茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-22 12:11:07
【地域スレ】つくば市の教育| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/

[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
サンクレイドル高崎VII

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3

  1. 6319 匿名さん

    そういえばこの辺は高専が無いですね。
    高専から大学院という経歴で研究者になった人を数人知っているけどみんな優秀。

  2. 6320 マンコミュファンさん

    文系の人は専門学校と勘違いしてたりするけど、地方の国立高専はめっちゃ優秀ですよ。
    茨城高専もこの辺で言えば土ニか栄進くらいの難易度あると思うけど、明石高専とかトップの高専は更に凄い。東大京大など旧帝大の工学部にバンバン編入してる。海外大に進学したりも。
    昔は無かったので知らない人が多いと思うけど、今は2年間の専攻科が追加であって、そちらを出ると大卒資格が貰えるので、旧帝大の大学院に進学する人が多い。

  3. 6321 投稿者

    >>6320 さん

    ほんと、中学校でもしっかりした優秀な理系の強い生徒さんが行くイメージです。工学系志望と定まっているならヘタに普通科の進学校に行くよりよさそうですよね。土一や竹園と志望校を迷った話も複数聞いたことがあります。私立高専もありますが大半は国立ですし、自治体レベルの判断で新設できるような性格のものではないような気がします。早めに親元を離れて寮生活というのも、合う子にはいい環境かと。

  4. 6322 匿名さん

    気軽に高専と書いてしまったが、筑波やつくばサの受け皿としては偏差値が高すぎて進学できなくなってしまうだろうか
    でも、今まで倍率が低かった高校を高専にしたら定員を満たす応募はありそう

  5. 6323 匿名さん

    サイエンスにする際に高専にできないかと考えたと思うんだけど、できなかった何かがあるのかと推測

  6. 6324 評判気になるさん

    >>6321 投稿者さん

    国立ではない、公立の高専も無いわけじゃないですがね。
    東京都立、大阪公立大附属、神戸市立の3つ。
    ただこの3つだけなので、力のある都市しか持てないんでしょうね。

  7. 6325 マンコミュファンさん

    >>6314 匿名さん

    筑波学院大って元々東京家政学院の栄養士とかの女子大でしたよね?
    今は名前も変わって東北の語学専門学校の系列?の謎な大学になっている。
    あの立地なんだから、県立大学か市立大学にして、会津大学(福島県立)みたいにコンピュータサイエンス学べるようにしたら人気出ると思うけど

  8. 6326 匿名さん

    人気は出ません。あんなちっぽけな校舎。おまけにグランドもない。人気出るわっきゃない。

  9. 6327 マンション比較中さん

    >>6325 マンコミュファンさん

    大学としては小さいけれど、高校としては小さくない面積。
    野球部やサッカー部などのグラウンドは茗渓みたいに別の場所を使えば問題なし。

  10. 6328 名無しさん

    >>6326 匿名さん

    フルスペックのサッカー場とテニスコートはあったような。
    大きな施設が要らないコンピュータサイエンスとかの理系の単科大学にすれば、体育会目当てで入ってくる学生も居ないし無問題

