札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ONE札幌ステーションタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 北区
  7. さっぽろ駅
  8. ONE札幌ステーションタワーってどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2025-02-19 18:24:24

名称:ONE札幌ステーションタワー

住所:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番
交通:地下鉄東豊線「さっぽろ」駅16番出入口から徒歩2分
総戸数:624戸

主要用途
 ・ 共同住宅 約 600 戸
 ・ 医療・福祉(サービス付高齢者向け住宅) 約 100 戸
 ・ 商業
 ・ その他
敷地面積:約 11,700 ㎡
建築面積: 約 9,600 ㎡
延床面積: 約 122,000 ㎡
構造:RC造
階数: 地下1階地上 50 階

工事完了予定年月日:令和5年12月予定
入居予定:令和6年3月予定

売主 大和ハウス工業株式会社
   住友不動産株式会社
   東急不動産株式会社
   株式会社NIPPO
販売会社(売主)大和ハウス工業株式会社
    (売主)住友不動産株式会社
    (売主)東急不動産株式会社

https://www.city.sapporo.jp/keikaku/info/tokeishin/ankensetsumei/docum...

[スムラボ 関連記事]
(仮称)北8西1再開発タワーマンションプロジェクト 紹介記事 PART1 【札幌マンション
https://www.sumu-lab.com/archives/2162/
ONE札幌ステーションタワー、ザ・札幌タワーズ、ブランズタワー札幌大通公園 (案内会に参加をしてきました: 其の壱)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/74637/

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/sapporo81/index.html

ONE札幌ステーションタワー

[スレ作成日時]2009-11-10 21:50:21

ONE札幌ステーションタワー
所在地:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩1分 (15番出入口まで)
価格:4,990万円~1億2,980万円
間取:1LDK~4LDK
専有面積:44.81m2~97.30m2
販売戸数/総戸数: 14戸 / 624戸

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ONE札幌ステーションタワー口コミ掲示板・評判

  1. 8801 マンション比較中さん 2024/06/20 10:13:40

    >>8800 マンション検討中さん
    新築未入居が大量に売りに出てますよ。全然今からでも買えるのに

  2. 8802 匿名さん 2024/06/20 10:44:04

    転売物件も上層階は好調のようですが、30階から下はかなり苦戦してますね。
    儲け分の乗せ具合がエグ過ぎるんだもの。もそっと謙虚な値付けにすれば売れそうな気もするのに。

  3. 8803 匿名さん 2024/06/20 11:11:23

    >>8802 匿名さん
    >上層階は好調

    って、今までに何戸売れたの?
    そのうち、1億以上は何戸?

  4. 8804 口コミ知りたいさん 2024/06/20 12:27:25

    >>8803 匿名さん
    3戸
    7000と9800と19500

  5. 8805 匿名さん 2024/06/20 21:57:36

    >>8804 口コミ知りたいさん
    それで好調?
    同じ時期に販売・入居のブリリアタワー堂島はマンレビで右上がりだが、こちらは右下がり。

    楽勝にみえたオリンピック招致の大失敗と、無理矢理でも開催する大阪万博の違いかな。


  6. 8806 検討板ユーザーさん 2024/06/21 22:56:33

    11000→9390に値下げして下落しとるぞ

  7. 8807 周辺住民さん 2024/06/22 01:54:35

    ヒェー、1600万円超下がったの?
    こうなると、もう売れないんじゃないの。
    またすぐに、他の部屋が大幅値下げするかもしれない。
    値下げ競争というか、値崩れというか。

    買い手が少ないと、こうなっちゃうんだよね。
    地方都市の駅裏物件は怖い。

  8. 8808 検討板ユーザーさん 2024/06/22 23:41:43

    値崩れは続きそうだね。

    札幌経済圏は、特区とかラピダスとか不確定で、ヨドバシや新JRタワーの出来る2029年までは上げ要素ない。
    金利も上がるだろうし、不動産市況は冷え込む。




  9. 8809 匿名さん 2024/06/23 00:11:20

    >>8808 検討板ユーザーさん

    出来た後に上がるんじゃなくて、出来る前の期待値で上がるんだよ。

  10. 8810 eマンションさん 2024/06/23 00:13:07

    >>8807 周辺住民さん
    元々スケベ価格で出してたのを適正にしただけだろ。
    暴落煽り芸人やるなら1.1億円が他のONE札幌ステーションタワーと比較して割高だったことを勘案するべきだったね

  11. 8811 匿名さん 2024/06/23 00:49:19

    ヒェーはないよな、ヒェーは。

  12. 8812 匿名さん 2024/06/23 01:01:45

    9階の部屋は14800万が12000万に、2800万も下がってますね。

    強欲な転売ヤーはどこにも居るがONEに多数集まり、そして大コケしたか (笑)

    湾岸や他の注目物件で、こんな大きな下げは見ない。
    こんなことすれば、相場を壊すからね。
    普通は表に出ないように、こっそり業者に引き取ってもらうんだが、ヘタな初心者が焦り始めたかな。

    いずれにしても他の購入者は大迷惑だろう。

  13. 8813 マンコミュファンさん 2024/06/23 02:42:01

    2029年の再開発が現実になってからは上がる。

    普通はそんなの時間がかかり過ぎて投資価値は低いから、
    下げてでも短期売却するために2028年までは下がる。

  14. 8814 マンション比較中さん 2024/06/23 05:20:50

    賃貸は賃料高杉で誰も入居せず、割高な転売部屋も売れてない
    実需層の住人は全体の半分以下、部屋の灯りはまばらでガラガラ状態
    晴海フラッグの記事を見ると、まさにここはその縮小版みたいな状態に思える

  15. 8815 こんやがやまだ 2024/06/23 06:04:25

    そのうち買おうとは思っていますが、今後2~3年の見通し考えると今のボッタ値ではちょっと手は出せないですね。転売ヤーさんみてる~?(笑)

  16. 8816 匿名さん 2024/06/23 06:12:41

    >>8810 eマンションさん

    デベが売った元値がスケベ価格だよ (笑)

  17. 8817 eマンションさん 2024/06/23 09:07:28

    >>8813 マンコミュファンさん
    高輪ゲートウェイとかの事例見た上でそんなこと言えるの?
    再開発の発表あっただけで爆上げしたからな。
    再開発も始まった今は当然さらに上がってる

  18. 8818 通りすがり 2024/06/23 09:41:39

    まさか高輪ゲートウェイも、北の田舎の駅裏再開発と
    同列に語られると思っていなかっただろうな。。。

    開発の規模感が全然違うと思うんですがw

  19. 8819 マンション検討中さん 2024/06/23 10:07:11

    >>8816 匿名さん
    ただ、その元値で全戸完売してるからそうスケベでもないでしょう。
    オリンピックや新幹線延伸や再開発がまだ期待できた時期ではありましたが。

  20. 8820 マンション検討中さん 2024/06/23 12:03:38

    >>8818 通りすがりさん
    まさに高輪ゲートウェイ周辺に15年前から住んでる元札幌出身です。田町~高輪ゲートウェイ~品川駅~北品川駅に至るまで2040年まで再開発が続きます。丸ノ内より就労人口超えて日本最大のオフィス街になり、トヨタ、KDDIなど大企業の本社ビルも複数移転してきます。
    おっしゃる通り、規模が違いすぎます。
    港区湾岸周辺の中古タワマンと比較して金額はさほど変わらないように見えますが、立地もグレードも違いすぎで、比較にもならず東京の同じタワマンと思わないで欲しいですね。

  21. 8821 口コミ知りたいさん 2024/06/23 14:34:31

    高輪GWと比べてるのはあなた一人では?

