広告を掲載
物件概要 |
所在地 |
北海道札幌市北区北8条西1丁目3番(地番) |
交通 |
札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩1分 (15番出入口まで) 札幌市営地下鉄南北線 「さっぽろ」駅 徒歩1分 (15番出入口まで)
|
間取り |
1LDK~4LDK |
専有面積 |
44.81m2~97.30m2 |
価格 |
4,990万円~1億2,980万円 |
管理費(月額) |
11,900円~25,800円 |
修繕積立金(月額) |
7,900円~17,000円 |
そのほかの費用 |
●バルコニー面積 : 9.60平米~16.78平米 ●サービスバルコニー面積 : 4.17平米・4.71平米 ●管理準備金 : 52,500円~72,100円(一括) ●インターネット使用料 : 1,430円(月額) ●トランクルーム面積 : 0.47平米・0.48平米
●取引条件有効期限 : 2025年2月14日 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
624戸(別途、管理事務室1戸) |
販売戸数 |
14戸 |
モデルルーム |
モデルルームオープン |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上48階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2023年10月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社豊多 [販売代理]大和ハウス工業株式会社
|
施工会社 |
大成建設他共同企業体 |
管理会社 |
大和ライフネクスト株式会社 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ONE札幌ステーションタワー口コミ掲示板・評判
-
8401
通りがかりさん 2024/04/25 09:54:08
ははは。ここなんなの?
じゃあ、2070年 人口が9,000万以下となり高齢化率39%(終戦後並の人口かつ老人ばかり)という予測の中で、地球温暖化により平均気温が3℃上がっている仮定にしてみようか。
日本の気象条件は様変わりして雷雨と豪雨の頻度は極端に上がる。今でも毎年の様に例外的な水害が報道されてるけど、その比ではなくなるね。
その結果、交通や都市インフラの整備や維持も取捨選択される。人口減と高齢化のダブルで人件費を考えると割に合わないからだ。
その時、居住エリアが高緯度にシフトするバイアスは高いというのはなくはないかな。
マンションスレ?
-
8402
周辺住民さん 2024/04/25 14:07:57
それで仕事辞めて移住する奴がどれくらいいると思ってんだろうね呆
-
8403
マンションスレ? 2024/04/25 15:15:59
まー、そうなんですが2070年において仕事は生活環境より優先する存在なんですかね。
今じゃなくてそれこそ50年後ですからね。人より論理的かつ博識となるAIがあり、核融合発電が実用化してエネルギーコストは大幅に下がっているだろうから、必然的に産業構造自体が変化してるでしょう。しかも総人口9000万人のうち66歳以上が3500万人もいる予測なのだから、人口は都心部に流出を続けて地方の自治体は維持できなくなるんですよ。だから福岡や大阪や名古屋や東京に人口が収束する予測が立つわけですが、西日本の水害は深刻になっていくと思うんですがそれは考慮されてません。さらに言えば今から30年以内に80%で南海トラフや首都直下地震の予測があるわけです、つまり2060年は震災後ですが被害総額が尋常じゃないわけですよね。
そしたら、おいでやす札幌じゃないですか?
-
8404
マンションスレ? 2024/04/25 15:31:33
さて、マンションスレでしょうもない話を続けて怒られそうですが、縄文時代の話に戻ります。3000年前の海岸線の地図を検索してみればわかりますが3℃高いだけで海面がコレだけ高くなるわけで、地球温暖化は日本の人口密集地を壊滅させるんですよ。東京も大阪も名古屋も無くなるよ。
陰謀論みたいになってますが、ファクトと予測の話です。
-
8405
匿名さん 2024/04/25 20:18:23
どっかで聞きかじった未来予測をドヤ顔で開陳するのはもう結構です。
さつきた8・1の新テナント情報持ってるという>>8369さんに流れを変えてもらいましょう。どうぞ!
-
8406
口コミ知りたいさん 2024/04/25 21:59:33
クリニック(心療内科、歯科)
クラブピラティス
サイクルバー
ローソン
が今のところ決まっています。
ローソンは隣のオフィスビルに入るので厳密にはさつきた8.1ではありませんが。
以前も誰かが書いていましたがなんとかの一つ覚えみたく新幹線の延期の話とテナントの出店情報が少ない話はもう聞き飽きましたよ。
未だに情報としては少ないですが、少なくとも開業までは大人しく待ちましょうね。開業前からぎゃーぎゃー騒いで、住めもしないのにここのスレッドにかじりついて見苦しいですよ。
-
8407
匿名さん 2024/04/25 22:03:49
出店があれば、報道や広告、アルバイト募集などで2、3ヶ月前から情報が出る。
内装工事も始まる。
それがコンビニ以外にないのは、そもそも出店が無いんだよ。
昨年の報道も、それ以降出ないから、オリパラ、新幹線、駅ビル再開発が流れて怪しくなったんだろう。
札幌市が誘致する医療モールまで、予定通り出来ないとはね。
事業主やコンサルはやる気無いのか?
具体名の無い思わせぶりな書き込みや、無意味な未来予測は、ババを掴んだ投資家の苦し紛れのゴマカシ、ネガ情報の先送りだろう。
-
8408
匿名さん 2024/04/25 22:13:51
>>8406 口コミ知りたいさん
「決まってます」って契約書見たの?
契約書のコピーでも持ってるの?
-
8409
匿名さん 2024/04/25 22:24:12
>>8406 口コミ知りたいさん
>>8369さんは、そのローソン迄の情報を「少なすぎですね」って鼻で笑ってるんですよ。
もっと新しい情報があるってことです。
-
8410
検討板ユーザーさん 2024/04/25 23:19:32
マンション下駄のテナント、どうでも良くない?
何が入っても、おまえら使わないから。
-
-
8411
匿名さん 2024/04/25 23:41:08
-
8412
匿名さん 2024/04/26 00:00:56
このマンションに「住めもしない」周辺の住民も使うでしょう。
そのために多くの「住めもしない」札幌市民の税金を使ったんだからね。
-
8413
匿名さん 2024/04/26 00:44:45
私も住民ですから使います。まだ引っ越してませんが。
「大人しく待て」という人もいますが、新しい情報があるなら知りたいのは当たり前では?
-
8414
検討板ユーザーさん 2024/04/26 00:59:35
バイデン続投だと戦争→資源高→金融高騰だけど→一回は落ちる→5年後もっとインフレのターン。
そうすると2年後くらいを底値で買うのがいいかな。
-
8415
マンション検討中さん 2024/04/26 01:01:35
テナントは大手のフランチャイズしか入らないでしょ。
残念ながら、何が入ってもそうかと思うだけですよ。
-
8416
匿名さん 2024/04/26 03:27:47
セカンドハウスでここ買うくらいならニセコのコンド買って自分が使わない時に貸し出した方がインカムも取れるのに
-
8417
匿名さん 2024/04/26 07:45:07
-
8418
口コミ知りたいさん 2024/04/26 08:46:49
-
8419
購入者さん 2024/04/26 09:56:40
「こうした方がいい」「こっちの方がいい」。あるいはここに書いてる人に「ああしろこうしろ」。
そういう人は自分だけでやってくれ。他人様に押し付けんな。
-
8420
マンコミュファンさん 2024/04/26 11:05:44
>>8407 匿名さん
だから求人出てるって。
さつきた8.1 求人て調べたら出てくる。
契約書のコピーとか言ってる奴もやばすぎ。
てか8407~8409は同じやつでしょ?
