- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
つくば市長、元市議を提訴
https://newstsukuba.jp/29561/17/02/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6251 匿名さん
それ、脊髄反射で良く考えもせず提訴したもんだから、裁判所から「裁判やっても市長さん負けて恥かくだけだから今のうちに取り下げた方がイイよ(意訳)」と言われ、負け惜しみ言いながら取り下げたやつね。もう3年前のことか。懐かしいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6250 マンション掲示板さん
筑波大学附属小学校
https://www.elementary-s.tsukuba.ac.jp/
筑波大学附属中学校
https://www.high-s.tsukuba.ac.jp/jhs/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6252 匿名さん
団塊の世代の地元男性陣による市長批判がすごいよね。
「学園育ちの若い市長(地元の暗黙のルール無視)」VS 「学園ができる前からつくばにいる地元エリートの高齢者」
こんな争いがずっと続いている。
初の学園育ちの市長だからね。市民の半分は敵だろうから、批判は多いだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
40代移住者(つくば歴~10年)だけど、学園というのがつくば周辺を指す言葉というのは市外の高齢な人との会話で初めて気づいた。
研究学園の話をしたらどうも話がかみ合わなくて変だなと思ったのが最初。
たぶん市長も含め、以前から住んでる地元民にしか通じないよ。そのうち誰も使わなくなる。
暗黙のルールが何だかさっぱり分からないが、パンク学校に越境認めたり、後先考えないで動く印象。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6257 匿名さん
自分の印象では、大通り沿い、東西南北に、筑波研究学園都市のゲートがありますよね? あの内側が学園都市ってイメージ。
つくばの住民は、
・筑波研究学園都市が建設される前からの先祖代々の住民
・市内の研究機関に就職するため全国から来た住民(サブカテゴリとして、東西大通りが赤土ドロドロだった時代を知ってる世代、街が出来上がってTX開通前から住んでいる世代、さらにTX開通後に来た世代)
・TX開通後にベッドタウンとして千葉方面から移住、あるいは県内の郊外から仕事や教育のために移住してきたサラリーマン
・筑波大生
ざっとこれくらいに分類できるかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6258 検討板ユーザーさん
ゲートの内側はめちゃくちゃ広いけど、古くからの地元民はそれを学園とは言わないのかも。
北はKEKから南は農研機構まで広いんだけどね。
https://www.mlit.go.jp/crd/daisei/tsukuba/data/plan_chart/003.html
https://www.city.tsukuba.lg.jp/soshikikarasagasu/toshikeikakubutoshike...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6256 匿名さん
地元民だけど、「学園の方」って昔から使ってる。
こっち側、とあっち側、という感じで、別世界。
あっち側は、親の代や祖父母の代から大学に行くのが当たり前、こっち側は大学に行くだけでちょっとしたエリート、みたない感じだった。
今はみんな大学行くから違うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6258 検討板ユーザーさん
この区分けって、あくまでも東西大通り近辺限定って感じ。コレに加えて
・基本生活ベクトルが南向きな茎崎地区住民
が加わる。茎崎だけはそもそも東京のベッドタウンとして人口増加したからね。
と、居住理由がバラバラなんだけどその理由が地域ごとにある程度まとまっているから地区ごとに意識のズレが結構明確になっている。
どこが良い悪いという話ではなく、地域毎にバラバラな理由は多分この辺。いち研究学園都市という国策を理由に「市」としてそれぞれで成立していた自治体が無理やり合併してきた流れがあるからまあ纏まらんわなというのが実感。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6259 匿名さん
広義の筑波研究学園都市は、あの結界みたいなゲートの内側。
「学園地区」っていうと、もっと狭くて、東西大通りと土浦野田線で囲まれた内側、特に竹園・吾妻・並木辺りの、なんか賢い人がいっぱい住んでそうな所ってイメージ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
水戸地検土浦支部は1日までに、性的姿態撮影処罰法違反(撮影未遂)の疑いで逮捕された茨城県つくば市、高校教諭、男性(48)を不起訴処分とした。1月31日付。同支部は処分理由を明らかにしていない。
茨城県警によると、男性は昨年12月、同県土浦市の県立高校内で、録画機能を起動させたスマートフォンで、女性のスカート内の下着を盗撮しようとした疑いで逮捕され、容疑を否認していた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6262 名無しさん
厳密には違うけれど、一昔前は中学校で世界が違っていた。
男子が坊主になる中学=地元。
男子が坊主にならなくて普通の髪型が許されている=学園。
でも、学園出身の友人によると、生徒はみんな標準語なのに、教員がバリバリの茨城弁で田舎者丸出しで、別に学校教育自体は特別でもなんでもなかったという。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6266 口コミ知りたいさん
人数が多かった頃の吾妻小だけど、何かのモデル校だったのかな?
