- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
筑波高校はすでにあるからまぎらわしいってなりそうだよ
偏差値が高めの高校が増えそうだけど、行ける学校がないって騒いでいる人たちの望む、偏差値50台後半から60台前半の学校は出来なそうだね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
坂戸から名前も変わるし中学を併設か中等教育学校として実質新しい学校として開校するだろうな。実験校だから定員はそこまで多くないイメージ。金沢大学附属みたいになるかも。そうなると影響を受けるのは並木、江戸取、茗溪。土一も。都内に抜けていた上位層が集中して並木を超える進学校となるかもな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
偏差値55の高校が狙って作れると思ってそうな一部市民は気にしなくていいですよ。
問題の本質はあくまでTX沿線の公立高校不足ですから、ちゃんとした受け皿が増えることが何より大切。
高校受験に無関係な市民にとっても、優秀な生徒が集う高校が市に増えるのは歓迎すべきことですしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
話は少し逸れるが筑波はもっと高等教育機関(大学)があるべきだと思うんだよね。筑波の研究機関と研究で連携できるメリットあると思うんだが
八王子は20以上も大学あるのに(レベルはさておき)つくばへ筑波、筑波技術、つくば国際の3つだけ。理科大が北海道から移転する時つくばに誘致すべきだったのに。何が学園都市だか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
国家研究機関の集積地に
三流大学がいくらあっても
連携もしないだろうし、交流もほとんど無いだろうし、
相乗効果は期待できない。
そんなあっても意味ない大学よりも、
茨城は茨城大学の予算を筑波に集約したほうが良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波大は2千人以上の新入生が毎年入ってくるわけだ。その中の何割か卒業後就職する時とか結婚するときつくばを気に入って住んでくれる人がいるだろう。もしあといくつか大学があれば同じようにつくばに定着する卒業生も増えると思われる。毎年一定の若者の流入があるって大きいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6186 匿名さん
つくば駅からの通いやすさや通学時間では、県立に関しては
竹園>並木>土浦二高>牛久英進>土浦一高
土浦一高は場所が不便過ぎる。
水戸一高、二高、三高などは理想的。
茨城県内では水戸は高校の選択肢の面では恵まれている。
常磐線の駅近くに住んでいたら、例えば牛久市民水戸一高に普通に通える。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6194 通りがかりさん
水戸にも住んでいたけど、確かに市内の公立高校は駅近で通うのは楽だった。
でも水戸市内の公立高校は偏差値高いし倍率も高いわで、実力テスト350点ない人は私立に行くか市外に出るしかなくて、それはそれで大変そうだった。
つくばは逆で、学力高い子は市外の進学校か竹園並木で下の子は筑波工科。
真ん中の子たちの行き場が公立にないんだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6189 マンション掲示板さん
つくば市内で、大卒以上の職場限定で、研究者の親みたいな職住近接の生活をしようと思ったら、研究機関か、病院しかない感じですね。
最近は市内で生まれ育った2代目研究者もパラパラ居るけどやっぱり超狭き門で少ない。市内で働くのに手堅いのは、検査技師とか看護師ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6197 マンション検討中さん
TX沿線に県立高校を作る活動の人たちの役目はもうこれで終わったようなものだと思います。
これでも県立高校の新設を求めるのはごく一部の人の利便性のためで公益性はないと考えます。
計画がことごとく頓挫するようなことがない限り、またそうならないように移転への支援応援の活動に切り替えていった方が喜ばしいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
別に企業誘致だけにこだわる必要はない。
大学発ベンチャーや研究所発ベンチャーを
じゃんじゃん生み出していけばいいんだよ。
筑波に定着するのは一部だけだとしても
ちょっとずつでも蓄積されていけば大きな力になるし、
今のは比較にならないぐらい人と金が集まる都市になるよ。
https://www.meti.go.jp/press/2023/05/20230516003/20230516003.html?from...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波大学春日の敷地に「筑つく高校」を、もと筑波学院の敷地に「筑波大学附属中学」、
