札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ONE札幌ステーションタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 北区
  7. さっぽろ駅
  8. ONE札幌ステーションタワーってどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2025-02-20 12:53:19

名称:ONE札幌ステーションタワー

住所:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番
交通:地下鉄東豊線「さっぽろ」駅16番出入口から徒歩2分
総戸数:624戸

主要用途
 ・ 共同住宅 約 600 戸
 ・ 医療・福祉(サービス付高齢者向け住宅) 約 100 戸
 ・ 商業
 ・ その他
敷地面積:約 11,700 ㎡
建築面積: 約 9,600 ㎡
延床面積: 約 122,000 ㎡
構造:RC造
階数: 地下1階地上 50 階

工事完了予定年月日:令和5年12月予定
入居予定:令和6年3月予定

売主 大和ハウス工業株式会社
   住友不動産株式会社
   東急不動産株式会社
   株式会社NIPPO
販売会社(売主)大和ハウス工業株式会社
    (売主)住友不動産株式会社
    (売主)東急不動産株式会社

https://www.city.sapporo.jp/keikaku/info/tokeishin/ankensetsumei/docum...

[スムラボ 関連記事]
(仮称)北8西1再開発タワーマンションプロジェクト 紹介記事 PART1 【札幌マンション
https://www.sumu-lab.com/archives/2162/
ONE札幌ステーションタワー、ザ・札幌タワーズ、ブランズタワー札幌大通公園 (案内会に参加をしてきました: 其の壱)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/74637/

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/sapporo81/index.html

ONE札幌ステーションタワー

[スレ作成日時]2009-11-10 21:50:21

ONE札幌ステーションタワー
所在地:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩1分 (15番出入口まで)
価格:4,990万円~1億2,980万円
間取:1LDK~4LDK
専有面積:44.81m2~97.30m2
販売戸数/総戸数: 14戸 / 624戸

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ONE札幌ステーションタワー口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん 2014/01/11 13:43:23

    他人を平気で馬鹿呼ばわりする人ってのは
    所詮、他人を落とすことでしか自分を高める事ができないのでしょう。

    子供時代の苛められた経験、コンプレックスが深層心理にあると思います。
    可哀想というか、やはり親の教育の問題が大きいと思います。

  2. 502 匿名さん 2014/01/11 14:03:32

    結局、移転しないということで終了。

    スレチもういいわ。

  3. 503 匿名さん 2014/01/11 14:11:39

    正義を振りかざした管理人が大量削除してくるパターン(笑)

  4. 504 匿名さん 2014/01/12 05:18:08

    北大移転は可能だが反対派の抵抗で今は難しいという所ですよ。
    将来的にどうなるかは分かりませんが…。
    ただ競馬場とか自衛隊の移転まで出すようなスレチの粘着は勘弁して欲しい。

  5. 505 匿名さん 2014/01/12 06:12:46

    だから無理ってことだろ?
    話ぶり返すなよ。
    高度成長時代や、公共工事でジャブジャブ税金使ってた大昔の話と比較しても意味ない。
    周り振り回して九州大の二の舞になるぞ。

  6. 506 匿名さん 2014/01/12 14:07:23

    広島大学の跡地は半分以上売れ残ってて悲惨ですよね。
    九州大に至っては・・・・・
    この状況で北大の移転なんてありえないでしょ。

    そもそも全国的にみても大学の都心回帰が主流となっています。
    かつて郊外に移転して学生増・再開発に備えようとした東京・
    関西の有名私学も続々と、旧キャンパスでの再開発を行い、
    都心回帰をはかっていることは、よく知られています。


  7. 507 匿名さん 2014/01/13 10:03:29

    北大は九州や広島とは比べようもない位に状況が違う。
    採算が合う合わないでは合うで議論の余地はない程。
    なのにやらないから長年の懸念になってるんだよ。
    2026年の札幌冬季五輪に絡めてどうなるかだね。

  8. 508 匿名さん 2014/01/13 10:15:44

    >2026年の札幌冬季五輪に絡めてどうなるかだね
    札幌は無理
    ソチの次が韓国だし、2020年は東京だしね
    可能だとしても2030年あたりかな
    生きていられるか微妙(^^;