まるで国立大附属の小学校みたいと思った記憶。
アクティブラーニングっていうの?グループで話し合って発言発表みたいなのを日常的にやってた様子。
子供は土浦の県立高校に進学してから、そっちは普通に全員前を向いて先生の講義を聞いてるだけなので、ギャップに面食らっていた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6266 口コミ知りたいさん
それすごい分かる。学園地区とそれ以外の違い。
賢いから学生の自治が生まれるとうか、、、
自分は「それ以外」の学校に通っていて土着な雰囲気が苦手で学園地区が羨ましかったです
ここ数年は茎崎以外は転入される方が多くて雰囲気変わったでしょうねぇ…谷田部とか
>>6262 名無しさん
手代木も賢い人が集まってそうなイメージに入るかもです。
土浦一高、竹園高校の出身中学校をみると分かりやすい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6107 戸建て検討中さん
つくば市中心部を外れた小学校区の場合、代々地元にお住まいの家が多く(祖父母世代も若く育児に参画できるおうちが多い)、他県出身の核家族共働きには学校関係のタスクをまわすのがきつい場合があります。小学校登校班(集団登校制で登下校に保護者が当番で付き添いが必要なところあり)、学童(定員が少なかったり最終お迎え時間が早かったりしないか)、PTA(児童数が少ない学校は在籍中に役員が複数回回ってくる、役員仕事について慣例を踏襲することにこだわりが強く効率化や変革を好まない体制)など…
できれば在校生の保護者さんにきいて生活スタイルに合うかを確認されるとよいと思います。
つくば市南部が候補で中学受験を検討なら、駅近の牛久や守谷も有りかと思います。首都圏方面私学に通学できます。
また、中学受験を塾ありでやる場合ですが、中学受験に対応する塾が遠方にしかない場合、近くの地区や小学校に塾の送迎バスがきているか確認しておくとよいです。小学校高学年の数年を塾送迎で週に何回も親が走り回るはめになり、多大な時間を運転と待機に割くはめになります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6272 職人さん
団塊の世代じゃなくても使うけど多分団塊Jr且つTX開通前から住む層くらいまでじゃないかな?TX開通で「研究学園」という紛らわしい名前が爆誕してから学園云々という話が始まったと思う。
団塊Jrの子供世代はそもそも学校でも学園という言葉を使わないお友達がたくさんいるだろうから、仮に親が使っていても使わなそう。
「学園」という言葉一つの意味でも論争が起きてしまう複雑な歴史形成。それがつくば市。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6275 マンション検討中さん
流石に初年度は様子見、ってなるだろうから仕方ない面もあっただろうけど、2年目で前年とほぼ変わらないのは……
県や高校側は、受験生や保護者・教員へのPR活動、前年度の定員割れの原因検証・ヒアリング等ちゃんとやったんだろうか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
愛人と再婚するために離婚届を偽造して逮捕された東大大学院卒のエリート。
どんなに勉強ができて経歴が立派だろうと、こういう人間には育ってほしくはない。
エリートでなくても家族を傷つけたり裏切ったりしない優しく誠実な人間に育って欲しい。
こういう人が民間校長候補として年収約1000万で採用されているのかと思うと非常に残念。生徒から見ても、こういう大人は軽蔑してしまうだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
平均的な県立高校の定員が1学年8クラス、320人×3学年。
その定員の半分の学校が増えたけれど、その半分よりも下回る生徒数の高校で、「副校長」という補佐的な立場で仕事を学ぶだけで年収960万。
翌年に校長になると1000万超え。
仕事を憶えるための1年間にそんなに給与はいるのだろうか。
そうしないと良い人材は集まらないから?
民間校長を育てるためにそんなにお金をかける意味はなんなのだろう。普通に民間出身の教員を積極的に採用して、その民間経験の教員で優秀な人材が好調になる方がよくないか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
大阪もだったけど、民間人校長って不祥事多すぎないか?普通のサラリーマンじゃありえないような内容の。
何十年も教員をやってきて、教育に熟達してる人を普通に校長に昇進させればよくね? そういう人達の夢や昇進の機会を奪ってるよね。んで結果が良ければともかく…。
なんで変わった事ばっかりやるんだろう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
学校を変えるのに校長を変えても意味がないよね?
