- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
教育日本一キャンペーン
http://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001...
教育広報誌「つくばの学び舎」も五十嵐さんになってから発行されなくなったようです。
ふざけた内容が多いという冊子ですが、なくなると寂しいものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>832
学校等設置状況は市民にとって知っておくべき基本情報です。
ところが市のHPには一切記載がありません。五十嵐市長はどうも隠したがり屋さんのようですね。
年報「つくばの教育」に記載されている数値ぐらいはHPに乗せておくべきでしょうね。
2017年の公立幼稚園の学級数、園児数、教員数とか、小中学校の学級数、児童生徒数、教職員数など。
不動産屋さんなら教えてくれる情報かもしれませんが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
87:名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:52:36.88 ID:5LggqHSg0
また成人式でなんかやらかすだろう。
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363144635/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ゆうぐう【優遇】
《名・ス他》手厚く待遇すること。十分にもてなすこと。
地域によって通学環境(安全、距離など)や教育環境(教室の新旧や設備、人数)に差があり
「A地区はB地区より恵まれている」といった比較はできるけれど、「A地区は優遇されている」と
いった表現は違和感。「優遇」っていうと通常より特別扱いされているってことだからね。
すべてをないがしろにしてそこだけ手厚くしているかっていうと違うでしょ?
優遇措置と必要によって行われる対応は別物。
ベストはより近くの学校により安全に登校できること。
緊急災害時に迎えに行くのは保護者。
バスを用意しなければいけない事態も本来はおかしい。
生徒数が少なくてここに運営するよりまとめたほうが効率よい場合はやむを得ないが、
研究学園のそれは違うよね・・・
改善すべきことが多すぎることが問題。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>ベストはより近くの学校により安全に登校できること。
そうですね、これを当たり前に主張できるように、私たちの子供世代はなってほしいと個人的に願っている。
親や先祖の機嫌はとりたいけど、大事なのは今を生きる子供、子供の安全が第一なのだと堂々と言える環境。
親世代から自分に刷り込まれてる常識を選択しなくても良いと知ること。
これが、街をつくる最初から浸透していたら、このような学区、学校配置にはならなかったかも。
でも大事なのは、ここからどうするかだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>847 匿名さん
>>847 匿名さん
丁寧にありがとうございました。
私が言いたかったのは「恵まれている」ですね。まぁ私の住む地区はもともとバス通学のの運用がなかった地区なので優遇ですね。
>>724
>>729
の流れが同じ市民として許せませんでした。
言いたいことはたくさん発言しましたので以上といたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>850 口コミ知りたいさん
せっかく締めたのにお呼び立てありがとうございます。(皮肉ですよ)
丁寧に教えていただいた>847さんに、同じく無駄であったと思わせているようであれば申し訳ないので、あなたに無駄であったと思わせた点をお聞かせ下さい。
又珍説についてはどの部分の説でしょうか。
引用で構いません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>850 口コミ知りたいさん
「たぶん、文章が読めない、理解できないので」とか「そういう無意味な煽りと僻みは」
とか、何か一言多い方がいらっしゃいますね。その一言無くても意味通じますよね。
バッサリ切り捨てずに、もう少し思いやりをもって建設的にお話ししませんか?教育に関するスレなんですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>私が言いたかったのは「恵まれている」ですね。
↑これはわかる。
>まぁ私の住む地区はもともとバス通学のの運用がなかった地区なので優遇ですね。
↑これがよくわりません。
今私の住んでいる場所は幸いにもペデストリアンデッキを利用して通学することができ、
清掃車など特別な車両を除けば、車と接触する可能性があるのは押しボタン式信号のある
横断歩道一か所だけです。
自転車とぶつかる危険性はありますが、通学路としてこれは大変「恵まれている」ものと思っています。
(学区内の主だったマンションの子供たちが大体1~2か所の横断で似たような状況です。)
これは、つくばの町が計画された初期のころの恩恵を受けているのですが、決して「優遇」されている
わけではありません。
もともとバス通学ではなかったがバスが利用できるようになったのは「必要」だったからではないのですか?