  9. 509 ビギナーさん 2014/01/13 11:23:51

    >採算が合う合わないでは合うで議論の余地はない程。

    具体的なソースはどこかで見れますか?
    売却費と移転費用の数字が見てみたいのですが。
    ここで出てくる話は、だろう、らしい程度なので信憑性に欠けます。

  10. 510 匿名さん 2014/01/13 13:11:36

    2018の冬季が韓国で2020の夏季が東京なので2022を見送って2026札幌という事らしいよ。
    札幌とミュンヘンは立候補すれば即決定といえる程、冬季五輪関係者や各競技団体から熱望されてるそうな。
    これだけ冬季用の競技施設や宿泊施設にインフラが整備されてる都市はそう無いそうな。
    ちょっとしたビジネスマンなら耳にしてる業界の裏話ですけどね。

    北大移転の採算のソースなんてあるかは知らんが、
    ちょっとしたビジネスマンなら誰でも分かる話だよ。
    本気で採算合わないとでも思ってる人間がいたらビックリするわ。
    採算合うのにやらないから懸案になってる訳で…。

  11. 511 ビギナーさん 2014/01/13 16:05:47

    ソースもないのに当たり前?
    新しく移転する建設費はいくらかかりますか?
    土地を売ったらいくらになりますか?

    はぐらかしてないで教えて








  12. 512 匿名さん 2014/01/13 23:50:44

    スレチで同じ事繰り返すなよ。
    北大に限らず中心部から田舎に移転させた場合、
    土地売却後に得られる将来的な税金考えてみろ。
    今の維持費と移転でられる税収考えれば建築費なんざ知れてる。

  13. 513 匿名さん 2014/01/14 00:15:07

    結局、脳内で具体化出来てないじゃん。
    噂レベルのソースの上にどんぶり勘定。
    土地収入あてにして失敗した、過去の二の舞確実だわ。

  14. 514 匿名さん 2014/01/14 00:45:25

    冷静に考えてみると敷地の半分以上は農学部の農地。
    こんな中心地で畑や牛、豚、馬飼ってるとは信じがたい。
    北海道らしいといえば、それまでだけど何とかしていね。
    農学部だけ、帯広に移転して畜大と合併しれば合理的。

  15. 515 匿名さん 2014/01/14 00:46:57

    建物建設費で2500億、周辺整備で3000億。
    こんなもんじゃない?
    それ以上の収入があれば良いのだが、
    入札額も札も激減してる現状では、土地収入も?

    九州大も土地が高く売れると見込んで頓挫したはず。
    その時より経済状況は厳しいし、独立行政法人化され援助金も激減され続けている。

  16. 516 匿名さん 2014/01/14 00:50:48

    移転の話は何処でされてるの?
    市議会? 道議会? 文科省?
    全く出て来ないので調べようもない。

  17. 517 匿名さん 2014/01/14 00:59:01

    もういいって。
    移転なんてしないんだからやめれ。

  18. 518 匿名さん 2014/01/16 03:04:51

    移転の話は別スレでお願いします。

  19. 519 住民でない人さん 2014/02/10 05:29:42

    「(仮称)北8西1地区第一種市街地再開発事業」環境影響評価準備書又は準備書に係る見解書について、環境の保全の見地からの意見を有する者の意見を聴くため、公聴会を開催しました。

    http://www.city.sapporo.jp/kankyo/assessment/itiran/jourei05/koutyouka...

  20. 520 匿名さん 2014/02/11 03:03:14

    日影を考慮すると、シングルタワーとして、さらなる超高層化が期待出来ますね!

    ややもすると、我が国における国内最高層マンションとなる可能性もあるのではないでしょうか。

    180m、50階建てを単純に積層して、地上360m、100階建て。

    これを全面ガラス張りにして、存在感を消せば、反対派の言う大半の事は解決してしまいますね!