  22. 8822 口コミ知りたいさん 2024/06/23 15:01:35

    アイツは札幌を捨てて、高輪すごいとか言ってるぜ。
    札幌タワマンと湾岸マンションを一緒にすんなだってよ。

  23. 8823 eマンションさん 2024/06/23 19:50:35

    >>8822 口コミ知りたいさん
    利回り考えたら、今出てる中古価格が常識とズレてることに気づくはずですが。
    発言が気に触ったようで、失礼しました(笑)

  24. 8824 匿名さん 2024/06/23 21:33:38

    >>8814 マンション比較中さん

    ONEと晴海は似ているが、ONEの方が深刻。
    晴海は五輪宿舎2次利用で元々割安だが、ONEは周辺相場よりかなり割高(スケベ価格)。
    晴海は年収2千万のパワーカップルや海外富裕層の買い手がいるが、ONEは期待できない、

    ONEの完売は、オリンピック、新幹線、再開発に煽られたドスケベ達が欲深いデベのスケベ価格に飛びついただけ、

    もう数百万単位の値下げで売れないから、あとは数千万単位の暴落じゃないか。

    落ちるナイフは掴むな、の格言がある。

  25. 8825 マンション検討中さん 2024/06/24 02:33:14

    札幌の物件で、高輪とか晴海とか出してくるの何かな。

  26. 8826 eマンションさん 2024/06/24 03:16:06

    東京住まいなのに、わざわざ札幌購入する人に、湾岸タワマンや高輪GWを持ち出すのはなぜでしょう。

    資産性が高いのが都内であることも、もしかしたら皆知ってるのかも知れませんよ。

  27. 8827 検討板ユーザーさん 2024/06/24 03:30:28

    価格下がっても札幌の人は買えないですよ。低収入だから

  28. 8828 マンション比較中さん 2024/06/24 09:44:18

    重複があるとはいえ、全624戸のマンションなのにスーモで賃貸件数が379件となっててワラタ

  29. 8829 通りがかりさん 2024/06/24 11:17:13

    >>8827 検討板ユーザーさん

    匿名掲示板で失礼な奴は大した事ない。

  30. 8830 匿名さん 2024/06/24 12:26:49

    >>8829 通りがかりさん

    失礼も何も、札幌市の低収入はデータで示されている。

    2022年度全国市区町村別の平均収入をみると、
    札幌市は全国319位の335万円で、全国平均361万円を大きく下回る。
    1位は東京・港区の1471万円で、札幌市はその4分の1にも満たない低収入です。



  31. 8831 匿名さん 2024/06/24 12:49:04

    >>8828 マンション比較中さん
    仲介業者による重複がありますからね。
    重複を整理すると、現在ちょうど90件賃貸に出ています。
    いちばん高いのは44階の88万円の2LDK(67.09m2)。これは明らかにボッてますね。
    いちばん広いのは39階の58万円+管理費2万円の3LDK(104.57m2)。
    いちばん重複が多かったのは、同じ39階の104.09m2と微妙に違う広さの3LDKで、ここは14社から出ています。

  32. 8832 ご近所さん 2024/06/24 14:23:38

    ざっと見たところ転売は30件ちょっと
    賃貸90件と合わせて少なくとも120件くらいは業者や転売屋のオモチャになってるってこと?
    晴海フラッグも大概だと思うが、ここも再開発案件で税金も投入されてるのに全戸数の約1/5がオモチャって、大丈夫なの?

  33. 8833 マンション比較中さん 2024/06/24 20:33:44

    ■ご契約者の属性と傾向

    ・年齢:30代(約10%)、40代(約20%)、50代以上(約70%)
    ・家族数:1人~2人(約80%)

    ・居住地:北海道内約60%(うち札幌市内約55%)、北海道外(主に首都圏)約40%

    ・用途:実需(約35%)、セカンドハウス(約35%)、投資(約30%)

    https://www.daiwahouse.co.jp/about/release/house/20230825095655.html

  34. 8834 マンション比較中さん 2024/06/25 04:12:03

    >居住地:北海道内約60%(うち札幌市内約55%)
    >実需(約35%)

    少なくとも20%(おそらくもっと多い)は札幌に住みながら実需以外でこの物件買ってるんだ・・・

  35. 8835 匿名さん 2024/06/25 07:41:42

    地元は法人買いだろ。
    地元の個人がここを別荘にしようと思わんし、投資で買うことも少ないだろう。

    デベは分かってて、法人と個人のデータを出してない。

    NHKは晴海の登記簿を1棟全部調べたらしいが、ここもやれば面白い事が分かるだろう。
    誰か趣味でやったら?
    30万ちょっとかかるけど。 笑

  36. 8836 口コミ知りたいさん 2024/06/26 03:22:04

    札幌再開発

    1. 札幌再開発
  37. 8837 マンション検討中さん 2024/06/26 04:06:12

    さすがNo.1を謳うだけあるなとは思う。

  38. 8838 通りがかりさん 2024/06/26 08:30:39

    >>8836 口コミ知りたいさん

    JRに資金が無く、延期、設計の見直し中だから、このCGのように出来るかどうか分からんよ。

    30年度末に何か建物が出来たところで、実際にテナントが入るかどうかも分からん。
    ここがそうでしょ。

  39. 8839 マンション検討中さん 2024/06/26 09:44:27

    ①浮かれて踊ってる者、
    ②彼らを愚かだと言うだけの者、
    ③我関せずと別のことをしている者。

    正しくリスクを分析できるのは②だが、大きな成果を得るの①や③だな。
    日本人に②が多いのは年齢なのかな。


  40. 8840 匿名さん 2024/06/26 11:51:02

    ④俺は全体を俯瞰できてると勘違いしてる者

  41. 8841 検討板ユーザーさん 2024/06/26 13:28:06

    あ、②ね。

  42. 8842 マンコミュファンさん 2024/06/26 13:40:35

    スタディルームで在宅ワークのオンをオフと分けられて凄く良い。コレってタワマンの隠れた良さだから、福岡とココに1DK買ったの本当に良かった。
    ここは掲示板がネチネチしてるけどなんで?

  43. 8843 eマンションさん 2024/06/26 22:42:46

    >>8842 マンコミュファンさん

    福岡のマンションは、1000万円以上下がったり、
    店舗が入らなかったり、周辺の再開発が止まったりしてますか?

    札幌は新幹線が来なくて大騒ぎですが、福岡に新幹線が来たのはもう大昔ですよね。

  44. 8844 マンション掲示板さん 2024/06/26 22:44:27

    もう少し夜遅くまで使えたら良いのですが。あとテレワークで大きい声で話す人がいて迷惑です。

  45. 8845 マンション掲示板さん 2024/06/27 05:55:51

    スタディルームは個室の防音はして欲しかったですね。
    穴ボコだらけのDIYチックな壁に苦笑いです。
    でも、私ならうるさかったら注意します。

  46. 8846 eマンションさん 2024/06/27 11:32:20

    資材価格・人件費のw高騰で新JRタワーの建築延期になってるけど、それらのコストは先送りするほど高くなるし、延期する期間分だけ、不動産収益を失うのだから、何故、早く建てないのかな。

    ある意味One札幌は経済変化の前に建設できて良かったとも言えるね。

  47. 8847 検討板ユーザーさん 2024/06/27 12:18:50

    三大都市圏、福岡、札幌で再開発があって、円安とリスクヘッジの海外資産流入は続く。そもそも、タイの物価でさえ日本と変わらない今、日本の不動産は圧倒的に安い。

  48. 8848 匿名さん 2024/06/27 21:39:32

    >>8846 eマンションさん

    事業主のJR北海道にお金が無いからですよ。
    北海道の急速な人口減少高齢化に加え、オリンピックは出来ない、新幹線は来ない、で売上増加の見込みも立たない。
    それに、エスタ閉鎖の数ヶ月後に再開発延期を発表した事から分かるように、目先のきく人もいないんだろう。

    これだけの規模だから大手デベロッパーやゼネコンが事業主に入って良さそうだが、三井、三菱など大手は北海道やJR北の弱さを知り、最近は北海道の大規模案件に手出ししない。清建も請負う側で、昨年は大幅赤字だから安値請負い出来ない。

    one札幌は建ったが駅直結でも目立つテナントが入らず、オリ招致失敗と同時に札幌衰退のシンボルになるんじゃないか。

  49. 8849 マンコミュファンさん 2024/06/28 01:57:36

    地価上昇と建設費高騰で、大都市圏は競合激化も札幌は人口規模に対して競合は少なく、半導体産業進出など需要の伸びしろがあるという楽観的な見方もあるけど。

  50. 8850 マンション比較中さん 2024/06/28 04:13:03

    楽観的に過ぎる。

  51. 8851 匿名さん 2024/06/28 06:28:34

    >>8849 マンコミュファンさん

    道新に出てたね。
    でも、ONEのような高級マンションは、海外富裕層がどんどん買わないと、この先は上がらないと思う。
    ONEの転売だけでなく、すみふなど他の札幌高級マンションも苦戦してるんじゃないか。