違うのかな?
ちなみに森友学園の件はは「優遇されていた」という表現でOKかと。
通常ではありえない価格と条件で土地が提供されていたのですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>854
実際にどの地区にどのような条件でバスが提供されているのかわからないので、
的外れな意見かもしれませんが、同じ条件下で同じように要請が出ているのに
一方だけが通学バスが出ているとすれば不公平であり優遇されていると
いえるかもしれません。あるいはもっと必要な地域があるのにあなたの地区には
バスが出ている、ということなのでしょうか?
(そうであるなら必要な地域は声をもっと上げるべきだと思う。)
>>855
言い方や雰囲気、状況によって大きく変わるものかと思いますが、それは僻みなど
ではなくてただの感想では?
「ちょっとうらやましいわぁ」くらいの気持ちはあるかもしれませんがそれは
僻みではないですよね?
ひがみ【×僻み】
ひがむこと。ひねくれた考えや気持ち。
ひが・む【×僻む】
[動マ五(四)]
1 物事を素直に受け取らないで、曲げて考える。自分が不利なようにゆがめて考える。
2 ゆがんだ考え方をする。考え方がまちがっている。
3 物の見方がかたよっている。偏屈な考え方をする。
4 正常な状態ではなくなる。もうろくする。
[動マ下二]
事実に相違させる。ゆがめる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>855 マンコミュファンさん
僻みか当てつけだと感じるでしょうね。
わざわざ比較する必要がないですから。
相手が嫌な思いをすると思います。
ご自身が不快な思いをすると過剰反応するのに、相手に不快な思いをさせて平気なので、それがご自身に返ってきているだけでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まぎらわしいのでマンコミュファン→Tacへ変更します。
>>858 匿名さん
私は研究学園地区におりますが、徒歩35分くらい。本年度のみバスが出ました。筑波、茎崎、大穂、谷田部等中心部以外にはうちと同一距離で狭い歩道の無い県道も多く、もっとバスが必要な地域もあるだろうにありがたいなと感じました。(通勤時によくみかけるので)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
優遇されているなどと勘違いされるのも市が春日学園のスクールバス運用の
理由を公にしていないのが一因。
ちなみに学校北側のよつばの杜とスマエコに挟まれた道路に信号を設置して
ほしいという要望は地域の自治会から数年前からお願いしていましたが、
設置が決まったのはひき逃げ事件の後です。
(設置の決定は学校新設が理由だとは思いますが)
本当に優遇されていたらとっくに設置されていますよ。
これだけ小さな子供がいるのに研究学園、学園の森には児童館も子育て
支援拠点もありません。
容量オーバーの学校に子供を詰め込まれることに関しては優遇どころか
粗末な扱いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ここのところの書き込み、正直どうでもいいな。
直接の影響を受けない者にとっては、本当にどうでもいい話題が続いている。
マンコミュサイトなので、街作りにからめた学区や教育環境についての情報がほしい。
むしろ、吾妻小移転問題、竹園東小建て替え、研究学園周辺に第三の新設小学校ができる(作るべき)とか。
そういう情報。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市学校等適正配置計画(指針)はH26のまま更新されておらず、
計画は5年ごとに見直しの予定だから次の計画はH31年度となる。
H26年の計画によるとH30年の春日学園(学園の森建設決定前なので
春日+学園の森と同じ)の1年生が 287 人と予想しているが、
学園の森だけで予想と同等の人数。
5年ごとの見直しなどと悠長なことを言っていたら問題の対策が
どんどん後手後手にまわる。
五十嵐市長はこの計画書さえろく理解していないんじゃないかと
思うわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>867 匿名さん
私が問題にしたのはあくまでも通学路整備、通学バスの運用に関してです。
それから優遇ではなく恵まれているの誤りであったと訂正済みです。
春日学園が、同じ距離を歩かせている学校に優先してバス通学の運用された理由があるならば是非お知らせください。
それがわかれば他の学校が市に要望を出すに当たって有益な情報となり得ますから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
春日学園は、今年度スクールバスが運用される前は、1000人以上の小学生が歩道いっぱいに連なって登校し、ほかの通勤される方々からたくさん苦情がでていました。学園の森新設にむけて直前まで児童が増え続け、市内でこんなに大量の小学生がいる学校は春日だけでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
マンモス小学校でも、PTAは子供一人に対して1回はやらないといけないという感じですか?