教育長とか、文部科学大臣とか、教育行政のトップを教育改革の意識が強い人でないと、何も変わらない。
校長のやる改革なんて、校長が変われば簡単に翻る程度のもの。そんな校長を外から連れ込んで、一人あたり1年間1000万円渡して準備期間を与えて、3,4年程度かけてどれだけ生徒が得られるものがあるのか。
教頭と校長で退職後の年金も仕事も差があるけれど、長年教員をしてきた人が校長職に就く機会を奪ってまで民間校長を置くことはいいことなのか。民間人を入れるなら、校長としてではなく、外部監査役とか助言役で十分ではないか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
外部だろうが内部だろうが教育と学校経営に優れた人ならどっちでも良いけど、それなら教育経験のない人より普通に教育現場で優秀な人を選んだ方が、100%うまくいくとは言わないが打率は高いんじゃないの、っていう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
警視庁麹町署は8日、有印私文書偽造・同行使などの疑いで、茨城県立つくばサイエンス高副校長の遊佐精一容疑者(53)=千葉県流山市=を逮捕した。遊佐容疑者は民間人などを対象とする昨年3月の茨城県教委の校長公募で採用され、同4月に同校の副校長に就任。今年4月には校長に昇格する予定。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
洞峰公園もタダでつくば市に投げ出した大井川さん。これが今年の2月1日。次はつくばサイ高ですか。五十嵐さんに頭下げてつくば市に払い下げしたらどうですか。科学のまちの市立高校になれば偏差値が大幅に上がると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6288 匿名さん
夢みたいな事言ってないで現実見ましょう。
タダでと言っても維持費と近い将来の修繕費という負の不動産だから、そのまま県に管理して貰えた方が得だったと思います。今更言っても仕方ない話ですが。
あとつくば市立になれば上がるというエビデンスあるんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>「うちにくる?」東大進学2桁 朝日新聞も取り上げた茨城県エリート校のインド出身民間人校長が既婚女性と不倫トラブル
土浦一高の校長は昨年、不倫問題で週刊文春に取り上げられていました。
民間出身校長の選出基準を知りたいですね。
知事は、採用前の話だから関係ないと考えているのでしょうか。学歴や経歴重視で、人間性は後回し?
エネルギッシュな人ほど不倫したり愛人を作ったりする、という説もありますが、多感な年頃の子にとって、「不倫した男」は軽蔑対象にしかなりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ハワイに行って知人女性と会ったことを1か月後に週刊誌で薔薇されて市長を辞めたひとがいます。その後、県の教育委員になっていましたが、この委員は昨年、つくば市に市立高校を創りたいと明言しました。このたび週刊誌に女性問題を薔薇されてつくばサイ高の次の校長が麹町署に逮捕されました。県の教育委員会は校長人事を急がなければなりませんが、この際、つくばサイ高のつくば市立移管も検討してもらいたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
35 名前: 利根っこ 投稿日: 2024/02/09(金) 06:35:52
>>30
土浦一高の民間人校長も、スキャンダルあったな。
https://bunshun.jp/articles/-/63955?page=1#goog_rewarded
人格に問題ある人が多い上に、出世を絶たれた現場の先生のやる気も下がってるらしいし、
民間人校長なんて止めたらいいのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
2022年月19日
土浦一高OBの経済ジャーナリスト坂本栄氏もこのインド人に期待していました。
http://newstsukuba.jp/37974/19/04【キーパーソン】
土浦一高ッ校長で着任 インド出身のプラニクさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
市原さんは週刊新潮、プラニクさんと遊佐さんは週刊文春。
週刊誌は元気だなあ。
それに比べると新聞はさびしいなあ。
TXつくば駅のコンビニでは昨年から朝日新聞の駅売りがなくなった。
新聞置いても売れないらしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
不倫トラブルなんて普通の会社経営者とかなら大して気にしないけど(犯罪行為は除く)、高校校長となるとなぁ…女子の保護者は万が一を考えると怖いよね。
文書偽造は論外、公的機関に平気で文書偽造する人がいるのだとしたら怖すぎる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくば市から通学者がいそうな県立高校
志願先変更前の倍率
土浦一高 1.39
竹園高校 1.36
土浦二高 1.34
牛久栄進 1.22
下妻一高 1.11
水海道一 1.40
竜ヶ崎一 1.09
土浦三(普 1.30
土浦三(商 1.38
土浦工業 0.66-1.53
つくばサ 0.30
筑波(進学 0.13
筑波(地域 1.08
土一は定員削減が効いたなぁ。竹高を倍率が超えるのは久しぶりに見た。受験生は大変だね。
つくばサイエンスの低倍率はもったいないというか、単に受験生が情弱なんだと理系人の私などは思うけど。(あのカリキュラムだったら学校推薦で筑波大とか理科大出るんじゃないの?)
