- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
つくば市が嫌いでつくば市に資産持ってない人は、
つくば市人気なんて虚像だ!つくばのポジティブな宣伝なんて詐欺みたいなものだ!って好きなだけ喚けばいいと思うけど、つくば市に資産持ってる人は、つくば市人気がいつまでも絶えないように、どんどんプラスの宣伝をしまくりましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6794 匿名さん
たしかに、SNSでつくばすばらしい、つくばいいところーって言ってる人多いよね
外食の写真たくさんあげてて、コスパよい!とか言いながら2000円くらいのランチの写真あげてるの見ると、あれ?金銭感覚が違う?と思ってしまう時もあるけど
本当に安くておいしいお店とかも紹介してくれてるから助かるんだけどね
SNSつくばの魅力発信系の人、ホント多いなーと思う
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばの教育には全く関心が無く、不動産の事しか考えていない事がバレバレだよ。
だから吾妻小を売ることが市の規定路線かの様な妄言吐いちゃうんだよ。
つくばのポジティブなイメージの正反対に位置する人間。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6840 マンコミュファンさん
大事だと思います。観光特化のまちではないので、
例えば、住んでる人が、各々、気に入った自然や街の景色だったりをSNSで発信したりすると、そういうのだけでも必ず市全体のイメージアップになりますからね。
一方で、こうすればもっと良くなるという提案無しに、
地域のことを単に悪く言う人たちというのは、
つくばの不動産買った人たちの共通の敵ですので、
みなさん気をつけましょう。
良くしようとして言ってるのか、ただイメージダウンに持ってくために悪く言ってるかは、簡単に見極められると思いますので、
このではそれを見極めた上で議論に乗るようにしましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
最近の学校の先生は忙しい上に働き方改革で昔の学校の先生のような働きを期待できないし、させてはいけない。
特に過大規模校だと子供が多すぎて目が行き届かないので先生をフォローできるサポートをつけても良いと思う。
つくばに限ったことじゃないかもしれないが、先生の力量や気力、体力でクラス全体の質が変わってしまう。
学校の設備だけじゃなくて、ソフト面でもいろいろ改善出来るはず。
つくば市からはその様な教育に力をいれる姿勢が感じられません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
幼稚園や職場で聞く話だと、中心部の学校は安心 or 子供にとって幸せかというとそうでも無い事例も発生している模様。
そういう話は表には出てこないし、親同士の信頼関係が出来てないと話題にもあがらないので、どの学区が良いかと気にしている段階の人の耳にはほとんど入ってこないと思う。
当然だけど公立なのでどこだろうと大して変わらないと思っておくのが良いと思う。
つくばという環境はいろいろ可能性を広げるチャンスが得られるかもしれないが、残念ながらそれは学校教育じゃない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
みどりの何クラスか知ってて言ってるの?
つくば市の学校建設は完全に失敗。
過大規模校の問題をフォロー出来る有効な支援策も無し。
失敗しても良いは五十嵐市長の入学式の式辞にもあったな。
失敗から学ばないのがつくばスタイル。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6827 さん
うわー、変わってないですね。まさにそんな感じでしたよ。
なんか嬉しいです。
子供が居たのはずいぶん前なので、今の中学の様子はよくわからないのですが、登下校の雰囲気は変わらないですね。
小学校がそのままだとすると、中学も校風などは変わってないかもですね。
校舎は当時から、水回りとかオンボロだった記憶ですが…。
その後改修されてないのかな。老朽化してるのですね。
つくば駅周辺の学校は、どこも老朽化してるけど、特にトイレ周りとか改修されると良いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この間のNHKのつくば市特集でもそうだけど、
大規模小学校の話は今はだいたいポジティブな話として取り上げられるよね?
ここではマイナスなこととして周知したくて、
パンクしたパンクしたって騒いでる人いるけど、
それって、逆にプラスの宣伝になってしまってるのでは?