  21. 521 匿名さん 2014/02/11 08:27:55

    まあマンション建設に反対はつきものですからね。
    北8西1に関してもまず計画通りに建つでしょう。

  22. 522 ご近所の奥さま 2014/02/11 08:29:49

    北9条小学校が日陰になって子供たちが心配です。

  23. 523 匿名さん 2014/02/11 08:39:10

    反対派のどれだけが、JRタワー建設以前から当該小学校区内に住んでいて、
    かつ、他所様の土地に影を落とさない建物に住んでいるのかね。

    署名リストの詳細な内訳をのぞいてみたいですね

  24. 524 ご近所さん 2014/02/11 11:38:54

    建つなら建つで日陰をカバー出来る、何か他のメリットを考えて欲しいものです。

  25. 525 匿名さん 2014/02/11 11:47:27

    No523に同意

  26. 526 匿名さん 2014/02/11 14:04:22

    反対派の意見からは、日影条件をより悪化させるとも読み取れる
    「建物の高さをもっと低く出来ないか」という主張が散見されることからも、
    事の背景の本質は、市内最高層、国内屈指のタワーマンションとして、
    人生の勝者達が住まう輝けるタワー対する嫉妬と絶望が、
    周囲の中高層から叫ばれているようですね。。。

    さすがは左巻き活動家が巣食う試される大地の都ならではの光景ですな・・・

    これが出来れば、富裕層の定着から、市の税収も上がり、
    200万都市の社会的弱者への還元も期待出来るのでしょうけど。

    まぁ。活動家達は「活動する!」事に意味を持っているようなので。。まったく

  27. 527 匿名さん 2014/02/11 16:12:04

    なるほど よくわかりました、私もそう思います。

  28. 528 匿名さん 2014/02/12 10:38:00

    たいめいしょうがっこう

  29. 529 匿名さん 2014/02/13 08:06:45

    50階だとエレベーターで耳キーンってなるで。

  30. 530 匿名さん 2014/02/13 14:07:54

    NO528意味わかりました(田舎者で理解するのに時間がかかりました)、酷いもんだ。税金払うのばかばかしくなりますね。

  31. 531 匿名さん 2014/02/13 16:05:03

    そろそろ札幌でも、都心wの環境で育つ子らの「環境」があってもよいのかと…
    札幌は、街行く人々の傲慢さ、身勝手さ、自己中さに嫌気がさします。譲るって言葉を知らないのではないかと思うぐらい。

    日陰って…

    ドサンコには、人と人が密集して生活することへの慣れ、マナー、が足りないと思います。

  32. 532 匿名さん 2014/02/13 16:22:25

    さようなら。

  33. 533 匿名さん 2014/02/15 18:03:55

    あの反対発起人は確か東京出身だったと思いますが…。
    逆に規模を拡大するよう市にメールしてきます。

  34. 534 匿名さん 2014/02/16 15:13:11

    度重なる盗作で有名な方のDNAですか

  35. 535 匿名さん 2014/02/16 15:41:30

    方向がずれはじめてます

  36. 536 住民でない人さん 2014/02/18 08:08:12

    児童の一人は「新しい校舎で勉強ができてとてもうれしいです。みんなで大切に使っていきたいです」と、話していた。
    http://www.city.sapporo.jp/kitaku/news/tessei/20140214.html

  37. 537 匿名さん 2014/02/18 09:33:36

    日陰とかなんとかより、高層マンションが近くにある環境は落ち着かない。

    地震で倒壊はあり得ないとしても、何か落ちてきたら怖いよー。

    どこかのマンションみたいにタイルとか氷とか。対策は万全なんだろうけど・・・

    せめて小学校とか公園とかの側には作って欲しくない。

  38. 538 匿名さん 2014/02/19 17:04:08

    さまざまな書き込みを見るとこの高層ビルの賛成の意見が圧倒的のようです、関東から来た人が反対して、札幌はじめ北海道の人は概ね賛成の構図のように思います

  39. 539 匿名さん 2014/02/19 22:59:31

    え?逆じゃね?