やるなら低学年のうちにと思いつつ、やらなくてすむならと自分の中で悪魔の声も....
それから、つくば駅周辺小へ進学した子の親にきいたら、活動に積極的な人が多いと聞きました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>877
ほかの通勤される方々からたくさん苦情がでていましたと書かれていますが、たくさんとは貴方の他に何人ですか。苦情を受けたのは市役所ですか?
お子さんたちの通学の光景は殺風景なつくばにおいて貴重なものです。スクールバスで隠さないで下さい。
見守り隊のボランティアがいっぱいいますよ、人口密度の高い地域には。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
春日のPTA総会の議事録(H.28.H29)みてきた。
応急処置としての期間限定の措置なのでよくわかんない理由で
目くじら立てるものじゃないと思うのよ?
http://www.tsukuba.ed.jp/~kasuga/?page_id=13015
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>877 周辺住民さん
なるほど。通学路、通学環境の整備には、地域からの要望もさることながら、外部者からの苦情もあれば更に有効なのですね。
多少の飛び出し等はその子にやんわり注意していましたが、市にも歩道整備等申し入れてみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
学園の森はお店の多いエリアだし道路も狭い。片側一車線だからって横断歩道なくてもひょいと横切って渡る人も結構いるし、店舗へ入る車が歩道を横切る作りだし本当に危険。
近隣住民だけでなく買い物客も多いので春日以上に気をつけてもらいたいですね。ペデとか橋とか作って欲しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
去年引っ越してきた都内出身の知人が、子どものことで教育相談センターに面談に行こうと思ったら、場所がワンワンランドより遠い筑波山麓で、遠すぎるって怒っていました。
教育日本一と言いながら、教育の大事な機関が、街の中心から車で30分もかかる市の外れにあるのもおかしいですよね。
不登校の子が通う場所でもあるらしいですが、そんなに遠ければ、自力で通えないし、送迎も大変。
つくばの教育は進んでいるようで遅れている面もたくさんあります。
成人式や卒業式で暴れる子が出るような文化も、つくばの子は勉強ができて当然、できないと存在価値がないような気持ちになる風土だからでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>872
吾妻小の移転は、私も賛成です。
このスレを見る限り、むしろ、移転に反対している人が1人か2人では?
移転を推進する理由は合理的ですが、反対者は、感情的な反応しかしていない。
移転をしてはならない理由も全く不明。
反対者は、2ちゃんねるのような書きぶりで、気持ち悪いですし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>885 名無しさん
廃止になった施設が空いていたのを、都合の良い理由をつけて利用しているだけです。
県内でも都内でも、わざわざ人目を避けてそのまで不便な場所にしていませんよ。
つくばには、筑波山まで行かなくても、人の少ない場所はいくらでもあるから。
教育相談センターも問題かもしれませんが、学区の人気度合いの差が大きいことも、つくばの教育も問題点です。
平均点が高いことで良い教育をしていると誤解されがちです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>887 マンション検討中さん
吾妻住民ですが、私は、吾妻小の移転には、条件付きで賛成です。
条件は、以下のとおり。
一、廃止ではなく移転であること。
二、あくまで吾妻エリアの近隣への移転であること。
(吾妻に居住している小学生が通学するのに負担の少ない場所であるべき。)
三、校名は吾妻小のままとすること。
(ホテル松島と山久の間の小野崎に移転してもよいと思いますが、名称を小野崎小にはしないでほしい。吾妻小の伝統や系譜は残したいので。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>887
>このスレを見る限り、むしろ、移転に反対している人が1人か2人では?
そうですか?