-
8421
eマンションさん 2024/04/26 11:22:11
とりあえず、こんなしょうもないモノに公金を注ぎ込んだ秋元率いる行政や議会に、文句の一つでも浴びせないといかんな。
-
8422
マンコミュファンさん 2024/04/26 13:40:11
>>8408 匿名さん
引渡のときに担当者に聞いたら>8406さんと同じ内容を教えてくれましたよ。
空きテナントもあるとのことでしたが。
それで十分でしょう。
-
8423
匿名さん 2024/04/26 14:18:45
ピラティスとサイクルバーって同じ事業主じゃないの?
さつきた81で商業1つ?
心療内科と歯科だけでモールになるの?
調剤薬局もないの?
それで十分とはね。
穴ボコだらけの店舗。
エントランスのデザインに合わせたのかな 笑
-
8424
匿名さん 2024/04/26 15:16:37
テナント入らんはそういう立地だってだけでしょ。
何をいつまでもブツブツ言ってんだか。
調剤薬局ないのかって、うっさいねん。
あんたのための施設じゃない。
あんたはあっちいき。
こっちみんな。
-
8425
匿名さん 2024/04/26 21:56:25
個人的には入居するの夏になるし、そのうち何か入ればいいやと思ってる。ピラティスが入るなら多分妻が入会するだろうな。いま駅南口側のピラティスに通ってるから。
税金がどうのとおっしゃっている方は、いったい幾ら負担なさったのか…さぞかし多額になるのでしょう。でも文句は情報掲示板ではなく札幌市に直接つけられた方がよろしいかと思いますよ。
-
-
8426
マンション掲示板さん 2024/04/26 23:12:10
私としてはイメージパースであるような洋服屋とかが入って買い物客がきて欲しいとも思わないので、紀伊國屋的なきれいなスーパーとか美味しいパン屋とか珈琲屋とかが入ってくれると嬉しいです。
-
8427
購入経験者さん 2024/04/26 23:41:27
>>8426 マンション掲示板さん
私もそう思います。
上で誰かが書いていたかと思いますが、観光客がどっと来るような場所でもないし、「人が集まってくる」施設じゃなくて「入居者に役立つ」施設に入ってほしいですね。広めのイートインのあるベーカリーなんかが第一希望です。
-
8428
マンション検討中さん 2024/04/27 02:56:21
テナントが入らなくても困らないよね。
管理組合は、さつきた81ときちんと分けられているんでしょ?
-
8429
評判気になるさん 2024/04/27 06:20:35
今日から一気に引越しトラックが増えましたね。
-
-
8430
名無しさん 2024/04/27 12:41:11
-
8431
通りがかりさん 2024/04/28 01:15:17
>>8423
皆さんが住んでるところが知りたい。
えっ、ココですか?
なるほど。。。ということになるでしょ。
-
8432
匿名さん 2024/04/28 02:10:04
>>8428 マンション検討中さん
いいわけないだろ。
税金がぶち込まれんてるんだから、市民の役に立つ施設を入れてください。
それができないんであれば、取り壊しでお願いします。
劇場なんて誰も見ないですよ。
-
8433
評判気になるさん 2024/04/28 02:21:21
>>8432 匿名さん
年収900万以下は払った税金より得してる受益超過なのよ。
つまり、だまってたほうがよいとおもう
-
8434
名無しさん 2024/04/28 02:44:56
>>8426 マンション掲示板さん
住んでいる人が嬉しい施設じゃなくて、地域住民が喜ぶ施設でお願いします。
周りから人がわらわらくるのが望ましいです。
税金を使っているんですからね。
-
8435
マンコミュファンさん 2024/04/28 02:46:34
>>8433 評判気になるさん
私個人の年収は900万超えてますので、超えてたらお話しても良いってことですか?笑
-
-
8436
購入経験者さん 2024/04/28 03:26:48
税金が云々と言ってる人は何を青筋立てておられるのでしょうか?「住民専用の施設」と言ってるわけじゃあるまいし。
住民にとって嬉しいベーカリーなりカフェなり、まあ無いでしょうけどお洒落な食品スーパーなりができれば、当然住民以外の方にも役立つでしょうに。
-
8437
マンション比較中さん 2024/04/28 03:35:26
札幌で坪400ですか?
びっくり。
10年前なら都内の港区買えたよね。
バブルでは・・・。
-
8438
口コミ知りたいさん 2024/04/28 04:08:24
-
8439
名無しさん 2024/04/28 04:21:56
インフォメーションによると、
1階がショップ&レストラン
2階がショップ&サービス
3階がクリニック
となっているので、一応1階に飲食店が入る予定ではあるんですね(まさかサイクルバーがレストランではないでしょう)
-
8440
評判気になるさん 2024/04/28 06:36:44
>>8432 匿名さん
こういう人達は何ができても文句言いたいんでしょ?
取り壊しって、自分がいかに現実的でないことを言ってるかわかる?百歩譲って個人の意見だとしてもこのスレッドで書くことじゃないから。
札幌市に言ってください。
-
8441
検討板ユーザーさん 2024/04/28 07:04:46
>>8440 評判気になるさん
結局のところ、札幌市はここの所有者に「税金使ったんだから、ちゃんとしろよ」と言うんだから
ここに書けば直接伝わって良いんじゃないの。
所有者も見てるでしょう。
-
8442
周辺住民さん 2024/04/28 07:44:27
嫉妬されるくらい良いマンションって事なんでしょう
狸タワーにススキノタワーとかどうしようもない物件ばかりだからしょうがないわな
新幹線の開業時期が不透明になっても札幌駅周辺は人気ですしね
-
8443
匿名さん 2024/04/28 08:23:03
-
8444
匿名さん 2024/04/28 08:41:59
狸小路の動物の名前の高級タワマンは、水族館が人気でとっても賑やか。
テナントも入らず寂れたここと、大違いです。
-
8445
eマンションさん 2024/04/28 08:49:06
>>8404 マンションスレ?さん
縄文時代とか地球温暖化とかココや札幌の再開発に関連してこないっしょ
北海道新幹線全通が2038年頃になったとして1回目の大規模修繕工事のお年頃
その前後に35%UPで売り抜けられるくらいに札幌駅周辺が魅力あふれるエリアに進化してるかどうか。。
答えはおそらく否
北広島~千歳が北海道の中心に進化してる可能性大
あ、避暑しに北海道くる本当の富裕層は道東にセカンドハウス持ってて札幌のこと眼中にないってよく聞きますがそうなんですか?
-
-
8446
通りすがり 2024/04/28 10:12:32
>縄文時代とか地球温暖化とかココや札幌の再開発に関連してこないっしょ
一万年くらい生きるつもりなんでしょうねw
-
8447
匿名さん 2024/04/28 10:38:27
意味わかんないけど、所有者がちゃんとするって何を?
