじゃかな。

  5. 8882 マンション検討中さん

    損しました報告待ってるのよ。

  6. 8883 口コミ知りたいさん

    オリンピック招致消滅。
    新幹線延伸大幅延期。
    再開発ビル縮小。

    短期転売が下落するの当然でしょ。

  7. 8884 eマンションさん

    >>8883 口コミ知りたいさん

    それで短期的な転売のために買ってるのかという事だよ。

  8. 8885 マンコミュファンさん

    国策で札幌が特区に指定される。
    国策で先端半導体生産に動いている。
    遅れても札駅前超高層ビル再開発が複数ある。
    遅れても札幌新幹線延伸する。
    新千歳の鉄道高速化の計画がある。
    飯が美味い。
    夏日中30℃でも多湿でない。夜下がる。

  9. 8886 マンコミュファンさん

    東京には池袋、中野、新宿、渋谷、中目黒、恵比寿、品川、大崎、浜松町、銀座、大丸有、丸の内、八重洲、日本橋、、、、他にもいっぱいあるが札幌市は札幌駅が中心。

    ターゲットになる駅近・地下直結タワマンは10~20年先にもここしかない。
    短期転売にこだわる必要がないでしょ。

  10. 8887 匿名さん

    国策って一番当てにならないんだよ。
    日本の国策の半導体会社は失敗の連続で成功した事が無いのを知らないのか。
    オリンピック招致失敗で新幹線の札幌延伸は国に見放されたのも知らないのか。
    金を出せば東京・大阪の飯が美味いに決まってる。

    転売ヤーはスピードが命、短期売買で利益をあげるのが鉄則、
    マンションなんて維持費や税金や経年劣化で長期保有が資産運用に不利な事は明らか。

    札幌は人口減少と高齢化でさびれ行く地方都市に過ぎないの事も知らないのか。

  11. 8888 マンコミュファンさん

    国策半導体はね。米vs中国というスタンスから米主導で先端半導体を日本で作れというのがあって、別にラピダスだけじゃない。そこに、日本の事情も合致するのは、人口減・高齢化で中小企業は潰れてくから自動車産業のサプライチェーンは保てなくなる。人口減でもできる製造業では先端半導体しかないっていう国策だから、普通に失敗できないよ。

    新幹線の札幌延伸に関しては、そもそも要らない。現状国内では6000万人が福岡から東京までの太平洋ベルト地帯に居住してて、東北も北海道もスカスカになるのに、新幹線通す意義が無い。インバウンドと全国的な物流転用余地があるぐらい。太平洋ベルト地帯から北海道なら、新幹線よりリニアか圧倒的に飛行機でしかない。

    転売ヤーが損するかはどうでもイイけど。数年前110円が今160円になってるから、外国人的には激安なんだよ。
    実際、東京は大陸が買いに来てるけど、札幌はこれからだろうね。

  12. 8889 マンコミュファンさん

    日本は平地がわずか1/4。当然、明治以降、太平洋ベルト地帯に産業と居住地も集約される。対して札幌は本州と離れてて工業もないから周辺用地が余っている。厳しい気候も温暖化で本州よりむしろ良くなる。

    日本がオワコン国家としてインバウンドで生きていくのもアリだが、半導体製造業を興して行くなら北海道でしょ。

    温暖化で九州は水害多発して、大阪・東京に余地もないし震災リスクが高い。新幹線が旅客だけでなく夜間物流にも検討されてるのだから札幌経済圏は普通に正道だよ。

    マンション短期売買の転売下落というのは些末な話でしかない。交通や水道など社会インフラが整っていて、治安が良くて、教育レベルが高い日本で牛丼500円が海外なら20ドルが普通なのは給与とそもそもの企業利益が違うって事だけど、そこの構造を変える為の国策が半導体と金融立国でしょ。

  13. 8890 eマンションさん

    東京の埼玉よりの十条タワーでは3LDKが68.96㎡
    34階 10000万円 坪単価485万円 ←販売済み
    35階 13200万円 坪単価632万円 ←今販売の価格
    この2年間で新築販売が同じ物件でこんなに上がってるの

  14. 8891 検討板ユーザーさん

    インバウンドでサービス業は拡大するけど、そういうのとは別に、普通に経済圏として何もない札幌に、大札新や国策で改革しようとしているのに、そういうマクロ視点がない。ただ転売する奴が損してザマァという矮小な切り口しかない。

    当然ながら短期転売なら東京に決まっているが、杉並や世田谷や板橋にある大量の団塊世77~79歳の戸建はここから5年で相続されて空き家になるから、都心でも戸建エリアの相場は崩れるのに、十条のタワマンは坪600台を保つだろうかって事。