  40. 540 匿名さん 2014/02/19 23:08:36

    価格が高くなりすぎて、道産子が買えなくなるったら困るね。
    高層階は内地オンリーで下層階が道産子と層分けされたら嫌だね。

  41. 541 ご近所さん 2014/02/20 03:12:29

    近くの事務所で10人位居るけど全員賛成だよ

  42. 542 住民でない人さん 2014/02/20 22:38:47

    仮に、「計画見直し」の答申が出た場合には、上田市長が答申を無視して開発許可を出すとは考えにくい。
    しかし、高さの変更をすれば、事業の採算性が大きく低下するため地権者の反対が予想される。
    http://www.hokuyonp.com/2014/02/21/

  43. 543 匿名さん 2014/02/21 00:41:42

    伊藤邸の問題と一緒でいくら一部の人が口だけで反対しても何も変わらないですよ。
    反対派はマスコミも抱き込んで騒いでるだけで、
    そんな情報に流されてる北洋新聞も意外と事情が分かってないんだな。
    市が土地を買い取るとかでもしない限り計画は予定通り進みますよ。
    市長に対して買い取るようにお願いしている人達もいるようですが、
    数十億も市で負担するのは無理でしょうね。

  44. 544 匿名さん 2014/02/22 04:00:15

    ここは業者のターゲット層と欲しい層がかみ合ってないのでは。

    小学校近くだし都心アクセスが良いと思いきや、肝心の小学校の条件が悪い。子供のために買いたい層は離れるでしょう。

    逆に富裕層ファミリーが戸建て建てる区画と、高級中層マンションの組み合わせの方が売れるんじゃない?




  45. 545 住民でない人さん 2014/02/22 04:14:22

    秋元克広副市長は19日の市議会代表質問で「周辺の環境に可能な限り配慮した計画だと認識している。理解が得られるよう、丁寧かつ十分な説明に努めたい」と答弁。慎重に進める考えを示した。
    http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/522713.html

  46. 546 購入検討中さん 2014/03/01 14:37:01

    今週の新聞にでてました。
    専門家によれば反対派が主張する児童への身体的健康被害は気にすることなて大丈夫らしいですね。
    ある程度明るければ問題ないとのことです。
    そもそも北陸や北欧の人はほとんど陽を浴びてませんからね。
    学校のカーテンレース代も浮いて景観も良くなって一石二鳥ですね!

  47. 547 匿名さん 2014/03/01 15:51:03

    昨今の省エネ的観点や太陽光線が身体へ及ぼす影響、
    学校という用途上で真に希求されるべき、建築内部空間における温熱光環境等々、
    年間を通した小学校の運営スケジュール。
    これらを踏まえて、反対派連中が叫んでいることを科学的に検討精査すれば、

    つまるところ、小学校南側にそびえ立つタワーは祝福される事に成ります。

    こればかりは、学識経験者等の専門家であれば、簡単に実証できること。

    反対派の連中はもはや、20年以上前から近くに存在する合同庁舎が作り出す日影や、
    精神科医を持ち出し、あいまいなレヴェルにおいて、子供へ及ぼす悪影響がー!と騒いでおります。

    このような様相を端から見ていると、
    連中は、可能な限り審議に時間を浪費することで、
    その間、目に見えて予想される物価上昇→コストアップ→規模縮小をにらんでいるように思えます。


  48. 549 匿名さん 2014/03/04 14:48:26

    北側が住宅やマンションなら日照権の問題は深刻でしょうが、
    学校という人の住んでいない場所なのだから、それこそ超高層にはうってつけの場所でしょう。
    それに子供心を本当に理解しているのであれば、
    日照時間の懸念などせずに、むしろ日々すくすくと成長する建造物に興味津津になるのが普通です。私もそうでした。
    再開発の必要性について学習するいい機会にもなります。

    そもそも厚着をする冬場、体に日光などほとんど当たりません。
    寒々しい中で外で日光を浴びに行きたいなどという子供がいたら、目を疑ってしまいます。
    何といっても北海道は夏の日照時間が日本一長い場所なのですから、
    むしろ日本の他のどの場所の住民よりも、道民は日光を浴びて育っているはずなのです。

  49. 550 匿名 2014/03/08 07:22:53

    高層マンションは絶対反対です。日陰になる北9条小学校の子供たちの事を考えてもらいたいです。

  50. ONE札幌ステーションタワー
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (3件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      名無しさん2024-11-11 00:17:01
      >>
      内部にボイラー室って、昔の電気温水器などの古いマンションですよね
      内部にボイラー室あることで部屋が狭くなるし音もうるさいから良いことは一つもないですよ
      今は高級マンションでも屋外設置が普通ですね
      凍結なんてしませんよ
      1.  
        50%
      2.  
        50%
      2票 
    ONE札幌ステーションタワー
    所在地:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番(地番)
    交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩1分 (15番出入口まで)
    価格:4,990万円~1億2,980万円
    間取:1LDK~4LDK
    専有面積:44.81m2~97.30m2
    販売戸数/総戸数: 14戸 / 624戸