    今のところ、売れてるのは東京、大阪、福岡までだろう。

  52. 8852 ご近所さん 2024/06/29 04:02:23

    超都心の良い立地のみ大抽選大会の様相。数年後の竣工時には相当高値で売れると踏む購入者ばかりのようだが、この先どうなるかなんて誰もわからんよね。

    ここは札幌で最高ランクの立地に入るし、購入選択は正解だろ。万一ここすらキャピタルゲインがあまり得られなかったとしたら(インカムゲインを狙う人なんて誰もいないだろ)、どこもダメということ。清々しい心境になれるよ。

  53. 8853 ご近所さん 2024/06/29 04:15:32

    富裕層の大抽選大会を笑いながら見てるのが、アンダーでよりお得価格で手に入れた超富裕層。こういう傾向を見ると、この国が明治期のような新興国に戻りつつあるとつくづく感じる。ピークを過ぎたら衰退していくのは自然なこととはいえ。

  54. 8854 検討板ユーザーさん 2024/06/29 09:16:56

    1階ラウンジの米を炊くためのスペースが最高です。

    高層階になると、気圧の関係で米をうまく炊くことが出来なくなるためです。ただ、夕飯時になると炊飯器を持って人が多いのが難点ですね。

  55. 8855 eマンションさん 2024/06/29 09:30:18

    この物件の完売は、オリンピックと新幹線延伸と再開発期待があったからです。

    今、転売が売れてない?なら、それはオリンピックなし、新幹線延期、再開発ビル延期だからというだけの話です。

  56. 8856 eマンションさん 2024/06/29 09:34:13

    そこで、新幹線延伸と再開発ビルが出来た時を想定してみます。その頃に新築の同条件のマンションが出来ている又は計画があるでしょうか?

    ・自治体サポートで地下通路接続している。
    ・ランドマークになり得る規模。
    ・価格は同じかむしろ安い。

    そういう計画が十分ありうるなら、この物件はハズレでしょうね。みなさん、どう思いますか?

  57. 8857 名無しさん 2024/06/29 17:27:16

    >>8856 eマンションさん
    富裕層は地下通路がそんなに価値に感じないね。あんな殺風景な地下通路を延々と歩かされて駅直結アピールするの必死すぎない?www
    だったら地上をちょっと歩いてでも改札口に近い方が嬉しい
    価格は新築時じゃなくて中古市場の価格でしょ?それならむしろ安く出る新築は可能性はあると思うよ

  58. 8858 匿名さん 2024/06/29 22:53:14

    >>8856 eマンションさん

    再開発ビルは5,6年先、新幹線は10年以上先の可能性がある。
    どんな再開発ビルになるか、タワーになるかも不明でしょ。
    その頃、金利や景気や物価など、世の中がどうなってるか分からないのに、意味無いね。

    いまハッキリしているのは、ここを買った転売ヤーが大失敗した事かな。
    まるで落語の「時そば」みたい。
    馬鹿なマネをして笑い物、って言うことね。

  59. 8859 マンコミュファンさん 2024/06/30 01:01:37

    >>8856 eマンションさん
    その時の景気が良いなら、同条件の物件はできうるが当然価格は高くなるでしょうね。景気が悪いなら、そもそも企画が成立せず販売はないでしょう。買える人が限定される高額物件は売り手のリスクが大きいので、上場企業である以上は一般価格帯のボリュームゾーンで販売するのが当然です。札幌には東京ほど資本が集まらないのですから。

  60. 8860 eマンション 2024/06/30 02:41:58

    >>8859 マンコミュファンさん
    なるほど。
    この条件で欲しくて買えるなら、買っとけ案件でしたか。。。買っておきたかった。

    転売ヤーが失敗と言われてますが、現状、最低2割高で転売されてるので、失敗って何?と思ってしまう現実は厳しいです。個人的に地下直結の意義って雪と雨を避けれるってだけだと思うんですよ。勤務場所に地下歩くだけで着くって札幌のネガが皆無になるんで。


  61. 8861 マンション比較中さん 2024/06/30 03:13:49

    >勤務場所に地下歩くだけで着くって札幌のネガが皆無になるんで。

    これ「地下直結じゃなきゃ普通の人間的生活できない」という札幌の致命傷を表してるし、そういう土地の不動産の価値をどう評価するかでしょうね

    札幌みたいな寒冷豪雪地帯に約200万人住んでる事自体が異常なので、それを今後も続けられるかどうかでしょうね

  62. 8862 匿名さん 2024/06/30 03:43:06

    >>8860 eマンションさん
    >>現状、最低2割高で転売されてるので

    2割高は諸経費考えると転売の最低レベル。
    それで、これまでに何戸売れたかが問題。

    前の方に売れたのはわずか3戸、の情報あったけれど、売り出しは今みても30戸程度ある。

    転売ヤーは売れない部屋を抱えて、毎月ちゃんと高い管理費払ってるかな?
    それで焦って一挙に1000万も値下げするなら、転売は大失敗だね。

  63. 8863 通りすがり 2024/06/30 06:12:50

    >>8861 マンション比較中さん

    >>札幌みたいな寒冷豪雪地帯に約200万人住んでる事自体が異常なので、それを今後も続けられるかどうか

    大丈夫です。
    今後10年で10万人ペースで減っていきます。

    先日発表された出生率の数字を見ると、北海道は東京の次に少ない数字だったので、もっと早いペースで減ることも充分考えられますね。

  64. 8864 検討板ユーザーさん 2024/06/30 07:59:17

    今後10年で10万人ペースで減っていくというのは、現在77~76歳の団塊の世代から大相続時代ですが、段々と中心部に人が集まっていき、価格差が生まれてくることになります。因みに東京都心3区の80平米以上は2億からですよ。

  65. 8865 口コミ知りたいさん 2024/06/30 08:16:31

    >>8862 匿名さん

    転売ヤーが失敗する話はわかりました。
    そこにこだわる必要はないですよね。

  66. 8866 名無しさん 2024/06/30 08:17:45

    東京と札幌は所得水準が全然違う。
    若者は高い賃金に引かれて札幌から東京へ出て行くから、
    札幌に残るのは動けない低所得者や高齢者でしょ。
    だから札幌の中心地が高値になるなんて、幻想だよ。

    役所は中心へ人を集めようとして、最終的に公営住宅を中心地
    に建てることになるだろうな。

  67. 8867 eマンションさん 2024/06/30 08:20:02

    人口が減ると社会サービス予算がつかなくなるので、除雪できないから僻地は引越しましょうモードになるよね。

  68. 8868 名無しさん 2024/06/30 13:46:35

    >>8857 名無しさん
    そう思ってましたが、暑い日は快適に中心部を散歩できるのでなかなか良いです。地下はすずしいので。
    冬も吹雪く日なんかは地下をいけるの良いんじゃ無いかと思います。

  69. 8872 管理担当 2024/07/01 12:58:33

    [No.8869~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  70. 8873 匿名さん 2024/07/01 14:54:58

    駅直結ランドマークタワーの角部屋を坪単価300万台で買えてたわけです。
    ここに現れないだけで満足している方は多いと思います…

  71. 8874 匿名さん 2024/07/01 21:13:59

    >>8873 匿名さん

    前の人は坪450で安いと言い、あなたは角部屋が坪300ですか。
    1.5倍も違う 笑
    実需なら坪600でも「満足です」って言うだろう、
    自分で買ったんだから当たり前だね。

    問題は転売ヤーですよ。
    転売ヤーがONEの短期売買で大儲けした事例を、具体的に階数、向き、売値まで示して欲しいなぁ。

  72. 8875 名無しさん 2024/07/01 22:12:15

    転売のなにが問題なの?

