- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
>>7064 検討板ユーザーさん
いきなり増やせんでしょ。なんでも実績が必要なんだよ。それを踏まないから、サイエンス科のようなミスマッチが生まれる。
校舎自体はそれこそ団塊Jrを収めるレベルで用意されてるから、まずは今年スタートしてみて、足りないとなればそこにクラス増やすのはそれこそ教員増やす程度で対応できる。
最初からそうしてればよかったんだけど、一部で新設新設騒ぐもんだから、スムーズにそれが進まなかった。
栄進よりもつくばサイエンスの方がTX沿線に近いし、ロケーションとしても十分なんだけど、それこそ一部わがまま民があれでも不満とか言い出してたからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
新しく引っ越してくる輩は田舎の高校でなく中学から都内の進学校を考えてるよ。
もっと本数増やしてさっさと10両編成にして交通費の補助もガッツリやってほしい。 何やるにしても中途半端!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7065 匿名さん
今の定員が埋まるかも分かってない段階で増やせなんて誰も言ってませんよ?ただ、人気が出たらすぐ増やせるだけの十分な教室数は今もあるんですかね、って聞いただけです。
近年の県を見てると「専門教室を増やすのに標準教室を減らしたため、更なる定員増には増築が必要。決定からプラス2年かかります」とか言い出す可能性もゼロじゃなさそうだなと心配でして
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7068 匿名さん
偏差値を出してるのは模試とかやってる大規模塾。その塾が実施した沢山の生徒に受けさせた模試の結果から「この点数の生徒は偏差値50」とか算定し、その層がA高校の入試で当落線上ぐらいにあったという結果が出たら「A高校は偏差値50」となる。
…と思ってるけど素人なんで違ってたら誰か訂正して。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7068 匿名さん
(1)大学のように推薦枠を増やして一般受験を減らす→競争率が高くなり一般受験枠での難易度が上がる。
(現在の土浦一高は高校受験での入学枠を大幅に減らして難易度を上げている)
(2)受験科目を減らす→得意科目だけで受検でき、負担も少なく受験者も増えるので、見かけ上は難易度が上がる。
(一部の私立高校では5教科ではなく2,3教科の受験科目で受験者を増やして難易度を上げている)
(3)制服を変える
(世間が考えている以上に受験生、特に女子は制服の可愛さを重視している)
(4)学校のイメージを変える
(江戸取のように高校野球で有名になった後に進学校となった例がある)
(5)校名を変える
(昔から使われている手法であり、複数回名前を変える学校もある)
(6)立地を変える
(研究学園駅前に移転する茗渓学園は数年後に偏差値を上げる可能性が高い)
(7)理事長・校長・教員を一新する
(私立の場合は理事長の力が強いため、理事長交代は教職員の士気に影響が出る。ときには逮捕されるような理事長もいるため、交代による影響は大きい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7070
偏差値の出し方だけで結論が書いてなかった。
つまり、定員割れしてたら当然偏差値も下がるんで、つくば市内の竹園以外の高校だったらまず定員割れをなんとかしないといけないですね。
具体的な方法の例は>>7071さんが書いてくれましたが、例えば品女の偏差値向上なんかは当時の校長の改革はもちろん制服一新の効果も高かったともよく聞きますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
偏差値高い層も通いやすい高校少ないでしょ。
土一は遠くて通学大変だし、並木(中高だけど)もかなり不便。
私立も同様。
その程度の距離で贅沢というならそれまでかもしれないですが。
受験圧力が高まれば上位の受け皿もこれまでより狭くなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
単純に人口が増えただけだと学力の分布は変わらないけど、つくばに越してきた層は教育委にお金をかける家庭の比率が高そうだから、上の層への影響も大きいかもしれない。
案外その辺を心配している家庭は多いんじゃないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7076 匿名さん
え?