-
8448
名無しさん 2024/04/28 10:39:03
-
8449
マンション検討中さん 2024/04/28 18:11:09
>>8444 匿名さん
エントランスや共用設備、駐車場を比べてみてマンションとしての造りの違いを感じましたね。
-
8450
eマンションさん 2024/04/29 01:56:49
>>北海道新幹線全通が2038年~~~
JR北海道の経営損失を考えるに国が8年も遅延させないと思います。マンション竣工15年目2039年の大規模修繕より前に、新幹線の延伸と駅周辺の超高層複合ビル(マリオットホテル)は竣工しているのではないかと。
>>北広島~千歳が北海道の中心に進化してる可能性大
再開発が進むのは喜ばしいですが、都市機能が非常に高い計画都市の札幌から人口流出する程とは考え難いかと。
>>避暑しに北海道くる本当の富裕層は道東にセカンドハウス持ってて札幌のこと眼中にないってよく聞きます~~
「本当の富裕層」というのが、純金融資産保有額5億円以上と推察すると、だいたい9万世帯いる様です。しかし、残念ながら私の周りでは道東の避暑地に行くと言ってる方は全然いません。よく聞くということなので、そういう人たちもいるんでしょうね。
-
8451
匿名さん 2024/04/29 02:25:31
富裕層向けの別荘マーケットは最近活況だけど、長野や神奈川の定番別荘地の平均価格が2億円くらいなのに対して、北海道は3億円超とぶっちぎりで高い。ただしほとんどは道東ではなくニセコの物件で、購入者も日本人以外が大半。
-
8452
マンション比較中さん 2024/04/29 03:26:31
>>8451 匿名さん
気候変動の影響でアルプスのスキーリゾートでもパウダースノーは確約できなくなっているので、先進国のインフラを備えつつ雪質が確約できてる場所は世界中で北海道だけなのに、そのアピールをする絶好の機会を札幌市民は拒絶したんだよな笑
-
8453
検討板ユーザーさん 2024/04/29 04:07:39
地球温暖化の具体例として縄文時代を出してみたわけですが、西日本に比較して寒い本州北限の青森市に、5000年続いた最大規模の遺跡があったのは、今より2℃気温が高い気候だったからこそです。今後の温暖化はちょうど縄文時代に回帰する様なものかもしれません。そうすると日本の都市部や工業地帯が海岸近くの低地にあることのリスクは、縄文海進を考えれば明らかでしょう。
-
8454
マンション検討中さん 2024/04/29 04:11:59
札幌オリンピックと新幹線延伸とマリオットホテルなどが2030年にまとめて出来れてれば良かったと思う。
-
8455
匿名さん 2024/04/29 04:56:04
ところで、未入居は売れてるの?
今までに、何戸売れたのかな?
-
-
8456
買い替え検討中さん 2024/04/29 11:57:55
アットホームによると転売は10部屋くらいあるようです
定期的に見てますが、この数が急激に減っているようには思えません
いっぽうで賃貸は高層階の狭小部屋が多く、角部屋はありますが南向きではなく北西と北東ですね
賃料は多くの道民の月給を余裕で超える額です
-
8457
eマンションさん 2024/04/30 04:48:03
>>8456 買い替え検討中さん
個人的にはこのマンションに関しては北西と北東の角部屋って手稲山や石狩湾の風車、モエレ沼公園まで見えて見晴らし良いから眺望としては南向きよりも良いんじゃないかと思います。
もっとも営業さんは違う考えのようで、『北向きの眺望はどこでも見られるものですが、南向きは札幌駅方面が見えてここでしか見られない街並みなので、ラスベガスやマリーナベイサンズのようなイメージで』と言われて、
『なるほど、そういう見方もあるのか』と感心しました。
-
8458
マンション掲示板さん 2024/04/30 20:14:18
南は札幌らしい景色、北、東は北海道らしい景色で空港あるので高い建物これからたたない、西は手稲山大倉山の景色とそれぞれ良く、どの方角を選ぶかは好みと私の担当さんは仰っていましたね
以前西向き至上主義、西向きなら坪単価賃料倍という人がここに書き込んでいましたが、現在出ている中古賃貸ともに特定の方角のみ特に高いことはないようです
特に安いこともなく、方角は好みで選ぶで良いのでは?
-
8459
マンション掲示板さん 2024/05/01 02:01:42
>>8458 マンション掲示板さん
夏の南と西は暑くないですか?逆に冬の北は寒くないですか?
-
8460
マンション検討中さん 2024/05/01 03:19:52
西に窓あると夏どころか4月から暑いですよ。
ダイレクトウインドウだと更に。
-
8461
口コミ知りたいさん 2024/05/01 03:45:27
>>8460 マンション検討中さん
北海道でもそうなんですね。。。冬の北向きの寒さはどうでしょうか?
-
8462
eマンションさん 2024/05/01 10:56:32
-
8463
マンション掲示板さん 2024/05/01 10:56:43
体感は個人差が大きいということをご理解頂いた上で読んで欲しいのですが、私は札幌の夏の暑さはエアコンあればあまり気にならないですね。湿度が低いからでしょうか。東京のように一歩外に出ると灼熱、夜も暑く、1日中外出したくない気温湿度ではないと思います
冬の寒さも暖房1日中つけていればあまり気にならないかな。外出すると寒いけど身体が冷え切る前に車含め暖かい場所に入る感じ
夏も冬も部屋の向きによってエアコンつける日が早くなったり遅くなったりするけど、空調あれば札幌は総じてそれなりに快適
だからここのエアコンは天井埋め込みにしてほしかった
-
8464
通りがかりサンマ 2024/05/01 18:19:41
-
8465
通りがかりさん 2024/05/02 00:40:40
あれでグランドオープン?
メインフロアにテナント入居ゼロ?
ホテル棟とオフィス棟に小さなコンビニだけしか出来ないとはね
こんな事になるとは、残念です。
-
8466
匿名さん 2024/05/02 01:24:04
うそでしょ!
札幌No.1だよ!
ナンバーワン!
あきれたわ!
-
8467
マンション検討中さん 2024/05/02 04:24:41
予想はしてたけど、ここ最近の商業施設併設のタワマンで一番悲惨な状況ですね。
-
8468
匿名さん 2024/05/02 07:03:29
いやあ、苗穂のツインタワーもタワーズフロンティアも負けず劣らずでしたよ。
-
8469
検討板ユーザーさん 2024/05/02 08:06:15
>>8467 マンション検討中さん
ここ最近っていうと具体的にどこですか?
-
8470
マンコミュファンさん 2024/05/02 16:53:37
人気がないエリアだからテナント入らないの当たり前じゃん。テナントの持ち主はだれなの?
-
8471
マンコミュファンさん 2024/05/02 21:41:24
人通りの少ない駅裏とはいえ、天下の札幌駅に直結だよ。
北海道最大の駅すぐそば、地下から雪や雨や寒さに関係なく行ける。
しかも建物は、JRタワーを抜いて北海道最高層。
この立地、この建物で、テナントがコンビニ以外に何も入らず
暗くガランとしたままオープンしたのはのは異常だよ。
多額の税金も使われて、家主の一部は札幌市の関連団体だから、このままなら市議会で問題になる。
マスコミも動いて、全国的に話題になるかもね。
-
8472
評判気になるさん 2024/05/02 23:20:29
たくさんのテナントを集中的に入れて、駅裏に客の流れを呼び込むという名目であったが、なかなかテナントは入らないようね。
ただ、その名目で札幌市が地下通路延長してレジデンス、オフィス、ホテルの総合再開発が出来たのよ。
コレは札幌の街が大きく刷新される機会に、官民一体となって企業誘致に取り組んでいくという大札新と連動したものですから、暖かく見守ってくださいね。
-
8473
検討板ユーザーさん 2024/05/02 23:27:36
>>8472 評判気になるさん
暖かく見守れないです。
購入者が税金分も負担すべき。
-
8474
検討板ユーザーさん 2024/05/03 00:21:22
ここって札幌駅直結を謳っててたしかに札幌駅に繋がってはいるけどJRと地下鉄南北線は相当な遠回りだからな…地元以外の人は騙されそう。
ケーブルとか配管で難しかったようだが西側に伸ばして北口の地下通路とつなげてほしかった。
あとさ、ホテル棟のセブンはやる気がなさすぎて夕方行くとなんにもないんだよね。ホテル宿泊客専用(しかも外国人)向けって感じで終わってるからローソンに期待したい。
-
8475
匿名さん 2024/05/03 02:17:23
>>8474 検討板ユーザーさん
相当な遠回りになってます?