そうは見えませんよ。
誰しも自分が多数派だと思いたいものです。
>移転を推進する理由は合理的ですが、反対者は、感情的な反応しかしていない。
自分の意見が合理的で、反対意見は不合理というのが笑えますね。
既にさんざん合理的な説明がなされていますが、受け入れたくないか理解できないかのどちらかでしょう。
空っぽになったクレオや公務員住宅の広大な跡地があるのに、さらに数十億円をかけて吾妻小を移転させる合理的な理由があるというなら説明してください。
需要と供給の関係を考えてみれば、駅前の土地が供給過多の現在、新たに税金を投入してさらに更地を供給するのは逆効果です。
思考がバブルの頃のまま止まっているとしか思えませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>894 匿名さん
うわっ、反対する人って、こんなトンデモな理屈なんだ…。
つくば駅前の不動産市況をご存知ないんですね。
空き家のクレオと公務員住宅の広大な跡地の存在を理由に、供給過多とおっしゃる。
認識不足も甚だしい。
北1駐車場は大和ハウスが買い、URの跡地は30億円以上でレーベンが買っている。
大事なのは、①吾妻小の敷地が売れる見込みがあるか、売れる見通し額が高いか、②吾妻の再開発に有効かです。
大和ハウスの開発予定地の隣地なので、大和がより広い土地にして開発したい関係で、吾妻小の土地はのどから手が出るほど買いたいのをご存じない?。
仮に、大和が買わなくとも、駅徒歩1分の最高立地なので、URレーベンなどより高値で売れるのは明らかです。
公務員住宅の広大な空き地も高値で随時売れています。
吾妻二丁目のフージャース戸建ても相当の高値ですよ。
クレオも商業施設として貸そうとするから借り手がいないだけで、売りに出せば、マンション業者が高値で入札するでしょう。
そして、大和やアリナーを含む再開発の自由度を高めるうえで、吾妻小の場所を開発する必要は高い。
不動産価格が高値で売れる見通しの今が、吾妻小敷地を売るチャンスなわけです。
もっとビジネス感覚を持ちましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>895
自称ビジネス感覚を持っている人さん
フージャース戸建てが高いのは、元の土地が高すぎてそうしないと採算が取れないからですよ。
かといって、集合住宅の需要もないから戸建てになっているわけです。
そんなに有望な土地なら、毎回フージャースとレーベンしか買わないのはなぜなんでしょうね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>895
吾妻小の土地が高値で売れれば、土地売却代金から校舎新設費用や架橋費用等も支弁できるという計画なのですね。
国から補助が出るので、小学校の新設費用の市負担額は10億円程度ですから、吾妻小の敷地が30億円以上で売れれば、黒字になるのでしょうな。
春日のデニーズと吾妻の間に橋がありますが、あのレベルの橋なら1億円未満で造れます。
黒字になるなら、移転に一票。
話は変わりますが、松島と山久の間に広大な駐車場があるのは、古い開発計画が頓挫したことに由来するのですよ。
以来、あの土地は、大規模開発をずっと待っています。
広大な土地が全て駐車場になっている姿は異様ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>899
>以来、あの土地は、大規模開発をずっと待っています。
要するに、これが本音でしょ。
一生懸命吾妻小を移転させようとしている人たちは、その土地を活用させることが目的。
今のように市街化調整区域だと今のままだと活用することはできないから、何とか売りたい、開発させたい人が一部にいる。
そのうち市議会で、ネットでも移転要望が高まっているとか言い出す市議が出てくると思うよ。
今後に要注意。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
不動産関係の仕事をしていますが、正直、つくば駅周辺の商業地ニーズは乏しいですよ。
駐車場の確保が難しいので。
吾妻のスターツのオフィスビルもこけました。
ただ、ダイワハウスが開発を予定している北1駐車場の半分とその隣地である小学校の土地については、商業地利用に持っていきやすいので、商業地としての価値があります。
あそこは、吾妻に残された数少ない商業地としての有望地です。
もちろん、商業地でなく住宅ニーズであれば、吾妻はまだ旺盛ですから、
我々の間では、研究学園の開発の一巡後は吾妻と見込んでいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>908
我々の間では、販売好調と聞いていますよ。
敷地の半分に建築が終わった段階で、売り出し中の物件のほとんどが成約しています。
建物を安く抑えて、販売価格にあれだけ利益を上乗せしているにもかかわらずです。
私が言うのもなんですが、バブルですよね。
なお、建売の大規模開発で即時完売することはほぼないので、即時完売でないのは当たり前です。
マンションでも竣工前完売で好調といえます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
そんだけ吾妻2丁目の住宅需要が高いんなら月に3回程度しか使わないアリーナを建てるより今ある官舎をまるごとURに貸し出してリフォームして賃貸に出した方がよっぽど筑波大としてもあがりが多いんじゃないかと思いますし吾妻小も賑わいを見せるんじゃないかと思います。三井ビルとアルスと中央公園と吾妻小学校は学園の歴史遺産
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>910
三井ビルとアルスと中央公園が市の遺産であるのは分かります。
が、吾妻小学校は、学園の歴史遺産??
