- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
11月12日の日曜日午前10時から高校不足に関する教育フォーラムがつくば市役所であるそうですね。自由参加とのこと。現状把握には良い機会かもしれません。また,熱心な高校新設反対派の方々も参加されるのでしょうかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6051 マンション検討中さん
あの活動団体のベースって共産党の二次団体「婦人の会」だからなぁ。署名の送り先住所が一緒だったのは知ってる人には「あ~そういうことね」とわかりやすかった。
知らないで一緒に騒いでいる情弱さん、参加くらいならいいけど、住所とか名前とか書かないほうが良いよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>県が現在、竹園高校の定員増を調査していることなど、新たな動きについて報告があった。
牛久栄進に加えて、竹園も定員増を検討中?
抜本的な解決策とは言えませんが、声は上げてみるもんですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6056
竹園の定員が増えると栄進や土二にも入りやすくなると思うので、ありがたいですね。
声を上げた結果、最近は風向きが変わってきたようで、つくばに地盤がある議員が党派関係なく高校不足の問題解決に動いてくれているように思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
茗溪は、今は半分位がつくば市内の生徒だと思うけど、研究学園移転、つくばの高校不足に追い打ちかけませんかね?
TX沿線の千葉方面の子がたくさん受験するようになると、地元民は入りづらくなりますよね?
筑波大や国立理系の実績は専ら地元の子が稼いでるので、都会の中学受験塾で仕上がった子達に地頭で負けてるわけじゃないと思うんだけど、県内生、ゆる受験組が多いからなぁ…。
ほんと、校舎が他の高校としてでも利用されたら良いけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
茗溪には入れないレベルの生徒にとっても、茗溪に他県民が増えれば市内県内の生徒があぶれ、それによってそれ以下の学校も競争が激化するわけですから、全くの無関係ではないでしょう。
茗溪が移転に伴って定員を増やすとかなら別ですけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
引っ越しを検討しているものです。つくばの教育は凄く良いと聞きました。竹園、吾妻の学区は人気と。
また近隣の私立、江戸取や開智望、東風がありますがおすすめの小学校やその理由等を教えて頂けたら幸いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
引っ越しして、つくばの中学校に通う予定です。
これから制服など購入する予定なのですが、つくばでは中学校は基本制服登校が多いのですか?
ジャージを購入するにあたり、長ズボン購入するか迷っていて、半ズボンがあれば長ズボンはあまり着用しないのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばの教育の良さは公務員や研究職という優秀な親の影響を受けた子供たちが引き上げたもので、つくばの学校・学習環境とか周辺環境より親から受け継いだ地頭の良さ等の家庭環境の影響が大きいイメージです。
そういう家庭環境があるか、そういうお子さんたちと張り合っていく負けん気強いタイプなら伸びると思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6073 匿名さん
まったくもってそのとおり。
親がバグってる一部の地域をもって「つくばは頭が良い子が多い」と誤解して憧れて移住みたいなパターンが結構見られるんだけど、バグってる親の子がバグってるだけで、所詮平民の子は平民。その証拠に「うちの子が行ける高校無い!」と騒いでいるのはだいたい偏差値50前後。バグってる親はそもそも行く高校近くにあるから騒がない。
楽して子供の頭は良くならない。これ大事。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6075 名無しさん
その通りですね。
教育意識の高いご家庭が竹園や吾妻を検討するのであって、あまり考えてないご家庭はどこの学校が良いかとかそんな事気にもしてないですからね。
結局、竹園や吾妻に良い子が集まりやすくなりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
これは残念なことかもしれないけど所得と相関ありますよね。将来のために時間を割いてる子供たちが多い地域の方が、どう育てるにしても可能性は狭まらない気はします。
時間を持て余した不良のような子がいるところは悪影響がありそうで嫌ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
あわよくば勉強できるようになって欲しいっていうのは
