- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/
[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
>>5820 匿名さん
科学の街、教育の街は昭和の陸の孤島だった時代。確かにあの頃の「筑波研究学園都市」は国立の研究所勤務という選ばれた民が多かったために異質であったと思う。
今は研究所勤務も居るのはいるけど、相対的に一般家庭の移住者が激増しているため、薄まっている。絶対数が多いから、そりゃ何かに優れた子供も居るだろうけど、普通の子供や・・・な子供も増えている。子は親の鏡だから、それと同様、優れた親もいるけどそれ以上に普通~・・・な親も激増している。
良いところばかりアピールするから中に来てみないとわからないけど、実際来てみたら、不正アクセスされた小中学校のWEBサイトすら2ヶ月経っても復帰しないどころか、市WEBサイトリニューアルに伴い、不正アクセス情報すら消されてしまった。
幻想と現実の両極がみえる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
近々つくばに転勤になる予定です。
3歳の娘がいます。
今後、つくばでの勤務は長期予定です。
そこで…
娘の小学校も視野に入れて、住まいを検討しています。
それなりに教育には重きをおきたいです。
おすすめエリアはありますか??
駅を利用しないので、春日あたりがいいかなと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5822 名無しさん
小中だけならICT教育最先端のみどりの(南と東は除く)もおすすめだけど、高校も考えるならつくば駅にアクセスのいいところがいいと思う。
駅近なのは竹園、春日あたり。
少し離れるけど並木、谷田部東、手代木エリアもいいかと。
TX沿線は保育園の空きがなかなかないので注意してくださいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5823 評判気になるさん
駅を利用しないと言っているのに駅近、高校無いって騒いでいるのに高校を考えるならつくば駅とか勧めているのがなんとも。
>>5822
教育の重きというけど、どういう内容に重きを置くかでも違ってくるよね。
あくまでも大学までの受験というなら、並木・竹園あたりなんだろうけど、当然ついていけずに脱落するリスクも覚悟した方がよい。特に並木中等はそれが顕著。
今賑やかなみどりのとか研究学園は設備も新しいし注目されやすいから外から見ると気が惹かれるかもしれないけど、実際は多すぎて手に負えなくなってる。また子供が沢山いれば当然多様性という名のあらぬ友人関係などリスクも覚悟した方がよい。
周辺地域は真逆で、設備も老朽化著しく、注目もされないし、子供も少ないからやれることが限られている。同じ市内の義務教育機関とは思えない格差を実感できる。
どの部分の教育に重きを置くか?を間違えると出口が全く異なっていくのがつくば市の教育実態。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
最初から土浦などに住むならともかく、つくば市内に高校が足りないからこそ、土浦などにも比較的通いやすいつくば駅近をおすすめするのは当然では??
ついでに言えば大学だってTXで都内通学の可能性を考えれば、駅から離れるにつれて通学時間が長くなり現実的に自宅から通えない大学も増えてくわけですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
バスや自転車での通学を考えると、旧桜地区に住むのが一番高校の選択肢が多い。
竹園東・吾妻中学校区は、つくば駅から土浦や牛久方面へのバスが頻繁にある。
並木中学校区なら土浦方面だけでなく、水海道駅へのバスもある。
桜中学校区なら、土浦の高校に自転車で通いやすい。
旧谷田部町の手代木中学校区になると、牛久市内の学校が選択肢に入るけれど、土浦の学校に通うには少し距離がある。
研究学園地区も同じく距離がある。つくば駅をはさむと、渋滞などの影響も受ける。
電車を使わないのであれば、旧桜地区がお勧め。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
5823ですが、 >>5825 さんや、>>5827 さんに同意です。
桜や春日だとつくば駅に自転車で通える距離なので、市外の高校に出やすいかと思います。
もっというとイーアスも近いし、学習塾もたくさんあるし、環境としてはベストだと思います。
桜中学区よりも春日の方が若干教育環境は良いとのことです。
>>5826 さんがネタなの?とおっしゃっている意味が本気で分かりません。
高校進学を考えた時につくば駅から遠ければ遠いほど時間もお金もかかります。
私はみどりの民ですが、高校は本当に選択肢がないので悩みの種です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
転勤のある仕事で子供が3歳だと高校進学までつくばに残るのかどうかは分からないけど
高校3年間での交通費 << ~15年間の住居費の差(駅近と駅から離れた場所)
高校の3年間より、中学までの環境や暮らしの便利さを重視したほうが良い様な。
公立ならそれほど大差なし(期待しすぎても仕方無し)。
土浦なら結局、研究学園かつくば駅からバス。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5830 評判気になるさん
つくば駅から土浦まで公共交通機関で行ったことあればネタという意味は分かると思います。
>高校進学を考えた時につくば駅から遠ければ遠いほど時間もお金もかかります。
つくば駅から土浦方面に通学がまさにこれに該当するからネタだと思ったのでは?