まっすぐ南下して東口から駅舎に入って西進すればJRの改札だし、そこから南北線駅までも最短で行けるのではないでしょうか。(青点線のルート)
南北線へは一回地上に出てまた潜ることになるのが手間ですが、これも第2JRタワーが出来れば解決されますよね。
-
-
8476
匿名さん 2024/05/03 03:39:36
だから、第2JRタワーはそもそも出来るの?
さらにそもそも、新幹線は札幌に来るのか?
連休明けに新幹線の無期延期が発表されたら、道外からのマンション投資なんて無くなるよね。
さらに政権交代で、利権構造が変われば、新幹線やJRタワーなんて吹っ飛ぶんじゃないか。
-
8477
匿名さん 2024/05/03 03:47:48
わかる人にはわかるよね。
元々騒ぐような場所ではないよね。
-
8478
マンション検討中さん 2024/05/03 04:43:01
>>8476 匿名さん
新幹線が無期延期になるわけないだろ。
利権構造って何だよ。今誰が得して誰が損してるか説明できないくせに抽象的な言葉で片付けるな
-
8479
評判気になるさん 2024/05/03 06:26:12
新幹線の延伸で札幌のマンションが売れてるわけじゃないんだろ。人口減だから中心に買うバイアスがかかる。
それと、道外から買う人は飛行機だから新幹線関係ないな。駅前再開発は関係するだろうけど。
あと、マンションの転売価格が日本円で2割高だとしても、ドルでも元でもだいたい2割減なのよ。
-
8480
通りがかりさん 2024/05/03 08:34:22
無期延期と中止の違いもわからないのは相手にしない方がいいよ。
トンネル工事80%で中止になると思っているめでたい人もいるんだからびっくり仰天!
-
8481
周辺住民さん 2024/05/03 10:20:54
でも、無期延期のうちに政権交代でローカル線は存続、新幹線やタワーは中止、なんて事もありそう。
昔、コンクリートからヒトへ、なんて言って沢山のダム建設が中止になった。
それに無期延期のうちに、北海道はどんどん人口減る。
大きなタワー建てても、ここと同じでもうテナント入らないんじゃないか。
-
8482
匿名さん 2024/05/03 10:52:03
タワーズフロンティアはテナントだしこことは違うのでは・・・
-
8483
検討板ユーザーさん 2024/05/03 11:40:28
600世帯の入居だから引っ越しも6月いっぱいかかる。
それに合わせてテナント入るんじゃない?病院やサイクルー求人募集してるし。劇場も5月にとうとう始まるし。営業協力で見に行こうかな。
-
8484
検討板ユーザーさん 2024/05/03 11:50:13
ローカル線? 維持する予算が無いんですよ。
JR北海道の財政自立のため札駅不動産収入は必須だし、新幹線も当然必要になる。ここで新幹線と再開発中止した方が良いという判断は、札幌市、北海道庁、国交省の全方位的にないよ。石油でも湧き出すぐらいの事がないと。
-
8485
マンション比較中さん 2024/05/03 11:56:22
オリンピックに反対した高齢者とか全国の都市と比較しても異常に多い若年生活保護なんかは何も変わらずこのままゆっくり衰退して欲しいだろうから、民意を汲み取るなら新幹線も駅前再開発も中止でしょう
-
8486
通りがかりさん 2024/05/04 10:25:59
よーくわかるよ!
ここを買わなかった、買えなかった方々が新幹線も第二JRタワーも出来なきゃいいと思ってる人がいるんだって。
-
8487
匿名さん 2024/05/04 11:22:37
>>8486 通りがかりさん
それはちょっと過大評価かと。
新幹線なんて来ない、第二JRタワーも建たないって書いてるのは、そもそもこの物件になんの関わりもない、購入を検討できるようなポジションになんて間違ってもいない人たちですよ。
ただ、ハナから自分には手の届かないものを腐して気持ちよくなってるだけ。
-
8488
検討板ユーザーさん 2024/05/04 11:34:15
-
8489
検討板ユーザーさん 2024/05/04 12:45:48
マンションのエントランス入ってすぐ目にする空間に、なんとも安っぽい素材で、穴だらけの中途半端なデザインの椅子がたくさんあるんですね。
どういう経緯でこのデザイナーに決まったのか聞きたい。ダイワハウス本社のロビーにでも置けばいいのに。
-
8490
匿名さん 2024/05/04 12:54:57
今日5/4の14時の気温が30℃以上の真夏日の地点は14地点もあったようですよ。ちなみに東京都心27.6℃、名古屋27.7℃、大阪27.3℃、福岡26.9℃で、札幌19.0℃は涼しいわけですね。
-
8491
匿名さん 2024/05/04 21:08:12
>>8490 匿名さん
札幌は避暑需要があるからこのマンションが売れたという話?
-
8492
検討板ユーザーさん 2024/05/05 01:36:04
分譲価格が高すぎなのに、セカンドハウスとか投資で買ってるらしい。なめてんのか。投資なんか失敗したらいい。
新幹線は来ないでいい。
-
8493
検討板ユーザーさん 2024/05/05 13:39:26
コールセンターで働く友人が言ってた。
クレーマーは、50代と思われる男性が圧倒的に多いらしいです。気をつけましょう。
-
8494
マンコミュファンさん 2024/05/05 13:49:06
>>8475 匿名さん
地元の人じゃないんでしょうね。
17番出口なんて使えない、とくに下りなんて階段だけだよ?18番出口ができれば少しはマシになるが、それでもJRは遠回り、信号渡って北口地下歩道まで行った方が早い。
-
8495
マンション検討中さん 2024/05/06 02:10:08
>>8494 マンコミュファンさん
直結にこの上ない価値を見出した人たちが買うんでしょう
-
8496
匿名さん 2024/05/06 11:34:03
某不動産サイト見ると、テナントは2階168坪家賃554万、1階88坪家賃319万、3階40坪家賃88万が出てますがそれ以外は埋まってるんでしょうか?
クリニックフロアは歯科だけ?
-
8497
検討板ユーザーさん 2024/05/06 19:55:51
-
8498
eマンションさん 2024/05/07 03:26:17
20年ほどの業歴のある美容系の形成外科も入りますよ。
-
8499
評判気になるさん 2024/05/08 05:03:25
「奏星」というバーが入った模様。「創成(川)」に掛けたネーミングなのでしょうか。
-
-
8500
通りがかりさん 2024/05/08 06:50:46
この金額の家賃じゃ、飲食や物販は到底無理だろうな!