官舎の大量廃止までは、学園地区で平均くらいの子が東京に引っ越すと学年トップクラスと言われてたし、竹東中の卒業生から東大が10人出た学年もあったと聞いたけど。
人口が増えるほど薄まってどんどん普通になっていってるのでは…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7081 検討板ユーザーさん
数の少ない2.*σ以上の話じゃなくて将来は現在の学力基準で1σ~付近の人数が増えるんじゃないかという話。
素養が効いてくるトップクラスではなくて、高校で数学につまづく子でも中学までなら詰め込みでも偏差値高いところまでいけると思うよ。
たとえば偏差値65といっても合格の可能性が80%のラインだから実際に合格する子はさらに低いところまで分布する。
教育にお金をかける家が増えればその分だけ試験で得点をとれる子が増える。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7085 マンコミュファンさん
平坦な道の自転車5kmって、女子でも普通に通学できる距離だよ。
心身に不調があるなら別だけど、健康でありながらその距離の自転車通学を遠いと感じるのは残念でならない。6kmくらいからやや遠いと感じるくらいだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7086 匿名さん
何人か毎日20kmの自転車通学してる人の話を聞いたことあるが、めちゃくちゃ大変だと感じた。頑張って自転車通学していたところ、腰を痛めて数ヶ月休んだそうだ。パンクとか車体のアクシデントも起きる。暑い日は熱中症リスク。悪天候の日は車で送迎。海一とかは原チャリOKらしいが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7085 マンコミュファンさん
5キロしか。たった5キロ
つくば駅から並木なんて坂道皆無だし、なんなら1回しか曲がらんレベルの直線路。
ママチャリの平均時速ですら15km/hくらいだから信号待ち入れても20分程度。
それすら難しいというなら、もう高校の前に引っ越した方が手っ取り早いぞ。まじで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7097 通りがかりさん
だから、土浦一高に入れる成績(450点以上)だけど竹園を選ぶ受験生もかなりいるんだよね。
そもそも土浦一高は立地が悪すぎる。二高と一高が逆ならよかったのだが、そうなると二高は今ほど人気が出なかっただろう。
水戸一、二、三高のように、駅徒歩圏に県立高校が集まっているのが理想だけれど、土浦はなぜそれができなかったのだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7101 eマンションさん
困難や苦労の経験が少ないまま大人になると、たとえ優秀で高学歴になっても困難にぶつかったときに心の対応がうまくできなくて折れてしまう、という話を聞いたことがある。
どんな天候でも自転車で20分、という困難も良い経験になる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
xでまだ就学前の小さい子持ちのママっぽい人がたくさん
つくばサイコー、つくば良いとこって知ってほしいって
インフルエンサーみたいな書き込みしてるのをよく見かけるんだけど、
こういう人たちは子供が高校生くらいになったら、
つくば後悔の書き込みをするようになるんだろうか。
それとも、インフルエンサーの流れで市に訴えたりして、いろいろ変わるのかな?
まあ、10年以上先だと思うし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7103 eマンションさん
つくばサイコー、つくば良いとこって言ってるくらいだから、まさか高校無いの知ってて引っ越してきてるんじゃね?もしくは高校上がる頃になったら「つくばバイバイ~」じゃね?
あんなに「つくばつくば」言ってるくらいだから、いざ高校受験の頃になって
「高校足りないジャナイカ!!!」
とか騒がんだろう。まさかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7098 坪単価比較中さん
5年以上前の話だけど、研究学園駅近くから自転車でつくば駅に出てそこからバスで土一に通ってた人(当時は直通バスが無かった)、他に、つくば駅近くから土一にチャリ通さらにキツい運動部だったから帰宅が9時前という人を知ってた。
ちなみに2人とも現役で東大に合格されました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7117 匿名さん
おそらく、つくばの名を冠するメディアのベース(発祥地とスタッフの地元)が土浦市にあり、土浦市イメージアップキャンペーンをしつつ、つくば市政の批判を繰り返しているからでしょう。
土浦市も人口が最近は増えてはいるけれど、若い世代については圧倒的につくば市に取られているので、少しでも土浦市に流す必要がある。
両方が一緒に仲良く発展できるのが一番。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7103 eマンションさん
ネガティブな事は書かないんじゃないですかね。東京、千葉、埼玉もっと便利で最高な所いっぱいあるし。都内で家を買いたいけど高いので買えそうな所を探していったら茨城県に来ちゃったみたいな。だけどプライドもあるから茨城県に住んでよかったと言っている気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
人口減少とか、高齢化率高まってるとか、
地価が下がってくとか、ネガティブ要素がいっぱいなところに新しく住居買って住み着いた人たちも、ネガティブなことは言わない印象。
本人が住みやすいと言ってるならそうなんだろう。
おたくの選んだ街は人口がどんどん流出してますよなんて指摘する必要もない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7121 マンコミュファンさん
つくばに住んでる勤め人は過半数以上が市内勤務で、東京勤務は1割もいないそうですよ。
https://note.com/ds_tsukuba/n/n4ebac36579a1
つくばで研究所等に就職した人とか、その配偶者ではないの?