  73. 8876 周辺住民さん 2024/07/02 05:06:37

    他の物件と比べても高すぎます。実需での取引ということになるとまだ下がる気がします。

  74. 8877 匿名さん 2024/07/02 05:50:58

    転売や投資なら、新札幌のプレミストタワーの方がはるかに良かった。

    あちらはテナントもたくさん入り、人も集まって賑やかになり、マンションの転売も順調に進み、賃料も上がってる。

    ここは竣工後半年経ってもテナントが空きだらけ、再開発ビルなのに人も集まらず賑わいは全く無く、転売はほとんど売れず、賃料は下がり続けている。酷いもんだ。

    同じ大和ハウスなのに、なぜこうも違う。


  75. 8878 通りがかりさん 2024/07/02 08:15:43

    転売という括りで見るなら、札幌でも新さっぽろでもないよ。
    勝どき、三田ガー、WTRだろう。

  76. 8879 検討板ユーザーさん 2024/07/02 08:20:12

    転売ずるい勢はさ、損してザマァと言い続けたいのよ。

  77. 8880 通りがかりさん 2024/07/02 08:21:34

    札幌ってそういう気質なのかね。
    めんどくさい。

  78. 8881 匿名さん 2024/07/02 08:35:34

    札幌の気質の問題ではなく、ONEがど派手に下がってるからですよ。

    先月1ヶ月で、一挙に1000万円以上ど派手に下がった部屋は、ONEの中で1戸や2戸じゃ無いからね。

    駅直結の再開発マンションで、こんなに暴落したのは全国見ても他に無いんじゃかな。

  79. 8882 マンション検討中さん 2024/07/02 08:44:37

    損しました報告待ってるのよ。

  80. 8883 口コミ知りたいさん 2024/07/02 08:54:56

    オリンピック招致消滅。
    新幹線延伸大幅延期。
    再開発ビル縮小。

    短期転売が下落するの当然でしょ。

  81. 8884 eマンションさん 2024/07/02 08:56:19

    >>8883 口コミ知りたいさん

    それで短期的な転売のために買ってるのかという事だよ。

  82. 8885 マンコミュファンさん 2024/07/02 11:27:54

    国策で札幌が特区に指定される。
    国策で先端半導体生産に動いている。
    遅れても札駅前超高層ビル再開発が複数ある。
    遅れても札幌新幹線延伸する。
    新千歳の鉄道高速化の計画がある。
    飯が美味い。
    夏日中30℃でも多湿でない。夜下がる。

  83. 8886 マンコミュファンさん 2024/07/02 11:30:21

    東京には池袋、中野、新宿、渋谷、中目黒、恵比寿、品川、大崎、浜松町、銀座、大丸有、丸の内、八重洲、日本橋、、、、他にもいっぱいあるが札幌市は札幌駅が中心。

    ターゲットになる駅近・地下直結タワマンは10~20年先にもここしかない。
    短期転売にこだわる必要がないでしょ。

  84. 8887 匿名さん 2024/07/02 13:14:16

    国策って一番当てにならないんだよ。
    日本の国策の半導体会社は失敗の連続で成功した事が無いのを知らないのか。
    オリンピック招致失敗で新幹線の札幌延伸は国に見放されたのも知らないのか。
    金を出せば東京・大阪の飯が美味いに決まってる。

    転売ヤーはスピードが命、短期売買で利益をあげるのが鉄則、
    マンションなんて維持費や税金や経年劣化で長期保有が資産運用に不利な事は明らか。

    札幌は人口減少と高齢化でさびれ行く地方都市に過ぎないの事も知らないのか。

  85. 8888 マンコミュファンさん 2024/07/03 04:41:26

    国策半導体はね。米vs中国というスタンスから米主導で先端半導体を日本で作れというのがあって、別にラピダスだけじゃない。そこに、日本の事情も合致するのは、人口減・高齢化で中小企業は潰れてくから自動車産業のサプライチェーンは保てなくなる。人口減でもできる製造業では先端半導体しかないっていう国策だから、普通に失敗できないよ。

    新幹線の札幌延伸に関しては、そもそも要らない。現状国内では6000万人が福岡から東京までの太平洋ベルト地帯に居住してて、東北も北海道もスカスカになるのに、新幹線通す意義が無い。インバウンドと全国的な物流転用余地があるぐらい。太平洋ベルト地帯から北海道なら、新幹線よりリニアか圧倒的に飛行機でしかない。

    転売ヤーが損するかはどうでもイイけど。数年前110円が今160円になってるから、外国人的には激安なんだよ。
    実際、東京は大陸が買いに来てるけど、札幌はこれからだろうね。

  86. 8889 マンコミュファンさん 2024/07/03 07:55:48

    日本は平地がわずか1/4。当然、明治以降、太平洋ベルト地帯に産業と居住地も集約される。対して札幌は本州と離れてて工業もないから周辺用地が余っている。厳しい気候も温暖化で本州よりむしろ良くなる。

    日本がオワコン国家としてインバウンドで生きていくのもアリだが、半導体製造業を興して行くなら北海道でしょ。

    温暖化で九州は水害多発して、大阪・東京に余地もないし震災リスクが高い。新幹線が旅客だけでなく夜間物流にも検討されてるのだから札幌経済圏は普通に正道だよ。

    マンション短期売買の転売下落というのは些末な話でしかない。交通や水道など社会インフラが整っていて、治安が良くて、教育レベルが高い日本で牛丼500円が海外なら20ドルが普通なのは給与とそもそもの企業利益が違うって事だけど、そこの構造を変える為の国策が半導体と金融立国でしょ。

  87. 8890 eマンションさん 2024/07/03 08:03:33

    東京の埼玉よりの十条タワーでは3LDKが68.96㎡
    34階 10000万円 坪単価485万円 ←販売済み
    35階 13200万円 坪単価632万円 ←今販売の価格
    この2年間で新築販売が同じ物件でこんなに上がってるの

  88. 8891 検討板ユーザーさん 2024/07/03 11:41:41

    インバウンドでサービス業は拡大するけど、そういうのとは別に、普通に経済圏として何もない札幌に、大札新や国策で改革しようとしているのに、そういうマクロ視点がない。ただ転売する奴が損してザマァという矮小な切り口しかない。

    当然ながら短期転売なら東京に決まっているが、杉並や世田谷や板橋にある大量の団塊世77~79歳の戸建はここから5年で相続されて空き家になるから、都心でも戸建エリアの相場は崩れるのに、十条のタワマンは坪600台を保つだろうかって事。

    それよりは5大都市の札幌駅近タワマンの方がむしろ強いことになるだろうとは思わないか。

  89. 8892 匿名さん 2024/07/03 12:13:04

    >>8891 検討板ユーザーさん

    思わないね。

    札幌は観光以外に強い産業が無く、所得水準が大都市の中で目立って低い。
    1972年の札幌冬季五輪から50年間がこの街の短い繁栄の期間で、最後の10年ぐらいは北海道が縮む中で道内各地から札幌へ人口流入が続いたがそれも終わり。
    もう若者は、札幌から東京へ流出し始めている。

    今後、日本全体の人口減少・高齢化が進む中で、札幌は急速に没落するだろう。
    5大都市で残るのは、東京以外なら最終的に大阪と福岡ぐらいかな。



  90. 8893 検討板ユーザーさん 2024/07/03 14:25:41

    その東京へ流出している若者の生活レベルはどうか。

    都心3区でなくとも分譲も賃貸も高い。埼玉県境に近い十条でさえ70平米なくて13000万円だ。30歳男子で年収600万円は上位3.5%の収入になるが、上位同志の夫婦共働きでも買えない。子育てなど無理ゲーになる。

    例え、給与が安くても札幌の方が生活レベルは高いかも知れない。

    ところで熊本のTSMC工場が出来た町は、飲食店も売り上げが倍増して、家賃は3倍になっている。そこで働く人だけでなく全体に波及している。

    つまり、新しい産業を誘致することは極めて重要だが、東京ではそれはできない。熊本や札幌でその余地があるのは今、大した産業がないからだ。

  91. 8894 検討板ユーザーさん 2024/07/03 14:55:40

    なんかこのスレの空気と異質過ぎるのは既存のデータで未来を測ってないからだ。

    スマホとネットとAIとシリコン産業の増大が、生産年齢人口の極端な減少という触媒で、時代を急速に変化させているし、札幌は特にこれからだという期待がある。明治維新並に変革が起きてるんだけどな。核融合発電というエネルギー革命が10年以内に商用化できれば、インフレ原因であるエネルギー価格の高騰も解決する。

    ということでワイなら札幌にポジションとるけどな。ここじゃなくても。

  92. 8895 匿名さん 2024/07/03 20:31:04

    このくだらない未来予想合戦って何人で回してんの?