つくば市内36校の中で1000人超の小学校は、
みどりの、みどりの南、学園の森の3校だけだし。
この3校に関しては、つくば市の子どもが急増してることを全国に宣伝する看板校と割り切れば、
過大校嫌いな人たちはこの3校を避ければいいだけだし、
市全体としてはプラスの宣伝になってるんじゃないの?
マイナスの宣伝になると思い込んでる人は、
逆効果の可能性高いから、その路線でマイナス宣伝していくのはやめた方がいいんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
どんな妄想世界の話をしているのか知らないが、普通はネガティブに報じられる。
子供もいない、教育にも関心がないのにつくば上げのために無茶苦茶書きすぎ。
子供なんてどうでも良いお前視点ではつくばが人気で子供が急増という言いアピールネタなんだろうけど、教育に関心ないのだから黙ってなよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
NHKのその番組は見てないが、過大規模校でこんな良いことあるんでよすと紹介されていたのか?
具体的にどうポジティブに報じられたのか教えてね。
それとググれば分かるが過大規模校でググったらネガティブな話しでいかにそれを避けるのか、どうするかというニュースばかりだよ。
ポジティブに報じられるの根拠も具体的に示してね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まったくネガティヴな感じしないな
https://www.nhk.or.jp/mito/lreport/article/002/75/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
秀峰や春日など、義務教育学校を増やして学校の大規模化を進めたのは前市長。
政権交代がなければ竹園も大規模化する予定だった。
前市長は教育日本一を掲げてエリート育成を目指した。引退後は茨城県教育委員となり、県立進学校に付属中を作ることを認めた。
現市長は誰も取りこぼさない教育政策で、青い羽根募金(困窮世帯の教育支援)とかSSWと校内フリースクール全校配置とかやっている。
教育についての政策がかなり違う。
不登校は増えたけれど、全国的なことなのでつくば市が特別多いわけではない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
マンモス校を取り上げれば、背景にある人口増加の凄まじさも同時に宣伝されてしまう。
だからNHKもこんなポジティブな扱い。
全国の視聴者はどう思っただろうか?
たぶんマンモス校のメリットデメリットなんかどうでもよく、そういう学校が出てくるぐらい人口増加の勢いがあるんだろうなって思われただけだと思う。
だから、マンモス校を取り上げられるのは、
市にとってはほぼほぼプラスの宣伝効果しかないんだよ。
マンモス校があるからつくば市の教育政策はダメだとかいっていう宣伝活動は、狙いとは逆の効果を生むことになる。
当事者でもない限りマンモス校そのもののメリットデメリットなんて深く考えないよ。
そういう学校が出てくるぐらい子育て世代に人気の街なんだなぁって思われるだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
逆の宣伝したいなら、
とりあえずアプローチの仕方が間違ってるからやめればってアドバイスしてるだけ。
当事者にはいろいろ見えてくるものがあるのだろうけど、
それを負の宣伝として頑張って広めようとしても、
世に広まるのは、
どうしてそういう学校が出てきたのか?とか
その背景にあるものは何か?とか
そういう浅い部分だけ。
当事者のような見方はしてくれない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
妄想は要らないし、人にアドバイスする以前に理解力、国語力が全く無いじゃん。
ここまで妄想が激しいと心配になるレベルだよ。
そういえば学校から電子図書館の利用案内来てたね。
学校の図書館がまともに使えないからその対策なのかもね。
うちは電子端末は自由に使わせてないから結局、市の図書館に連れていくしかない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
研究学園小ができて、学森はだいぶ児童数減った。
異常なほどの大規模校は、市内ではみどりのに絞られた。
今後、過大規模校批判している人を見かけたら、
その人は、つくば市下げをしているのではく、みどりの下げをしていると思った方がいいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
過大規模校に関しては、世の中てきに、解決すべきことが解決されていないから市の失政であるというふうには見ない。どちらかというと、人口を増やすという最も難しいことを達成しているところを評価する。
過大規模校の存在は、人口急増がもたらした一つの側面、現象。それ止まり。
もちろん、みどりの住民が市に訴えるのは良い。
しかし、外から見てる人が過大規模校を利用して市政を批判するのは間違い。
批判として成立しない。
人口が急増しているということを宣伝してるだけだ。