実はそれほどなくて、自分の子の可能性を削るような悪影響を与えるような人たちが少なそうな地域を選んでるだけな気がするけどね。
これは、そういう地域を全否定してるというわけじゃなくて、あくまでリスクを下げるための行動なんでしょうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
子供は大学生なので今みたいに研究学園駅周辺の人口が増える前の話ですが、
竹園東は通知表は無いが宿題が多くて勉強をしっかりやらせる。吾妻は自主性に任せる感じで行事は児童が仕切って国立小学校みたいな雰囲気(集団登校も無かった)。
どっちも研究者の子供が多くて特に父親の年齢が高い。
一方で、春日学園は普通の新興住宅地の学校で親も雑多で特徴なし。(学園の森ができる前の話)
…って感じでしたが今はどうなんだろう。
官舎廃止の影響を一番くらったのは吾妻ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
龍ヶ崎ニュータウンあたりも、昔は公立校のレベルが高かったらしいけど、今はそうでもないらしい。
やはり、つくばみたいに高学歴層の働く場所があって
そういう人が常に循環してないと、高学歴層を集め続けることはできないだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
結局、陸の孤島で長屋の団地みたいな官舎に集まって暮らしてた頃が一番良かったんだよね。理工や農学系の国研の研究者って地方公立出身の人が多くて、別に金持ちじゃないからお受験お受験言わないし、のんびりしてて。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
むしろ、今思うと、一昔前の人口の増え方は甘いから、
そういう狭いコミュニティが敬遠されてたんだろうね。
新しい学校が出来たりして、一般向けに開放されたことで新住民が入りやすくなったんだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
はじめまして。新しくできた香取台小学校はどのような雰囲気でしょうか?小学校は良さそうかなと思っているのですが中学校が高山中学校なのでその中学校はどんなかんじしょう?香取台小ができたのだから中学校も近くにできる予定などありますか?
また、最近の春日学園はクラス数は減少しているのでしょうか?つくばの学校教育に詳しい方色々教えてください
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
近年の吾妻、竹園周辺は医者が多い印象ですが、研究者もいます。
どちらにしても、親も勉強の仕方を知っていて詰込み方式じゃなくて考えさせる教育が自然にできる人が多いし、子供も地頭が良い。
ナチュラルに成績が良いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
私の世代はまだ小学校低学年か未就学児が多いけど面識のある50代以降の先輩方の子供は東大、京大は数人はいるし、親と全く違う分野(医学)に進んでいる子も何人か聞いた。
その子たちが上位2.5%以上だとすると、子供の能力が親の影響を全く受けずランダムなら職場の人数程度ではそんなそのレベルは一人にも満たないはず。
医者は研究者とはまた要求される能力が違うかもしれないけど、医者の子が医師も珍しいどころか普通とさえ感じる。
遺伝と環境どちらの影響が大きいのか分からないけど影響は大きいよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
つくばに多い理工や農学の研究者は、地方都市の旧帝大出身が多いから、公立高校出身が多いし自然体だよ。子供は皆大卒だけど、海外大や東大に行く人もいれば全入の私大に行く人もいて、振れ幅が大きい感じ。実は不登校も割と聞くかも…。幼馴染の女子にも理系で大学院進学が普通にいるのは、他にあまりない特徴かも。
医者やキャリア官僚の家は全然違う。中学受験大好きで、最低江戸取へ、そして国立医学部や東大へ、と鼻息荒い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>6097 匿名さん
地方の公立高校出身は東京近辺と違って、子供の頃から受験課金しまくったりしないから、勉強に時間費やす努力家か本当に地頭問われる頭の良さなんだよ
後者は親が最善の道のり示して課金で舗装しなくても、自然体でやれるだけ頭いいんだよね
都内は都内で親が自分同様の学習環境を金かけて与えるから、頭の良い年収高いところが同じように再生産させると確か東大卒のデータあったはず
評判の良い学習環境にそうでない人を放り込んで学力伸びるかと言われると、地頭がいい連中がこんな楽な道のりあるのかと伸び代がスムーズに伸びるのと違って
何くそと励むタイプでないと、同じことにかかる落差という現実に打ちのめされて変にコンプレックス拗らせて本来の伸び代分も伸びないでドロップアウトしかねないから難しい
上の子供が地頭良くて、下が劣るとその落差にコンプレックス持たされるのと同じようなのが発生するから、背伸びした環境に置かない方がいい子もいるので子育てはなかなか困難
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。