- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
つくば市は10年ちょっとで小中合わせて11校も新設しました。TX沿線の学校は、常磐沿線の平均的な学校より半世紀ぐらい建物が新しいです。設計から何から全然違いますね。
半世紀も新しいものを見せられると、
そこに我が子を通わせたくなる気持ちもわかりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6881 匿名さん
つくば市は住民が若いから若い人たちを引き寄せるのです。
そして、その流れが、高齢化率の進行を遅らせて、
若い人たちが集まる流れがずっと継続されるのです。
移住者たちは、地元色強い濃厚なコミュニティに割って入っていくことを拒みます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6840 マンコミュファンさん
全く同じ事を思っていました。つくばと東京のメリットデメリット比べたりして、つくばに越してきてよかったって言ってるけどよかったように見えないというか、お金があったらきっと東京に家を買っていたんだろうなと思ってます。私は地元なので良さが分かっていないのかも知れませんが、行政としては、つくばは手厚くないですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6883 eマンションさん
>移住者たちは、地元色強い濃厚なコミュニティに割って入っていくことを拒みます。
結局そういう人たち同志で排他的コミュニティを作っていって、いつしか批判していたはずの「地元色強い濃厚なコミュニティ」になっていくんだよ。
そのうち自分たちもなるんだからあまりそういうの否定しない方が良いよ。じゃないと蓮舫って呼ばれちゃうよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6888 マンコミュファンさん
特に女性SNSに多くみられるんだけど、憧れのマイホームを無理して手に入れてあとに引けなくなってる。だから普通のことでも必死に「引っ越してきて良かった」というアリバイを一つでも多く作りたい。じゃないとこれから30年かけて払っていくローンというプレッシャーに負けちゃうから。
つくばが悪いとは言っていないよ。でも言うほどでもないと思うよ。SNSで「さすがさすが」と言われていること、外を見てみれば他にも沢山・・・みたいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばの子供の支援は茨城県内の他の自治体と変わらないですね。
学校がどこも変わらないのと一緒(ただ、谷田部が学力別でクラス分けしているのは知らなかった。羨ましい。)
東京と比べると基礎支出が少ないので、金銭面では圧倒的に楽じゃないのかな。
ただ、高校(or 中高一貫)がバス通学だったり駅から遠かったりで不便。
小さな子供のいる家庭だと真夏や真冬、悪天候のときに遊べる屋内施設がほとんど無いので困るかも。
これだけ子供が多いのだからピュアハートキッズランドの様な広くて遊べる施設は欲しいですね。
良さは
・自然がある(筑波山周辺)
・大学、研究所があり子供の知的好奇心を刺激してくれる
・適度な田舎
・学校の保護者の水準が似通っていて楽なこと
・道路が広くて、移動が楽なこと
・東京近県基準では広い家が買える(買えた)
とかですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この色が変化しても、もう反転する時代は来ないと思う。
https://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/nenrei/pdf/2020-4.pdf
若い人を集め続けて教育環境を保ち続けるのは、
核となる筑波研究学園都市が大量に人を入れ替えながら維持しているからだろうな。
通常のベッドタウンはそういう核となるものがないから、
いずれは老いてゆくが、つくばは長い期間保ち続けるよ。
教育環境も維持される。
よって、これからも若い人が集まり続けるでしょう。
逆につくば以外が急に住民の世代交代が進んで若返ることはありえないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6889 マンション検討中さん
むしろあの規模だからどうにか詰め込めたんだよ。最初から学校用地をもっとたくさん用意しておけと言えばその通りだが、建設決定時は人口増加の予測はさらに困難だっただろうし、更地ばかりの場所に沢山学校作ることも出来ないでしょ。
学森建築時には五十嵐市長に交代していたんだからその後に人口予測を立ててパンクしない様にするのは市長の仕事。
パンク対策するどころかパンクしてるところに独断で越境まで認めちゃったんだから目を塞ぎたくなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6892 匿名さん
>ただ、高校(or 中高一貫)がバス通学だったり駅から遠かったりで不便。
並木が良い気がする。市内の学校だけでなく、土一・土ニや常総にも自転車通学できるし。
並木中(昔からある、中等じゃない方)も悪くないし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
私立なんて、TX沿線の子供たちを喉から手が出るほど欲しがってるわけだから、
だめだと言っても意地でもTX駅前に送迎バスを走らせるだろうよ。
私立ならバス通学できる範囲に住んでた方が、かえって通学が快適になるよ。リクライニングシート通学とかやってるぐらいだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
人口予測ねぇ
そうやって今になって市政を批判する人こそ、
予測を外した人たちなんじゃないの?