  11. 6329 マンション掲示板さん

    >>6328 名無しさん

    中途半端な大学よりは、学園都市に相応しい学校が良いですね。

    土浦にある大学の方が、医療系資格取得に特化していて卒業する意義があります。

    新入生が定員の4分の1しか埋まらず、ベトナムと中国の留学生を多数受け入れてなんとか維持しているのは、危機的状況。

    4月から経営者が変わり大学名が変わるけれど、果たして入学者は増えるのでしょうか。仙台の大学に売られた、ということですよね。

  12. 6330 匿名さん

    サイエンス高校の来年度の校長は、今回の逮捕を受けて予定を変更して別の校長になるのかな。
    もし不起訴となっても校長職にはしない、と信じたい。

    サイエンス高校も筑波高校も県知事と県教育委員会の肝入りで改革したのに倍率低くて大失敗。

    教員委員会は解散してメンバー総入れ替えが必要では?なぜかメンバーに市原前市長も入っているけど。




  13. 6331 匿名さん

    >>6329 マンション掲示板さん

    学園都市っぽくはないですが世の中的に保育専門学校もありですね

    地頭のいい人なら自力で勉強できちゃうような内容の大学はほんといらない

  14. 6332 デベにお勤めさん

    >>6328 名無しさん
    サッカー場は小中学生のクラブチームの専用だし、テニスコートは使っているの見たことない。

  15. 6333 評判気になるさん

    >>6329 マンション掲示板さん

    仙台の大学じゃなくて、仙台の語学系の?民間の専門学校
    アメリカの大学に編入するためのコミュカレ的なところってコンセプトだったような

  16. 6334 マンション掲示板さん

    >>6332 デベにお勤めさん

    体育会目当てで推薦入学する学生以外、広いグラウンドとか別に要らないでしょ。
    東京理科大だって神楽坂の本部はグラウンドないですよ

  17. 6335 匿名さん

    >>6333 マンション掲示板さん
    つくばの本部にはグランドないけど筑波学院大学はどこにグランド持ってんのかきちんと書いてくださいよ。

  18. 6336 マンション比較中さん

    >>6323 匿名さん
    高専の設立・運営には多額の費用が追加でかかるので,県はつくばサイエンスを高専にしようとは考えすらしなかったと思いますよ。ざっくりですが,初期投資に10億単位でかかり,運営費にも10億円/年は必要。さらに,大量の博士持ち教員の新規採用や文科省の許認可も必要です。まあ,運営費用については授業料を私学並みに設定すればある程度は回収できるかもしれませんが。

    私としては,つくばサイエンスが東工大附属や横浜サイフロのような学校になってくれることを期待していました・・・。私学のように教育コンサル使うとか,もっと上手いやり方があったのではと思わずにはいられません。

  19. 6337 匿名さん

    市内で高校が足りなくなると言われながら3高校がずーと定員割れだったのだから
    運営能力はないわな

    偏差値30・40の高校に何で勉強のできる子が来ると思うのだろうね

  20. 6338 マンション掲示板さん

    >>6336 マンション比較中さん

    >私としては,つくばサイエンスが東工大附属や横浜サイフロのような学校になってくれることを期待していました・・・。

    全く同じです。
    しかし、過去形にするのはまだ早いのでは??

  21. 6339 マンション比較中さん

    昨年、サイエンス高校の低倍率で現実を知ったはずなのに、筑波高校進学クラスで更なる低倍率。教育委員会は昨年の失敗から何も学んでいない。

  22. 6340 匿名さん

    たった5人の筑波進学コースは前途多難ですが、サイエンスに関しては進学実績が伴ってくれば一気に人気校に化ける可能性もありますね。
    とはいえ最低あと一年超かかりますし、今年の応募者数の増え無さを見てると県も大した取り組みをしてなさそうなので、最低あと一年は定員割れが続きそう。

  23. 6341 口コミ知りたいさん

    >>6340 匿名さん

    サイエンス高校、学校ホームページを見ると教育内容は充実してそうに思います。前身の高校の偏差値の低さで損をしているような気がします。元々就職する生徒の多い学校だったのかなと思いますが、もし大学進学をめざすのなら工業系の設備や装置がそろっていて探究型の活動実績を積める(茗溪、並木中等など近隣のスーパーサイエンスハイスクール指定校よりロボットやTEC系の活動を行いやすい環境?)、評定が難関進学校よりとりやすい(推薦入試に◯)、少人数なので本人に意欲があれば教育に手をかけてもらえそう。しっかりした技術科教員は配置されているのでしょうか。
    やる気があればお買い得に思う。大化けに期待します。

  24. 6342 匿名さん

    理想はおいておいて、現実問題として少なくともこれから10年くらいで期待できるのは
    ・牛久栄進の定員再増量
    ・サイエンスに偏差値50くらいの普通科増設
    くらいだと思うんだけど、いつまでも出来もしない「県立or市立高校新設」を訴えているのは虚しくならないのかな?筑波とか茎崎に偏差値50くらいのクラス増設しても「遠い」とか「印象が」とか言うだろうし。

  25. 6343 マンション検討中さん

    >>6342 さん
    ほんと。tx沿線の住宅開発で一時的に児童生徒数は急増するでしょうが、その後、建屋の減価償却に見合うような数十年に渡って同じ規模の生徒数を維持の見込みがあるのか… 
    校舎の新設って現実的ではない気が。既存校の再編と定員増、スクールバスの拡充、落ちたら私立(偏差値50-70が複数校あり)、txなら千葉や都内にも通学できる、茗溪もtx沿いにくる、筑波大付属坂戸もつくばにくるらしい、これではだめなのでしょうか。
    バス停がなかったり駅まで遠い高校生は県内に大勢いますよね。土浦一高にも自転車とバスや鉄道を乗り継いでとても遠くから通学している人がいると聞きます。

