- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
-
6219
名無しさん
>>6211 マンション検討中さん
AOや自己推薦入試狙いの子には良いカリキュラムなので、一期生はそこそこの実績出すと思いますよ。
近いとこだと柏の葉高校の情報理数科程度の実績は出るようになるんじゃないかな(1クラス40人位の情報科の実業高校だけど隔年位で慶應SFCが出る)
-
6220
通りがかりさん
>>6219 さん
筑波大の学校推薦型にも1人2人くらい合格者出るんじゃないのかな。あれ共通テスト要らないし、突出して得意な科目と研究実績がある+英語が苦手じゃない生徒なら受かる。
-
6221
マンション検討中さん
>>6220 通りがかりさん
最近のつくばサイエンスのブログ見たら、1年生しかいないのに、早くも研究発表で受賞した生徒が複数出てるようですね。こういうのは大学の総合入試で実績になるからね。
-
6222
名無しさん
>>6217 通りがかりさん
竹園も同じように一学年8クラス用にきっちり教室があるのに、別棟の特別教室使って1クラス増やしてたよ。
土一もやればできる!土1の枠増やすべき。
-
6223
匿名さん
>>6215 マンション検討中さん
市長一期目は反市長派市議もそれなりに居たけど、二期目の選挙のときにそれまで民主党の流れを組んでいた市長が寝返って自民会派にベッタリになって自民国会議員まで読んで選挙してたから、終わってみれば市議会も自民中心の市長派で固まっちゃった。
立憲の二次団体である市民ネットは結局自分たちのことが大切なので、とりあえず人気者市長にぶら下がってるけど、共産市議は一期目とは裏腹にことごとく二期目反対している。
二期目で自民にべったりになったから議案も通し放題。箱物もバンバン作ってる。ここ数年で移住してきた人はひょっとしたら二期目からしか知らないかもしれないけど、市長当選前からの流れを見ていると結構面白いくらい手のひらターンオーバーしている。
-
6224
匿名さん
>>6208 評判気になるさん
「学園地区」というのは、センタービル周辺を指していたはずで、今の「研究学園駅」という命名はおかしいと思う。
-
6225
マンコミュファンさん
>>6208 さん
「学園地区」というのは、センタービル周辺を指していたはずで、今の「研究学園駅」という命名はおかしいと思う。
-
6226
匿名さん
増加傾向となっている茨城県内の新型コロナウイルス感染について、県医師会の鈴木邦彦会長は19日、同県水戸市内で開かれた定例会見で「第10波に入った」との見方を示した。
-
6227
匿名さん
>>6221 マンション検討中さん
生徒の人数が少なくて、返ってケアできてるのかもですね
つくサイエンスが成功するか分からない段階だけど、実験設備などに設備投資すること自体はいいなと思う
-
6228
匿名さん
>>6203 匿名さん
吾妻小に手を加えるなら、防災に対応できる施設として普通に立て替えてほしいが。地下に備蓄庫があるような立派な建物になっても文句いうひといないだろな。
つくば駅間は通勤や出張の方も多いから、帰宅困難者も抱えなきゃならないんだし
-
-
6229
マンション検討中さん
>>6228 匿名さん
その金を捻出するために売って配置換えしたほうがいい。
-
6230
匿名さん
吾妻小は
2026年:低学年棟の大規模・中規模修繕、低学年棟、特別教室棟の長寿命化改修
2034年:管理棟、高学年棟の長寿命化改修
2036年:体育館の長寿命化改修
2046年:低学年棟、特別教室棟の大規模・中規模修繕
で20年以上は建て替えの予定は無いですね。
市内にはもっと古い校舎の建て替えが控えている
2031年 要小校舎、2034年 大曾根小の校舎、2034年 茎崎第一小の校舎、
2036年 茎崎中の校舎(教室棟2)、2038年 並木小の校舎(会議室)、
2039年 矢田部中の校舎、2042年 小野川小の校舎(管理教室棟)、
2045年 真瀬小の校舎
建て替えが必要となる前に長寿命化して使い続けるのが国と市の方針。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/material/files/group/150/chojumyoukakei...