もともと大和のテナント誘致には期待ゼロだけど。
-
8501
匿名さん 2024/05/08 06:51:34
>>8499 評判気になるさん
こちらは隣のホテルにあるバーですね。
-
8502
通りがかりさん 2024/05/08 08:00:25
転売価格の下落要素は多いね。
札幌オリンピック見送りから始まり、新幹線延期と再開発縮小は大きい。札幌自体が沈みそうだけど。
-
8503
マンション比較中さん 2024/05/08 10:13:29
>>8502
定期的に不動産屋サイトを見てるけど、転売部屋は売れてなさそう。
賃貸は、低層階の1LDKが14万円まで下がりました。
-
8504
通りすがり 2024/05/08 13:30:38
>>8502 通りがかりさん
開業は当初目標の35年度も難しく36年度以降になる、という工事関係者も居るみたいだから、ずいぶん先の話になりますね。
-
8505
匿名さん 2024/05/08 21:59:33
新幹線バブル崩壊らしいね。
狸小路の高級マンションは、マンレビによれば1年で4割下がったらしいから、札駅頼りのここはもっと下がるだろう。
5割下がって8千万が4千万なら、少し考えようかな 笑
駅裏の穴ボコマンションなんてそれぐらいだろうね。
目が眩んだ投資家はお疲れ様でした。
-
8506
匿名さん 2024/05/08 23:44:52
それにしても、開業延期は昨年秋の段階で政府筋の見解として大々的に報道されていたのに、JR北がオフィシャルに認めるのに半年以上もかかるとは。どうにか挽回できると思ってたわけでもあるまいに。動きが遅すぎでは。
-
8507
マンコミュファンさん 2024/05/09 00:01:25
エスタやバスターミナル閉鎖して市民に迷惑かけて、新幹線ホーム建設開始の直後に開業延期じゃ、面目丸潰れだからでしょ。発表はせめて半年待ってくれ~って
JR北は梯子外された可哀想な被害者だな。
このあとどうするんだろ。
新幹線来ないのにホーム作っても、レールは錆て、ホームは劣化が始まり維持費だけかかる。タワー作ってもテナントは入らない。
-
8508
マンション検討中さん 2024/05/09 03:29:13
赤字路線を抱えるJR北海道には、札幌駅周辺の不動産収益はかなり重要であり、その収益源を一時的に遮断している現状から考えて、駅前再開発や超高層複合ビルの先延ばしを許す余地はありませんよ。しかも、国内富裕層が増加し、インバウンド需要も拡大している現在、札駅周辺再開発は絶対案件ですね。
-
8509
マンション掲示板さん 2024/05/09 03:53:40
転売されるこのマンションを買うのは、普通に道外の人なんだろうな。
-
8510
住人 2024/05/09 04:34:23
>>8505 匿名さん
かんがえなくていいです。こんな人と一緒のマンションに住みたくありません。
-
8511
匿名さん 2024/05/09 04:37:40
>>8508 マンション検討中さん
>>駅前再開発や超高層複合ビルの先延ばしを許す余地はありませんよ。
もう既に2028年度内開業という予定は延期されてますが。
綿貫社長によれば、先延ばし期間は最大でも2年、遅くとも30年度末には開業するとのことですが、これは「(2030年度の)新幹線開業に間に合わせる」ためとも明言してますので、その新幹線自体が延期になった今、さらなる竣工・開業の先延ばしもあるのでは?
-
8512
eマンションさん 2024/05/09 05:12:01
>>8505 匿名
投資する立場に立って考えるべき。
例えば2億円で国内物件を買う場合に、南から主要都市の福岡・広島・大阪・京都・名古屋・横浜・東京・仙台・札幌を考えても、大半の投資家が大阪、横浜、または東京を選ぶのは理解に難くないだろう。
つまり、札幌を選ぶ場合、投資以外の購入動機がある可能性が高い。おそらくライフスタイルや将来の居住地としての視点からの選択になってくる。
そう考えると600戸の中で転売されるのがわずかしかないのも道理が通る。8000万円が4000万円になってもすぐに売却されないだろうね。
-
8513
匿名さん 2024/05/09 06:21:02
この立地で5割下がるわけないだろ。
狸も3~4割高で取引されてるって。
なにも知らない素人がでたらめやめなさいよ。
-
8514
匿名さん 2024/05/09 06:46:49
「マンレビによれば」って言ってますが、マンションレビューの何を見て言ってるのでしょうか?ちなみに現在の適正坪単価とされているのは683万円ですが、1年前は1千万円/坪だったということ?
-
8515
検討板ユーザーさん 2024/05/09 08:21:14
下がったらもう一戸欲しい。そう思えるほど住んでみていいマンションだ。下がろうが住み続けるので別にどってことない。
-
8520
匿名さん 2024/05/10 15:08:54
>>8516 坪単価比較中さん
その前に算数できるように頑張ろうね。言ってる意味わかるかな?子供がいるなら小学生に聞いてみて?大笑されるよ。
-
8521
匿名さん 2024/05/10 15:15:33
-
8522
評判気になるさん 2024/05/10 20:41:29
>>8516 坪単価比較中さん
すいません。前月比マイナス5%が1年続いたら、マイナス60%ではなく54%では?
-
8523
匿名さん 2024/05/10 22:46:18
-
8524
匿名さん 2024/05/10 23:12:23
46%減で残高が54%ってことか。0.95を掛けられる元の数が毎月変わるからなんだね。言われて初めて気が付いた(笑)。ワシも8516氏と一緒だ。
-
8525
口コミ知りたいさん 2024/05/11 00:00:41
結局この物件のこと腐してる人達って8516みたいなやつらばっかなんだろうな。うん、なんか大体わかりました笑
-
8526
名無しさん 2024/05/11 10:50:50
掲示板でネガを書き込んでるのは、大抵、自尊心は高いものの自信はないタイプの、50代男性なんだって。
自分が購入してない完売済みのマンションのスレで、ネガを書き込んでるの頭がおかしいよ。
それと、文末に『笑』とつけるのが流儀らしい。
-
8527
匿名さん 2024/05/11 11:25:17
-
8528
匿名さん 2024/05/11 23:40:40
地方都市の、しかも立地の悪い駅裏で、
値下がりが始まったら持ち直すのは難しいだろうなぁ。
東京のように買い手は多くないからね。
マンレビによれば、ONEの賃料はもう4ヶ月も値下がりが続いてる。
バイバイ相場も値下がりが続くとみるのが自然だね。
狸は前年比マイナス41.78%。
ここはもっと下がるんじゃないか。
テナントさえ埋まらないんだから。
-
8529
匿名さん 2024/05/12 01:58:50
またかよ(笑)。
一度だけまともに相手をすると、ここの賃料が4ヶ月下がってるというのは、賃貸物件として出回ったのが昨年暮れからで、当初、前例のない物件だから手探りでべらぼうな高値を付けたのが適正値に収まりつつあるということ。それでも4月の賃料は坪1.5万円を超えていて、北区平均の3倍以上、中央区平均と比べても3倍弱の高賃料になっている。まあ借り手が長く決まってない部屋もあるから、平均賃料はまだ下がるだろう。ライオンズタワーも同様の傾向を示したが、半年辺りで下げ止まって落ち着いた。ONEもそうなるんじゃないの?
ライオンズタワーの売買価格が4割下がったというのはもっと簡単で、今年4月の坪単価の相場が670万円なんだから1年前は坪1千万円を超えていたということ。いくらなんでもそんな狂乱価格の売買がじゃんじゃん行われていたわけはなく、これは28階・150㎡・5億5千万円・坪1,200万円の住戸がカウントされてるからだろうね。賃料もそうだが、売買も決まった時の情報じゃなくて、募集・売り出しされた時の情報で集計されるから、持ち主側の言い値が突出した住戸があればそれが平均値を引き上げるんだよ。毎月10も20も売り出されるわけじゃないしね。
-
8530
匿名さん 2024/05/12 02:23:19
-
8531
通りがかりさん 2024/05/12 03:16:26
要するに、ここは貸しも、売りも人気無くて、下がっているんだね。
-
8532
マンション比較中さん 2024/05/12 03:25:36
特に産業もない補助金と支店経済で食ってる高齢者と生活保護の街で、何故タワマン投資が成立すると勘違いしてしまったのかが面白くてこのスレ見ちゃいますね笑
-
8533
マンコミュファンさん 2024/05/12 04:07:43
札幌五輪、新幹線、再開発で、上げ上げだと思って、投資したんでしょうね。
ところが、五輪が数年先まで開催不可能という予想外の大失敗で、以下総崩れ。
売れないし、貸せない部屋を抱えた投資家の必死の防戦は、お気の毒と言うほかに無い。
こうなると、もう少々下げても売れないよね。
これが不動産の恐ろしいところ。
-
8534
検討板ユーザーさん 2024/05/12 05:49:44
もう一つ欲しいけど自分が買った時よりかなり、、、。
それにしても静かですね。本州のお金持ちさんが別荘で購入してるんですかね。小さなお子さんも見ないな。
-
8535
検討板ユーザーさん 2024/05/12 05:59:00
理解できないのはそもそも、札幌を投資で買わないだろ?
