茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 17:00:55
【地域スレ】つくば市の教育| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/

[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3

  1. 701 通りがかりさん

    市役所のホームページから竹園再開発のページが削除されているため、事情を知らない方もいるようですね。
    具体的な案が示されていましたが、お金がかかるとの理由で竹園地区の再開発計画は現市長に破棄されています。さらに竹園東小学校や保育園の老朽化が著しいにもかかわらず具体案の作成もしないようです。
    市長の仕事は未来のビジョンを描くことだと思いますが、こういったことを放棄されているようです。以下の議事録からもその姿勢が伺えます。クレオの跡地利用が進まないのもビジョンを描けない市長のせいでは?と思ってしまいます。
    http://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001...

  2. 702 匿名さん

    もう次期市長選の準備ですか。
    早いですね。

  3. 703 匿名さん

    >>696 匿名さん
    コロンブスの卵ですね。
    たしかに、竹園東小の建物建て替え費用をどこから調達するかは市の自由なわけだから、吾妻小の土地を売った資金で捻出してもよいわけですね。
    ただ、道義的には、吾妻小移転新築費用や架橋費用に充てて、余りを竹園東にまわすべきだと思います。
    竹園東の方が古いので、建て替えの必要は認めますが。
    あの写真のような綺麗な設備で児童数が適切であれば、最高ですよね。
    それこそ本当に教育日本一のイメージです。

  4. 704 匿名さん

    つくば駅前の土地5億円+総合運動公園用地66億円+歴史公園用地47億円 →→→ URへ118億円

    つくばエクスプレス沿線開発地区の一つ、中根・金田台地区内の歴史的緑空間用地について、
    金田官衙遺跡周辺の約16haは、つくば市が開発事業者のUR都市機構から
    47億5200万円で21年度までに順次購入する予定になっている。





    金はある、心配スンナ

  5. 705 匿名さん

    歩道橋に難癖つけるのはおかしい。
    あれは国家予算で作ったのだから。

    研究学園駅周囲にはない、貴重なレガシー。

  6. 706   

    金があるという人は、市のバランンスシートを見ての発言ですか?

    2025年以降つくば市の人口は減少転じる(日本各地がそうだが・・)のを考えると、負債は増やしたくないね。

  7. 707 匿名さん

    負債は増やしたくないね。クレオに公的資金はダメ。URから土地買うなんてとんでもないコトよ。

  8. 708 匿名さん

    >>699
    新しい小学校の建設を進めてきたのは市原前市長です。「教育日本一のまち」も市原さんです。
    それでは五十嵐市長に質問です。現況のつくば市の教育は日本の何位ですか、トップはどこですか。
    市原さんは校舎だけのひとでしたが、五十嵐さんは現在、どの市の、どういう教育を目標にしていますか。

  9. 709 周辺住民さん

    つくばの「教育日本一」ってすでに死語なんじゃなかった?
    現教育長が、いろいろと誤解を生じる言葉だからっつって使わない方向なんじゃなかった?
    教育委員会だったと思うけど、議事録で読んだ気がするー

  10. 710 匿名さん

    うわ、そうなんですか。
    じゃあ、つくばは、どういう特色作りをして、差別化を図っていくつもりなんだろう。
    研究所が多い→研究者多い→インテリ→教育熱心→教育日本一って、ブランディングしやすい構図だったのに。

  11. 711 匿名さん

    教育日本一って、最悪なキャッチフレーズはなくなったんですね。
    良かったー!
    ナンバーワンじゃなくてオンリーワンの方が研究者の多いつくばらしいと思います。

  12. 712 匿名さん

    世界に一つだけの花的宗教観の是非はともかく、
    教育オンリーワンの場合、それを実現するために具体的にどういう施策を取るのでしょうか?

    「オンリーワン」は、様々な解釈の仕方ができるため、用語だけが都合よく使用されている感があります。
    全くなんの施策も取らずに、「オンリーワン」を唱えるだけなら、市原前市長的なハード整備の方が良いです。

    そもそも、突き詰めれば、人間は、なにもせずともオンリーワンの存在です。
    なにもしないことを許容するスローガンではないですよね?

  13. 713 匿名さん

    市原前市長は今や茨城県の教育委員ですよ。平成33年12月までの4年間で茨城県を「教育日本一」に。
    家族の健康問題を理由に市長選に出なかったが夫婦で旅行を楽しんだり夫婦で事業を拡大したり大活躍ですね。

  14. 714 匿名さん

    なにをもってして教育の「日本一」なのかね?(笑)

  15. 715 匿名さん

    つくば市名物は横断橋の垂れ幕メッセージ。「教育日本一」とか「健康長寿日本一」とか。
    教育の日本一ってどうやって決めるの?健康長寿ってどうやって調べるの?
    土浦市の健康長寿とどうやって比較できるの?
    曖昧模糊としたもので日本一を競う。
    現教育長の社会力も曖昧。

  16. 716 匿名さん

    実際に成果があったかどうかはさておき、ちょっと揚げ足取りやしませんか?
    そういうのはランキングで一位を目指そうとかそういうことではなくて、
    他の自治体よりもよりよい教育環境を整え、実践していこうという目標でしょ?

  17. 717 匿名さん

    安易なプロパガンダだね。

  18. 718 匿名さん

    このままだと学園の森は日本一のマンモス校(しかも定員の倍)

  19. 719 匿名さん

    そんなところで日本一になってもね。
    詰め込まれる子供たちもかわいそうだけど、登下校の歩道対策は大丈夫ですかね?
    公道では1列になって歩くとか、指導もきちんとしてもらいたいですね。

  20. 720 マンション検討中さん

    >>712 匿名さん

    日本一も同じ
    それを実現するために何するの?
    用語だけが都合よく解釈できることには何の違いもない
    単なるスローガン

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