-
6231
マンション検討中さん
-
6232
匿名さん
>>6231 マンション検討中さん
それは急激な生徒数に対応できないで統合するって話だね。
見直しは5年ごとだけど、吾妻小は人数増えてもこれまで通りプレハブ校舎で対応できるでしょ。
学区のマンション建設も時期がずれるので時間的には分散化される。
70街区のマンション出来る頃には今の児童は卒業しちゃってるね。
次の見直しは来年だけど、変わらないと思うよ。
-
6233
マンション検討中さん
吾妻ってたとえ修繕したとしても、古い建物ゆえに次々と不具合が起きてその都度修繕費もかかりそう。あと、構造的に空調のききもよくないから電気代もかかりそうなのよね。
建て替えOR修繕のどっちがいいのやら
とりあえず、行政としては避難所としの機能は考えてないことは分かった
-
6234
匿名さん
-
6235
マンコミュファンさん
>>6224 匿名さん
確か当初計画だと研究学園駅は地名を取って「葛城駅」になるはずでした。
他の市内の駅も、計画段階では「萱丸駅」「島名駅」だった記憶
-
6236
評判気になるさん
>>6235 マンコミュファンさん
葛城駅の方が日本の古き良き響きと味があって今の駅名より好みですね。
-
6237
評判気になるさん
>>6235 マンコミュファンさん
葛城駅の方が日本の古き良き響きと味があって今の駅名より好みですね。
-
6238
匿名さん
研究学園都市駅のほうがいい。葛城はあちゃこっちゃにある。
-
6239
匿名さん
葛城は奈良っぽいけど、だからつくばにあるのかもしれないね。
筑波山が万葉集に謳われたり、春日大社の鹿は鹿島から来たという話があったりと古くから関係が深い。
-
6240
匿名さん
-
6241
匿名さん
>>6239 匿名さん
ですよね。
古事記でヤマトタケルが一番東まで来たのも筑波山の麓辺りまで。
葛城は歴史ある地名。
-
6242
マンコミュファンさん
>>6238 匿名さん
筑波研究学園都市の中心ではないところに研究学園駅って奇妙だよ。
-
6243
名無しさん
学区が谷田部小学校になるのですが、集団登校とかはあるのでしょうか。少し遠いので不安です。
-
-
6244
匿名さん
学校に直接きかれた方がいいでしょう…
谷田部周辺は歩道が狭いのでお気をつけて
-
6245
匿名さん
>>6243 名無しさん
既に住んでいる→朝、家の周り見れば答えはある
これから住む→さっさと学校に聞く
-
6246
販売関係者さん
筑波大の付属高校のできる場所は春日キャンパスでしょうか。
地図を見ると、西大通り沿いが森とグラウンドになっているようです。
春日キャンパスなら駅から徒歩圏ですね。
-
6247
匿名さん
-
6248
名無しさん
70街区の突き当たりだし、
附属高校をつくるのと同時に春日1丁目住宅も廃止して
大学のエントランス機能を整備するのかも。
-
6249
匿名さん
将来的には附属小まで作るのだろうか。国立小ってここあたりになかったよね?
-
6250
マンション掲示板さん
>>6249 匿名さん
附属小は作らないのでは?
附属中や小は大学に教員養成課程がある場合、学生の教育実習先として機能するものなので。
教育学部のある茨城大学には附属小中があるけど筑波大にはないのです。
-
6251
匿名さん
-
6252
匿名さん
>>6251 匿名さん
それ、脊髄反射で良く考えもせず提訴したもんだから、裁判所から「裁判やっても市長さん負けて恥かくだけだから今のうちに取り下げた方がイイよ(意訳)」と言われ、負け惜しみ言いながら取り下げたやつね。もう3年前のことか。懐かしいね。
-
6253
通りがかりさん
-
-
6254
eマンションさん
>>6246 販売関係者さん
あそこはフルスペックのサッカー場と、テニスコートがあったような。
-
6255
匿名さん
>>6252 匿名さん
団塊の世代の地元男性陣による市長批判がすごいよね。
「学園育ちの若い市長(地元の暗黙のルール無視)」VS 「学園ができる前からつくばにいる地元エリートの高齢者」
こんな争いがずっと続いている。
初の学園育ちの市長だからね。市民の半分は敵だろうから、批判は多いだろう。
-
6256
匿名さん
>>6255 匿名さん
そもそも「学園」という呼称で地域を区分けしている時点で、あんたのいう団塊世代または団塊Jr(市長同世代)だと思うよ。多分今の移民や若い人は「学園」という呼称は地域区分けには使っていない説。
-
6257
匿名さん