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    本物件とご近所物件

    今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

    全物件のチェックをはずす
    ONE札幌ステーションタワー

    北海道札幌市北区北8条西1丁目

    4,990万円~1億2,980万円

    1LDK~4LDK

    44.81平米~97.30平米

    14戸/総戸数 624戸

    クリオ札幌グランクラス

    北海道札幌市東区北十条東一丁目

    2,992.9万円~6,795.2万円

    1LDK~3LDK

    36.48平米~71.56平米

    総戸数 67戸

    ネベル札幌 legend core

    北海道札幌市北区北11条西1丁目

    3,498万円~4,978万円

    1LDK・2LDK

    31.42平米~44.82平米

    総戸数 70戸

    ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

    北海道札幌市東区北六条東2丁目

    5,420万円~1億2,800万円

    2LDK、3LDK、4LDK

    55.16平米~94.69平米

    総戸数 197戸

    ザ・札幌タワーズ イーストタワー

    北海道札幌市東区北六条東2丁目

    5,900万円~1億7,000万円

    2LDK、3LDK

    59.08平米~100.07平米

    総戸数 197戸

    シティタワー札幌ザ・レジデンス

    北海道札幌市東区北7条東3丁目

    3,900万円~7,500万円

    1LDK~3LDK

    42.88平米~71.84平米

    総戸数 129戸

    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

    北海道札幌市中央区北2条東2丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    41.39平米~155.40平米

    総戸数 80戸

    デュオヒルズ札幌ネクスティア

    北海道札幌市東区北十三条東四丁目

    4,798万円

    2LDK

    57.86平米

    総戸数 78戸

    ブランズ札幌大通東

    北海道札幌市中央区大通東3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.59平米~67.99平米

    総戸数 69戸

    シティホーム札幌ステーションスクエア

    北海道札幌市中央区北6条西10丁目

    3,798万円~1億3,000万円

    2LDK・4LDK

    53.05平米~111.18平米

    総戸数 26戸

    ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

    北海道札幌市中央区北三条西12丁目

    5,100万円~7,580万円

    2LDK、3LDK、4LDK

    61.67平米~88.83平米

    総戸数 83戸

    シティタワー札幌すすきの

    北海道札幌市中央区南5条西7丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.60平米~141.50平米

    総戸数 164戸

    イニシアグラン札幌苗穂

    北海道札幌市中央区北三条東十丁目

    3,578万円

    1LDK

    44.38平米

    総戸数 77戸

    クリオ札幌北4条ミッドグレイス

    北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

    4,889.3万円

    3LDK

    66.00平米

    総戸数 70戸

    クリオ札幌苗穂ステーションフロント

    北海道札幌市中央区北二条東十一丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    56.15平米~81.32平米

    総戸数 56戸

    プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

    北海道札幌市東区北14条東15丁目

    2,960万円~5,580万円

    1LDK~3LDK

    36.66平米~76.68平米

    総戸数 121戸

    プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

    北海道札幌市中央区北1条西16丁目

    4,298万円

    2LDK

    45.01平米

    総戸数 56戸

    ブランシエラ豊平三条

    北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

    2,708万円~5,698万円

    1LDK~3LDK

    38.63平米~81.22平米

    総戸数 65戸

    クリーンリバーフィネス学園前ミッドステージ

    北海道札幌市豊平区旭町1丁目

    2,518万円~5,158万円

    1LDK~3LDK

    43.68平米~74.57平米

    総戸数 112戸

    ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

    北海道札幌市中央区大通西十八丁目

    1億6,998万円

    3LDK

    116.86平米

    総戸数 76戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    ブランズ札幌大通東

    北海道札幌市中央区大通東3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.59平米~67.99平米

    未定/総戸数 69戸

    クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

    北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

    未定

    1LDK・2LDK・3LDK

    33.40平米~88.01平米

    未定/総戸数 59戸