不思議なのは筑波高校。進学コースは散々な不人気だけど、就職コースの方は1倍超えた。全体でも0.76位で、例年0.5-0.6で凄い定員割れなのに、ちょっと志願者が増えている。謎
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
大井川さんも酷いけど岸田さんはもっと酷い。少子化対策で大学生に給付金だって。逆だろ。高卒で早く社会に出ることにお金を使いなさい。結婚を30年前のレベルに早めて晩婚化を直さないと。就職コースの高校に一人あたり50万円支給しなさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
民間校長をたくさん採用するということは、長年教員をしてきて管理職試験を受けて大変な教頭職に就いた後、校長になる枠があまりないということですよね。
校長職に就くと老後は安泰で年金も多くなるし、仕事自体は教頭よりも楽だし、校長室という個室を職員の中で唯一与えられます。
民間校長はその楽しみを割り込みで奪う人みたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6298 匿名さん
HP見ただけの勝手な想像だけど…
従来の筑波高は、就職コースは「情報処理系」と「ライフデザイン系」(飲食・福祉)の二つ。それを今年から業界を明示しない「地域キャリアビジネスコース」に一本化。
結果、かつてつくば工科が受け皿になってた工業系の就職を目指す人が一部流れた…とか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
下山田芳子氏(勝田高等学校・勝田中等教育学校に赴任)
私は、国内外の初等中等教育学校で英語を教えた20年間と、国と県の教育行政に関わった10年間を通し、一貫してこれからの日本を支える人財を作るための英語教育を追求してきました。県の教育行政に関わっていた時には、英語のディベート大会や国連での研修など、高校生のグローバル人材育成に係る多くの事業を立ち上げてきました。文部科学省に勤務した2年間では、新学習指導要領の改訂にも携わりました。
これまでの経験を活かし、海外留学や海外大学進学の選択肢を充実させ、海外からの留学生を積極的に受け入れ、多様性を重視した学習環境を構築し、「世界と地域をつないで、地域創生に貢献できるグローカル人材の育成」を推進していきたいと思っております。
<経歴>イギリス英国立教学院/茨城県立守谷高等学校/茨城県立水戸商業高等学校/茨城県立日立第一高等学校/茨城県教育庁高校教育課/茨城県立太田第一高等学校(教頭)/文部科学省/茨城県立勝田高等学校(副校長)/茨城県立勝田高等学校・勝田中等教育学校(校長)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6308 匿名さん
それは出身大学院であって、出身大学とは言わない。
東大大学院は世間の人が考えるほど難易度が高いわけではんく、学部に比べると比較的入りやすい。
職歴は細かいのに出身大学は明かさないところを見ると、学歴コンプレックスがあるのだろうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6298 匿名さん
県が高校新設よりも既存校の魅力度向上!,とか言ってテコ入れした高校が2校とも壊滅的な状態になってるね。おまけに土一の定員大幅削減の影響がもろに出て竹園と土二が難化。
志願者数
土一 222(前年比-61)
土二 430(前年比+61)
竹園 435(前年比+40)
県は竹園の定員増を検討しているようだけど,早急にやって欲しいものだ。筑波大学附属も早く来て欲しいところ。結局,県がやる魅力度向上なんて無駄でしかなくて,新設なり定員増なりが効率的な解決策に思える。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6298 匿名さん
筑波の募集要項をちゃんとみてはないのですが、
1倍を超えたのは、全体の募集人数と応募人数がこれまでと同じだが進学と地域に分かれたからかしら。
つくばサで失敗したのに、筑波で進学コースを新設するのは愚策すぎますね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波高校に進学コースを新設するのは筑波学院に生徒を送るためじゃあないですかな。このコースの案内に筑波高校と筑波学院の連携なんちゃらと書いてありました。
あの大学は茨城県とつくば市が造った学校です。土地は県からの無償提供でしょ。県とつくば市は最後まで何かと面倒見ないとあかんでしょう。
大井川さんは昨年、あの大学を造った竹内さんの顕彰碑をつくばに設置しましたがアレは筑波学院の敷地内に設置すべきだったのではないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6313 匿名さん