過大規模校はこんなにもデメリットだらけなんだという主張は、市政批判に繋がらず、みどりの下げで終わる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
子供が電子図書館のIDとパスワードを学校からもらってきたが、図書館利用者も普通に使えた。
ただ、一度に利用出来る本が2冊までで、各本に買い出し上限があって人気のある本は予約が必要で全体の蔵書数も少ない。
図書館の代替にはなり得ないが、徐々にサービスの質を上げていってもらえたらと思う。
同じ様に過大規模校をかかえる横浜は先を行ってるね。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000091.000099300.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土浦日大も四回戦へ
https://newstsukuba.jp/52422/18/07/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
結論
過大校だろうがなんだろうが
「つくば市自体の教育施策は取り立てて素晴らしいものではない。普通」
じゃね?上げとか下げとかではなく。
あくまでも「つくば市が行う」だからね、いい加減誤解するなよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
誰も誤解してないよ。
子育て世代は同じ子育て世代の中に紛れたいのよ。
老夫婦しか住んでないようなところで
ギャーギャー騒ぐ子どもがいたら目立つし、
気を使うでしょ。
お互い様ってなるところで子育てしたいの。
だから若い街が楽でいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市は10年ちょっとで小中合わせて11校も新設しました。TX沿線の学校は、常磐沿線の平均的な学校より半世紀ぐらい建物が新しいです。設計から何から全然違いますね。
半世紀も新しいものを見せられると、
そこに我が子を通わせたくなる気持ちもわかりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6881 匿名さん
つくば市は住民が若いから若い人たちを引き寄せるのです。
そして、その流れが、高齢化率の進行を遅らせて、
若い人たちが集まる流れがずっと継続されるのです。
移住者たちは、地元色強い濃厚なコミュニティに割って入っていくことを拒みます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6840 マンコミュファンさん
全く同じ事を思っていました。つくばと東京のメリットデメリット比べたりして、つくばに越してきてよかったって言ってるけどよかったように見えないというか、お金があったらきっと東京に家を買っていたんだろうなと思ってます。私は地元なので良さが分かっていないのかも知れませんが、行政としては、つくばは手厚くないですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6883 eマンションさん
>移住者たちは、地元色強い濃厚なコミュニティに割って入っていくことを拒みます。
結局そういう人たち同志で排他的コミュニティを作っていって、いつしか批判していたはずの「地元色強い濃厚なコミュニティ」になっていくんだよ。
そのうち自分たちもなるんだからあまりそういうの否定しない方が良いよ。じゃないと蓮舫って呼ばれちゃうよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6888 マンコミュファンさん
特に女性SNSに多くみられるんだけど、憧れのマイホームを無理して手に入れてあとに引けなくなってる。だから普通のことでも必死に「引っ越してきて良かった」というアリバイを一つでも多く作りたい。じゃないとこれから30年かけて払っていくローンというプレッシャーに負けちゃうから。
つくばが悪いとは言っていないよ。でも言うほどでもないと思うよ。SNSで「さすがさすが」と言われていること、外を見てみれば他にも沢山・・・みたいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばの子供の支援は茨城県内の他の自治体と変わらないですね。
学校がどこも変わらないのと一緒(ただ、谷田部が学力別でクラス分けしているのは知らなかった。羨ましい。)
東京と比べると基礎支出が少ないので、金銭面では圧倒的に楽じゃないのかな。
ただ、高校(or 中高一貫)がバス通学だったり駅から遠かったりで不便。
小さな子供のいる家庭だと真夏や真冬、悪天候のときに遊べる屋内施設がほとんど無いので困るかも。
これだけ子供が多いのだからピュアハートキッズランドの様な広くて遊べる施設は欲しいですね。
良さは
・自然がある(筑波山周辺)
・大学、研究所があり子供の知的好奇心を刺激してくれる
・適度な田舎
・学校の保護者の水準が似通っていて楽なこと
・道路が広くて、移動が楽なこと
・東京近県基準では広い家が買える(買えた)
とかですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この色が変化しても、もう反転する時代は来ないと思う。