  26. 6344 匿名さん

    高校の選択肢が豊富、という地域は若い世帯を惹きつける要素になる。

    将来高どうせ高校生世代は減るから、と予想して高校を新設しないか、高校生が減らないように魅力ある街にするために高校を新設するか。

    今、首都圏のマンションが高騰して若い世代が地方に家を求めている時期だからこそ、茨城に人を呼び寄せるチャンス。

    どうせ高校生は減るから、と暗い予想をしてチャンスを逃すのか。

    今後も都市部と周辺部の人口格差は広がるため、県内からも若い世代が便利な場所に集まることも予想される。

    高校新設は、茨城の発展のために求められるものであり、TX沿線民の成績中間層のためのものではない。

    ただ、とりあえず茗溪の研究学園駅前移転と筑波大学付属坂戸高校のつくば移転がその役割をかなり果たすことになる。これで土浦一高、並木、竹園、牛久英進、土浦二高などが相対的に入りやすくなる。

  27. 6345 口コミ知りたいさん

    >>6343 マンション検討中さん

    交通の便が悪いことを所与にすると解決しないね。
    朝のバス運転手が足りないなら始業時間をずらすのもあり。境町を見習って自動運転を取り入れてもいいし。

  28. 6346 匿名さん

    >>6344 匿名さん

    逆につくばの子が茗溪に入りにくくなるから、他の高校にあふれるでしょ。
    筑波大付の新設とあわせて±ゼロでは?

  29. 6347 マンション掲示板さん

    >>6341 口コミ知りたいさん

    私も、1期生は実績出すと思います。
    総合入試には明らかに有利でしょう。上位層は筑波大や理科大の学校推薦型に受かるんじゃないですか。東工大が出たらビックリですがね。
    理系で目ざとい人は気付いてますよね。だけど、そういう人の子供はたぶん土一や竹園や土日の特進コースに行けちゃうんだよね。
    それでも、実績が出始めたら徐々に人気が出るんじゃないでしょうか。しばらく様子を見れば良いんじゃないかと思います。

  30. 6348 マンコミュファンさん

    >>6346 匿名さん

    確かに今は茗溪生の半分はつくば市民ですが、TX駅前に移転すると、流山とか千葉の子がどっと増えそうですね

  31. 6349 検討板ユーザーさん

    >>6347 マンション掲示板さん
    手を動かすのが好きな理系っ子なんかだと学校のリソースを惜しみなく割いてもらえそうでいいだろうなと思ってます。

  32. 6350 匿名さん

    >>6347 マンション掲示板さん

    サイエンス高校は1学年が79名とか77名だから、結局1クラス40人近くなって少人数制にはならないのではないですか。

    せめて81名入学すれば(中退者を考慮して90名くらい入学すれば)、3クラスになって少し余裕が出るはず。

    そういう意味では、筑波高校の1クラス5名での授業は画期的。一人あたりに県から出る予算は数百万以上ということになるか?5名が今後選択科目や文系理系に分かれたら、実質マンツーマン授業をしてもらえる。

    県立でここまで恵まれている教育環境はあるだろうか。進学クラス1クラスでたった5名。土浦日大や常総の一番上のクラスより手厚い。

  33. 6351 名無しさん

    >>6350 匿名さん
    ドラマのドラゴン桜の教室シーンを思い浮かべてしまいました。

  34. 6352 匿名さん

    >>6343 マンション検討中さん
    筑坂移転はまだ何も決定ではない、と公式からは出てますね。
    おそらく内部ではそれなりに議論は出てるんでしょうが、現実には国の大規模な予算措置がないとできないし、今の教員の異動どうするとか諸々課題はありますから、正直本当に実現するかどうか…
    筑坂移転をアテにするのはさすがに時期尚早かと

  35. 6353 マンション掲示板さん

    >>6350 匿名さん

    茨城大に合格者が出たら、人気になる可能性はありますね。確か茨城大も学校推薦型入試があったはず。
    就職コースの方から進学コースに途中から移ることは可能なんだろうか。

  36. 6354 名無しさん

    >>6350 匿名さん

    筑波高校の進学コースのカリキュラムを見ると、フィールド調査の探究活動で総合型、学校推薦型を狙うようだ。
    社会科学とか、理系でも生物地学を目指す感じで、工学や数物寄りのサイエンス高校とは差別化してる感じ。
    数学は文系でも数IICまで、理系は数ⅢCまでちゃんとやるので、カリキュラム上は国立大の一般入試にも対応してる。

  37. 6355 検討板ユーザーさん

    >>6347 マンション掲示板さん
    つくばサイエンスのカリキュラムに惹かれるタイプの子は高専と比較検討してしまうかも。そして高専の実績と教育期間、出口の確実さ(就職/進学/理工系大学3年次への編入)に押し負けるかも。などと思いました。

