- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
常総、四回戦で敗退
https://newstsukuba.jp/52488/20/07/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば御三家って言うけど、それって何の御三家なんだろう?
なんか、昔からのつくば民がプライドで勝手に言ってるだけ?に感じる
子が受験生で、学校のパンフレット見てると、在校生(恐らくその学校での優等生)の紹介で、出身校は竹園東と学園の森、春日の名前をよく見かける
逆に吾妻と竹園西ってあんまり見かけないんだよね
なので、その御三家って今も有効なのかな?と思う
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
研究者の子供が異常に偏っていた頃の話で、もうそんなの関係ないでしょ。
いつの時代の話?って感じ。
ただ、つくば駅周りはマンション増えて、都内通勤の家庭が多そうだから都内のお受験対策の家庭教育方針をそのまま持ってきてそうで周りよりたくさん勉強させられているかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6923 eマンションさん
学校のパンフレットって高校のでしょうか?
竹園西は小学校だけで、中学は無いですよ(中学からは竹園東中)。
並木中等の在校生の出身小学校で一番多いのは竹園西小ですね。
吾妻小は、官舎の廃止だけでなく、春日学園の誕生もあって一時は見る影ないほど人数が減った(春日の人達は、春日学園ができる前は距離が近い吾妻に学区変更して通わせてる人がほとんどだったので)。今はマンションでかなり盛り返してきたね。
ただ、吾妻中は竹東中の半分位しかいないのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6927 マンション掲示板さん
偏差値50程度ならわざわざお金のかかる私立に行かせなくてもと思ってしまうんですよね。
コスパが悪いというか。
そこまで部活動が強いイメージもないですし。
私立って公立の進学校に落ちた人か、公立にすら受からないほどの子供が行くイメージなのでわざわざ話題にしないのかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6928 名無しさん
私立=公立に落ちた人、公立に受からない人、という考えの人は、茨城から出たことがない50代以上の方でしょうか。
今の時代、地方でさえも、私立の方がいいからと敢えて私立を選ぶ率が高くなっています。
公立の長所と短所
私立の長所と短所
すべてあげてみてください。
その中で、私立の短所として真っ先に挙げられるのは「学費の高さ」でしょう。
しかし、この数年で驚くほど小さくなりました。公立の方が安いのは確かですが、公立に通って塾に通う費用の合計と、私立に通って私立ならではの恩恵を受ける費用とを比べて、後者を選ぶ家庭も増えています。
他にも公立より私立に行くメリットを知っていて敢えて私立に行かせる家庭も多数あります。
公立進学校信仰は早くなくなるべきですね。
特に、一、二、三と数字の順に偏差値が並ぶような高校は廃止してもよいくらいです。まずは名前を変えましょう。土浦一高は真鍋高校、土浦二高は立田高校、土浦三高は大岩田高校で十分です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6931 マンション掲示板さん
勉強も野球も頑張る子には竜ヶ崎一高はおすすめ。
ただ、つくばから竜一、下一、水一への進学者が増えると、もともとそこに入れた地元の子が入りにくくなるかもね。
筑波大附属高の移転はいつなんだろう。早くしてほしいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6932 検討板ユーザーさん
水海道一高はTXで通いやすいと聞きますね。スクールガイドを見るとつくば市の子が75名在校となってる。
下妻一高は大穂中や豊里中から結構行ってるんだよね。竜ヶ崎一高はどうなんだろう。
筑波大附属坂戸高校は、茗溪の跡地に入ったりしないんでしょうか。茗溪は29年に移転という噂ですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
なんてったって竹高が一番。桜運動公園野球場を竹高優先使用の野球場にして、甲子園を目指そう。東大は並木中等に任せた。
https://newstsukuba.jp/51575/28/05/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6927 マンション掲示板さん
TX沿線民は無理して割高マイホーム購入しているから私立に通わせる余裕がない。通学費すら負担したくないので、少しでも近くに公立がほしいと騒いでいる。
それを言うと叩かれるからアレコレ言い訳しているだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
問題は所得に対して住居が割高かどうか?どけど
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/regional-regeneration/personal-r...