https://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/nenrei/pdf/2020-4.pdf
若い人を集め続けて教育環境を保ち続けるのは、
核となる筑波研究学園都市が大量に人を入れ替えながら維持しているからだろうな。
通常のベッドタウンはそういう核となるものがないから、
いずれは老いてゆくが、つくばは長い期間保ち続けるよ。
教育環境も維持される。
よって、これからも若い人が集まり続けるでしょう。
逆につくば以外が急に住民の世代交代が進んで若返ることはありえないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6889 マンション検討中さん
むしろあの規模だからどうにか詰め込めたんだよ。最初から学校用地をもっとたくさん用意しておけと言えばその通りだが、建設決定時は人口増加の予測はさらに困難だっただろうし、更地ばかりの場所に沢山学校作ることも出来ないでしょ。
学森建築時には五十嵐市長に交代していたんだからその後に人口予測を立ててパンクしない様にするのは市長の仕事。
パンク対策するどころかパンクしてるところに独断で越境まで認めちゃったんだから目を塞ぎたくなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6892 匿名さん
>ただ、高校(or 中高一貫)がバス通学だったり駅から遠かったりで不便。
並木が良い気がする。市内の学校だけでなく、土一・土ニや常総にも自転車通学できるし。
並木中(昔からある、中等じゃない方)も悪くないし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
私立なんて、TX沿線の子供たちを喉から手が出るほど欲しがってるわけだから、
だめだと言っても意地でもTX駅前に送迎バスを走らせるだろうよ。
私立ならバス通学できる範囲に住んでた方が、かえって通学が快適になるよ。リクライニングシート通学とかやってるぐらいだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
人口予測ねぇ
そうやって今になって市政を批判する人こそ、
予測を外した人たちなんじゃないの?
TX開通後10年間よりも次の10年の方が人口増えて
10年後には人口増加率1位になりますよと、
10年前に言っていたら妄想するなと言って笑っていたでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6898 評判気になるさん
お子さん小さいと想像できないと思うけど、この辺の男子高校生なら、片道10キロ位までなら自転車で通いますよ。
路線バスを乗り継ぐと大変な時間がかかるしスクバも時間が決まってて遠回りだから、それより1分1秒でも長く寝てたいって感じで。
女子でも運動部の子は、バスの時間合わないから自転車が多いのではないかな。朝にイーアス方面から高校生の大群(竹高と茗溪かな?)が東に向かってチャリで爆走してるけど、女子も見かけます。
勿論、いざという時は親が車で送迎するでしょうし、雨の日どうすんの問題はありますけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
日中ままだ良いけど、女の子は暗くなってからは危険と考えておいたほうがいい。
https://takatakamanbou.hatenablog.com/entry/1999/05/04/233000
https://arku.jp/ibaraki-police/pm-566/
大通り沿いでも道路を通る車はあっという間に過ぎ去ってしまうので何かあっても気づいてもらえたり、助けてもらえると考えないほうが妥当。
自動車盗も多いし、何とかしてもらいたいね。
横断歩道なんて気にしない車が多数だし、信号無視なんて日常茶飯事なので交通事故のリスクもある。
信号で張ってれば信号無視入れ食いだよ。何もない長直線部でスピード違反捕まえるよりよっぽど楽だし、意義がありそうなものだけど、捕まえないよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばならではの企画
つくばちびっ子博士2024
https://hakase.city.tsukuba.lg.jp/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6911 検討板ユーザーさん
男子ならいけるかもしれないが、研究学園からは土一も並木も遠すぎ。
茗渓の移転に期待。
ところでスクールバスはTX開通後の人口増加後の様な書き方(>6908)している人いるけど、私立高校って昔からスクールバス出してそうなものだけど、バスだすようになったのTX開通後からなの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
常総、四回戦で敗退
https://newstsukuba.jp/52488/20/07/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば御三家って言うけど、それって何の御三家なんだろう?