  38. 6356 口コミ知りたいさん

    >>6355 検討板ユーザーさん

    茨城高専は通えないので寮になるし、都立産業技術高専は荒川の方なら通えるけど国立高専に比べるとレベルが…ですよね。

  39. 6357 匿名さん

    >>6344 匿名さん
    何を馬鹿なこと言ってんの。。

    昨年の1年間で生まれた子供の数は71万人でした。18年後の高校生は確実に減ります。これは予想ではありません、厳しい現実です。

  40. 6358 匿名さん

    小澤征爾が死んだ。88歳。1935年の満州生まれ。ボクの小学生時代はずっと戦争だった、と言っていた。だから戦争反対、と言っていた。

    小澤征爾が小学生だったころは産めよ殖やせよの時代。1940年前半の日本の1年間の出生数は210~240万人。昨今の3倍以上。兵隊さんの数を増やすための産めよ殖やせよだったけど兵力に為る前に戦争は終わってしまった。でも大量の安い労働力として戦後の経済復興の戦力になった。

  41. 6359 通りがかりさん

    去年から息子が土浦市内の高校へ。
    つくば市内で大事に育ってきましたが外に出て逞しくなりました。いい意味で茨城人になっております。特区の幻想を捨て市外の高校を目指したほうがいいですよ。

  42. 6360 マンション比較中さん

    >>6357 匿名さん
    日本全体が少子化だからと言って,つくばでも少子化が進むとは必ずしも言えませんよ。
    むしろ日本全体で少子化が進むからこそ,茨城の子どもが減らないように努力すべきというのは,至極真っ当な考えだと思います。
    現に,子育て世帯に選ばれているので,つくばの子どもの数はどんどん増えているわけですから。

  43. 6361 職人さん

    >>6357 匿名さん

    子どもの数がそのまま減るというより、偏りが大きくなるのではないでしょうか。

    すでに人口は都市部と地方で大きな差が出ており、都市部では子どもの数は減るどころか増えているところもあります。つくばはその傾向がはっきり出ていて、研究学園駅とつくば駅周辺は過密なくらい人口そして子どもが増え、北や南などでは過疎が進み小中学校の統廃合が進んでいます。

    その傾向が今後さらに強くなる可能性が高いのです。人口の都市部集中は異様な勢いで進んでいます。

  44. 6362 名無しさん

    >>6359 さん
    同感です。義務教育の新設が続いておりそれぞれ億単位の費用がかかっているのではないでしょうか… 
    15になれば自立への第一歩で、自身で譲れない志望校を見つけて寮生活や遠距離通学を選択する子もいますし、学校によっては原付免許とれる年になったらバイク通学でがんばっている子もいます。義務教育ではないので自身の日常行動してきた生活圏内に必ず整備すべしとは思わないです。

    ちなみに近年よくある統廃合や再編ではなく、公立の新設校をまったく白紙から立ち上げたような例は全国どこかにあるのでしょうか。空き校舎に入ったS高のような私立の例は知っているのですが。もしあればどのように開校にこぎつけたのか興味があります。

  45. 6363 販売関係者さん

    >>6360 マンション比較中さん
    絶対数は減るんだよ。つくばだって少子化になるんだよ。ただその度合が違うだけ。
    今は増えているけど、日本全体の子供、というか人口が減っている以上、必ず減るんだよ。そこは素直に受け入れた方が良いと思うよ、

  46. 6364 匿名さん

    >>6363 販売関係者さん

    絶対数が減るから高校は不要?
    数十年~100年も前に建てられた高校の立地を変えず、時代が変わっても新しい公立高校は建てるな?


  47. 6365 匿名さん

    100年も前に建てられたから、簡単に廃校にはできんわな。

  48. 6366 匿名さん

    去年の名目GDPはドル換算で4兆2106億ドルとなり、ドイツに抜かれ、世界4位になりました。

  49. 6367 匿名さん

    中卒や高卒で働く場所がいっぱいあった時代は結婚も早く20代で子どもを産むことができました。そんな時代は経済もイケイケドンドンドンで名目GDPはアメリカに次いで世界2位でした。

  50. 6368 匿名さん

    ぶっちゃけ、高校新設派も本音は「子供の減ってる地域は統廃合してその分こっちに移してくれよ」と思ってる人が多いんじゃないですか?
    つまり純粋新設というより「県全体で見た高校配置の適正化」といった方がより正確。
    ただそれを露骨に言うと地域間対立を煽るだけだから、あえて公にはそこに触れないようにして新設だけ押し出してるんじゃないですかね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
サンクレイドル高崎VII

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

2900万円台~5200万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