首都圏に目が向いてる人って案外少ないかもね。
若い母親がハッピーでなによりじゃないですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
最近は基本的に減少傾向みたい。
東京都への通勤通学者数
つくば
2005年 5,645
2010年 7,572
2015年 8,586
2020年 9,285
取手
2005年 15,865
↓
2020年 9,459
守谷
2005年 5,693
2010年 8,294
2015年 8,298
2020年 7,974
牛久
2005年 8,028
2010年 6,740
2015年 5,732
2020年 4,737
土浦
2015年 4,366
2020年 3,549
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
出てきた数字を率直に言語化すると、
不愉快に思う人がいるかもしれないね。
つくばスレとはいえ、どこの人が見てるか分からないし、多少はオブラートに包むべきだろう、が、
不愉快に思うぐらいならここに来なきゃいいとも思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/356355
全国見渡しても圧倒的に◯〇一高、二高が多い茨城県。
せっかく見直しの話が出たのに、愛着あるからと議員たちのせいで話が消えた。
つくば市からの県議会議員になった星田議員は水海道一高卒。鈴木議員は下妻一高卒。
議員が〇〇一高卒だから、この結果になるのは目に見えていた。
そして今後もあからさまな高校学歴社会が続く。土浦二高は下妻一高や水海道一高と並ぶ難易度でも、永遠に二番手のレッテルが貼られたまま。
そして古河一高と古河三高OBは、地域住民以外には誤解されて生きていく。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
よその県や市町村の話している間にイベント発生。
小学校で904万円紛失 事務職員を停職処分 茨城県教委
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=17273610735273
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7134 マンコミュファンさん
茨城県では古河一を除いて皆◯〇一高卒を誇りにする人が多い。
卒業高校で他人を判断する人も多い地域柄。
卒業した学校の名前が変わるくらい、大したことない。同世代の間では共有されているわけで、なぜ気にするのだろう。
校名変更など数え切れないほど当たり前に行われてきている。
谷田部高校、つくば工科高校、石下高校、並木高校など、母校の名前を失った人のことはどうでもよいのだろうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
□8年間で税収77億円アップ!!
□総合運動公園用地で41億円の売却益
□財政調整基金は39億円から92億円に!!
□洞峰公園の県から市へ無償譲渡実現
□センター広場を大改造し、「コリドイオ」開設
□中央図書館をリノベーション、閲覧室増設
□記録が取れる陸上競技場を上郷高校跡地に整備
□茎崎庁舎跡地にドラッグストア誘致
□筑波東中跡地に「サイクルパーク」オープン
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
上郷の市営陸上競技場の総工費は41.4億円
何も変わらない洞峰公園の維持費が年間2億円
高エネ研南の用地売却益はこれだけで全部吹き飛ぶ。高エネ研南の施設は西大通りと直接出入りしない約束だったはずだからそのための道路工事にも金がかかる。
学校も環境整備も全く追いつかないまま。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7145 匿名さん
大規模評価委員会はあくまでも「やる」が前提のアリバイ作り委員会だからね。
だけど、そのアリバイ作りで呼ばれた委員長ですら「・・・要る?これ?」とか普通に議事録の残しちゃうレベルでやっぱり疑問なんだよ。
でも今の市長を支持する市議が2人も上郷にいるからね。8年やってなんにもお土産落としてくれないと我慢の限界超えちゃうんだよ。それが田舎政治。
あれだけ前市長のこと金の使い方がおかしいと批判していたのに、結局同じことやってるんだよなぁ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
決して同じことはやっていないよ。前の市長が66億円使って買った土地を今の市長が工夫を重ねて110億円で売って41億円儲けた。これだけで両者の力量の差が大きいことは歴然。さらに言えば、上郷高校跡地で41億円の事業を成立させたことは前の市長もびっくりしているだろう。前の市長にそんな大それたことはできない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
□8年間で税収77億円アップ!!
□総合運動公園用地で41億円の売却益
□財政調整基金は39億円から92億円に!!
□洞峰公園の県から市へ無償譲渡実現
□センター広場を大改造し、「コリドイオ」開設
□中央図書館をリノベーション、閲覧室増設
□記録が取れる陸上競技場を41億円で上郷高校跡地に整備
□茎崎庁舎跡地にドラッグストア誘致
□筑波東中跡地に「サイクルパーク」オープン
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7149 匿名さん
前市政時代に立憲(市民ネット)と共産党が前市長叩きに利用した総合運動公園問題に便乗しできたという運
前市長が買ってくれた広大な土地を高値で買ってくれた運
対抗馬(今回のね)が出ようとするちょっと前にコロナブームにより出られなくなった運
今回の衆院同日は果たして現市長にとって「運がいい」のか「悪い」のか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
五十嵐市長がXで、県立高校の教室増設をつくば市が請け負う案を県知事に提案した話を書いてた。例として、竹園高校の2クラス増×3学年が挙げられてた。
新設と違って費用は1/10位に抑えられて1年で可能だそうだが、県側からは既存の高校の定員割れの話をされたらしく、しばらく様子を見るとのこと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
□8年間で税収77億円アップ!!