  93. 8896 匿名さん 2024/07/03 21:24:16

    SUUMOの札幌北区新築はすべてONEの転売物件 (笑)
    転売は売れない、賃貸は借り手ない、大量に空き部屋が残り
    売りも貸しも相場はずっと下落、

    これでは、テキトーな未来を語るしかないか。

  94. 8897 eマンションさん 2024/07/03 23:52:45

    札幌も**多いし監視社会だから、近所トラブルや親戚間の争いもかなり多いで。
    だから、このタワマンのスレはこんなもんよ。

  95. 8898 マンション掲示板さん 2024/07/03 23:58:23

    年収600が上位3.5%と言うことは、このスレに書き込む人はマジで裕福だね。

  96. 8899 匿名さん 2024/07/04 01:03:52

    ここは完売した後も書き込みが絶えないですね。
    狸の掲示板なんかは去年の11月からずっと書き込みがないというのに。

  97. 8900 匿名さん 2024/07/04 01:27:16

    承認欲求の激しい人たちが思い思いに関係ない書き込みしてるからね。

  98. 8901 ご近所さん 2024/07/04 01:27:41

    北海道米はまずいが安い。これは10年以上も前の話。
    今や、おいしい高級米だ。10年ひと昔。気候変動は恐ろしいほど激しい。このまま進めば、北海道もそう見捨てたもんでもないのではないか。
    なかでも注目は夏場も(クーラーではなく天然で!!)涼しいというか寒いくらいの釧路や根室。すばらしい!

    今脚光浴び誰もが欲しがる上昇株を買うのもいいが、見向きもされない安株をカネを捨てたつもりで買って寝てるのも宝くじ買うよりはましかも。

  99. 8902 通りがかりさん 2024/07/04 01:54:12

    >>8901 ご近所さん
    賛同します。
    できれば、ONE以外の物件も上昇することを願います。
    抽選にはずれて、ONEは買えませんでした。。

  100. 8903 通りすがり 2024/07/04 02:27:38

    そんなに固定資産税をたくさん払いたいのが不思議。

    いずれにしても、生産年齢人口が激減するから、需給は悪化していくよ。
    為替が落ち着いたら、潮が引くように萎んでいくだけ。

  101. 8904 匿名さん 2024/07/04 02:38:08

    ここは、マンションもテナントもド派手に大コケしたから楽しいよね。

    沢山の部屋が1000万単位で値下がりしたり、華やかなガラス張りの1階テナントがいつまでも空っぽで再開発が大失敗だったり。

    それで、「ザマァ見ろ」的庶民と、そう言われたくない転売・不動産ヤーのバトルに
    どっちでも良い野次馬も加わって大賑わい。

    さすが北海道ナンバーoneマンションだね。

  102. 8905 マンション掲示板さん 2024/07/04 03:20:04

    新築価格と手数料と税金より、転売価格が下がったら教えて欲しい!

  103. 8906 匿名さん 2024/07/04 03:39:05

    早くて5年はかかるかな。10年くらい見てください。築浅じゃなくなるけどね。

  104. 8907 通りがかりさん 2024/07/04 06:13:54

    ちょっと見に来たけど。株価も不動産屋も上がって儲かってるのに、このスレだけネガが凄いの札幌だからかな。

  105. 8908 通りすがり 2024/07/04 12:42:32

    この秋の米大統領選は民主党候補がバイデンのままだとトランプ有利、と言われている。

    そのトランプは現在の為替の状況(34年ぶりのドル高円安水準)を、「アメリカにとって大惨事」と言っている。

    つまり、トランプが大統領に返り咲いたら、ドル安円高の政策を推し進める、という事だ。

    今は円安により、海外勢の投機マネーが日本の不動産市場に流入しているが、それが米国の金融政策の変更によりどうなるか?
    中学生でもわかる話。

    いずれにしても秋が楽しみだな。

  106. 8909 マンコミュファンさん 2024/07/04 14:07:43

    イエレンやFRBの米金融当局が円安を誘導しているわけで、米中の金融戦争が背景にありますよね。ロイター記事で日本の米国債の保有残高が増えています。その結果の円安ですよ。

    中国は人民元を基軸通貨にしようとして金を買い続け、米国債を売っているし、日本は中国が売り続けてる米国債を買い支える必要があるし、民間金融機関も利回りに惹かれて買っています。中国が米国債を売りやすくなるから米国は利下げはなかなか出来ない。
    バイデンかトランプというより、米中関係を見る必要があるでしょう。

  107. 8910 通りすがり 2024/07/04 14:55:35

    トランプは支持層である輸出企業のために、必ず行き過ぎたドル高は是正するよう命じますよ。

    中国におもねるとか周りの様子を伺って、などという配慮をする政治家ではありませんね。

  108. 8911 匿名さん 2024/07/04 21:43:58

    テキトーな未来予想の次は、米国経済論争か。
    札幌のマンションを外国人が買ってるなんて聞かないから余り関係ないでしょ。
    円高でインバウンドが消えれば、札幌全体が沈むけどね。

    それより、スムラボで札幌タワマンくんが
    ONEは売り出しが30件近くあるのに、成約はまだ2件、と暴露したのは驚いた。

    竣工半年で、600戸超の北海道ナンバーワンのマンションが、たった2戸しか売れないなんて。
    狸小路ライオンズタワーの売買相場は、前年比4割近く下落の暴落だし。

    札幌の高級マンション相場は完全に崩れたね。



  109. 8912 マンション掲示板さん 2024/07/04 22:43:20

    札幌のマンションは外国人が買ってないから関係ない、というのは少々短絡的だね。

    今、日本全体を覆っている「不動産は上がるのが当然」というマインドが、外国人資金の引き上げで変わる、という点では地方も無関係ではないのだから。

  110. 8913 マンション比較中さん 2024/07/05 00:11:46

    >>8911 匿名さん
    札幌タワマンくんの記事面白いですね

    新札幌や苗穂の実需価格中古は普通に動いてるみたいなので、おっしゃる通り「札幌にはやっぱ高級タワマン市場は存在しませんでした」ってオチですね笑

  111. 8914 マンコミュファンさん 2024/07/05 00:54:47

    日本のインフレは進む。株高も進む。
    5大都市なのに高級タワマン市場が貧弱で安い。
    温暖化が進む。
    特区とラピダス。

    今わかっていることはこれだけ。

  112. 8915 検討板ユーザーさん 2024/07/05 00:57:38

    さつきた8・1がガラガラでダイワと組んでもダメだとなってる。今後の再開発に負のベクトルだね。

  113. 8916 マンション検討中さん 2024/07/05 01:56:23

    東京のタワマンを購入する呼び水に円安は働いたと思うけど、最早、円安が解消しても不動産購入が落ち込むとは限らないだろう。

    札幌はまだこれからだよ。

  114. 8917 匿名さん 2024/07/05 02:05:55

    為替の影響を全く理解していない奴らしか居ないのが笑える。

  115. 8918 通りがかりさん 2024/07/05 05:56:33

    >>8917 匿名さん
    もういいんだ。無理しなくて。

  116. 8919 匿名さん 2024/07/05 06:08:45

    書き込んでる奴の資産額知りたくなるな。

    稼ぐ能力ない人に語られても、何言ってんだとなるから。

  117. 8920 名無しさん 2024/07/05 07:28:05

    金融資産5億?(前澤ソファぐらい)と不動産4億ぐらいかな。

    為替もよく分かってないが円安は続くでしょう。理由は、インバウンドが自動車産業につぐ状況だし、民間ももちろん政府も困ってない。対中国的な外的影響もあるから。

    そして、米中の状況から長期的なインフレは必至だ。国内的には資産運用の意識は高くなるし、実需不動産は全国的に崩れる様に下がるけど、都心部など一部の不動産はもっともっと上がっていく。しかも円高なら下がるというフェーズではない。