その通りですね。
進学コース40名定員の枠に5名、キャリアコース80名定員の枠に86名の志願者。
昨年は120名の定員に78名の志願者。
これは完全に県の政策失敗で、そのために落ちる子が出てきてしまう。そして進学コースは5名のために授業をする教員を配置。
サイエンス高校も工科の頃より数が減っている。1学年1クラス?そこに全教科の教員を揃えるの?しかもそんな小規模校に副校長配置とか、明らかにおかしいよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばサを筑波高校に統合させて高専(もしくは就職に強い高校)に
つくばサは廃校1から出直しで開校、新しい高校名にカタカナはない方がいいね、たぶん
並木も中高一貫に切り替わる際に募集停止してしてたようだからできるはず。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
文系の人は専門学校と勘違いしてたりするけど、地方の国立高専はめっちゃ優秀ですよ。
茨城高専もこの辺で言えば土ニか栄進くらいの難易度あると思うけど、明石高専とかトップの高専は更に凄い。東大京大など旧帝大の工学部にバンバン編入してる。海外大に進学したりも。
昔は無かったので知らない人が多いと思うけど、今は2年間の専攻科が追加であって、そちらを出ると大卒資格が貰えるので、旧帝大の大学院に進学する人が多い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6320 さん
ほんと、中学校でもしっかりした優秀な理系の強い生徒さんが行くイメージです。工学系志望と定まっているならヘタに普通科の進学校に行くよりよさそうですよね。土一や竹園と志望校を迷った話も複数聞いたことがあります。私立高専もありますが大半は国立ですし、自治体レベルの判断で新設できるような性格のものではないような気がします。早めに親元を離れて寮生活というのも、合う子にはいい環境かと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6314 匿名さん
筑波学院大って元々東京家政学院の栄養士とかの女子大でしたよね?
今は名前も変わって東北の語学専門学校の系列?の謎な大学になっている。
あの立地なんだから、県立大学か市立大学にして、会津大学(福島県立)みたいにコンピュータサイエンス学べるようにしたら人気出ると思うけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6328 名無しさん
中途半端な大学よりは、学園都市に相応しい学校が良いですね。
土浦にある大学の方が、医療系資格取得に特化していて卒業する意義があります。
新入生が定員の4分の1しか埋まらず、ベトナムと中国の留学生を多数受け入れてなんとか維持しているのは、危機的状況。
4月から経営者が変わり大学名が変わるけれど、果たして入学者は増えるのでしょうか。仙台の大学に売られた、ということですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
サイエンス高校の来年度の校長は、今回の逮捕を受けて予定を変更して別の校長になるのかな。
もし不起訴となっても校長職にはしない、と信じたい。
サイエンス高校も筑波高校も県知事と県教育委員会の肝入りで改革したのに倍率低くて大失敗。
教員委員会は解散してメンバー総入れ替えが必要では?なぜかメンバーに市原前市長も入っているけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6323 匿名さん
高専の設立・運営には多額の費用が追加でかかるので,県はつくばサイエンスを高専にしようとは考えすらしなかったと思いますよ。ざっくりですが,初期投資に10億単位でかかり,運営費にも10億円/年は必要。さらに,大量の博士持ち教員の新規採用や文科省の許認可も必要です。まあ,運営費用については授業料を私学並みに設定すればある程度は回収できるかもしれませんが。
私としては,つくばサイエンスが東工大附属や横浜サイフロのような学校になってくれることを期待していました・・・。私学のように教育コンサル使うとか,もっと上手いやり方があったのではと思わずにはいられません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
たった5人の筑波進学コースは前途多難ですが、サイエンスに関しては進学実績が伴ってくれば一気に人気校に化ける可能性もありますね。
とはいえ最低あと一年超かかりますし、今年の応募者数の増え無さを見てると県も大した取り組みをしてなさそうなので、最低あと一年は定員割れが続きそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。