□総合運動公園用地で41億円の売却益
□財政調整基金は39億円から92億円に!!
□洞峰公園の県から市へ無償譲渡実現
この4つだけで五十嵐さんの力量は高く評価できる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7158 マンコミュファンさん
定員割れしている高校のレベルが学力分布でこれから人数増える層と対応していなそう。
竹園増やすのは丁度良さそうだけどね。
県を説得できるような数値データ集めると良いかもね。
市長は後先考えないおバカなことばかりしている印象だが、これは良いと思う。
自分の子供が将来直面しそうな問題だと将来を見越した動きが出来るのかもしれない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
五十嵐市長のXからコピペ:
「【県知事に対して、県立高校の定員増のための建築費をつくば市で負担する提案をしました】
少し前ですが、県知事への予算要望を行いました。全部で29項目ありますが、特に今回は県立高校の定員増について時間を使いました。
県立高校の新設をすぐに実現することは難しいことは理解しているので、私からは既存の県立高校の校舎増築分の費用を市で負担することを提案しました。
例えば竹園高校を1学年で2学級80名分を増やすと、3学年で6学級分の建設費をつくば市で持つという内容です。
この方法にはメリットが多くあります。
① 時間がかからない:県立高校を新設するには最低でも数年間は掛かりますが、1年もあれば定員増が実現できます。つくば市では市立小中の定員増のための工事を数多く行っていますので、ノウハウもすぐに提供できますし、市で工事を行うことも可能だと思います。
② 費用が安い:仮に県立高校を作ろうとすれば市の小中学校建設の実績から考えれば60億円はくだりません。今回の増設工事でしたら、例えば6学級分だとして4~5億円程度と考えています。そして、県からすれば工事負担なく定員を増やすことができます。
③ 市民との共用や転用が可能:校舎を作ってしまえばいずれ人口減少期に入った際にお荷物になるという考えもありますが、すでにつくば市の小中学校で行っているように、セキュリティを切り分けて設計することで週末の市民利用も可能ですので今から最大限活用できます。また、人口減少期に入った際には地域開放していくことも可能です。
つくば市ではこの2年間だけでも5つの小中学校を開校し、2年後に開校予定の小学校を入れれば210億円ほど掛けています。市立高校をという声もありますが、市長として市役所内部を見渡せば、本来業務にない高校に手をつける余力は残念ながら人的にも財政的にもありません。
知事からは、既存の定員割れをしている学校の魅力度向上に努めているというお話がありましたので、来年度の定員充足の状況を見てまた相談させていただきたいと思います。今後も定員増の必要性を県と共有しながらこの問題に取り組んでいきます。」
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7163 匿名さん
交渉上手とはいわない。逆に下手。
こうして、困っている県民を救おうとしない姿勢は自身の評価を下げるだけ。
実際に、現県知事の下で行われている県立高校改革はことごとく失敗におわっている。
茨城県の教育のための改革ができていないどころか、マイナスの結果を残している。
そして、現知事が過ぎ去った後に、「あの知事の時代はだめだったね」と言われるようになる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7161 マンコミュファンさん
10年以上も解決できなかった上郷高校跡地も五十嵐さんの手にかかると見事に治まった。あの土地を2億円で県から購入した市原さんもびっくりしてるんじゃないかな。あの土地で41億円もの大きな事業を組みあげた五十嵐さんの力量に感服していると思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7162 匿名さん
ゴミ議員は先週のネット投票に賛成したね。なんだかんだ市の職員に「ワークライフバランスミーティング」とか言って残業時間プレッシャーかけてるのが「自分の理想のためなら職員の寝る間なんて」という市長スタンスに似ているなと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
「筑波研究学園都市は科学技術を世界に波及する先進地として建設された。退職金のネット投票は、選挙のインターネット投票の実証実験の意味を含んでいる。課題を抽出し新しい取り組みをより良いものにするのは科学の街の務め」(木村清隆市議)
「つくばはスーパーシティとして全国に先駆けて先進事例にチャレンジする責務を負っている」(勝手につくば大使の小林政文市議)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7169 匿名さん
2割ではなく3割な。ノーマル議員でも年収1000万近く。とりあえず会派に所属して会派の言う通りしていれば問題ない。責務?そんな物感じてる議員居ないだろう。
勝手につくば大使も子ども生まれて金が必要なんだよ。3月に自民会派にしれっと入ってて「勝手に」とか笑えるわと思ったのが遠い昔のようだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7180 検討板ユーザーさん
よこやりだけど
公共交通機関使う方が安心安全だよ、そこまで天気や季節に左右もされないし
学生の本分は学業だし、わざわざ自転車通学で労力使う方がと思うけどなぁ
並木はつくばの中では確実に良いよ
学校考えたら並木住みたい