  118. 8921 名無しさん 2024/07/05 07:28:34

    海外の同僚と話していても、圧倒的に物価高な海外に比して日本の物価安と円安はインパクトが強烈だけど、本質的に重要な生活環境そのものの満足度が高いので、円高になろうと日本の不動産高騰は続くだろうと思う。これは5年前とはちょっと違っている。札幌は知りませんけど。。

    沖縄は遠いんだよな。札幌なら近い。例えば銀座から羽田までタクシー30分でラウンジでビール飲んで1.5時間プレミアムシートで新千歳だから、2.5時間ちょいで札幌駅につく。これで2029年にJRビルが出来たら、利便性の高い札幌タワマンの需要は伸びるとしか思えない。

  119. 8922 匿名さん 2024/07/05 07:32:43

    空気が読めてないな。
    不動産購入者に対するネガを聞いて溜飲を下げる人が盛り上げてるスレなんだよ。

  120. 8923 デベにお勤めさん 2024/07/05 08:47:30

    >>8915
    ダイワだからダメなんでしょw

  121. 8924 匿名さん 2024/07/05 09:15:10

    東京のマンション価格がこんなに急激に上がったことを見たことがないし、先物高のシグナルも見たことがないんだが、これをバブルと言うのか新時代のインフレなのか興味深いのだが、この札幌の無風感はナニ?

  122. 8925 マンション比較中さん 2024/07/05 10:18:23

    >>8924 匿名さん
    質への逃避じゃないですか?株なら大型株、不動産なら東京都心物件、間違っても新興株や地方タワマンに手を出してはいけない・・

  123. 8926 匿名さん 2024/07/05 22:25:03

    晴海フラッグの転売も売れてないらしい。

    金利も上がり、
    タワマンの相続対策も封じられ、
    アベノミクスを支えた人達も見事に政界から一掃された。

    マンションに投資する時代は終わったね。

  124. 8927 匿名さん 2024/07/06 01:58:31

    札幌北口はダイワで固めよう!

  125. 8928 マンション検討中さん 2024/07/06 08:52:17

    金融資産5億で不動産4億の札幌駅近タワマン価値について語る人に、賃貸相場を見せたら黙る説あるね。

  126. 8929 マンコミュファンさん 2024/07/06 13:53:21

    >>建築資材など意味のあるインフレで高くなっただけで、しかも外国人投資家から見てそれほど高くも見えないという状況

    1. >>建築資材など意味のあるイ...
  127. 8930 マンコミュファンさん 2024/07/06 13:57:12

    >>8928 マンション検討中さん
    そうですね。
    ただ、ゲームチェンジすると思ってるだけですよ。

  128. 8931 マンション検討中さん 2024/07/06 15:16:38

    中国企業のトマム手放しがこの先をものがたっている

  129. 8932 名無しさん 2024/07/06 21:43:58

    >>8931 マンション検討中さん
    何を示してるの?

  130. 8933 マンション検討中さん 2024/07/07 06:27:45

    >>8932 名無しさん
    終わりだよ

  131. 8934 名無しさん 2024/07/07 06:47:41

    中国バブルの整理の一環で所有会社が買値の3倍で売却しても、経営の星野リゾート自体は堅調に拡大しているのに、何が終わるのでしょう。

    世界人口は増加する一方で、北半球スノーリゾートは減少しているからインバウンド収益が下がる理由がないかと。

  132. 8935 検討板ユーザーさん 2024/07/07 06:51:27

    なんでも悲観的にしたい人はいるんだよね。
    末法思想と言うかさ。

  133. 8936 匿名さん 2024/07/07 07:26:01

    トマムのリゾートを売った中国企業は単に金が必要になっただけですよ。

  134. 8937 匿名さん 2024/07/07 08:30:28

    7月になって、また1000万下げた部屋あるね。
    今度は高層階、とうとう高層階までも、って感じ。

    もっと100万円ずつとか、なんで小刻みに下げないんだろう?
    こんな荒っぽいことしてると、売れる物も売れなくなる。
    問い合わせや内覧希望とか、全然無いのかなぁ。
    そうだとすれば、焦るよね。


  135. 8938 通りがかりさん 2024/07/07 09:50:27

    そりゃ、今は売れるわけがない。

    億ション実需はほとんどないし、新幹線も再開発も先送りになったのだからセカンドハウスも投資も旬じゃない。投資するなら東京でしょうね。

  136. 8939 匿名さん 2024/07/07 10:36:09

    トランプ円高なんて一時的でたかが知れてると思ってるから、このスレで書き込んでた人の考え方を知りたいな。

  137. 8940 マンション検討中さん 2024/07/07 14:29:52

    暴落なうですね!

  138. 8941 通りすがり 2024/07/07 22:38:28

    >>8939 匿名さん

    あなたはずっとそう思っていればいい。

  139. 8942 マンション検討中さん 2024/07/08 10:29:33

    これから3年ぐらいで買値より落ちる可能性もあるとは思うのよ。問題はドーンと落ちた時に買えないってことよ
    再び上がると思うんだけど。

  140. 8943 マンション検討中さん 2024/07/09 02:49:24

    三越伊勢丹の再開発が出た。
    やっぱり札幌の中心は大通りなんだ。
    少し前は札駅の新しいJRタワーに伊勢丹が出店するか? という噂もあったが、
    それも消えたね。

    大きなタワーを駅前に建ててもテナントが入るかどうか怪しくなった。
    ONEは街のハズレの駅裏マンションになっちゃうね。

  141. 8944 匿名さん 2024/07/09 04:52:56

    札幌駅だ、大通りだ、なんて徒歩圏を比べてもね。
    問題は札幌の今後であり、北海道の将来性だ。誰もわからんけどね。

    人口減少進み東京一極はこのまま加速するだろうし、直下地震等の大災害に襲われれば、次に出てくるのは大阪や名古屋、福岡までくらいだろうし。

    一銭でも損したくない不動産好きは、東京都心のタワーか。
    あるいは不動産よりもオルカンでも買うか。円安は止まらないわ。

  142. 8945 匿名さん 2024/07/09 23:07:19

    >>8944 匿名さん
    札駅vs大通は実需の話し。読めばわかる。
    それに徒歩圏と言っても、歩けると言うだけで地下鉄で一駅離れている
    札駅はJR北次第だが、それが全く当てにならない。

    10年以上先と言われ、いつ来るかも分からない新幹線ホームを今からせっせと造り、他方でバスターミナルは閉鎖したままで取り壊しさえ始まらない。
    バス待ちの客は、真冬の吹雪や氷点下でも外で待たされる。この先、5年以上先まで。
    この段取りの悪さはなんだよ、ちゃんと考えてるのか、
    って、札幌市民が怒らないのが不思議。
    冬季五輪にはあれほど反対したのに。

    だから札駅は将来も期待できない。
    三越が一帯を再開発するなら、大通の方が期待出来る。
    札幌中心部の実需の話ですよ。

  143. 8946 匿名さん 2024/07/10 06:00:44

    >>8945 匿名さん
    わかりました。

  144. 8947 匿名さん 2024/07/10 06:16:55

    空き家が増えて、金持ちは中心部に移動して、更に辺縁部から人がいなくなる。札幌市の中心地が札駅だろうと大通だろうと別にたいした問題では無いように思うのだけど。
    ただ、今まであった三越が拡大再開発されるだけで街の重心が決定されるとは思わないな。

  145. 8949 匿名さん 2024/07/10 09:21:25

    大通勤務で東西線利用だから、札駅は全く行かないし、
    大通の再開発楽しみだな。

  146. 8950 匿名さん 2024/07/10 11:02:16

    >>8949 匿名さん

    札駅のタワマンスレに札駅には行かないと書きこむのね。
    かまってちゃんね。

  147. 8951 匿名さん 2024/07/10 11:07:01

    >>8950 匿名さん

    いやいや、そうじゃない、
    何も意識せずその時の気持ちを書いただけ。
    構わないで流していいんだよ?w

  148. 8953 匿名さん 2024/07/10 22:30:00

    >>8945 匿名さん
    わかりました。

    再確認?