40代移住者(つくば歴~10年)だけど、学園というのがつくば周辺を指す言葉というのは市外の高齢な人との会話で初めて気づいた。
研究学園の話をしたらどうも話がかみ合わなくて変だなと思ったのが最初。
たぶん市長も含め、以前から住んでる地元民にしか通じないよ。そのうち誰も使わなくなる。
暗黙のルールが何だかさっぱり分からないが、パンク学校に越境認めたり、後先考えないで動く印象。
-
6258
検討板ユーザーさん
>>6257 匿名さん
自分の印象では、大通り沿い、東西南北に、筑波研究学園都市のゲートがありますよね? あの内側が学園都市ってイメージ。
つくばの住民は、
・筑波研究学園都市が建設される前からの先祖代々の住民
・市内の研究機関に就職するため全国から来た住民(サブカテゴリとして、東西大通りが赤土ドロドロだった時代を知ってる世代、街が出来上がってTX開通前から住んでいる世代、さらにTX開通後に来た世代)
・TX開通後にベッドタウンとして千葉方面から移住、あるいは県内の郊外から仕事や教育のために移住してきたサラリーマン
・筑波大生
ざっとこれくらいに分類できるかな。
-
6259
匿名さん
-
6260
匿名さん
>>6256 匿名さん
地元民だけど、「学園の方」って昔から使ってる。
こっち側、とあっち側、という感じで、別世界。
あっち側は、親の代や祖父母の代から大学に行くのが当たり前、こっち側は大学に行くだけでちょっとしたエリート、みたない感じだった。
今はみんな大学行くから違うけど。
-
6261
匿名さん
>>6258 検討板ユーザーさん
この区分けって、あくまでも東西大通り近辺限定って感じ。コレに加えて
・基本生活ベクトルが南向きな茎崎地区住民
が加わる。茎崎だけはそもそも東京のベッドタウンとして人口増加したからね。
と、居住理由がバラバラなんだけどその理由が地域ごとにある程度まとまっているから地区ごとに意識のズレが結構明確になっている。
どこが良い悪いという話ではなく、地域毎にバラバラな理由は多分この辺。いち研究学園都市という国策を理由に「市」としてそれぞれで成立していた自治体が無理やり合併してきた流れがあるからまあ纏まらんわなというのが実感。
-
6262
名無しさん
>>6259 匿名さん
広義の筑波研究学園都市は、あの結界みたいなゲートの内側。
「学園地区」っていうと、もっと狭くて、東西大通りと土浦野田線で囲まれた内側、特に竹園・吾妻・並木辺りの、なんか賢い人がいっぱい住んでそうな所ってイメージ。
-
6263
マンション検討中さん
西日本に住んでた時は筑波なんて興味もなかった。筑波大しか知らんかったし、筑波市のことを学園都市と思ってた。周りの認知レベルってそんなもんだと思うぞ。
-
-
6264
匿名さん
水戸地検土浦支部は1日までに、性的姿態撮影処罰法違反(撮影未遂)の疑いで逮捕された茨城県つくば市、高校教諭、男性(48)を不起訴処分とした。1月31日付。同支部は処分理由を明らかにしていない。
茨城県警によると、男性は昨年12月、同県土浦市の県立高校内で、録画機能を起動させたスマートフォンで、女性のスカート内の下着を盗撮しようとした疑いで逮捕され、容疑を否認していた。
-
6265
匿名さん
>>6264 匿名さん
つくば市のイノベーション推進なんちゃら職員がTX構内でスマホ盗撮して逮捕から辞めていったことを思い出した。
-
6266
口コミ知りたいさん
>>6262 名無しさん
厳密には違うけれど、一昔前は中学校で世界が違っていた。
男子が坊主になる中学=地元。
男子が坊主にならなくて普通の髪型が許されている=学園。
でも、学園出身の友人によると、生徒はみんな標準語なのに、教員がバリバリの茨城弁で田舎者丸出しで、別に学校教育自体は特別でもなんでもなかったという。
-
6267
匿名さん
>>6266 口コミ知りたいさん
人数が多かった頃の吾妻小だけど、何かのモデル校だったのかな?
まるで国立大附属の小学校みたいと思った記憶。
アクティブラーニングっていうの?グループで話し合って発言発表みたいなのを日常的にやってた様子。
子供は土浦の県立高校に進学してから、そっちは普通に全員前を向いて先生の講義を聞いてるだけなので、ギャップに面食らっていた。
-
6268
匿名さん
続き、
そういえば集団登校が無くて、指定の体操服も無かった。
行事は先生じゃなく高学年の児童が仕切っていて、スゲーと思った記憶がある。
最近の様子は知らない
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件