中等や常総学院もあるし、バスが東京・水戸・土浦・荒川沖・つくば・水海道なんかはバス一本だし進学考えたらいい気がするんだよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市役所職員だと兼業は原則許されないが市会議員は兼業OK。これまではりっぱな本業を持っているいるひとがなることが多かった。でも、これからはこれほどの高給が保証されているので専業市議が増えるだろね。4年間の間、半分は貯金して次の4年に備えて準備して行けば3期12年はやれる。計1億円の収入。5千万円の貯金と議員年金が残る。市役所は任期付き職員が増えているが議員の方がずっといいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7186 匿名さん
訂正させてもらうと、議員年金なんかとっくの昔に廃止されたし、首長と違って任期ごとの退職金もでない。もちろん専業なら国民健康保険。頭軽い人がいざ議員になって後悔する事も多いんだとか…。昔議員やってた人に聞きました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7185 マンション掲示板さん
つくば駅近くだと常磐線方面は時間がかかるし、TX沿線か乗換て常総線の学校しか選択肢に入りづらい。
つくば駅からバス圏内に公立高校の偏差値中程度が出来るとつくば駅近辺の住民もいいんだろうけど茗溪が移動する以外の情報が無いから、やっぱり学区考えると並木はいいのかもな。
でも駅から離れてるのにマンションも戸建ても高額だし、中古住宅もあまり出てこないし…………………
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7189 匿名さん
駅からチャリで25分位の所に住んでるよ
子供はまだ小さくて高校進学はまだ先だから、いい所が出てくれば引っ越しって感じだけど色々考えてるから理解せずって訳じゃないんだよな。
諦めろって事は並木は勝組グループなんだね…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
とりあえず3期目続投決定に伴い、県立高校問題はこのままダラダラ解決しないことが確定事項。
市長が提案した「竹園高校増築」も県は「えっ?そもそも定員増要らんでしょ」とまったく噛み合っていない。
県との仲についても、明確に今回の選挙で「反いがらし」を街頭演説で知事が表したから、まあこれ以上なにか改善はしないだろうね。大井川氏も自分が公然と応援した候補が負けちゃったもんだから面白くないだろうし。
これも市民が選んだ答えか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
そう、県立高校問題の解決は絶望的になってしまった。子育て世帯の高校不足の問題意識はあまり強くなく、つくば市と県の関係性が重要なことや市立高校新設までは考えが及んでいない感じがする。定員増で頑張っていた自民系の県議もだいぶトーンダウンしてしまうだろうし、筑波大附属の移転を推していた国光さんも小選挙区で落選。つくばのボリュゾの子どもは中学受験するか、早くから準備して土一土二竹園栄進に入れるように頑張るしかないね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7194 匿名さん
県知事を交代させないと高校問題は解決しない。
県民の現状を理解せずに進められた現知事の下での県立高校改革はことごとく失敗している。
つくばの生徒向けに筑波高校に進学コースを1クラス作ったり、つくば工科をサイエンス高校に改編したりしたが、大金をかけたのにこの改革は大幅定員割れで大失敗。受験生は毎年真剣勝負なのだから、この失敗は許されることではない。
さらに県内の◯◯一高への付属中設置は中学受験熱を一気に加速させて小学生とその保護者にストレスをかけている。その反動で茨城県は不登校率全国1位になったという意見もある。
県立高校問題は県の担当。県が適切な対応をしていないことにもう少し県民は危機感を持つべき。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
将来の高校以前に今だって市内のパンクした学校はそのまま。
市長も最初こそ問題にしてたけど、最近は何も言わなくなった。
その時期に該当する地区に住んでる親以外にとっては無関心な問題。
高校問題もうやむやでフェードアウトの可能性が高いかもね。
公立の学区と違って高校は選べるからまだマシかもしれない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7161 マンコミュファンさん
>高校に手をつける余力は残念ながら人的にも財政的にもありません。
余力ないのに40億の陸上競技場なんて建てるんか。なんかのらりくらりかわしてるよなー。要は学校建設が一段落すれば市立高校建てられるってことだけど、4年後はまた別の言い訳してそうな気もする。40億の陸上競技場いらんから市立高校を早く作ってくれ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市長いわく市立高校には60億かかるらしいので、「1.5陸上競技場」ですね。
ちなみに維持費は、他の市立高校の例だと年6~10億くらい(野崎氏のXより)
難しいと見るか実現可能と見るかは貴方次第。
市内の幼小中学生の保護者に、陸上競技場と市立高校どっちが欲しいですか?ってアンケートとったらどうなるんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ブームが下り坂になるのはつくば市が渋りだした後じゃない?