    最終行
    「街のハズレ」とかいうのは北区民の感情を少しでも想像できたら今時ふつう書けない。

  149. 8954 通りがかりさん 2024/07/10 23:21:15

    確かに大通再開発楽しみですね。
    三越が再開発に利益を見出したことはうれしい。
    8949さんは東西線ですか、ONEからだと南北線ですね。





  150. 8955 匿名さん 2024/07/10 23:39:57

    >>8953 匿名さん

    なんと分かりにくい書き込みだ。

    >>8943の「街のハズレ」が「札幌の中心街の外れ」という意味であることは誰にでも分かるだろうし、それを書く際に北区民に配慮する必要はないと思うけど。

  151. 8956 口コミ知りたいさん 2024/07/11 00:58:12

    そりゃ日本の外れの街から日本の中心地や海外に出るのが便利な場所を求める人と、ハズレの町のデパート再開発に浮かれる人では話噛み合わないわな笑

  152. 8957 通りがかりさん 2024/07/11 01:11:42

    Oneを否定するなら、どこのマンションがいいのか示したらいい。

  153. 8958 匿名さん 2024/07/11 01:46:38

    ここの叩かれ具合すごいな。
    買わなくてよかったよ。
    高い買い物なのにストレスになるよ。

  154. 8959 マンション掲示板さん 2024/07/11 03:47:33

    >>8957 通りがかりさん

    ただ叩いて楽しんでるだけです。
    わかるでしょ。
    買わないし、この辺にすら住んでないんだよ。

  155. 8960 通りがかりさん 2024/07/11 03:49:24

    あのガランとしてさびれた1階は何とかならんのか。
    あれじゃ再開発になっとらんぞ。
    煙モクモクの焼肉屋でも、チンじゃらじゃらのパチ屋でも、何でも良いから店入れんと。
    エスタにあったラーメン共和国を真似てラーメン合衆国でも作ったら人集まるんちゃうか。

  156. 8961 マンコミュファンさん 2024/07/11 06:36:39

    >>8960 通りがかりさん
    需要がないから空いてるのだよ。
    自分でやる気にならないなら適当なことを書くべきでない。

  157. 8962 評判気になるさん 2024/07/11 07:28:29

    ポジションを取れない人がネガを書いてるわけで。

    焼肉屋もラーメン屋も誰かがやればいいのにと全部他人事ですよ。

  158. 8963 マンマン 2024/07/11 11:00:12

    >>8960 通りがかりさん

    ラーメン合衆国、いい案じゃないか。
    いつから始めるん?

  159. 8964 eマンションさん 2024/07/11 11:32:28

    >>8952 匿名さん

    自己紹介は不要ですよ。
    貴方もくだらない煽りは控えたらいい。

  160. 8965 eマンションさん 2024/07/11 11:40:47

    去年報道されたピラティスとサイクバーは、どうなった?

    看板に出てたショップ&レストランは、まだ出来ないのか?

    まさか、新幹線の開通待ってるとか? 笑

  161. 8966 匿名さん 2024/07/11 11:43:19

    スケボーの練習上できるって聞いたよ

  162. 8967 検討板ユーザーさん 2024/07/11 13:51:19

    >>8964 eマンションさん
    私も書かなくていいと思うよ。関係ないでしょ。

  163. 8968 匿名さん 2024/07/11 20:39:57

    >>8967 検討板ユーザーさん
    「あなたも」を「私も」に書き間違えてますよ。

  164. 8969 検討板ユーザーさん 2024/07/11 23:52:51

    東京から札幌来たら、涼しくて過ごし易すぎる。
    こういう感覚は地元の方にはわからないだろうけど。

  165. 8970 周辺住民さん 2024/07/12 00:19:21

    涼しいのはこのマンションでなくても良いし、札幌でなくても良い。
    それにしても、最近の札幌は空気が悪い。
    pm2.5か?
    東京から帰ると、札幌の空気が悪いのを感じる。
    ここの高層階から見ると街が霞んでたり、窓が酷く汚るんじゃないか。

  166. 8971 管理担当 2024/07/12 01:04:45

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  167. 8972 匿名さん 2024/07/12 03:42:14

    確かに札幌は大気汚染酷い。
    大陸から?

    1. 確かに札幌は大気汚染酷い。大陸から?
  168. 8973 検討板ユーザーさん 2024/07/12 12:29:57

    札幌の大気汚染の話が始まってるけど、ここは売却済みマンションのスレだよ。なんで湧いてんの。

  169. 8974 匿名さん 2024/07/12 21:01:11

    >>8973 検討板ユーザーさん
    ここは、何も意識せずその時の気持ちを書く場ですので。

  170. 8975 匿名さん 2024/07/13 07:24:50

    >>8974 匿名さん

    ヤバ。粘着気質凄いね。
    間違いなく周りから思われてるから
    気をつけて。

  171. 8976 通りがかりさん 2024/07/13 09:54:43

    ここは、何も意識せずその時の気持ちを書く場ではありません。Xに書くか、日記をつけて下さい。

  172. 8977 通りすがりさん 2024/07/13 11:19:08

    >>8976 通りがかりさん

    それ言い出したら、殆どが日記つけなきゃいけないな。

  173. 8978 匿名さん 2024/07/13 12:43:18

    おっと、出ました!45階 2億7500万!

    ここは、何も意識せずその時の気持ちで軽く買う人はおらんかな?
    良い部屋だと思うよ、よう知らんけど。 (笑)

  174. 8979 匿名さん 2024/07/13 21:33:24

    ここ、売出時は2億2千万だっけか。

  175. 8980 マンコミュファンさん 2024/07/14 07:00:04

    2億越えの物件に関心があるなんて凄いな。

  176. 8981 名無しさん 2024/07/14 07:19:38

    買えるかどうかは別としてね笑
    ここ関係ない奴らばっかりの集まりだから。

  177. 8982 匿名さん 2024/07/14 10:19:24

    SUUMO掲載ページの「特徴」のところで「大丸札幌店・まいばすけっと徒歩9分」になってますね。この二つを並べるのもアレだけど、大丸までそんなに遠いのか。

  178. 8983 検討板ユーザーさん 2024/07/15 08:35:45

    ここの方が近いし良いんじゃないの?
    https://suumo.jp/ms/chuko/hokkaido_/sc_sapporoshikita/nc_75199565/

  179. 8984 マンション検討中さん 2024/07/15 21:40:59

    >>8982 匿名さん
    大通、すすきのに行くための南北線改札口まで地下道徒歩12分(駅直結笑)ですから。

  180. 8985 マンション検討中さん 2024/07/15 22:35:34

    大通、すすきのに行くには東豊線に乗ればいいんでね。南北線を使うことは滅多にない。

  181. 8986 匿名さん 2024/07/16 03:13:43

    東豊線「さっぽろ駅」徒歩1分の表示だが、
    あの長い長い冬は凍て付くように寒い地下通路は「駅」扱いらしい。

    実際にこのマンションから東豊線ホームまでは、10分近くかかるだろ。
    住民なら分かるよね.