買うなら都内だろ??
つまり、札幌は自宅かセカンドハウス需要だろ。
違うのか。
-
8536
名無しさん 2024/05/12 09:29:48
>>8533 マンコミュファンさん
こりないね。知識もないくせに投資が失敗だのなんだの、バカが露呈したら削除して逃亡。こんなやつらばっかり。
-
8537
マンション掲示板さん 2024/05/12 09:31:02
>>8534 検討板ユーザーさん
本当に住んでます?私はかなり小さいお子さんがいるご家庭と会いますけどね。
-
8538
匿名さん 2024/05/12 11:41:12
>>8537 マンション掲示板さん
場所によるんだよ。
なんせ600戸以上なんだから。棟内のエリアによって購入層ががらっと変わる。
-
8539
匿名さん 2024/05/12 11:48:09
晴海フラッグが、入居開始から4カ月経つのに空室だらけらしいね。
まるでゴーストタウンのようだ、と。
ここも同じかな。
階下のお店も空いたままだから、なお一層かも。
不気味だね。
-
8540
通りがかりさん 2024/05/12 12:20:12
>>8538 匿名さん
棟内のエリアとは?ますますわからないですね。
一応各階で東西南北1L~3Lまで満遍ない配置だと思うのでエリアも何も…それに私はパーキングや1Fのメインエントランスとかで会いますけど、エリア関係あります?
-
8541
通りがかりさん 2024/05/12 14:28:54
新幹線延伸に駅前再開発に札幌五輪と来れば買いだと判断したけど、駅前再開発は2029年に出来るのか心配。札幌延伸はもっと先みたいだけど個人的には興味がない。むしろ札幌・新千歳空港間の鉄道高速化に期待している。
投資としては都内物件が約2倍で、2つとも中国人が買い手だったのでそういう時代なのだと思う。このマンションは値下がりどころかもっと上がると思いつつ、今はセカンドハウスで満足だけど。
他人の投資を失敗として盛り上がる暇があれば、投資すべきだよ。そして、失敗してないと思ってる。
-
8542
検討板ユーザーさん 2024/05/12 20:53:22
失敗してないと思ってる?
都内物件2戸を2倍弱で売り抜けてるので資産は増えてるんだろうけど、ここは失敗じゃないの?
-
8543
匿名さん 2024/05/12 23:18:52
小さいお子さん、結構いますよね。エリアとか言ってる人は住人ではないし、ここを検討すらしたこと無い人でしょう。フロアプラン見たことあればエリアとか言うはず無いので。おそらくは算数が苦手で大恥かいて泣きながら投稿を削除して逃亡した人と同一人物でしょう。
-
8544
マンション掲示板さん 2024/05/13 01:42:15
ここは超高層の駅ビル再開発が出来てからだからなぁ。
それまではただの駅裏だからね。
-
8545
匿名さん 2024/05/13 02:11:07
3Fの西側、形成外科の看板出来てたね。
使わないけどね~
-
8546
評判気になるさん 2024/05/13 19:47:28
エレベーターモニターで乗ってる人がどの階で降りてるのかわかるのはナニ?
数億の区分を販売する物件で素人DIYっぽさを前面に出してる穴あき建具と椅子はナニ? マジでこれだけはあり得ない。
-
8547
検討板ユーザーさん 2024/05/13 21:19:12
タワマンでエレベーターの前のモニターは当たり前だよ
-
8548
マンション検討中さん 2024/05/13 22:30:14
>>8547 検討板ユーザーさん
分かってないねぇ。
モニターは当たり前だが、どの階で降りるか分からないように途中で映像を消すのが常識なんだ。
それさえも出来ないのか? という事。
地方都市の2流タワマンなんて、この程度かもね。
-
8549
住民 2024/05/14 02:39:38
>>8548 マンション検討中さん
別にどっちでもいい。気にしたことないです。なんでもケチつけたいんだね。あなたを満足させる物件は札幌にはないかもね。
-
8550
検討板ユーザーさん 2024/05/14 02:50:05
どの階で降りたかなんて全く気にしませんけど。変な人
-
8551
匿名さん 2024/05/14 05:14:53
エレベーターの籠の中をモニターするというのは、防犯上の意味なんですか?
中でなにかヤバいことが起きてないかとか?
-
8552
マンション検討中さん 2024/05/14 08:41:35
>>8550 検討板ユーザーさん
自分のプライバシーとか気にしないのか?
少なくとも社会的地位の高い人は、気にすると思う。
高級マンションなら当然だね。
-
8553
検討板ユーザーさん 2024/05/14 09:15:44
>>8552 マンション検討中さん
当方Oneタワー住んでるけど、気にしないなあ。同じ階に何戸も部屋あるからどの部屋かわからないから。
このマンションで気に入ってるのは住居棟2階3階からそのままサツキタ81や裏の時間貸し駐車場に行ける事。3階にアイン薬局あるし、
その他飲食店入ったら良いなあ願望。部屋の内装は普通のマンションです。壁紙とか安いし。
東急系タワマンの方が少し高級感ある。水洗最初からグローエだった。
私は実需購入なので、今後値段どうなろうと重要ではないです。
札駅至近タワマン3件居住経験者です。参考まで。
-
8554
マンション検討中さん 2024/05/14 10:42:44
エレベーター内をモニターに写すことは犯罪抑止効果があるでしょうけど、この人は何階に住んでいるといった情報公開に意義はありません。気にするかどうかでなく適切に運用して頂きたいというだけのことです。
-
8555
匿名さん 2024/05/14 11:23:10
素朴な疑問だが、映像が切れるタイミングで降りる階が推測できるのでは?
-
8556
マンコミュファンさん 2024/05/14 15:45:36
>>8548 マンション検討中さん
三井のタワマンでもそんな仕様になっていませんでしたけど、どこの界隈での常識なんですかね?
-
8557
匿名さん 2024/05/14 20:35:05
私が知っているタワマンはここと大阪の某タワーだけですが、そちらも消えることはないタイプでしたね。
ここ以上に大きくて800戸クラスだったから、ワンフロアの戸数が多いマンションは階がばれても大したことないとか、そういう考え方なのかな?分からんけど。
-
8558
マンコミュファンさん 2024/05/14 21:02:04
>>8553 検討板ユーザーさん
また、デタラメを。
さつきた81の3Fにアイン薬局なんて無いだろ。
無いモノを「ある」なんて間違わない。
-
8559
マンション掲示板さん 2024/05/14 22:13:34
>>8558 マンコミュファンさん
「デタラメ」と断定ですか。
しかし言い方が失礼な人だなあ。
「え?アイン薬局できるんですか?」とか言わないところが、、、。
まぁ現地見てない方のようだから仕方ない。
工事中で住民しか通らないから。
-
8560
匿名さん 2024/05/15 03:27:57
なんでまた自信満々に「無いだろ」なんて断言できるんだろう。普通「あるのか?」と思わんか?