なんか、昔からのつくば民がプライドで勝手に言ってるだけ?に感じる
子が受験生で、学校のパンフレット見てると、在校生(恐らくその学校での優等生)の紹介で、出身校は竹園東と学園の森、春日の名前をよく見かける
逆に吾妻と竹園西ってあんまり見かけないんだよね
なので、その御三家って今も有効なのかな?と思う
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
研究者の子供が異常に偏っていた頃の話で、もうそんなの関係ないでしょ。
いつの時代の話?って感じ。
ただ、つくば駅周りはマンション増えて、都内通勤の家庭が多そうだから都内のお受験対策の家庭教育方針をそのまま持ってきてそうで周りよりたくさん勉強させられているかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6923 eマンションさん
学校のパンフレットって高校のでしょうか?
竹園西は小学校だけで、中学は無いですよ(中学からは竹園東中)。
並木中等の在校生の出身小学校で一番多いのは竹園西小ですね。
吾妻小は、官舎の廃止だけでなく、春日学園の誕生もあって一時は見る影ないほど人数が減った(春日の人達は、春日学園ができる前は距離が近い吾妻に学区変更して通わせてる人がほとんどだったので)。今はマンションでかなり盛り返してきたね。
ただ、吾妻中は竹東中の半分位しかいないのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6927 マンション掲示板さん
偏差値50程度ならわざわざお金のかかる私立に行かせなくてもと思ってしまうんですよね。
コスパが悪いというか。
そこまで部活動が強いイメージもないですし。
私立って公立の進学校に落ちた人か、公立にすら受からないほどの子供が行くイメージなのでわざわざ話題にしないのかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6928 名無しさん
私立=公立に落ちた人、公立に受からない人、という考えの人は、茨城から出たことがない50代以上の方でしょうか。
今の時代、地方でさえも、私立の方がいいからと敢えて私立を選ぶ率が高くなっています。
公立の長所と短所
私立の長所と短所
すべてあげてみてください。
その中で、私立の短所として真っ先に挙げられるのは「学費の高さ」でしょう。
しかし、この数年で驚くほど小さくなりました。公立の方が安いのは確かですが、公立に通って塾に通う費用の合計と、私立に通って私立ならではの恩恵を受ける費用とを比べて、後者を選ぶ家庭も増えています。
他にも公立より私立に行くメリットを知っていて敢えて私立に行かせる家庭も多数あります。
公立進学校信仰は早くなくなるべきですね。
特に、一、二、三と数字の順に偏差値が並ぶような高校は廃止してもよいくらいです。まずは名前を変えましょう。土浦一高は真鍋高校、土浦二高は立田高校、土浦三高は大岩田高校で十分です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6931 マンション掲示板さん
勉強も野球も頑張る子には竜ヶ崎一高はおすすめ。
ただ、つくばから竜一、下一、水一への進学者が増えると、もともとそこに入れた地元の子が入りにくくなるかもね。
筑波大附属高の移転はいつなんだろう。早くしてほしいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6932 検討板ユーザーさん
水海道一高はTXで通いやすいと聞きますね。スクールガイドを見るとつくば市の子が75名在校となってる。
下妻一高は大穂中や豊里中から結構行ってるんだよね。竜ヶ崎一高はどうなんだろう。
筑波大附属坂戸高校は、茗溪の跡地に入ったりしないんでしょうか。茗溪は29年に移転という噂ですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
なんてったって竹高が一番。桜運動公園野球場を竹高優先使用の野球場にして、甲子園を目指そう。東大は並木中等に任せた。
https://newstsukuba.jp/51575/28/05/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6927 マンション掲示板さん
TX沿線民は無理して割高マイホーム購入しているから私立に通わせる余裕がない。通学費すら負担したくないので、少しでも近くに公立がほしいと騒いでいる。
それを言うと叩かれるからアレコレ言い訳しているだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。