もし「そのくらいはキャパ」というならば、そもそも高校足りないという話にはならず、その距離が遠いという声が多いから高校足りないという声担っていると思ってます。
>>5826 を擁護するわけではないですが、もし仮につくば駅⇔土浦が通学範囲内と考えるなら、みどりのからなら牛久栄進や牛久、藤代、藤代紫水、伊奈、水海道一、水海道二などなど、公立ならむしろ選択肢があると言っても過言ではないです。
自転車通学なら距離が伸びてもお金はかかりません。時間は遠い場所(藤代・牛久)でも高校生の足なら40~50分で着きます。どこにお住まいかはわかりませんが、仮にみどりの学園から竹園までTX使っても最短で30分以上はかかります。
偏差値も40~70の複数選択肢、通学も遠くても1時間以内。
こうして具体的に並べてみて、茨城県を一方的に悪者にする程、県内他自治体よりも高校が少ないという説得力のある理由を「具体的に」挙げていかないと、少なくとも高校はいらないという人たちを説得することはできないと思います。
説得するつもりはなく、ただ「足りない」と言いたいだけならいいのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
小学校と言っているのに高校まで話が拡大しているが。
春日学園ももう落ち着いてきたから春日でもいいんじゃないですかね。
学生街でもあるので子供への良い意味でも悪い意味でも影響を受ける。どちらになるか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
桜中を建て替えなければいけないのだから、桜中を市立中高一貫校にすれば?
実際、ゆる高校より、ゆる中高一貫校のほうがいい。
つくば市内→無試験で中学入学→高進時に進級試験
市外→中受。高入はなし。
これが一番お金かからず、学校の敷地もひろくとれて、位置もいい場所だし、
みんな幸せになると思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5822 名無しさん
春日地区落ち着いていてよさそうです。
学区もありますが、家を探すとなると学校まで安全にいける通学路を確保できるか、公園まで徒歩でいけるかなども気になりますね。小学生になると一人で(友達の家や習い事に)出かける機会が増えるわけですが車道すれすれを自転車などで通ることがないようにはしたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
設備が子供の数に対して足りないので例えば図書室は自由に使えないし本もなかなか借りられないし、雨降ったら体育中止。
行事は学年ごと。
先生も子供も誰が誰だか分からない。
つくば市が目指す"一斉・一方向教育から個別・双方向の学びへ"というは学校には期待せず家庭では受動では無く能動に動けということ。
ぼさっとしてないで、常に「問いから始める学び」を実践しなさいというすばらしい環境を与えてくださったんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
中学1年から都内に通学とか大変そうですね。
最初からそのつもりなら(子供の通学負担を考えて)もっと都内寄りに住むほうがいいですよね。
経験的には、都内の私立中に行かなくても十分にそれなりの大学というか進路に行けると思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
土一、並木中等 現役東大共に9名!!おめでとう。 土一の既卒8名もおめでとう!!
2023現在、土一17名、中等9名東大合格 これから子供たちが爆増する地区なのでもっと増えれば良いですね!
まぁ水戸一も17名と土一と同じだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5861 名無しさん
偏差値がよく分からなくて東大合格者数で高校を見ているって人をNEWSつくばのコメント欄で見かけた。
文体もその人にそっくり。
茨城はまだまだこういう人が多いから、教育も遅れているんだろうね。
高校教育って東大合格が頂点じゃないのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5865 評判気になるさん
個人としてはそう言う価値観はあってもいいし、美大音大なら最高峰が東大ではないから東大言われてもとなるけど。
高校自体の学力・進学レベルの比較なら東大(京大)の合格者数で比較するのは正しい、少なくとも間違っているとは言えない。
個人の問題と母集団の問題は別なのに、これをごちゃ混ぜにしちゃダメ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>5869 ご近所さん
合格したらお母さんと一緒に都内に賃貸借りたりして。もしくは、つくばサヨナラか。
都内の学校に通わせたいと思うような親なら、そもそもつくばにこだわる必要性皆無だし、仮に勤務先がつくばだとしたら、親が都内から通うんじゃないかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。