  182. 8987 eマンションさん 2024/07/16 04:02:52

    >>8985 マンション検討中さん
    東豊線の大通、すすきのはどっちも中心地からズレてるよね。結局行きたいところへの徒歩距離は変わらない。
    電車乗る前か降りた後どっちに歩く距離を配分するかの違いなだけで、駅直結アピールしてる割にはONE札幌が中心地への地理的距離が遠いことには変わらないよね?笑

  183. 8988 匿名さん 2024/07/16 05:26:28

    この物件、笑われてるね。笑

  184. 8989 検討板ユーザーさん 2024/07/16 07:57:08

    駅直結と言ってるけど遠いだろうという主張なら直接そう書けば良い。

    あなたはそれが嫌だから買わなかったんでしょ。それでいいじゃないか。




  185. 8990 検討板ユーザーさん 2024/07/16 08:05:37

    それでどこに住みたいのかという次の話題に移ればいい。
    いつまでもダメ出しだけして意味がないだろ。
    もう売り切れ済みの物件だしな。

  186. 8991 通りがかりさん 2024/07/16 08:08:48

    ところで、大通に行くなら歩いて行くんだけど。
    だってドアドア20分ぐらいだよな。

  187. 8992 匿名さん 2024/07/16 09:46:41

    > もう売り切れ済みの物件だしな。

    こちらは、大人気で新築が売り切れたのに、
    現在は転売と賃貸合わせて100戸以上も晒しものになり、
    買い手も借り手も見つからない今札幌で最もトレンディーなマンションでしょ。 笑

    みんなで、あーでもないこーでもないと褒めて叩いて盛り上げなくちゃね~

  188. 8993 マンコミュファンさん 2024/07/16 10:07:35

    >>8991 通りがかりさん

    だったらたぬきの方がいいだろう

  189. 8994 マンション検討中さん 2024/07/16 10:33:34

    >>8986 匿名さん
    マンションの地下出口から東豊線ホームまでは約500m。10分近くかかるの?

  190. 8995 通りがかりさん 2024/07/16 11:10:00

    >>8994 マンション検討中さん
    東豊線は数えてないけど、地上出口から南北線改札まで歩いたら12分かかった。

  191. 8996 匿名さん 2024/07/16 12:22:32

    >>8994 マンション検討中さん

    上下の移動がある。
    ONEの地下出口はB1だが、地下通路はB2、エレベーターの乗り換えや階段も時間がかかる。ホームは地下通路から更にもう1つ下。

    ONEは大きなタワマンだから、マンション内の移動も長く(迷子になるという話も)
    部屋からなら10分では全然無理だろう。

    たぬきもタワマンだがONEに比べると規模が小さく、動線はかなり短い。

  192. 8997 通りがかりさん 2024/07/16 12:39:59

    >> 8992
    つまり、買い手も借り手もない物件が100戸もあるなら、それは儲かると思って買ったけどそんなことなかったという人がいるだろうから、それをいい気味だとこき下ろしたくなるという事なの? まぁ…よくわからないが楽しめ!

  193. 8998 匿名さん 2024/07/16 14:49:52

    >>8997 通りがかりさん
    都内タワマンがこれだけ値上がりしたのに、ONE札幌ステーションタワーが値下げ競争してるのを見ると全く違うマーケットだなと思い知らされているだろうから、いい気味だとは思っちゃうわww

  194. 8999 評判気になるさん 2024/07/16 14:52:08

    >>8989 検討板ユーザーさん

    直接そう書いてるじゃないか。
    私以外にも発展性のないエリアを歩かされるマンションを今の中古価格では欲しくないという人がたくさんいるということでしょ。

  195. 9000 口コミ知りたいさん 2024/07/16 22:03:31

    >> 8998 匿名さん
    ふーん。
    気になるのはさ。
    ムカつく知り合いが買ったの?
    それでいい気味だと思っちゃってんの?
    それとも見知らぬ他人に粘着して嘲笑ってんの?

  196. ONE札幌ステーションタワー
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (3件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      名無しさん2024-11-11 00:17:01
      >>
      内部にボイラー室って、昔の電気温水器などの古いマンションですよね
      内部にボイラー室あることで部屋が狭くなるし音もうるさいから良いことは一つもないですよ
      今は高級マンションでも屋外設置が普通ですね
      凍結なんてしませんよ
      1.  
        50%
      2.  
        50%
      2票 
    ONE札幌ステーションタワー
    所在地:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番(地番)
    交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩1分 (15番出入口まで)
    価格:4,990万円~1億2,980万円
    間取:1LDK~4LDK
    専有面積:44.81m2~97.30m2
    販売戸数/総戸数: 14戸 / 624戸

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    本物件とご近所物件

    今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

    全物件のチェックをはずす
    ONE札幌ステーションタワー

    北海道札幌市北区北8条西1丁目

    4,990万円~1億2,980万円

    1LDK~4LDK

    44.81平米~97.30平米

    14戸/総戸数 624戸

    クリオ札幌グランクラス

    北海道札幌市東区北十条東一丁目

    2,900万円台予定~6,700万円台予定

    1LDK~3LDK

    36.48平米~71.56平米

    総戸数 67戸

    ネベル札幌 legend core

    北海道札幌市北区北11条西1丁目

    2,900万円台予定~5,400万円台予定

    1LDK・2LDK

    31.42平米~44.82平米

    総戸数 70戸

    ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

    北海道札幌市東区北六条東2丁目

    5,420万円~1億2,800万円

    2LDK、3LDK、4LDK

    55.16平米~94.69平米

    総戸数 197戸

    ザ・札幌タワーズ イーストタワー

    北海道札幌市東区北六条東2丁目

    5,900万円~1億7,000万円

    2LDK、3LDK

    59.08平米~100.07平米

    総戸数 197戸

    シティタワー札幌ザ・レジデンス

    北海道札幌市東区北7条東3丁目

    3,900万円~7,500万円

    1LDK~3LDK

    42.88平米~71.84平米

    総戸数 129戸

    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

    北海道札幌市中央区北2条東2丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    41.39平米~155.40平米

    総戸数 80戸

    デュオヒルズ札幌ネクスティア

    北海道札幌市東区北十三条東四丁目

    4,798万円

    2LDK

    57.86平米

    総戸数 78戸

    ブランズ札幌大通東

    北海道札幌市中央区大通東3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.59平米~67.99平米

    総戸数 69戸

    シティホーム札幌ステーションスクエア

    北海道札幌市中央区北6条西10丁目

    3,798万円~1億3,000万円

    2LDK・4LDK

    53.05平米~111.18平米

    総戸数 26戸

    ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

    北海道札幌市中央区北三条西12丁目

    5,100万円~7,580万円

    2LDK、3LDK、4LDK

    61.67平米~88.83平米

    総戸数 83戸

    シティタワー札幌すすきの

    北海道札幌市中央区南5条西7丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.60平米~141.50平米

    総戸数 164戸

    イニシアグラン札幌苗穂

    北海道札幌市中央区北三条東十丁目

    3,308万円~5,518万円

    1LDK・2LDK

    44.38平米~70.02平米

    総戸数 77戸

    クリオ札幌北4条ミッドグレイス

    北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

    4,889.3万円

    3LDK

    66.00平米

    総戸数 70戸

    クリオ札幌苗穂ステーションフロント

    北海道札幌市中央区北二条東十一丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    56.15平米~81.32平米

    総戸数 56戸

    プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

    北海道札幌市東区北14条東15丁目

    2,960万円~5,580万円

    1LDK~3LDK

    36.66平米~76.68平米

    総戸数 121戸

    プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

    北海道札幌市中央区北1条西16丁目

    4,298万円

    2LDK

    45.01平米

    総戸数 56戸

    ブランシエラ豊平三条

    北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

    2,708万円~5,698万円

    1LDK~3LDK

    38.63平米~81.22平米

    総戸数 65戸

    クリーンリバーフィネス学園前ミッドステージ

    北海道札幌市豊平区旭町1丁目

    2,518万円~5,158万円

    1LDK~3LDK

    43.68平米~74.57平米

    総戸数 112戸

    ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

    北海道札幌市中央区大通西十八丁目

    1億6,998万円

    3LDK

    116.86平米

    総戸数 76戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    ブランズ札幌大通東

    北海道札幌市中央区大通東3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.59平米~67.99平米

    未定/総戸数 69戸

    クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

    北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

    未定

    1LDK・2LDK・3LDK

    33.40平米~88.01平米

    未定/総戸数 59戸