-
8561
通りがかりさん 2024/05/15 04:16:26
なんでデタラメが、すぐにバレちゃったんだろうね。爆笑
-
8562
購入経験者さん 2024/05/15 06:14:09
そうか、私が先日、3階通って見た、アイン薬局の看板と中で作業していた従業員らしき人たちは、幻だったんだ。そうか。幻か。大変失礼しました。
しかしこの掲示板、自分メタ認知できない好戦的に揶揄する人が多くて辟易ですね。
悲しすぎる。
さ、今日も3階通って帰宅してみよう♪
-
8563
マンション掲示板さん 2024/05/15 08:39:18
>>8559 マンション掲示板さん
無いモノを「ある」と言い、デタラメと暴露されたら「失礼な人」と逆ギレか。
アイン薬局がさつきたに無いことなんて、ネットで見ればすぐ分かる。
無いモノを「ある」と嘘をついてまで、関心を惹きたいなんて惨めだね。
ハズレのマンションにはこんな人が住んでるんだね。
-
8564
匿名 2024/05/15 09:20:29
>>8563 マンション掲示板さん
しかしなんでアイン薬局が 無い デタラメ と強烈に拘るのだろう?
あると都合が悪いの? ネットで見れば分かるって、メタバースの住民ですか?
-
8565
匿名さん 2024/05/15 10:44:18
「まだオープン準備中だから『無い』んだい!」って論法なの?笑えるね。
「ネットで見ればすぐ分かる」って、すぐ「アイン薬局北8条店」が出てくる件についてはいかに?
-
8566
検討板ユーザーさん 2024/05/15 11:13:24
-
8567
匿名さん 2024/05/15 11:22:40
-
8568
検討板ユーザーさん 2024/05/15 11:28:28
-
8569
匿名さん 2024/05/15 11:34:43
まだこんなやりとりしてんの?
買ってないやつの必死なやりとり滑稽すぎる。
金ないならそろそろやめな。
-
8570
匿名さん 2024/05/15 11:40:46
-
8571
検討板ユーザーさん 2024/05/15 19:34:39
>>8569 匿名さん
この住宅棟に住んでおり、3階を通って帰宅しております。
-
8572
検討板ユーザーさん 2024/05/15 19:47:44
リアルよりもネット全能というスタンスは、10~20代なのかな。
-
8573
周辺住民さん 2024/05/16 00:20:45
薬局1軒で、写真載せて大喜びですか。
まるで「こんな山奥に」みたいですね。
でも、アインではね。
ダイコクならちょっと覗いてみようか、と思いましたが関係ないなぁ。
-
8574
匿名さん 2024/05/16 01:50:49
>>8573 周辺住民さん
やりとりを理解されていませんね。
-
8575
検討板ユーザーさん 2024/05/16 05:32:02
病院が多く入居するんなら調剤薬局は必要ですね。便利になる。
-
8576
匿名さん 2024/05/16 08:28:19
>>8573 周辺住民さん
調剤は住民にとって便利。
ピラティスやサイクルバーより全然良い。
-
8577
eマンションさん 2024/05/16 08:37:31
てか、ダイコクって…
ドラッグストアじゃん。相変わらず発言がとんちんかんですね。
-
8578
通りがかりさん 2024/05/16 13:28:32
このマンションの所有者は高所得でも、今のところ本宅ではないし、周辺住民は所得が高くないから、テナントにとってはあまり魅力はないよね。
無料のコワーキングスペースとかコインランドリーとかでよくないか。
-
8579
マンション検討中さん 2024/05/17 02:25:18
属性が違うと、互いの主張の目的そのものが異なる。
アイン薬局があったという話に、関心がある人もない人も居るだろうけど、情報が違っていたら訂正だけで良いし、知らない事なら詳しく教えて貰えば良いだけ。それをウソをついてるとか無意味に見下すような発言をすることに意味がない。そして、それに付き合う反応も本当は意味がない。
スレを通して「共感したい」のか「情報収集したい」のかに違いが多い。それを無自覚に対話しても求めるゴールが違いすぎて話が通じないし不毛ですよね。
双方が自分なりに「まともなこと」を言ってるつもりだけど通じ合えないから、そのうち「なんで分からないの?」とお互いを見下すようになってスレが破綻する。
例えば、投資失敗という書き込みも、実需で買ってれば不毛だし、投資でも他で利益を生んでるだろうからあまり意味がないということが、多分書いてる人にはわかってない。
-
8580
匿名さん 2024/05/17 10:09:17
-
8581
匿名さん 2024/05/17 10:09:18
-
8582
匿名さん 2024/05/17 11:59:31
>>8576 匿名さん
周辺住民含めて、
サイクルバー<薬局<<<安売りドラッグストア。
そもそも、病人が集まるマンションって嫌だね。
もっとオシャレなカフェとか、高級スーパー、とか出来ないのか。
冴えないビルだなぁ。
-
8583
マンション検討中さん 2024/05/17 14:09:49
立地的に所有者と周辺住民とのギャップがあるからここのテナントは難しいだろうね。
所有者で住むのも永住の実需よりセカンドハウスが多いし。
-
8584
検討板ユーザーさん 2024/05/17 15:55:18
クリニックと薬局は高齢化社会だから良いと思う。というかそれ以外に客が来なそう。あとは、弁当屋とハンバーガー屋とパスタ屋とビアバーと甘味処でいいんじゃないか。
-
8585
マンション検討中さん 2024/05/18 03:23:58
>>8582 匿名さん
でも実際に安売りドラッグストアが入るってなると、このマンションにお似合いだねとか悪口言うんだろうなこの人。
ほんとなんでこのスレにずつといるの?大丈夫?ご近所さんから嫌われてないです?笑
-
8586
マンション掲示板さん 2024/05/18 03:41:51
私見
メディカルモール+調剤薬局は極めて妥当。
あとは飲食 カフェ
スタバ、タリーズ等、食事はピッツァ、良質な蕎麦屋
さすがにあまり大衆店は雰囲気に合わないかと思う。
もし寿司屋が入ればマンション住民がお持ち帰りで買って帰るニーズ大。奴寿司目の前だけど。
-
8587
検討板ユーザー 2024/05/18 04:26:51
>>8583 マンション検討中さん
所有者と周辺住民のギャップとは、具体的にどのようなことでしょうか?
-
8588
マンション検討中さん 2024/05/18 04:30:34
>>8578 通りがかりさん
このマンション住民だけが高所得で、周辺住民が所得が低いとは、お考えに偏りがありすぎませんか?
-
8589
マンション掲示板さん 2024/05/18 05:21:42
ここの3階は、多くの病院と薬局ですか。
薬局の写真を大喜びで載せた人は、「本日も3階通って帰宅しました」と
なぜか大々的に報告してるけど、タワマンで感染症広げないでね。
このマンションのエレベーターで広がった、とか言われちゃうよ。
-
8590
マンション掲示板さん 2024/05/18 05:48:54
-
8591
匿名さん 2024/05/18 11:27:52
イオンや三井不動産のSC部門が仕切っているわけでもない。ただ単純に箱を作って、区画割してから、テナント募集をしているんだがそんなんでテナントが埋まる程の立地なんですかって事だよ。因みにテナントスペースの家主は誰なんだ?
-
8592
周辺住民さん 2024/05/18 20:29:11
札幌をよく知るダイワは、最初から家主もリーシングも逃げた。
ここは、苦しいなあ。
-
8593
ご近所さん 2024/05/18 23:24:31
>>8592 周辺住民さん
うまいこと言ったつもりなんですね。
-
8594
通りがかりさん 2024/05/19 07:56:48
-
8595
匿名さん 2024/05/19 09:33:10
-
8596
匿名さん 2024/05/19 10:03:38
そう言えば、劇場もあったね。
病院、劇場、タワマン、って感染症が広がりそう。
気をつけないとね。
-
8597
検討板ユーザーさん 2024/05/19 10:32:14
今のところ売り出し2割アップだから、ネガは成功してると言えるね!