グランピングもバーベキューも失敗したところで損をするのは請け負った事業者。
今のところ、毎年2億円の負担が増えただけ。
インクルーシブ遊具の設置も無くなった。
管理は県に任せて、毎年2億円を学校環境の改善に使ったほうが遥かに有意義。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
提案前だろうが提案後だろうが、一過性のものを時流読めずに事業化なんて、ビジネスセンスの欠片もねぇって話。
そもそも、県が管理したくないって言い出したのに、なんで押し付けた側を擁護すんのか意味分からん。だったら、水戸市、土浦市、取手市の公園も市の負担にしろよ。大井川はつくばの敵だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
みんな簡単に市立高校作ればっていうけど、学校の建設だけでなく、運営にどれだけの費用が毎年かかるか知っていっているのかな。
市立でなくても県立でも、新設すれば同じように莫大な費用がかかる。
今全国にある市立高校は、昭和の豊かな時代に建てられたもので、子どもも今とは比べ物にならないほど多かったから造る価値はあった。
令和のこの時代に26万人程度の街に市立高校を造れ、というのは無理がある。
造るなら県だが、県としてはつくばを優遇しては他の自治体から反発を買うからしない。
それで県民の意識調査をしっかりせずに高校改革をして乗り切ろうとして大失敗。
民間校長の大量採用さえも大失敗。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7210 匿名さん
市立高校の運営にかかる費用くらい常識だと思うが。運営費は莫大な金額ではなく、つくば市の財政規模なら余裕で負担できる金額。また、つくばは子どもが非常に多いし増加傾向だから作る価値は確実にある。高校不足が解決すれば子育て世帯の安定的な流入が見込め、数十年後も持続的に発展する街になれる。今から構想して、小中学校建設がひと段落したタイミングで建設すればよい。陸上競技場は後回し。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
国が優遇するところを県が優遇しないわけがない。
それに橋本&市原時代より大井川&五十嵐時代の方が人口の伸びも遥かにいいのが現実。
橋本&市原は協調というか両者共に行動的じゃないから波風が立たなかった、ただそれだけの時代。
大井川五十嵐は両者共によく動くのでぶつかることもあるが活性化してるのは間違いない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7211 マンション検討中さん
群馬県→前橋より高崎
千葉県→千葉市より船橋市川松戸
関東の人口だけでみてみても「茨城だけ」ではない。もちろん経済等でも必ずしも県庁所在地以外が突出しているのは「茨城だけ」ではない。
福島県→福島市より郡山市
など。
事実を示して申し訳ないけど、もう少し周りをみてみようね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7217 匿名さん
「それあなたの印象ですよね?」
大井川&五十嵐だから国が優遇したという根拠よろしく。
TX誘致→開発→周りの自治体の住宅供給ストップからの最後の開拓地
こういう流れのタイミングでたまたま今が大井川&五十嵐ということもいえるのでは?
そういう過程を作ってきた先人を無視して今が今がと自らの功績のように取り上げる思考。まさにつくばスタイルを提唱した五十嵐市政の恩恵だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7217 匿名さん
>それに橋本&市原時代より大井川&五十嵐時代の方が人口の伸びも遥かにいいのが現実。
TX沿線開発の時期の問題だから五十嵐市長の成果でも何でもない。
むしろ人口増加に全く対応できなかったのは大きな失敗。
五十嵐市長は過去、他地域の例から何も学んでない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7219 匿名さん
成長度の話です。
1985年比の人口増加数は水戸市が1.3万人増なのに対して
つくば市は11万人増えてますね。
ここまでの差は他の県では無いんじゃないかな?
ずっと優遇され続けてきたからこうなったのでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7222 検討板ユーザーさん
だからさ、「大井川&五十嵐だから優遇され続けてきた」という根拠を示そうねって話なんだけど。
つくば市が優遇されてきたという根拠も浅いけど、その優遇されているのが
「大井川&五十嵐」だからの根拠はそもそも無いでしょ?