これ見ると、そうは見えないね。
そして、つくばぐらいの所得層が多く住むところというのは、どこも例外なく教育熱高そうだし、
実際、教育には喜んでお金をかける人たちが多く住んでいる気がするね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6939 名無しさん
この地図を見ただけで「住居が割高かどうか」なんて判断できんだろ。住居価格も何も記載されてないぞ。
>どこも例外なく
とかあたかもデータを元に話しているのかと思えだ「高そうだし」「気がする」という「それあなたの妄想ですよね」
推測も立派な科学だけど、それなら科学の街らしくちゃんと根拠を示して頂戴ね。
平均所得だけで住居が割高か否か、教育熱の高さ、教育に使う金額まで判断できる根拠をね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6927 6928
つくば秀英は私が中学生の時にできた学校です。
つくば市外住みで、常磐線駅からバスで通っている子が何人かいました。
ただ、50台の偏差値で私立に行くなら大学付属の土浦日大や東洋大牛久の方が人気でしたね。
大学受験せず、エスカレーターで大学行ける方がよいと言ってました。
コスパが、、という意見には同意です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
必死なのは一人だけ。
教育費を考えたらつくばで働く人にとっては今のつくばは高すぎ。
医者視点ではどうか分からないが少なくとも研究者視点では4,5千万で限界。
7,8年前ならともかく今後はTX沿線駅の近くなんて買える人はほとんどいないと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばが首都圏の中で高過ぎるとなったら
そのうち移住者減るんじゃない?
だけど、そうなっても、つくばに目を向けてた人たちは、
茨城以外に目を向けることになるよ。
つくばから常磐沿線に目が移るなんてことはない。
残念ながら常磐沿線はつくばの代わりにはならないんだよ。住居って高い買い物なのでね、移住者は意外とよく見てる。常磐沿線が安いことも当然のように知っている。
よく吟味した上で、茨城の中では総合点が抜けてるから
つくばを選んでる。
田舎が好きな高所得者層を惹きつけるものはいろいろある
教育環境はその一つに過ぎないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6947 匿名さん
これだけ子どもが増えているのに、学校を新設しようとする私立がないのが不思議だよね。
その点、駅前移転の茗渓は流石地元の老舗。
高校は、できれば駅から徒歩圏にあってほしい。水戸駅周辺の高校の配置は理想的。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
水戸とつくばを比べるのはナンセンス。江戸時代から地域の中心で行政、商業、交通の中心だった所に学校特に高校が多いのは当たり前。一方都市としての歴史がせいぜい50~60年程度で、地域の中心でもないつくばに学校が集約していると考えるほうがおかしい。一言で言うなれば100年早い。いや200年か。それでも半径10キロ以内の土浦に複数高校があるからいい方だと思うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6954 評判気になるさん
そう?
私が学生の時はなかった私立小(江戸取、東風、開智望)が新設されてるし、
常総や日大、東洋、(霞ヶ浦は今はしてない?)が中学から受け入れたりと、私立が増えているとは思うんだけど。
開智望は本当に最近できてキレイだし、駅からすぐだけど、それじゃダメ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6954 評判気になるさん
今から私立が高校なんか作ったって建設費回収する前に少子化が始まるからね。いくらつくばが人気だって。
その後に維持できないことは素人目線ですら明確。公立ですらそういう視点から作らないんだから、私立新設なんかあるわきゃない。N高みたいなのは別としてね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
よく都内は私立があるから教育熱心だというけど、様子を知ってる人間から見ると、なんか、微妙に違う感じがする。
あれは、お金で「私立小中学校出身」の経歴を買おうとしてるんですよ。
公立学校が上位の茨城は、なんだかんだで階層移動も可能だし、まだ健全だよ。
学力だけならともかく、私立中出身かどうかで子供のステイタスまで決まるとか気色悪い世界だよ。
つくばはあんな風にならないで欲しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
私立中学を作るのは生徒数が先細りで高校の経営が厳しくなるから早めに確保しようという側面があるね。水戸なんて私立中作りすぎて常盤大の中が廃止になるよね。霞ヶ浦中も定員足りてないんだっけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。