-
8598
検討板ユーザーさん 2024/05/19 10:34:43
感染リスクを心配して、商業施設や地下鉄に行かないようにして下さいね。
-
8599
匿名さん 2024/05/19 16:22:30
>>8571 検討板ユーザーさん
住民だと言いながら、2階ではなく敢えて3階を通って帰宅と言い続けているのは、現地を知っている人かどうかを試そうとしてるのでしょうか?
本当の住民であれば3階を通って帰宅しないような…私が何か勘違いしているのかな?
-
8600
匿名さん 2024/05/19 21:00:24
>>8599 匿名さん
勘違いしています。もう一度読みましょう。
名無しさん2024-11-11 00:17:01>>
内部にボイラー室って、昔の電気温水器などの古いマンションですよね
内部にボイラー室あることで部屋が狭くなるし音もうるさいから良いことは一つもないですよ
今は高級マンションでも屋外設置が普通ですね
凍結なんてしませんよ
スムログ出張所/スムラボ派出所
マンションマニア2024-02-07 08:31:35再登録申込受付開始です!!
E-Oタイプ 2LDK 67.69㎡
31階 8790万円 坪単価429万円
E-Mタイプ 1LDK 49.98㎡
22階 6490万円 坪単価429万円
S-Hタイプ 3LDK 82.94㎡
22階 10590万円 坪単価422万円
ファーストオーナーになれるチャンスがまだあります!!
これは行くしかない!!
暮らしやすさアンケート (3件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2022-11-10 17:49:44名無し(回答したくない・契約済み(未入居)・30歳-34歳)
アンケート回答日:2022/10/27
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ONE札幌ステーションタワー(新築・3LDK・非回答万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56464/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/675762/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
間取り・住宅設備・仕様・駐車場・管理・ペットなど→
東京では60-70㎡台が当たり前になってきているところ、こちらは80㎡~も多く揃っていて極端に使いにくい間取りも少ない印象です。
そして何より札幌でダイレクトウィンドウのタワマン角部屋は希少です。
ラトゥール札幌も同様ですし、札幌だから不向きということはありません。
むしろ高層階からの眺望は圧巻でしょう。
意外な点は駐車場で、札幌の他の多くのマンションと違い地下から入る広いタワーパーキング式で、2か所ある専用待機スペースも美しく仕上げられています。
後に記載するように設備仕様や共用施設が残念な分、満足度を上げるポイントになると思います。
これから色々と不満点も書いていきますが、私自身は購入出来て最高に満足しています。
このマンションは、住み良く将来性も見込まれる札幌という都市において、立地と規模の面から地域No.1である点が全てをカバーしてくれる物件です。
部屋の設備仕様は道民にとっては満足のいくものでも、東京でマンションを探したことがある方にとってはガッカリかもしれません。
地域No.1物件とは思えない、いたってスタンダードな仕様なのです…。
カラーセレクトもどれもほんの少し不満が残るようなものばかり…。
行政の絡む再開発ですから致し方ないのかもしれませんが、高層階の特別仕様に更にオプションを入れた方を除いて、億ション暮らしを感じられるのは立地と眺望くらいでないかと思います。
また、せっかくダイレクトウィンドウを導入したのに、キッチンから外の景色を眺められる間取りが少ないのは大変残念です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ゲストルームに各種ラウンジと、マンション内の共用施設や各種サービスは道民にとっては最高レベルが揃っていると思います。
人によって不満が残ったとしても、1~3階に入るクリニックや商業施設、横に建設されるホテルに入る商業施設もありますし、そもそも目の前は札幌駅の商業施設だらけなのでそれら全てを生活圏に享受できるという点がこのマンションの圧倒的な利点です。
こちらもお部屋と同様に、東京のマンションに比べるとどれも普通です。
パンフレットを見る限りは、うーん…わくわく感に欠けるかもしれません。
また、高層階に住む方にとってはあまりメリットのある施設ではありません。
何より、エントランスと5階の共用部にあしらわれた蓮コラのようなデザイン。
これは好みが分かれると思います…。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
文句のつけようのない、100点満点の環境です。
百貨店に映画館、大手家電量販店、飲食にファッションに病院まで全てが徒歩での生活圏内です。
しかも地下直結で雨に濡れることも雪に降られることもありません。
電車や車で少し移動すれば温泉も大自然も満喫できます。
こんな環境を享受できるマンションは日本にほぼないのではないでしょうか。
あっても当マンションのような坪単価では住めないでしょう。
こればかりは一つもありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
唯一無二の札幌駅地下直結の大規模マンション。
新千歳空港から外に出ることなくマンションに辿り着けます。
新幹線が完成すればニセコへのアクセスが容易になり、時間はかかるものの飛行機のような時間の制約なく東京に移動できる手段を持てるのは魅力的です。
見逃し勝ちですが、都心アクセス道路が目の前なのも大きな利点です。
完成すれば札幌北ICにスムーズに行けるようになるので、マンションから車での道内移動も楽です。
こちらもメリットしかありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そもそも札幌駅周辺で治安に不安を持つ要素はないです。
駅周辺で泥酔者や客引きを見ることもほどんどありません。
札幌は飲んで遊びたいならすすきのへ、という感じで大通辺りから街が区分けされているような印象です。
目の前は交通量の多い道路ですが、特に危険な思いをすることはありません。
敢えて言うとすれば、小さなお子さんを持つ方は創成川通の横断に気を付ける必要がありますが、このマンションに住んで東側に行く機会はあまりないはずなので気にする必要はないと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コンシェルジュや防災等の一般的な管理サービスは揃っています。
タワマンですから、一般のマンションに比べれば最高レベルです。
特にありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地域No.1物件の立地と規模。
それ故に享受できる都心以上の生活環境と眺望です。
早々に準備をしていたのに1期の抽選に漏れて購入できなかったのは残念ですが、販売ごとに値上がる中で早期に購入できたのは幸いでした。
低層階の眺望を気にされる方もいらっしゃるでしょうが、道路幅がありますので都心のマンションに比べれば圧迫感は少ないと思います。
現地を見ると隣のホテルとも意外と距離が取れており、日照も許容範囲に思えました。
日本各地でマンションを探しながら、100%満足できる物件はないことを知りました。
そんな中で欲しいと思える物件に出会え、実際に購入できたことを有難く思います。
長く住むにも売るにも困らない物件と思います。
ある程度気に入って予算が合うならば、買いですよ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地域No.1物件であり札幌では破格の坪単価でありながら、設備仕様や共用施設に「安っぽさ」が見える点です。
しかしこの点は、お金さえあれば全て解決できます。
気に入らなければリフォームすれば良いのですから。
立地や眺望は他のマンションでは代替できません。
不満点も書きましたが総合的には許容できると判断し、購入に至りました。
参考になれば幸いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
札幌では当マンションのみ(他も見ましたがレベルが違います)。
他に東京や各主要都市のタワマンも検討。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
他の都市に比べてコンパクトに都市の利便性が享受できる札幌に大きな魅力と将来性を感じ、その地域No.1物件であるにも関わらず割安でしたので購入に至りました。
長く住むにも売るにも困らないと判断できた点が、背中を押しました。
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
ONE札幌ステーションタワー
-
所在地:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番(地番)
-
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩1分 (15番出入口まで)
- 価格:4,990万円~1億2,980万円
- 間取:1LDK~4LDK
- 専有面積:44.81m2~97.30m2
-
販売戸数/総戸数:
14戸 / 624戸
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件