    それよりは5大都市の札幌駅近タワマンの方がむしろ強いことになるだろうとは思わないか。

  15. 8892 匿名さん

    >>8891 検討板ユーザーさん

    思わないね。

    札幌は観光以外に強い産業が無く、所得水準が大都市の中で目立って低い。
    1972年の札幌冬季五輪から50年間がこの街の短い繁栄の期間で、最後の10年ぐらいは北海道が縮む中で道内各地から札幌へ人口流入が続いたがそれも終わり。
    もう若者は、札幌から東京へ流出し始めている。

    今後、日本全体の人口減少・高齢化が進む中で、札幌は急速に没落するだろう。
    5大都市で残るのは、東京以外なら最終的に大阪と福岡ぐらいかな。



  16. 8893 検討板ユーザーさん

    その東京へ流出している若者の生活レベルはどうか。

    都心3区でなくとも分譲も賃貸も高い。埼玉県境に近い十条でさえ70平米なくて13000万円だ。30歳男子で年収600万円は上位3.5%の収入になるが、上位同志の夫婦共働きでも買えない。子育てなど無理ゲーになる。

    例え、給与が安くても札幌の方が生活レベルは高いかも知れない。

    ところで熊本のTSMC工場が出来た町は、飲食店も売り上げが倍増して、家賃は3倍になっている。そこで働く人だけでなく全体に波及している。

    つまり、新しい産業を誘致することは極めて重要だが、東京ではそれはできない。熊本や札幌でその余地があるのは今、大した産業がないからだ。

  17. 8894 検討板ユーザーさん

    なんかこのスレの空気と異質過ぎるのは既存のデータで未来を測ってないからだ。

    スマホとネットとAIとシリコン産業の増大が、生産年齢人口の極端な減少という触媒で、時代を急速に変化させているし、札幌は特にこれからだという期待がある。明治維新並に変革が起きてるんだけどな。核融合発電というエネルギー革命が10年以内に商用化できれば、インフレ原因であるエネルギー価格の高騰も解決する。

    ということでワイなら札幌にポジションとるけどな。ここじゃなくても。

  18. 8895 匿名さん

    このくだらない未来予想合戦って何人で回してんの?

  19. 8896 匿名さん

    SUUMOの札幌北区新築はすべてONEの転売物件 (笑)
    転売は売れない、賃貸は借り手ない、大量に空き部屋が残り
    売りも貸しも相場はずっと下落、

    これでは、テキトーな未来を語るしかないか。

  20. 8897 eマンションさん

    札幌も**多いし監視社会だから、近所トラブルや親戚間の争いもかなり多いで。
    だから、このタワマンのスレはこんなもんよ。

  21. 8898 マンション掲示板さん

    年収600が上位3.5%と言うことは、このスレに書き込む人はマジで裕福だね。

  22. 8899 匿名さん

    ここは完売した後も書き込みが絶えないですね。
    狸の掲示板なんかは去年の11月からずっと書き込みがないというのに。

  23. 8900 匿名さん

    承認欲求の激しい人たちが思い思いに関係ない書き込みしてるからね。

  24. 8901 ご近所さん

    北海道米はまずいが安い。これは10年以上も前の話。
    今や、おいしい高級米だ。10年ひと昔。気候変動は恐ろしいほど激しい。このまま進めば、北海道もそう見捨てたもんでもないのではないか。
    なかでも注目は夏場も(クーラーではなく天然で!!)涼しいというか寒いくらいの釧路や根室。すばらしい!

    今脚光浴び誰もが欲しがる上昇株を買うのもいいが、見向きもされない安株をカネを捨てたつもりで買って寝てるのも宝くじ買うよりはましかも。

  25. 8902 通りがかりさん

    >>8901 ご近所さん
    賛同します。
    できれば、ONE以外の物件も上昇することを願います。
    抽選にはずれて、ONEは買えませんでした。。

  26. 8903 通りすがり

    そんなに固定資産税をたくさん払いたいのが不思議。

    いずれにしても、生産年齢人口が激減するから、需給は悪化していくよ。
    為替が落ち着いたら、潮が引くように萎んでいくだけ。

  27. 8904 匿名さん

    ここは、マンションもテナントもド派手に大コケしたから楽しいよね。

    沢山の部屋が1000万単位で値下がりしたり、華やかなガラス張りの1階テナントがいつまでも空っぽで再開発が大失敗だったり。

    それで、「ザマァ見ろ」的庶民と、そう言われたくない転売・不動産ヤーのバトルに
    どっちでも良い野次馬も加わって大賑わい。

    さすが北海道ナンバーoneマンションだね。

  28. 8905 マンション掲示板さん

    新築価格と手数料と税金より、転売価格が下がったら教えて欲しい!