より歴史の古い竹園東小ではなくて?
また、有名建築家の設計した竹園西小ではなくて?
ちなみに、市役所では、北口再開発のために、中央公園の廃止のシュミレーションは検討しています。
こちらは反対の声が強そうなので、実現可能性は乏しいでしょうけれど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
思った金額で売却できるかどうかもわからない博打。
それなのに川の向こう(西大通りの向こうはそんな感覚)に学校を移せというのが全く解せない。
通学にしろ緊急時のお迎えにしろ、橋にみんな集中してごった返すんだよね?ぞっとしませんか?
災害時は吾妻の住民が使えない吾妻という名の避難所になるんだろうとも想像する。
あと保育所と児童館も持ってくの?(公立保育園は補助でないと思う)
教室不足を解消するためではない移転に補助が出るかどうかについてはよくわからないんだけど、
もし出たとしても国のお金も私たちの税金。使う必要が本当にあるの?
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyosei/zitumu.htm#a001
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>923 マンション検討中さん
当たり前だと思う。
1つでも新しい校舎があったら古い校舎が建て替えられないなんて不合理。
だが、補助金を使った新しい校舎があるのに、大部分が古いからと新しい校舎も含めて全部取り壊して移転するために更なる補助金を出してくれるほど国は甘くない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今行われている「28国補吾妻小学校トイレ改修工事」
(職員トイレ1か所,男子2か所及び女子2か所)が約3000万円。
(国補ってなってるから、補助が出てるってことだよね?)
各教室にエアコンもつけたばっかり。(いくらするんだろ?)
リフォーム済みの官舎くらいの快適さですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>923 マンション検討中さん
耐用年数前に取り壊すこと自体は、可能ですよ。
ただし、耐用年数を満たしていない校舎1棟に相当する新築の分についてだけ、補助がでないということ。
土地売却代や新規土地取得代等含め未確定なので、トータルで赤字か黒字か議論してから進める必要がありますね。
まあ、吾妻小の敷地が50億円で売れるなら、黒字はほぼかたいでしょうが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>930 マンコミュファンさん
残念ですが不正解です。
当たり前ですが、行政機関に、補助金を無駄にしたら返還するという曖昧な規定はありません。
補助金支給後に支給対象物を廃棄等した場合、支給対象物の内容によっては、支給日からの廃棄等までの経過年数に反比例して補助金返還請求することができる旨の規定があるだけです。
そのため、移転の時期によっては、これまで改修のために支給された3000万円の一部を返還することになるに過ぎません。
>>931 匿名さん
こちらも不正解です。
更地にして売却する必要はありません。
国有地の官舎売却を見ても分かるとおり、土地を建物付きで売却し、買主が建物の解体費用を負担します。
買主は、解体費用負担を見込んだうえで入札費用を決めるのです。
UR跡地を落札したレーベンは、解体費用負担を見込んだうえで、敷地面積7010㎡の土地を36億3700万円で購入しています。
さて、反対派の方達は、吾妻小の敷地面積をご存知でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。