TX開通後10年間よりも次の10年の方が人口増えて
10年後には人口増加率1位になりますよと、
10年前に言っていたら妄想するなと言って笑っていたでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6898 評判気になるさん
お子さん小さいと想像できないと思うけど、この辺の男子高校生なら、片道10キロ位までなら自転車で通いますよ。
路線バスを乗り継ぐと大変な時間がかかるしスクバも時間が決まってて遠回りだから、それより1分1秒でも長く寝てたいって感じで。
女子でも運動部の子は、バスの時間合わないから自転車が多いのではないかな。朝にイーアス方面から高校生の大群(竹高と茗溪かな?)が東に向かってチャリで爆走してるけど、女子も見かけます。
勿論、いざという時は親が車で送迎するでしょうし、雨の日どうすんの問題はありますけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
日中ままだ良いけど、女の子は暗くなってからは危険と考えておいたほうがいい。
https://takatakamanbou.hatenablog.com/entry/1999/05/04/233000
https://arku.jp/ibaraki-police/pm-566/
大通り沿いでも道路を通る車はあっという間に過ぎ去ってしまうので何かあっても気づいてもらえたり、助けてもらえると考えないほうが妥当。
自動車盗も多いし、何とかしてもらいたいね。
横断歩道なんて気にしない車が多数だし、信号無視なんて日常茶飯事なので交通事故のリスクもある。
信号で張ってれば信号無視入れ食いだよ。何もない長直線部でスピード違反捕まえるよりよっぽど楽だし、意義がありそうなものだけど、捕まえないよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばならではの企画
つくばちびっ子博士2024
https://hakase.city.tsukuba.lg.jp/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6911 検討板ユーザーさん
男子ならいけるかもしれないが、研究学園からは土一も並木も遠すぎ。
茗渓の移転に期待。
ところでスクールバスはTX開通後の人口増加後の様な書き方(>6908)している人いるけど、私立高校って昔からスクールバス出してそうなものだけど、バスだすようになったのTX開通後からなの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
常総、四回戦で敗退
https://newstsukuba.jp/52488/20/07/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば御三家って言うけど、それって何の御三家なんだろう?
なんか、昔からのつくば民がプライドで勝手に言ってるだけ?に感じる
子が受験生で、学校のパンフレット見てると、在校生(恐らくその学校での優等生)の紹介で、出身校は竹園東と学園の森、春日の名前をよく見かける
逆に吾妻と竹園西ってあんまり見かけないんだよね
なので、その御三家って今も有効なのかな?と思う
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
研究者の子供が異常に偏っていた頃の話で、もうそんなの関係ないでしょ。
いつの時代の話?って感じ。
ただ、つくば駅周りはマンション増えて、都内通勤の家庭が多そうだから都内のお受験対策の家庭教育方針をそのまま持ってきてそうで周りよりたくさん勉強させられているかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6923 eマンションさん
学校のパンフレットって高校のでしょうか?
竹園西は小学校だけで、中学は無いですよ(中学からは竹園東中)。
並木中等の在校生の出身小学校で一番多いのは竹園西小ですね。
吾妻小は、官舎の廃止だけでなく、春日学園の誕生もあって一時は見る影ないほど人数が減った(春日の人達は、春日学園ができる前は距離が近い吾妻に学区変更して通わせてる人がほとんどだったので)。今はマンションでかなり盛り返してきたね。
ただ、吾妻中は竹東中の半分位しかいないのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6927 マンション掲示板さん
偏差値50程度ならわざわざお金のかかる私立に行かせなくてもと思ってしまうんですよね。
コスパが悪いというか。
そこまで部活動が強いイメージもないですし。
私立って公立の進学校に落ちた人か、公立にすら受からないほどの子供が行くイメージなのでわざわざ話題にしないのかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6928 名無しさん
私立=公立に落ちた人、公立に受からない人、という考えの人は、茨城から出たことがない50代以上の方でしょうか。
今の時代、地方でさえも、私立の方がいいからと敢えて私立を選ぶ率が高くなっています。
公立の長所と短所
私立の長所と短所
すべてあげてみてください。
その中で、私立の短所として真っ先に挙げられるのは「学費の高さ」でしょう。
しかし、この数年で驚くほど小さくなりました。公立の方が安いのは確かですが、公立に通って塾に通う費用の合計と、私立に通って私立ならではの恩恵を受ける費用とを比べて、後者を選ぶ家庭も増えています。
他にも公立より私立に行くメリットを知っていて敢えて私立に行かせる家庭も多数あります。
公立進学校信仰は早くなくなるべきですね。
特に、一、二、三と数字の順に偏差値が並ぶような高校は廃止してもよいくらいです。まずは名前を変えましょう。土浦一高は真鍋高校、土浦二高は立田高校、土浦三高は大岩田高校で十分です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。