  29. 8906 匿名さん

    早くて5年はかかるかな。10年くらい見てください。築浅じゃなくなるけどね。

  30. 8907 通りがかりさん

    ちょっと見に来たけど。株価も不動産屋も上がって儲かってるのに、このスレだけネガが凄いの札幌だからかな。

  31. 8908 通りすがり

    この秋の米大統領選は民主党候補がバイデンのままだとトランプ有利、と言われている。

    そのトランプは現在の為替の状況(34年ぶりのドル高円安水準)を、「アメリカにとって大惨事」と言っている。

    つまり、トランプが大統領に返り咲いたら、ドル安円高の政策を推し進める、という事だ。

    今は円安により、海外勢の投機マネーが日本の不動産市場に流入しているが、それが米国の金融政策の変更によりどうなるか?
    中学生でもわかる話。

    いずれにしても秋が楽しみだな。

  32. 8909 マンコミュファンさん

    イエレンやFRBの米金融当局が円安を誘導しているわけで、米中の金融戦争が背景にありますよね。ロイター記事で日本の米国債の保有残高が増えています。その結果の円安ですよ。

    中国は人民元を基軸通貨にしようとして金を買い続け、米国債を売っているし、日本は中国が売り続けてる米国債を買い支える必要があるし、民間金融機関も利回りに惹かれて買っています。中国が米国債を売りやすくなるから米国は利下げはなかなか出来ない。
    バイデンかトランプというより、米中関係を見る必要があるでしょう。

  33. 8910 通りすがり

    トランプは支持層である輸出企業のために、必ず行き過ぎたドル高は是正するよう命じますよ。

    中国におもねるとか周りの様子を伺って、などという配慮をする政治家ではありませんね。

  34. 8911 匿名さん

    テキトーな未来予想の次は、米国経済論争か。
    札幌のマンションを外国人が買ってるなんて聞かないから余り関係ないでしょ。
    円高でインバウンドが消えれば、札幌全体が沈むけどね。

    それより、スムラボで札幌タワマンくんが
    ONEは売り出しが30件近くあるのに、成約はまだ2件、と暴露したのは驚いた。

    竣工半年で、600戸超の北海道ナンバーワンのマンションが、たった2戸しか売れないなんて。
    狸小路ライオンズタワーの売買相場は、前年比4割近く下落の暴落だし。

    札幌の高級マンション相場は完全に崩れたね。



  35. 8912 マンション掲示板さん

    札幌のマンションは外国人が買ってないから関係ない、というのは少々短絡的だね。

    今、日本全体を覆っている「不動産は上がるのが当然」というマインドが、外国人資金の引き上げで変わる、という点では地方も無関係ではないのだから。

  36. 8913 マンション比較中さん

    >>8911 匿名さん
    札幌タワマンくんの記事面白いですね

    新札幌や苗穂の実需価格中古は普通に動いてるみたいなので、おっしゃる通り「札幌にはやっぱ高級タワマン市場は存在しませんでした」ってオチですね笑

  37. 8914 マンコミュファンさん

    日本のインフレは進む。株高も進む。
    5大都市なのに高級タワマン市場が貧弱で安い。
    温暖化が進む。
    特区とラピダス。

    今わかっていることはこれだけ。

  38. 8915 検討板ユーザーさん

    さつきた8・1がガラガラでダイワと組んでもダメだとなってる。今後の再開発に負のベクトルだね。

  39. 8916 マンション検討中さん

    東京のタワマンを購入する呼び水に円安は働いたと思うけど、最早、円安が解消しても不動産購入が落ち込むとは限らないだろう。

    札幌はまだこれからだよ。

  40. 8917 匿名さん

    為替の影響を全く理解していない奴らしか居ないのが笑える。

  41. 8918 通りがかりさん

    >>8917 匿名さん
    もういいんだ。無理しなくて。

  42. 8919 匿名さん

    書き込んでる奴の資産額知りたくなるな。

    稼ぐ能力ない人に語られても、何言ってんだとなるから。

  43. 8920 名無しさん

    金融資産5億?(前澤ソファぐらい)と不動産4億ぐらいかな。

    為替もよく分かってないが円安は続くでしょう。理由は、インバウンドが自動車産業につぐ状況だし、民間ももちろん政府も困ってない。対中国的な外的影響もあるから。

    そして、米中の状況から長期的なインフレは必至だ。国内的には資産運用の意識は高くなるし、実需不動産は全国的に崩れる様に下がるけど、都心部など一部の不動産はもっともっと上がっていく。しかも円高なら下がるというフェーズではない。