科学の街の住民なんでしょ?ちゃんとデータを基に根拠を示してみようよ。
まあ、データ分析能力使って市政に反映させようとした市議を落としちゃったつくば市民には無理な話かとも思うが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
五十嵐氏はつくばの資源を最大限活かして企業や人を集めるためのエコシステムづくりを着々と進めてる感じだね。
一方、大井川氏や星田氏は、自ら走りまわって企業や人を力づくで引っ張ってくるセールスマン的手法でどうにかしようとしてるように見える。
正直、賢いのは現職の方だなと思ってしまったよ。
具体策が無い人ほど"企業誘致"なんていうワードを頻繁に使ってしまうんだよな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市長が就任した頃からの県内自治体の人口動態を見てみると、ほとんどが大幅鈍化かマイナス成長に突入しているが、つくば市はそれまで以上に増加数を上げてきている。
成長の一極集中化が更に進んだ印象。
今の市長は都市間競争に強そうだ。
隣接自治体との変な馴れ合いがないから良いのだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
五十嵐市長の政策で人口が増えたわけじゃない。
誰がやっても同じ結果。
人口が勝手に増えていくだけで、何も考えていなかったからパンク問題も周りから指摘されてようやく統計調査を始める始末。
市長は教育に強い関心があるとは思えない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
いろんな要素があるよね。
コロナ禍でリモート普及、その後もある程度定着している。
ここ10年、都内はじめ首都圏でマンション価格が爆上がり
つくばの人口増を後押しする要因には事欠かない。
今後もガンガン増えるだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
前の市長は、TX開業直後10年間の黄金期に、
誰がやっても人は増えていくと思って、
黙ってても発展するけどより大きく発展させるにはどうしたら良いか?とかは考えずに、
ただなんの工夫もなく思考停止で見てるだけだったのかな?
一番いい時期は前の市長の時代のはずなのに、
何か成し遂げたことあったっけ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
人口増に関していえば五十嵐市長は前の市長までが引いたレールの上を走ってるだけでしょ。
TX沿線開発は千葉側から順に進んでいって、五十嵐時代につくばに届いた感じ。
ここは教育環境のスレ。
以前までは教育日本一を掲げていたが、五十嵐市長はその看板を下ろした。
五十嵐市長の成果って何?
・複数の学校をパンクさせたこと?
・待機児童ワースト1位を獲得したこと?
・パンクした学校に独断で越境を認めたこと?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
前の市長はつくばの資源を生かすというよりは、
運動公園みたいな今足りないものをつくることに夢中になっていた。
きっと常識的な20万都市をつくろうとしたのだろう。
だから結果もこじんまりとしたものになった。
今の市長は現状の都市の規模感に捉われることなく、
つくばの資源フル活用してそれを成長に繋げようとしている。間違いなく目標は高い。
マンションは商業地ではなく住宅地に誘導して公園まで再整備させる。
運動公園予定地跡も売却費で何十億も儲けて、
防災公園までつくらせることに成功した。
前の市長には出来なかっただろうね。
運動公園なんか実際につくってたら、
その後、小中学校を次々開校させる体力はあっただろうか?多分なかっただろうね。
小中学校の整備が滞っていたら人口もここまで増えなかっただろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7228 匿名さん
ほんと短絡的だよね。TX開業して1年目のほうが今より増えるとかありえんでしょ?
まちってね、徐々に出来ていくんだよ。1年目より2年目、2年目より3年目と。
ある程度言ったところで開発も落ち着くから人口増加も鈍化していく。
今TX開業して20年でしょ。まちづくりもピークをそろそろ迎えるころ。むしろその20年の間に「さすが五十嵐!」と言われるベースを作ってきたのが先人たち。
もう少し先人たちのことも冷静に評価した方がいいと思うよ。反五十嵐だの親五十嵐だのというレベルの低い見方じゃなくてさ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7232 匿名さん
そんな現職も40億以上かけて誰得な陸上競技場作ることを決めちゃった。
そんな陸上競技場を作る体力があるなら、市立高校のほうが喜ぶ市民いっぱいいただろうね。その場合は茨城県も協力するって言ってるんだから。
そういうところだよね、指摘されている「県との連携不足」って。
前市長の運動公園批判する人って、なぜか現市長の陸上競技場批判しないんだよね。対して流れは変わらんのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
前の市長は2004年からの10年間で、
TX関連の開発計画などは決まってからの市政だから、
発展のための準備が全て整った状態から始められる一番いい時期だ。恵まれた状況に甘えて、それ以上を模索しないで、まあこんなもんだろうでこなしていただけだったように思える。
県との関係は、尖ったことをしない分、
波風が立たなかっただけで、プラスもマイナスも何も起きなかったが正解じゃないかな。
県と市が仲良かったかあの頃は良かったと振り返るような
ことは何も起きてないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
守谷とつくばみらいは、2005-2015が人口増加のピークだったよ。つくばは市長が変わった2015年以降の方が伸びている。
やはり橋本&市原時代は知恵と工夫が足りなかったのではないかな?