吾妻小を「筑波大学附属小」に。
これくらいの大胆な変化があれば、つくば駅周辺のマンションも人気がでて、
即完売になる。五十嵐さん頑張れ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
本来ならつくば駅周辺は筑波研究学園都市の中心として学校などの文教施設、オフィスビル、国の機関、上質な住宅地で構成される風格ある地域となるべきだが、実際は後先考えないマンションの乱立、安売りスーパーなどが建ち残念だ。研究学園駅の新興ベッドタウンとは棲み分けを図るべき。
成城石井の県内1号店を水戸に取られる体たらく。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
筑波大学附属坂戸は、最近増えている総合型・推薦選抜向きのカリキュラムに見えました。
つくばに移転後は探究活動をさらに強化するそうですし、海外留学ともすこぶる相性よさそう。
IBプログラムはすでにありますし。
高入枠がしっかり確保されるとすれば土一・竹園の最有力の併願先に浮上するでしょうし、ユニークなプログラムから一線を画す進学校になるんではないでしょうか。
一方、この移転でつくばサイエンス高はさらに苦しい状況になりそうですね…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6208 評判気になるさん
話逸れますが、研究学園のTX開通前の写真を見ると本当に何もなくて驚きますもんね。
https://dailyportalz.jp/kiji/same-photo-in-Tsukuba-18-years-ago
県立の新設校なら竹園との住み分けで研究学園ってのはあるかもですが、今回のは筑波大附属ですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6210 通りがかりさん
コロナ禍の前に五十嵐市長がクレオ跡地に市の施設を入れて周囲を整備しようとしたら、中心部ばっかりお金かけるのはと批判されて市議会で否決されたんじゃなかったっけ?
スマートシティ認定を取って、70街区は、全部がマンションになるのを何とか阻止したみたいですが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6207 通りがかりさん
確か1990年入学者?現在49歳くらいの学年のときに竹園は1クラス増やしたと聞きました。
そのときは離れた教室(特別教室棟)を使っていたとか。
増えると最低合格ラインは下がるので、ギリギリの層にはありがたい話で、上位層には授業レベルが不安になる話。
定員増については土浦一高は絶対にないのでしょうか。かつての320人から半分くらいになるのですよね。
県が意図的に難易度を挙げているのが残念です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土浦一は教室がないんでしょう
(元々) 8クラス?3年=24クラス
(中高一貫後)
中学 2クラス?3年=6クラス
高校 6クラス?3年=18 クラス
合計 24クラス
単なる数合わせですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6211 マンション検討中さん
AOや自己推薦入試狙いの子には良いカリキュラムなので、一期生はそこそこの実績出すと思いますよ。
近いとこだと柏の葉高校の情報理数科程度の実績は出るようになるんじゃないかな(1クラス40人位の情報科の実業高校だけど隔年位で慶應SFCが出る)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6215 マンション検討中さん
市長一期目は反市長派市議もそれなりに居たけど、二期目の選挙のときにそれまで民主党の流れを組んでいた市長が寝返って自民会派にベッタリになって自民国会議員まで読んで選挙してたから、終わってみれば市議会も自民中心の市長派で固まっちゃった。
立憲の二次団体である市民ネットは結局自分たちのことが大切なので、とりあえず人気者市長にぶら下がってるけど、共産市議は一期目とは裏腹にことごとく二期目反対している。
二期目で自民にべったりになったから議案も通し放題。箱物もバンバン作ってる。ここ数年で移住してきた人はひょっとしたら二期目からしか知らないかもしれないけど、市長当選前からの流れを見ていると結構面白いくらい手のひらターンオーバーしている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6203 匿名さん
吾妻小に手を加えるなら、防災に対応できる施設として普通に立て替えてほしいが。地下に備蓄庫があるような立派な建物になっても文句いうひといないだろな。
つくば駅間は通勤や出張の方も多いから、帰宅困難者も抱えなきゃならないんだし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。