  44. 8921 名無しさん

    海外の同僚と話していても、圧倒的に物価高な海外に比して日本の物価安と円安はインパクトが強烈だけど、本質的に重要な生活環境そのものの満足度が高いので、円高になろうと日本の不動産高騰は続くだろうと思う。これは5年前とはちょっと違っている。札幌は知りませんけど。。

    沖縄は遠いんだよな。札幌なら近い。例えば銀座から羽田までタクシー30分でラウンジでビール飲んで1.5時間プレミアムシートで新千歳だから、2.5時間ちょいで札幌駅につく。これで2029年にJRビルが出来たら、利便性の高い札幌タワマンの需要は伸びるとしか思えない。

  45. 8922 匿名さん

    空気が読めてないな。
    不動産購入者に対するネガを聞いて溜飲を下げる人が盛り上げてるスレなんだよ。

  46. 8923 デベにお勤めさん

    >>8915
    ダイワだからダメなんでしょw

  47. 8924 匿名さん

    東京のマンション価格がこんなに急激に上がったことを見たことがないし、先物高のシグナルも見たことがないんだが、これをバブルと言うのか新時代のインフレなのか興味深いのだが、この札幌の無風感はナニ?

  48. 8925 マンション比較中さん

    >>8924 匿名さん
    質への逃避じゃないですか?株なら大型株、不動産なら東京都心物件、間違っても新興株や地方タワマンに手を出してはいけない・・

  49. 8926 匿名さん

    晴海フラッグの転売も売れてないらしい。

    金利も上がり、
    タワマンの相続対策も封じられ、
    アベノミクスを支えた人達も見事に政界から一掃された。

    マンションに投資する時代は終わったね。

  50. 8927 匿名さん

    札幌北口はダイワで固めよう!

  • スムラボの物件レビュー「ONE札幌ステーションタワー」もあわせてチェック

ONE札幌ステーションタワー
所在地:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩1分 (15番出入口まで)
価格:4,990万円~1億2,980万円
間取:1LDK~4LDK
専有面積:44.81m2~97.30m2
販売戸数/総戸数: 14戸 / 624戸

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

本物件とご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ONE札幌ステーションタワー

北海道札幌市北区北8条西1丁目

4,990万円~1億2,980万円

1LDK~4LDK

44.81平米~97.30平米

14戸/総戸数 624戸

クリオ札幌グランクラス

北海道札幌市東区北十条東一丁目

2,900万円台予定~6,700万円台予定

1LDK~3LDK

36.48平米~71.56平米

総戸数 67戸

ネベル札幌 legend core

北海道札幌市北区北11条西1丁目

2,900万円台予定~5,400万円台予定

1LDK・2LDK

31.42平米~44.82平米

総戸数 70戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,420万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.16平米~94.69平米

総戸数 197戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,900万円~1億7,000万円

2LDK、3LDK

59.08平米~100.07平米

総戸数 197戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

3,900万円~7,500万円

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

総戸数 80戸

デュオヒルズ札幌ネクスティア

北海道札幌市東区北十三条東四丁目

4,798万円

2LDK

57.86平米

総戸数 78戸

ブランズ札幌大通東

北海道札幌市中央区大通東3丁目

未定

1LDK~3LDK

36.59平米~67.99平米

総戸数 69戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,798万円~1億3,000万円

2LDK・4LDK

53.05平米~111.18平米

総戸数 26戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,100万円~7,580万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~88.83平米

総戸数 83戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

イニシアグラン札幌苗穂

北海道札幌市中央区北三条東十丁目

3,308万円~5,518万円

1LDK・2LDK

44.38平米~70.02平米

総戸数 77戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

4,889.3万円

3LDK

66.00平米

総戸数 70戸

クリオ札幌苗穂ステーションフロント

北海道札幌市中央区北二条東十一丁目

未定

2LDK・3LDK

56.15平米~81.32平米

総戸数 56戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

2,960万円~5,580万円

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

4,298万円

2LDK

45.01平米

総戸数 56戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

2,708万円~5,698万円

1LDK~3LDK

38.63平米~81.22平米

総戸数 65戸

クリーンリバーフィネス学園前ミッドステージ

北海道札幌市豊平区旭町1丁目

2,518万円~5,158万円

1LDK~3LDK

43.68平米~74.57平米

総戸数 112戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

6,498万円・1億6,998万円

3LDK

71.85平米・116.85平米

総戸数 76戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ブランズ札幌大通東

北海道札幌市中央区大通東3丁目

未定

1LDK~3LDK

36.59平米~67.99平米

未定/総戸数 69戸

クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

未定

1LDK・2LDK・3LDK

33.40平米~88.01平米

未定/総戸数 59戸