まだ足りない、こんなものじゃないみたいな意識がなかったんだろう。
常識的20万都市像に縛られて、
つくばだからこその特別な資源を活かして、
もっと大きく伸びていこうとするチャレンジ精神が足りなかった。
常識的な範囲内の発展を目指し、とりあえず足りないものをつくろうとした。
それがあの運動公園構想なんだろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
バカな擁護をしているだけで、教育とは何の関係もない話。
教育関係は全体的に評価できないけど、これは良い。
つくば STEAM コンパス
https://tsukuba-steam.com/
どんなイベントがあるかまとまっているので、便利
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
反市長派というのは、とにかく感情的で口汚いですね。
結果を謙虚に受け入れることもできずに、
ずっと自分の主張が正しいと言い続け、
それを何年も続けている。
ほんとに成長しないですね。
成長しない人に教育を語ってほしくはないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
学童って児童館的な所や学校とは別の建物で運営されてるけど
放課後の学校内で運営って出来ないの?
一般に体育館とか夕方から夜に貸し出してるんだから、一部の教室と校庭使って運営出来りゃ児童の負担減になるし移動のリスクも減るしいいと思うんだけどな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
こういうのね
https://npoafterschool.org/afterschool/
市長も利用を検討しているみたいだが、場所よりも子供達を見る人を集めるのが問題な気がする。
新設校は公営学童施設が併設されているから昔からある学校での利用の検討かもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
前市長に政治力などないこと、
県との関係性が良くてもそこに何のうまみもないこと、
それは反五十嵐派もよくわかってる。
彼らの五十嵐市長への批判というのは、
反五十嵐をやる上での正当性を構築するための口実に過ぎない。
騙されてはいけないよ。
あの人たちは五十嵐氏を引きずり下ろせればそれでいいと思ってるんだよ。自分たちの損得で動いてるだけ。
それを隠して反五十嵐を大きなムーブメントにしていくためあーだこーだ言ってるに過ぎないの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
素人だけど、教育委員て自分の地元へ高校作れとか利益誘導じみたことしていいのかな?
まあ仮にそれで問題視されて降ろされるようなことがあれば、一部の方はむしろ喜ぶのかもしれませんが。
(私は現市長になってから越してきて市原氏に対してどうとも思ってませんよ、念のため)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
現状に対して不満があり、市長が責任ある立場だから批判しているのに、バカだから反市長派という様な属性で物事を考えちゃうんだよ。
批判の内容に対する具体的な反論も、こんな新しい教育政策がありますよという話も皆無。
単純に市長批判に反応しているだけなんだよ。
教育に関しては教育大綱いじっただけの印象しかないが、そこで重視している非認知能力を具体的にどう伸ばそうとしているのか不明なんだよね。
クラスの班ごとに何かをまとめて発表とかやってたが、あれはその一貫なのだろうか?
つくばだけなのか、他地域の学校でもやっていることなのか、以前から行われていたのかも分からない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
レジャバ氏は、高校時代に「自分は何者か」と悩み、1年間本国に帰ったことで「自分自身が発見できた」と披露。「人生の大切な分かれ道が訪れるタイミングが高校。自分は何者なのか、何を実現したいのか、しっかり考え、周りに相談して、自分の将来を真剣に聞いてくれる大切な人にぜひ出会っていただきたい」と呼びかけた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅近じゃ無ければ並木や学園南はおすすめ
教育環境も良く近隣には自然も残ってるので子育てに向いてると思ってる
学園南の方が地価が高いが駅までの距離は並木より近い
並木は本数は少ないがバス1本で東京・水戸・ディズニーランド・水海道・荒川沖・土浦・つくばまで行ける
あとは好みの問題かな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7255 評判気になるさん
賃貸でしょうか、マンションや戸建てでしょうか?
並木と松代は、昔から市内の研究所勤めの人に人気あると思います。ただ賃貸はそんなに多くないかな?
学校が良くて賃貸も多いのは春日。ただ、春日はスーパー無いですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>7259 評判気になるさん
松代は土地も家もまだまだ出てきそうです、教育環境はまずまずいいのでは無いでしょうか。
春日は歩道があまり整備されて無い印象で学生が多く賑やかな印象です、教育環境は小中一貫校で生徒数も多い。
学園南は土地も家も高めで数は少なく、かつらぎ地区なので自然環境もいいし教育もそこそこな印象です。
並木は土地も家もすぐ売れてしまい中古もタイミング次第ですかね、自然環境も良く大きな公園もあり教育もそこそこ良さそうです。
高校まで視野に入れるなら個人的に並木・学園南・春日・松代の順で選択肢があるような気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。